2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
金曜日に、2学期の終業式が終わり、冬休みに入ったのですが、さっそく土曜・日曜と大忙し。教育の鉄人さんの神戸での講座にスタッフ&講師として参加しました。講師としてのお仕事は2日目(つまり、今日)のみで、初日はスタッフと言いながらも、一参加者としていろいろと学ばせていただきました。鉄人さんとは長いおつきあいなのですが、いつもあうたびに多くの学びと刺激を与えてくれます。ホント、全国にはすごい先生がいっぱいいるんですよ。3学期もがんばろう!と、冬休みに入ったばかりだというのに、強く強く思ったのでした。ちなみに、2日目の私の講座、内容はともかく大受けで、満足満足!
2009年12月27日
コメント(1)
74%、これがたわせん学級のM-1GPの視聴率でした。すっごいなぁ~~。みんな、何見てんだか!なんて、素敵な子どもたちなんでしょう(笑)。
2009年12月21日
コメント(0)
東京から帰ってきました。非常に楽しかったです。学びの多い、刺激の多い、そして、自分自身の気づきも多かった濃密な7時間でした。内容については、いずれ公開されるはずですので、ここでは秘密ということで・・・。(笑)4月をお楽しみに。ではでは、今から別のお仕事を、今日も引きこもってがんばります!
2009年12月20日
コメント(2)
昨日のスマスマに宮根さんがでていました。で、今、非常に仕事が忙しい中、どうしても見たくて見てしまいました。あの宮根さんが、スマスマですよ。関西圏では、絶大な知名度を誇っているものの東京ではまだまだ「あんた、誰?」という知名度。でていいのか?スマスマに!・・・と、感情移入しながら見ていました。なぜに感情移入かというと、今度の土曜日に私、東京へ全国的に有名なそしてもちろん力量もずば抜けているスッゴい先生と雑誌の対談をするのです。しかも、コーディネーターをしてくれる人が、また全国的に有名なそしてもちろん力量もずば抜けているスッゴい先生なんですよぉ。このたわせんが、対談ですよ。勤務校では、絶大な知名度を誇っているものの東京ではまだまだ「あんた、誰?」という知名度。でていいのか?雑誌に!という感じです。でも、なんかワクワクしているんですけどね。どのような化学変化が起こるのか。
2009年12月15日
コメント(0)
お前らが将来どうなろうがいっさい関係ない。なんの期待もしていない。愛しているから期待しないとも、僕はいい続けた。島田紳助の娘に対する言葉です。深イイ~~。
2009年12月12日
コメント(1)
今日は、引きこもってお仕事。何と言っても成績処理関係。まずは、本業。最優先事項のお仕事に取りかかっています。で、それ以外にしないといけないことがまだまだありまして、・ちょっとしたスピーチ原稿5本・電子黒板の書類作成・来週末東京でおこなう対談の準備・・・などなど。この中で一番苦労しそうなのが、一つ目。テーマが指定されているもので、しかも、ちょっとお固めの内容。逆に、三つ目の対談の方がステージ的には大きなものなのですが、テーマはザクッとしたものなので、自分の今思っていること、今までやってきたことを話せばいいかなと考えています。準備と言っても今の段階では、頭の中で考えたり、メモをとるぐらいかな。(しかし、間際にはやはり緊張感があるでしょうね。徹子の部屋に呼ばれた若手芸人のように)何としても、日曜の昼過ぎまでに仕上げようと思っています。・・というのも、2時すぎからワンピースを見に行くので。うまく、座席がとれたのですが、今すごいことになっているようです。楽しみだなぁ~~~。
2009年12月12日
コメント(0)
今日、2学期のふりかえりを書かせました。国語のがんばりなど教科でのがんばりを振り返ったり、行事でのがんばりを振り返ったりするものなのですが、実は、私が一番見ているところは、「がんばっている友だちを教えてください。」というコーナー。今回もめでたく、全員が誰かからがんばっていると名前があがりました。(気合いを入れて、全員の名前を書いている子も数人いましたが、その子たちが書かなくても、全員の名前は他から出ていました。)横のつながりができつつあります。よかった、よかった。
2009年12月07日
コメント(0)
やっぱり年末特別進行。ここ2週間は大忙し。なんといっても、「教育界のたかじん」と言われているくらいテレビっこの私が、先週まともに見たテレビと言えば、「JIN」と「坂の上の雲」とWWEぐらいなんですから、押して図るべし。2冊目の単著の校正(これ、おもしろくしあがってますよ)小四教育技術7ページ小二教育技術5ページ道徳教育改革集団の機関誌での連載4ページ教材・授業開発研究所の論文5本これらの締め切りがこの2週間に集中。前もってやっておけばいいのにそれができない性格ですから、間際にダッシュ!でもでも、本道のお仕事は当然ことながら学校での仕事。・・というわけで平日はこちらに全力投球。必然的に休みの日にこれらの仕事をすることになります。で、最後の締め切り7日必着分の原稿を今日の朝投函して終了。昼からは、ぼ~~っとしてしまいました。でも、まだまだやることはたくさん。さて、お風呂にでも入って気合い入れなおしてがんばりましょか!
2009年12月06日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
