2008年02月22日
XML
カテゴリ: BALLET
マラーホフ Bプロ 最終日

2008年2月22日(金) 東京・有楽町・東京国際フォーラム ホールC

Aプロが初級なら、Bプロは中級でした~ すごく楽しめました。

1.「牧神の午後」
振付:ジェローム・ロビンズ
音楽:クロード・ドビュッシー

ポリーナ・セミオノワ
ウラジーミル・マラーホフ

ロビンスの牧神


それにちょうど、NYCBに留学した真澄がレオンとロビンスの「牧神の午後」を踊る場面が出てくるのだ。
あの最後のキスの場面とか、
大昔に読んだ時に憶えていたフラッシュのような場面の数々、それが復刻版でよみがえり、また舞台上できょう見ることができた。
ああ…
なんと幸せな邂逅。
この牧神、実にすばらしい作品でした。

ここは稽古場。
男が寝そべっている。
体をほぐしている。
彼はプロのダンサー。きのうもリンカーンセンターの舞台に立った。
きのうの熱い喝采の余韻が体に残っている。

朝は稽古せずにはいられない。
しかしその雰囲気はちょっとゆるい雰囲気。
彼は何かを思い悩んでいる。
それは何なのか。
ダンスのことなのか、それとも?

踊り始めて視線が一点を見つめている。
あっ!
鏡だ。彼は稽古場の鏡を見つめているのだ。
自らの動きを鏡でチェックする。
彼はまたけだるく動きを止めてしまった。

そこに稽古場にやってきた新入りのダンサー。
浮き浮きしながら踊りだす。
きのう見たABTの舞台を思い出しながら。
自然に笑顔になる。
彼女も鏡でチェックしている。
ところが!
誰かがすでに稽古場にいるではないか!
しかもそれはきのうの主役の花形ダンサー。

思わず端に寄ってバーにつかまりバーレッスンを始める。
気まずい。
私のことバカだと思われたわ、きっと…
一人で浮かれていて…

ところが男が自分のウエストをホールドする。
リフト。
二人は自然に踊りだす。

それはもう愛のダンス。
二人のパドドゥ。二人の視線は鏡の中の自分ではなく、鏡の中の相手に向けられている。

最後に女性が床に正座し、男性は彼女の頬に口づけする。
女性ははにかんだように鏡の中の自分たちを見つめている。

女性は立ち上がっていなくなる。

男性はまたけだるいしぐさに戻る。
男は新しい恋の始まりを感じているのだ。

2.「グラン・パ・クラシック」
振付:ヴィクトール・グゾフスキー
音楽:ダニエル・オーベール

ヤーナ・サレンコ
ズデネク・コンヴァリーナ

またもや超絶技巧連発のサレンコ。
ソロで、舞台を自分の右斜め45度方向に向かって足を2回前に伸ばして進みながら、その足を自分の真横きっちり90度にアラスゴンド、そのままパッセして半回転+1/4回転してまた同じ動作を繰り返すパがすごい。これを2回やって、3回目は上げる足を135度にしている。そのままアラスゴンドも135度、同じくパッセして回転。拍手がわいた。

3.「ハムレット」
振付:ボリス・エイフマン
音楽:ルートヴィヒ・V.ベートーヴェン

マリーヤ・アレクサンドロワ
セルゲイ・フィーリン

これはオフェーリアじゃないですよね?
これはガートルートですよね?
怒りに満ちた女。
ハムレットを苦しめる女。
ひゃ~アレクサンドローワはまたものすごかったです~
彼ら2人はきょうは2つとも新ネタだったのでわたくし的には大満足でございます。
彼女はなかなかの役者ですねえ。
ハムレットが霞んでた~

4.「白鳥の湖」より“黒鳥のパ・ド・ドゥ”
振付:マリウス・プティパ
音楽:ピョートル・I.チャイコフスキー

イリーナ・ドヴォロヴェンコ
マクシム・ベロツェルコフスキー

Aプロ、Bプロでロシア人のボリショイ、ABT対決かあ~
イリーナは女優ですね~
顔の表情の演技がすごかったですね~
ヴァリアシオンの最後、回転がぐらっとなっちゃってちょっと残念でしたけど、
その次のコーダの32回転は超高速で飛ばしてました。


第2部

1.バレエ・インペリアル」
振付:ジョージ・バランシン
音楽:ピョートル・I.チャイコフスキー

ポリーナ・セミオノワ
ウラジーミル・マラーホフ
東京バレエ団

私やっとわかりました。
バランシンの謎が。
やっとわかった。
バランシンのこの作品って、
すごく陰鬱に悲しげに踊ったかと思うと、次はすごく楽しく踊ったりするんですよ。
なぜ?
解せない。
バランシンって解せない。そう思ってた。
でもヒントは音楽なんです。
バランシンはストーリーなんかないので音楽がすべてなんです。
音楽が悲しければ悲しい踊り。音楽が楽しければ楽しい踊り。
それは音楽の記号、アレグロとかスケルツォとかアダージョとかと同じなの。
踊りも記号でしかない。
感情も記号でしかないんだよ。

ジュエルズ、楽しみになりました~

マラーホフさまがすばらしすぎて嗚咽しちゃいそうでした。(嘘です)
実にもう歩いて出てくるだけで…
オーラがわいて出てきた。
舞台がぐわーとしまっていく。

ポリーナはまるでスザンヌ・ファレルだった。肉体を自由に操る筋肉と意思を持った強い女性、それでいてフェミニンで女性でしかありえない女性。バランシンのミューズ。

マラーホフは金色のオーラを発しながら踊っていた。
空気のように軽く、ブリゼボレとアントルシャをこなす。

陰鬱な表情で女性ダンサーたちと踊る。
ポリーナが現れパドドゥになる。
この前にめっちゃ楽しそうに踊っていたポリーナはここでは悲しい音楽のため悲しく踊る。
マラーホフワールドにひたりきって、あのマラーホフとバランシンを踊ったときのヴィシニョーワのように、去っていく。
ミューズを失い、困ったようにアンサンブルの女性たちに問いかけるマラーホフ。
どうしよう…

コーダに入る。みんないきなり笑顔。
はい、ここで悩んではいけません。バランシンです。
音楽がアレグロに変わっただけさ。

第3部

1、「シンデレラ」
振付:ロチスラフ・ザハーロワ
音楽:セルゲイ・プロコフィエフ

マリーヤ・アレクサンドロワ
セルゲイ・フィーリン

よかった~
でもアレクサンドローワって胴回りが太いですね。
フィーリンが大変そうでした。
しかしこれも全幕が見たくなるすばらしい作品でした。

2、「アポロ」
振付:ジョージ・バランシン
音楽:イーゴリ・ストラヴィンスキー

イリーナ・ドヴォロヴェンコ
マクシム・ベロツェルコフスキー

女性がアポロを誘惑する。
アポロは避ける。
女よ逝ね!
なによっ!女はいなくなる。
アポロのマッチョな踊り。
女性がまた現れる。
愛のパドドゥ。
ここで悩んではいけません。バランシンです。
意味を考えてはいけません。
音楽と音楽と化した踊りだけを見てください。

3.ドンキ
ヤーナ・サレンコ
ズデネク・コンヴァリーナ

Aプロと同じ。
同じはないよね。
でもすばらしかった、サレンコの扇のヴァリアシオン!

コーダのフェッテアントゥールナン、
3回に1回ダブルもしくはトリプル、手はこしでした。


4.「ラ・ヴィータ・ヌォーヴァ」
ウラジーミル・マラーホフ

振付と音楽はともかく、
やっぱりマラーホフさんはすごい、バレエの神さまです!

踊り終わったらもうすっかりお茶目マラーホフさんに変身しちゃって、可愛いこと!

フィーリンの息子?に目が釘付け。
君もガニオ父子になるんでしゅか?













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月23日 00時23分23秒
[BALLET] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: