2010年08月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
Bayreuth Walkure live broadcast by NHK

Johan Botha sings Siegmund

Die Walk?re
Cast 2010
Conductor Christian Thielemann
Director Tankred Dorst
Stage design Frank Philipp Schl??mann
Costumes Bernd Ernst Skodzig
Dramaturgy Norbert Abels


Hunding Kwangchul Youn
Wotan Albert Dohmen
Sieglinde Edith Haller
Br?nnhilde Linda Watson
Fricka Mihoko Fujimura
Gerhilde Sonja M?hleck
Ortlinde Anna Gabler
Waltraute Martina Dike
Schwertleite Simone Schr?der
Helmwige Miriam Gordon-Stewart
Siegrune Wilke te Brummelstroete

Rossweisse Alexandra Petersamer


バイロイト音楽祭2010
ワーグナー「ワルキューレ」
世界初のテレビ生放送

ジークムント) ヨハン・ボータ

ウォータン) アルベルト・ドーメン
ジークリンデ) エディット・ハラー
ブリュンヒルデ) リンダ・ワトソン
フリッカ) 藤村実穂子

演奏】管弦楽:バイロイト祝祭管弦楽団
指揮】クリスティアン・ティーレマン
装置】フランク・フィリップ・シュロスマン
演出】タンクレート・ドルスト
収録:2010年8月21日(土)
バイロイト祝祭劇場(ドイツ)

ご承知のように昨年、トリスタンがインターネットで生中継されていますから、世界初なのはテレビ局の生中継ということだそうです。バイロイト以外はどこでもやってますから、バイロイトで初なのが意義があるんです。逆にいえば神秘のヴェールが取り払われ、バイロイトも他の歌劇場よりものすごくいいというわけではないと認識することにもなるわけですが。

***




世界大戦中のヨーロッパ?

廃屋で雨宿りする人々。

そこに住む女

電柱が雷に打たれて倒れている。

入ってくる男

ヴォータンが覗いている。

カメラ目線(指揮者目線)やめて、ボータさん

フンディングはドイツ軍の将校?

ジークムントは連合軍?パルチザン?

レジスタンス?

クワンチュル・ユン すばらしい「低音。

ハッラーもボータもすばらしい。

ヴェルゼ~~~来た~~

武器はどこだ?

電柱にささっとる!

いかづちはヴォータンだな。

春の風。窓が開く。

月がでかいぞ!

やわらかい声だ~ボータさん。ヴェルヴェットボイス。

陶酔する妹。

うっとり。

日本時間の12時、第1幕了。

すごい歓声とブラヴォー!

***

ようやく起きて皆さまのつぶやきをチェック!
面白い。
わりと途中で脱落者が続出したみたいで。
私も第1幕終わって第2幕に入る前にOUT!

ドーメンさんはやっぱあかんみたいやな。
オケにかき消されとる
オケも抑えてる?とか思いながら。
カーテンコールでこりゃブーイング出るぞと思いながら(出なかった)

2時半のめざましでエレクトラをかけて。
ものすごくすばらしくて(鳴らし過ぎ)そっちを聴きながら爆睡(笑

エレクトラが終了してワルキューレに戻る。
終了は朝の5時ごろだったかな~
やはりボータさんが一番の歓声を浴びていた。

ティーレマンさんの激やせが一番驚いた。
日本に来た時は完全にメタボ君だったのよ?

シンシィは雨でブレークになっていた。

そうこうするうち娘をバイトに行かせるため起こして
ダンナが徹夜マージャンから帰ってきた
息子はいつの間にかいなくなってた

めざめて、私のヴォータン、フェデラーが完璧な勝利で勝つのを見届ける
いい一日だった!

ツイッターによると、22日のローエングリン、カウフマンが降板、
代役はフォークトだって!豪華な代役だな~ うらやましす。

***

参考

1幕と2幕の幕間で流された1992年のバイロイト「ワルキューレ」の映像資料。

リヒャルト・ワーグナー
楽劇『ワルキューレ』
ハリー・クプファー演出
キャスト
 ジークムント:ポール・エルミング
 ジークリンデ:ナディーネ・ゼクンデ
 フンディング:マティアス・ヘレ
 ヴォータン:ジョン・トムリンソン
 ブリュンヒルデ:アン・エヴァンス
 フリッカ:リンダ・フィニー
 ヴァルトラウテ:シャーリー・クローズ
 ヘルムヴィーゲ:エヴァ・マリア・ブントシュー
 オルトリンデ:ルート・フローレン
 ゲルヒルデ:エヴァ・ヨハンソン
 シュヴェルトライテ:片桐仁美
 ジークルーネ:リンダ・フィニー
 ロスヴァイゼ:ヘーベ・ダイクストラ
 グリムゲルデ:ビルギッタ・スヴェンデン

 バイロイト祝祭合唱団
 ノルベルト・バラチュ(合唱指揮)
 バイロイト祝祭管弦楽団
 ダニエル・バレンボイム(指揮)

もう一つは美しいジークムントとジークリンデカップルのペーター・ホフマン版が流されたわ。

「ワルキューレ」1980 バイロイト
ジークムント:ペーター・ホフマン
ジークリンデ:ジャニーヌ・アルトマイヤー
管弦楽:バイロイト祝祭管弦楽団
指揮:ピエール・ブーレーズ
演出:パトリス・シェロー
1980年、バイロイト祝祭劇場における収録


この2つを見ちゃうときょうの演出家、ドルストの世界はかすですわね。

***

Related Links

バイロイトWEBストリーミング 2009
その1
その2
その3

ヴェルザーメスト、「ワルキューレ」プレミエ これボータ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月22日 22時32分49秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: