2023年12月21日
XML
カテゴリ: OPERA


Another version
Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist

群馬交響楽団×高崎芸術劇場
GTシンフォニック・コンサート vol.5『オペラ・ガラ・コンサート』

2023年12月21日 (木曜日)⋅18:30~21:00
高崎芸術劇場

沼尻竜典(指揮)

砂川涼子(ソプラノ)
砂田愛梨(ソプラノ)

髙田智宏(バリトン)
池内響(バリトン)
清水良一(バリトン)
妻屋秀和(バス)

GTシンフォニック・コンサート・プロフェッショナル・シンガーズ*(合唱)
岸本大(合唱指揮)

澤村杏太朗(音楽アシスタント)
群馬交響楽団 
群馬大学共同教育学部附属小学校音楽団合唱部
ほか

第1部

《ジャンニ・スキッキ》から「私のお父さん」(砂川)
《トスカ》から「テ・デウム」(髙田智宏 +合唱
《ラ・ボエーム》第1幕後半~第2幕(全員)+合唱

第2部
ヴェルディ《椿姫》から

「ああ、そはかの人か~花から花へ」(砂田)
「プロヴァンスの海と陸」(髙田智宏)

《イル・トロヴァトーレ》から
「アンヴィル・コーラス」(合唱)
「見よ、恐ろしい炎を」(宮里)+合唱

《ドン・カルロ》から「ひとり寂しく眠ろう」(妻屋)

《アイーダ》から「凱旋行進曲」(合唱)

Encore:
Va pensiero
全員

***


すごいオペラガラでした。
事実上日本最高峰の歌手たちが集ったガラ。
沼尻さんの手腕凄すぎる。

このキャスティングにこのプログラムはやはりオペラをよく知ってるマエストロならでは。
ヴェルディとプッチーニの得意な歌手を集めて
しかも合唱が全員プロのソリストたち!
贅沢過ぎでした。
堪能しました
ありがとうございます😭涙目

***
ガラコンなのに!ソリストも合唱もすべて暗譜で、ソリスト全員、演技付きです!涙目

第1部
プッチーニ

《ジャンニ・スキッキ》からラウレッタのアリア
♪私のお父さん
Puccini: Gianni Schicchi
O mio babbino caro
砂川涼子

 登場した「姫」は青い模様のドレス。後ろに長い青い布が後を引くデザイン。美しい!華やか!まさに美DIVA!
 楽曲はやはりリリコスピントのソプラノが生きる曲。すばらしい!

《トスカ》から
「テ・デウム」
Puccini: Tosca
Tre sbirri, una carrozza...Va Tosca (Te Deum)
スカルピア:髙田智宏 
スポレッタ:工藤翔陽
+合唱

最初にスポレッタ、工藤翔陽さんも登場します。

スカルピア:
Tre sbirri... Una carrozza

(スポレッタに)後をつけさせるんだ

スポレッタ:
Sta bene! Il convegno?

スカルピア:
Palazzo Farnese!

Va, Tosca!
Nel tuo cuor s'annida Scarpia!.

L'uno al capestro,
l'altra fra le mie braccia

Te Deum laudamus

Tosca, mi fai dimenticare Iddio!

スカルピアと合唱のテ・デウム

立ち位置、前後で聴こえてくるので微妙な差があり、絶妙な立ち位置関係と言い、歌手や合唱のパワーと言いすばらしい!これぞ「テ・デウム」だ!

最後に歌いながらスカルピアは十字架を切る。

 まさかトスカの「テ・デウム」がガラコンで聴けるとは!しかも髙田智宏さんで!沼尻マジックに大感謝です!髙田智宏さんは多分オペラの舞台上ですでに演じている役だと思いますので演技もすごいです。悪役の演技が大迫力。高田さんのスカルピア全幕を見たいなあと思いました。

大拍手。

指揮の沼尻さんがマイクを持って登場。合唱はける。(以下メモを元に概要を記述。)

沼尻竜典「何年も前、高崎芸術劇場を作るときに会議に出ていた。当時びわ湖ホール(芸術監督だった)ので、びわ湖ホールはオペラもコンサートでも音響のいいホール(成功例)なので、それを参考にして作ったので改善すべき点はして、うまくいった(客笑)どんなオペラにも対応のできる広いホールができたのです(拍手)
 今回のガラコンが今後ここでオペラを上演するいいステップになればよいと思う。今日はベテランから新人まで出る。今日のために海外から日本に帰国してきた人も2人いる(高田、砂田)。そしてプロフェッショナルなソロシンガーで構成された合唱団。「テ・デウム」も全然拡声してないです。
 本日はプッチーニ、ヴェルディという二大作曲家特集。
 ここからの「ラ・ボエーム」は、オペラの上演スタイルに近づくため、長回しでお届けする。1幕途中から、2幕すべて。(あらすじの説明あって)今日は2幕で終わるのでハッピーエンドです。」

《ラ・ボエーム》第1幕後半~第2幕
ミミ:砂川涼子(ソプラノ)
ロドルフォ:宮里直樹(テノール)
ムゼッタ:砂田愛梨(ソプラノ)
マルチェッロ:髙田智宏(バリトン)
ショナール:池内響(バリトン)
コッリーネ:妻屋秀和
アルチンドロ:清水良一(バリトン)
パルピニョール:吉田連
ギャルソン(黙役):工藤翔陽
+合唱、児童合唱

***
La Bohème Composer : Giacomo Puccini
FACH ※複数の資料を参照
Mimi Fach : lyric soprano / Hochdramatischer Sopran
Rodolfo Fach : lyric tenor / Spinto Tenor
Marcello Fach : lyric baritone / Kavalierbariton / Lyric Baritone (aka Kavalierbariton)
Musetta Fach : lyric soprano / Lyric Coloratura Soprano / Soubrette
Colline Fach : lyric bass / Basso Buffo / Spielbass (aka bass buffo, comic bass)
Schaunard Fach : lyric baritone
Parpignol Fach : buffo tenor
Alcindoro Fach : buffo bass

ロドルフォ:
Non sono in vena 

誰?

ミミが(ろうそく立てを持ってる演技で)火をもらいに来る

顔をのぞきこんで
Che bella bambina!

ロドルフォは火をつけてあげる
いったん出ていったミミは鍵を無くしたと言って戻ってくる
意図的にミミはろうそくを消し
ロドルフォも自分のを消す

ミミは手を椅子の背においている
ロドルフォはその手をじっと見ている

探してますか

探してますよ

ロドルフォは急いで鍵を拾い自分のポケットに入れる

ロドルフォは椅子の背に置いたミミの手を握る

あっ!

Che gelida manina

Ma il furto non m'accora,
poiché vi ha preso stanza
la dolce speranza!

la dolce speranza!で最高音High C(ツェー)!

拍手。

Mi chiamano Mimì

 すばらしい。

仲間が下から声をかける…はずが、そでから身を乗り出して3人とも舞台に出とるがなw

三人:
Momus, Momus, Momus, il poeta trovò la poesia.

ロドルフォ:
O soave fanciulla

ミミに口づけしようとするロドルフォ(演技も本格的です)

ミミは逃げて、

だめよ

あなたがたとご一緒したいわ

外は寒いのに?

あなたにくっついているわ

じゃ戻ってから?

バカね。

ロドルフォは有頂天。芝居がかって紳士のようにミミに腕を差し出す

ロドルフォ:
Dammi il braccio, mia piccina
こちらにお手をどうぞ、お嬢さん

二人はかみてそでに消える

Amor!

最後の音、ロドルフォは楽譜どおり。
宮里直樹さんは風邪をひいていたのかもしれない。こんなに不調な彼は今までで初めて見る。しかし頑張り屋なので、がんばってすべて最高音も出していたし、パフォーマンスとしては瞠目のすばらしさだった。第九で連日日本を飛び回って体を酷使していると思われます。お大事に!

第2幕
QUADRO SECONDO
カフェモミュス

かみてから低声でっかい3人

ショナールがホルンを買っている

ぷーとおもちゃのラッパを鳴らすw

しもてからロドルフォとミミ
帽子を買いにいく

マルチェッロ:
Io pur mi sento in vena di gridar

マルチェッロはムゼッタに振られた直後で自暴自棄になっている。
会場の女性を見て、ナンパしまくる。

コッリーネは本を買う

ボンネットを買ったミミとロドルフォが出てくる。
ミミのボンネットは猫耳のついたカチューシャ(可愛い!)

ロドルフォはミミにすでに嫉妬深い目を向けている。

ロドルフォはミミを仲間に紹介する

ロドルフォ:
Dal mio cervel sbocciano i canti

かみてがわの仲間たちは承認。低声でっかい3人のわちゃわちゃ感がすごい!めっちゃ笑顔!楽しい!

パルピニョールがかみてから来る。クリスマスのサンタの帽子に赤い蝶ネクタイの吉田連さん。美声を聴かせる。

パルピニョール二回目はしもてから。

子どもをおっかけて母親も来る。

子ども:
Vo' la tromba, il cavallin!

その間に注文しているミミ達。

ミミの注文は La crema

ショナール:(ミミに)
E gran sfarzo. C'è una dama!
(ギャルソンがいないので)

ミミ:
ボンネットをくださったの。私の心を読むのがうまいのね。

ショナール:
そりゃ(恋愛の)専門家ですから。

コッリーネ:
それに今までだって…

無視して盛り上がるロドルフォ

機嫌を損ねるマルチェッロに心配するミミ。

ロドルフォ:マルチェッロは、失恋したばっかりなんだ。

その張本人、ムゼッタ登場。
全身真っ赤なドレス、黒い毛皮のショール
アルチンドロは彼女を追いかけるのに疲れて、ぜーはー言っている。
アルチンドロ清水良一さんのコミカルに徹した演技がすばらしいです!

マルチェッロのショックは半端ない。無視を決め込む。

マルチェッロ:あいつの話は俺にまかせてくれ!

マルチェッロ:
Il suo nome è Musetta;
cognome: Tentazione!

ムゼッタはわざと皿を割ろうとする。アルチンドロが皿を押さえるw。
本物の陶器の皿のように見えたので落としたら大変だった…w

ショナール:
La commedia è stupenda!

ショナールめっちゃいい声の池内さん。重い声で高田さんに負けてない重量感!すばらしいです!

コッリーネ:
そうだな。

ロドルフォ:
あんなことしたら僕は絶対許さないからね。

ムゼッタ:
Quando men vo

とんでもなくすばらしい!!!
わーお、どこまでも伸びる美しい高音に酔う。
しかもこのコケティッシュな歌いっぷり

マルチェッロは振り向かない

マルチェッロ:
Legatemi alla seggiola!
オレを椅子に縛り付けてくれ

ムゼッタ:
Ah! Marcello smania
マルチェロったら、いらいらしてるわ
Marcello è vinto!
あなたは敗者よ。

ムゼッタが合唱団の方を見て絶叫。

ムゼッタ:
きゃああ~~~~~~~~~~~~!
痛い!

アルチンドロ:
どこが?

ムゼッタ:
足よ!

ムゼッタは椅子に足を載せて、音楽に合わせてドレスを持ち上げるそぶり。

マルチェッロはその横で仁王立ち

マルチェッロ:
Gioventù mia, tu non sei morta

すばらしい!

アルチンドロは出ていく。

マルチェッロ:
Sirena!

マルチェッロとムゼッタは抱き合う
キスしまくる二人。
マルチェッロの頬にキスマーク💋が!w

ウェイター(工藤翔陽さん)が勘定書きを持って来る

鼓笛隊がしもてから行進してくる。

アルチンドロが戻ってきてあわてて逃げるムゼッタたち。

アルチンドロは勘定書きを見て驚く。

大拍手

第2部
ヴェルディ《椿姫》から
Verdi: La Traviata
ヴィオレッタ:砂田愛梨(ソプラノ)
アルフレード:宮里直樹(テノール)
ジェルモン:髙田智宏(バリトン)

FACH
Violetta Valéry Fach: Dramatic Coloratura Soprano
Alfredo Germont Fach: Lyric Tenor

♪乾杯の歌」(砂田・宮里+合唱)
Brindisi

 シャンパンを手に持って出てくる二人。歌い終わるとぐびぐび一気飲みしたのは沼尻マエストロ。客驚く。飲み終わって「ホ・ン・モ・ノ…」wと言ってたかもしれない。砂田さんだけは飲み干していなかった。

♪ああ、そはかの人か~花から花へ」(砂田)
E strano... Ah, fors'è lui... Sempre libera

 彼女のこのアリアを聴くのは今シーズン3回目。コンクールで二回聴いた。コンクールの重圧から解放された彼女の Ah, fors'è lui... Sempre libera、まじすごかった!

È strano!

 明瞭なイタリア語

Ah, fors'è lui

Follie! follie

Gioire(享楽)、人生楽しむのよ、と歌い
2回目の Gioire は楽しむだけの人生でいいのか葛藤しながらピアノで歌う
頭を抱えながら3回目の Gioire
ヴィオレッタの苦しみが完全に表現されている
砂田さんすごい!

Sempre libera

アルフレードの裏歌、扉を閉めてるのにばっちり聴こえてくる。

砂田さん、最後のHigh Esもあり

大興奮、大拍手!

♪プロヴァンスの海と陸」(髙田智宏)
Di Provenza il mar, il suol

 高音域が連続するアリア。表現力もすばらしい!言葉の意味が伝わってきます。

Ah! il tuo vecchio genitor

カデンツァ

マーーーーーー!

マーーーーーーーー!→se alfin ti trovo ancor

Ma !(だが)
Ma !
se alfin ti trovo ancor,
Dio m'esaudì!
Dio m'esaudì!

大拍手

《イル・トロヴァトーレ》から
Il Trovatore
マンリーコ:宮里直樹

「アンヴィル・コーラス」(合唱)
Anvil Chorus

 合唱、大迫力です。すばらしい!

「見よ、恐ろしい炎を」(宮里)+合唱
Di quella pira

 まさか宮里さんのDi quella piraが聴けるとは!至福です。
 アラルミのHigh C大成功~~!
 涙ぐんで沼尻さんと握手する宮里さん。がんばりました~

《ドン・カルロ》から「ひとり寂しく眠ろう」
Don Carlo: "Ella giammai m'amò"
フィリッポ:妻屋秀和

 チェロすばらしい!
 妻屋さんのフィリッポのアリア、超入魂でした。すばらしい!
 チェロの前奏の間に歩いて出てきて椅子の上で寝込みます。夢うつつの中で歌う。

 フィリッポのアリア
Ella giammai m’amò!
F#/Gb2 - E4

Ella giammai m’amò!

amor per me non ha!

エリザベッタをわしを愛していない

il mio crin bianco il dì che
qui di Francia venne.

No, amor per me non ha,
amor per me non ha!

Il sonno, o Dio,
sparì da’ miei occhi languenti.

Dormirò sol nel manto mio regal,
quando la mia giornata è giunta a sera

わしが眠れるのは墓に入った時なのだろう

Se il serto regal a me desse il poter
di leggere nei cor

人の心を読み取る力を与えてくれたら…
しかしそれは神だけの御業

すばらしい!
超大感動…


日本の至宝、妻屋秀和さん、お疲れのところご対応いただきありがとうございました!かみてに今回の合唱指揮を務めた岸本大さん。お疲れ様でした。
Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist

《アイーダ》から「凱旋行進曲」
Verdi - Aida
Gloria all' Egitto, Triumphal March
合唱

 最高です!

Encore:
Nabucco
Va pensiero
全員

 ソリストも合唱も全員暗譜!すごいですね!

お疲れ様でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月22日 12時32分40秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: