2014年09月07日
XML
カテゴリ: OPERA
Hiroyasu Yokoyama 20140907 11.jpg

Photo:©Shevaibra, courtesy of Mr. YOKOBARI


アーリドラーテ歌劇団
第3回公演「リゴレット」
G.ヴェルディ作曲・オペラ全3幕・字幕付原語上演
Day 2

2014年9月7日(日)
昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ

公演監督:小山 陽二郎
演出:木澤 譲
指揮:山島 達夫

照明:照井 晨市
演出助手:岡本 泰宏
メイク:濱野 由美子
舞台監督:千葉 翔太郎
稽古ピアノ:伊藤 友香

9月7日 Cast
リゴレット: 横山 弘泰
ジルダ: 山崎 陶子
マントヴァ公: 三浦 義孝
スパラフチーレ:小田桐 貴樹(両日)
マッダレーナ: 丸尾 有香

ジョヴァンナ:吉田 郁恵(両日)
マルッロ:佐々木 典(両日)
ボルサ: 西影 星二
チェプラーノ伯爵:田中 大揮(両日)
チェプラーノ伯爵夫人:愛知 智絵(両日)


合唱:アーリドラーテ歌劇団合唱団
管弦楽:アーリドラーテ歌劇団管弦楽団
(コンサートマスター:池澤 卓朗)

主催:アーリドラーテ歌劇団
共催:公益財団法人 日本オペラ振興会(藤原歌劇団)

Day 2

Photo link

***

アニメソングを歌うユニットていおんのメンバーとしても活躍するバリトン横山弘泰さんのリゴレットが聴いてみたくて新百合ヶ丘までいきました。もうなんと5回もこの役は歌われているそうです。
ノーブルな声に歌唱力。
中音域は若い頃のレオ・ヌッチに
声も歌い方も似ています。
高音域もよく出てヴィブラートがかかるところはフロンターリに似てます。
最終幕幕切れは半音上げでした。

スパラフチーレを歌ったバスの小田桐さん 素晴らしかったです。声量が半端なくまさにスパラフチーレの声でした。最低音も完璧で幕が閉まるまで伸ばしてました。(笑)

マントヴァ公の三浦さんも素晴らしかったです。リリコレッジェーロ気味の高い声のリリコです。
エッラミフラピータでA A♯ H も完璧に出しカバレッタ幕切れのHighCも出してました。
ラドンナエモビレでは絶好調で High Cも入っていました。

ボルサの西影さんは甘い声のテノーレ・リリコで声量もあり素晴らしかったです。しかも超可愛い系のハンサムで
名古屋大学医学部。天は何物与えたんでしょうか。

モンテローネの井上さんがやはり存在感も声も演技も素晴らしかったです。

チェプラーノの田中大揮さんもモンテローネの先導役も兼ね素晴らしい歌唱に演技でした。

マルッロはテノールに聴こえるほど美しく高い声のバリトンです。

ジルダもカーロノーメ High F や E も出していました。素晴らしい歌手です。

マッダレーナもジョヴァンナも素晴らしかったです。

オケは歌唱とずれ気味な部分が散見されましたが素晴らしかったと思います。

演出が素晴らしかったです。才能を感じました。金がかかり過ぎて表現できない部分は暗示で表現し すごく面白かったです。色々感心するところが多く大満足でした。

&&&

昭和音大の
中にあるホールはぎゅっと詰まった馬蹄形で壁は石。丁度いい大きさのホールですが2Fには手摺があってとても見づらいです。

音楽が始まるとすぐに幕が開きます。
松の木
リゴレット
スーツ 背広 背中にコブ 片足を引きずっている。
雨が降り始めますがすごい驟雨です
リゴレットは松の木の下に入ります。

影絵

ドゥカとボルサ。

チェプラーノ夫人すごいドレス。

チェプラーノが席を外しているすきにドゥカはイチャイチャ。

モンテローネの乱入
モンテローネは小刀で自殺しようとする。
しかし連れ出される

しもてのリゴレットに仕返しを企む廷臣たちとかみてのリゴレットとドゥカ。
ここは難しいシーン。

Verdi ですね というシーン。

テンポが早くてメロディアス

廷臣たち素晴らしかったです。

場面転換

ここがまた素晴らしいセット
松の木が数本 遠近法で長い道をリゴレットが歩いてきたかのよう。象徴的でまるで絵画のように芸術的です。

スパラフチーレは長い丈の極彩色の緑のレインコートを着て現れます。

すばらしい声です!

殺し屋にぴったりのどすの効いたバス声です

ふところから長い刀を出して見せます

行け!

スパラフチーーーーーーーーーーーーーーーーール
と最低音を伸ばしに伸ばします。すばらしい!
ステファン・コーツァンに張り合ってます。

パーリ・シアーモ

すばらしい。

リゴレットの家は家から続くポーチのみのセットで暗示されます

つまりお城の中もジルダの家の中もまだ出てこないんです

ジルダもすばらしい

公爵が忍び込みます

美しい二重唱

リゴレットが出ていく

公爵がくる

公爵のアリアすばらしい

カーロ・ノーメ、もっとも難しいところですけどよかったです

チェプラーノと廷臣たちがやってきます

リゴレットが戻ってきます

マルッロ:おれにまかせろ

リゴレットに
チェプラーノの奥方を拉致るんだよ

チェプラーノは憤懣やるかたないように手をあげて怒りを表しますが仕方なく紋章つきの鍵を渡します

リゴレットは騙されます

ジルダは寝間着姿のまま誘拐されます

リゴレットは梯子をおさえています

おいまだか しまった!

あの呪いだ!

ここで休憩

お城

奥には公の寝室があります

ドゥカはジルダがかどわかされたと知って嘆きます

ここで調子の上がってきたテノールはどんどん高音を決めます

大拍手

廷臣たちがドゥカに昨夜の顛末を踊りと芝居で説明します

このシーンもさすがとうならせる演出でした。こういうのは今まで見たことないです。
さすがバレエのコリオグラファーでもあるのでしょうか?
ドゥカに余興として見せているわけです
そして最後にお楽しみのジルダ、縛られ目隠しされているジルダが背後の幕があげられて見えます
廷臣たちの異常なまでの残酷性をこれでもかと見せつける演出になっています
これはすごい!

ドゥカの喜び

カバレッタ
オケも盛り上がります
ラストの高音も出して退出

チェプラーノは本音ではドゥカが大嫌いですが表面上はへつらってる振りをしています。
恭しくお辞儀して出ていくドゥカを見送ります。

リゴレットが来ます

ララ、ララ…

チェプラーノが声をかけます

リゴレットはわざと崩してチェプラーノのものまねをします

マルッロに皮肉を言う

とぼけるマルッロ

俺の娘なんだ!

驚く廷臣たち

ドゥカの部屋に突進しようとしますが床に突き倒されます

コルティジャーニ

すばらしいです

マルッロ、シニョーレ!

大拍手

ジルダが来る

リゴレットは平静を装いドゥカの椅子に腰かけてドゥカの飲んでいた酒を飲む

人払いをする

二重唱すばらしい

泣きなさい

ここ大好きなところです

モンテローネの先導役がものすごい声だと思ったら…田中大揮さんでした。チェプラーノと2役です。

モンテローネもすばらしい声です。
低音がよく響くすばらしいバリトンです。

そして来ました

Si! vendetta

もうすばらしいシーンの連続でくらくらきちゃいます

大好きなとこです

第2幕了 大拍手

第3幕

スパラフチーレの家

マッダレーナもいい声で存在感があります

ドゥカはボルサを伴ってきます。ボルサは刀を長い台の上に置きます

ドゥカはボルサを帰らせます

ラドンナエモビレ

だんだん最高潮に達してきたようです

四重唱すばらしかったです~

ドゥカの入りの歌唱はそれはそれは難曲です。

ドゥカはやすむため部屋に上がる

そこでも眠る前に女心の歌を歌う

スパラフチーレに命乞いする妹

このシーンもすばらしかった!

スパラフチーレは歌いながら演技ができる人ですごく自然です

ジルダが戻ってきて話をきいてしまい犠牲になる決心をします

ここのシーンもまた秀逸

家に入ったジルダ 暗転し 倒れているジルダ

とどめをさそうとするスパラフチーレ

フラッシュのようにスロウモーションで表現されるのです

そして

リゴレットが真夜中に戻ってくる

家の位置はここではもう移動している

死体はあそこだ!

外に放り出された死体袋

喜ぶリゴレット

ここにきて難曲の待っているリゴレットですが
すばらしかったです!
パワーも声も必要なものがそこにありました

ジルダとも知らず死体を蹴るリゴレット

運ぼうとするとドゥカがボルサを連れて帰っていくところだ

ここでも女心の歌

まるで皮肉のようにあてつけのようにリゴレットの耳にこだまするその声

袋を確かめるとジルダ

飛び退るリゴレット

娘だ!

ジルダすばらしい

リゴレット最後の「呪いだ!」半音上げ~で締めくくりです

ラストもすばらしい演出になってました

死体の背後の木の幹のようなものが上に上がっていき

照明が背後から照らされます

するとまるで雨のセットがリゴレットに降り注いでいるように見えるのです

印象的です

視覚的にもおもしろく
演出もひねってあって
さすがとうならせるものがありました。

お疲れさまでした!

すばらしいプロダクションでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月08日 23時11分51秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: