2023年12月28日
XML
カテゴリ: OPERA



町田イタリア歌劇団 第17回オペラ紅白歌合戦

2023年12月28日(木)13時~
町田市民フォーラム3階ホール

ソプラノ:
森澤かおり
大阪美紗子
高橋亜矢子
水戸瞳

唐沢萌加
小田嶋薫
宮川典子
福岡万由里
上木由里江
刈田享子

メゾ・ソプラノ:
高橋未来子
織田麻美

テノール:
小野弘晴

下村将太
高梨英次郎
竹内俊介
堀越俊成
榛葉樹人

安保克則
及川尚志

バリトン:
新井健士
井上雅人
木村聡

計、女性13人、男性13人のオペラ歌手

ピアノ:
土屋麻美
小森美穂
前田明子
小滝翔平

紅組司会 川島慶子 
白組司会 柴田素光

***

町田イタリア歌劇団のオペラ紅白歌合戦
今年も賑々しく開催されました。
総勢26名の歌手が集い、4時間近くかけて26曲披露し歌合戦を繰り広げました。
私の鑑賞は今年で二回目ですが、前に見た時より初出演の方が多く、進化しているなと感じました。
特に目利きの柴田さんが選んだ若いテノールたちが大変魅力的でした。
若いテノールはなかなかしっかり独唱を聴く機会がないのでこのような機会は大歓迎です。
柴田さん一年間今年も大車輪のご活躍お疲れ様でした。ありがとうございました。

***
紅組司会 川島慶子 白組司会 柴田素光


今回初出場の人もいる。全て私のチョイスです。」

じゃんけんで先攻後攻を決める。

小野さんじゃんけんに負ける
当然紅組は後攻を取る。

プッチーニ「妖精ヴィッリ」から
♪幸せの日々よ、もう一度
小野弘晴(テノール)

 最初からものすごいけどいいんでしょうか?
 高音A ーーーー伸ばし B B Bーーーー超伸ばし

プッチーニ「蝶々夫人」より
♪ある晴れた日に
森澤かおり(ソプラノ)

 スズキ役の高橋未来子さんと共に振り袖で登場。

ドニゼッティ「アルバ公爵」より
♪清く美しい天使
西山詩苑(テノール)

 柴田素光さんの紹介。「25〜27のどこかの歳ですね。初出演です。町田出身でインタビューが町田ニュースにも載ったんですよ。

 演奏。🎶
 美声のリリックテノール。丁寧に歌います。中音域が美しいです。

ドニゼッティ「ランメルモールのルチア」より
♪あたりは沈黙に閉ざされ
大坂美紗子(ソプラノ)

 リリックコロラトゥーラソプラノ。HighD HighEsもバッチリ。
大坂美紗子「チェコ音楽コンクールで二位を受賞しました。」

ヴェルディ「仮面舞踏会」より
♪永久に君を失えば
下村将太(テノール)

 柴田さんの紹介「初登場です。背高いねー。ラグビーやってたんだよね。」下村「身長180センチです。」
演奏🎹
リリコスピントの強い声。B がんばってた。

マスネ「マノン」より
🎵私が街を歩くと
高橋亜矢子(ソプラノ)

 リリックコロラトゥーラソプラノ。 D D

プッチーニ「マノン・レスコー」より
🎵美しい貴女たちの中で
♪こんな女には会ったことがない
高梨英次郎(テノール)

 デ・グリューのアリアニ連発。
 高梨英次郎さんはすばらしいリリック・テノール。
リリコでスピントが歌うこのアリアを素晴らしく歌う技術に驚かされる。とっても中音域高音域分厚く歌うことができます。
 柴田さんも「すばらしい!」と大感動。

グノー「ロミオとジュリエット」より
♪私は夢に生きたい
水戸瞳(ソプラノ)

 リリックソプラノ リリコロの曲だがうまい。HighDまでのアジリタと最後のHighEsも。

ドニゼッティ「ランメルモールのルチア」より
♪我が先祖の墓よ
竹内俊介(テノール)

 スピントテノール。
 Io della morte のB
転調
フラポコ
 カデンツァ B

 柴田「紅白初出場おめでとうございます。」

ヴェルディ「椿姫」より
♪そはかの人か
ヴィオレッタ:吉田真澄(ソプラノ)
アルフレード(影歌):下村将太

 E strano Forse lui Follie Follie Sempre Libera  
 ヴィオレッタのフルコースアリア
すばらしい
そでで歌うアルフレードの声は下村将太さん。これまたパワフルですばらしい。

ヴェルディ「海賊」より
♪ああ、お前の言うとおりだ~初恋の頃には
堀越俊成(テノール)

 めっちゃスピント〜 パワフル 最後はB
 群を抜いてすばらしい👍

ビゼー「カルメン」より
シャンソン・ボエーム
高橋未来子(メゾ・ソプラノ)

 柴田さん紹介「藤原のチェネレントラにも出演する。」

 今日最高に出演回数が多く最もすばらしかったのは彼女です。
すばらしい声と声の艶、演技力
メルセデスとフラスキータで、宮川典子 織田麻美が登場

中間投票
この時点で大きく紅組有利の状況。


前半終了後の紅組 

休憩

またも先攻後攻じゃんけんで白組負けてしまう!
紅組はまたもや当然後攻w

マスネ「マノン」より
♪消え去れ、優しい面影よ
榛葉樹人(しげと)(テノール)

 榛葉さんはリリックテノール。
 教会音楽を思わせるピアノの表現力も秀逸。
 柴田「気合い入ってましたね!」
 榛葉「じゃんけんに負けたのを払拭したかったんです(笑)

オッフェンバック「ホフマン物語」より
オランピアのアリア
唐沢萌加(ソプラノ)

 コロラトゥーラの女王。HighEsまで完璧!演出も歌も最高でした。

ヴェルディ「仮面舞踏会」より
♪お前こそ心を汚す者
レナート:新井健士(バリトン)

 美声のカヴァリエ・バリトン。パワーも十分。

ヴェルディ「ドン・カルロ」より
🎵呪わしき美貌
エボリ:織田麻美(メゾ・ソプラノ)

 エリザベッタ宮川も登場し援護射撃
 手鏡を使って演技も工夫していました。

ヴェルディ「運命の力」から
♪天使のようなレオノーラ
ドン・アルヴァーロ:松岡幸汰(テノール)

 松岡さんはリリコ・スピントで、高音が大得意です。Bも長く伸ばし、完璧です。

ヴェルディ「ナブッコ 」より
アビガイッレのアリア
♪かつて私も
小田嶋薫(ソプラノ)

 この人がすごかったです。すっごいスピントでまさにアビガイッレの声です。最後も強烈HighC

ヴェルディ「オテロ」より
♪無慈悲な神を信じる
ヤーゴ:井上雅人(バリトン)

 ドラマチックバリトンです。すごい声。超パワフルで役に入っている。ピアノもすごい!

ヴェルディ「アイーダ」より
アムネリスとアイーダの二重唱
♪お前の国の軍隊は不運でしたね~私はただこの愛のために生きているのです
アイーダ:宮川典子(ソプラノ)
アムネリス:高橋未来子(メゾ・ソプラノ)

 これが本当にすごかったです!アイーダ宮川さんは圧倒的なパワーのリリコスピントソプラノ。アムネリス高橋さんはスバラシイ!美声で声の艶といい演技といい、すべてが最高でした。

プッチーニ「ラ・ボエーム」より
♪冷たき手を
安保克則(テノール)

 High Cが驚異の長さ!柴田さん、大興奮。客席もBravo飛びまくり。

プッチーニ「トスカ」より
♪歌に生き、愛に生き
福岡万由里(ソプラノ)

 ドラマチック/スピント ソプラノ。強靭な歌唱。

ヴェルディ「椿姫」より
♪プロヴァンスの海と陸
木村聡(バリトン)

 強く硬質な声。長く伸ばした。

ヴェルディ「イル・トロヴァトーレ」より
♪穏やかな夜
レオノーラ:上木由里江(ソプラノ)
イネス:織田麻美(メゾ・ソプラノ)

 ドラマチック・ソプラノ

ジョルダーノ「アンドレア・シェニエ」より
♪ある日、青空を眺めて
及川尚志(テノール)

 美声のリリコ・スピント。輝きのある声はシェニエの声にぴったり。表現力もすばらしい。

ロッシーニ「湖上の美人」より
♪胸の想いは満ち溢れ
エレナ:刈田享子(ソプラノ)

 驚異的に難しいアジリタの嵐。女声陣が合唱で全員登場!盛り上げます。


緊張の白組 しもてから安保克則、及川尚志、高梨英次郎、榛葉樹人、西山詩苑、松岡幸汰、下村将太


白組 しもてから 高梨英次郎、榛葉樹人、西山詩苑、堀越俊成、下村将太、武内俊介、新井健士、井上雅人


余裕の紅組 しもてより 水戸瞳、吉田真澄、髙橋未来子、上木由里江、小田嶋薫、織田麻美、刈田享子、小森美穂(Pf)


集計時の模様

いよいよ最終投票
合計でかろうじて前半優利だった紅が白をかわす。
紅:195 白:191
おめでとうございます。
年の瀬楽しませてもらいました。
皆様よいお年をお迎えください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月29日 14時20分10秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: