2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
土曜日に少年野球チームの花見を練習グランド横の公園で行ないました。昨日の日曜は午後から雨だったので、土曜にやって正解でした。子供たちのお母さんたちが料理を作ってきてくれるので何もする必要がないのですが、何故か総監督辺りから「何か作らないの?」光線が飛んできていたので作ってしまいました。自分が作ったのは3品。基本はどれも暖かいもの。1品目:グリーンアスパラを茹でた奴。 1玉35円のサニーレタスの上に茹で上がったアスパラを載せ、特製マヨネーズソース(マヨネーズ、ヨーグルト、レモン汁、粉チーズ、バジルパウダー、胡椒)をかける2品目: 茹で餃子。 柚子ポン酢にカンズリを加えたのを絡めて出来上がり。3品目:総監督の要請で「常屋鍋 総監督風」 豚ばら肉と豆腐、水菜(常屋だとほうれん草)を白だし醤油で割った鍋で軽く煮て出来上がり。 これは旨かったです。正解だったのはカセットコンロをパワーのある3.3kwの奴だったのですぐに沸いてよかったです。
2008年03月31日
コメント(1)

久しぶりに白金高輪のもつ焼き屋に行きました。何といってもここは澄んでいる塩味の煮込みを食べること。多少の臭みは美味しさとなる。ちゃんと味わいたいので唐辛子は入れない。この甘さは何だろう? 化学調味料だろうか・・・?でも素晴らしく美味しい。焼き物はおもかせで。つくね、ハツ、とかいろいろ5-6本。あとはガツ刺しや豆もやしを食べて1時間半ほどで帰る。旨かったなあ
2008年03月25日
コメント(2)
報告です。娘が頑張っている柔道の全国大会(団体戦)が昨日日本武道館で行なわれました。娘の学校は堂々ベスト8に入りました。よく頑張りました。本日のタイトルは昨日、本部席にいた全日本柔道連盟 理事の山下泰裕(あの山下です)のホームページのタイトルを頂きました。
2008年03月21日
コメント(0)
![]()
昨夜、トンカツを柚子胡椒で食べました。最近とんかつを塩で食べると美味しいという話を聞いていました。また、ソースで食べる時にカラシをつけて食べていました。ならば、塩っ気があって辛いものの代名詞の柚子胡椒だと美味しいのではないかとの思いで試してみました。結果、かなりの旨さで、さっぱりして肉を味わえます。柚子胡椒は結構たっぷりつけて食しましたが、肉の熱さのせいかそれ程きつく感じません。以前から鶏の塩焼きを柚子胡椒で食べていたのでもっと早く試していれば良かったかな。あと、柚子胡椒は「椒房庵」のものをお勧めします。第一にしょっぱ過ぎない。第二に香りが良い。最後に保存料などの添加物が入っていないからです。
2008年03月19日
コメント(2)
今日は暖かいだろうとの予想の下、半袖のシャツを着たが正解と言うほどではなかった。少し寝坊をして家を出た今日は、いつもと違った光景を幾つか目にした。高輪にある大学の横を通り抜ける時、袴姿の女性が大勢大学の正門前にいた。看板を思わず見たら「卒業式」と書いてあった。大学受験が終わり、暖かくなってくるともうそんな時期なんだね。その大学の通り抜け緩やかな坂道を登り赤信号で待っていると小さな子供が親に連れられて幼稚園らしきとこに入っていく。ここに幼稚園か保育園らしきものがあるのは以前から知っていたが、今日は子供も親もみんなよそいきの格好をしている。多分卒園式だな。って思いながら道路の反対側の右を見ると二人の女の子を両手につないで立っているお父さんがいる。同じ年齢みたいなので多分双子だろう。あれっ?お父さんって長嶋一茂じゃん。しばらくすると自分の車の後ろで道路を渡ってその園に入っていった。そうか彼のところも双子の女の子もプレ幼稚園に通っていたんだ。次は慶応幼稚園だろうか・・・?
2008年03月18日
コメント(0)
4日遅いカミサンの誕生夕食会を昨夜地元亀戸のイタリアン(前回行った店)で催した。カミサンと長男、次男の4名での食事。この店は味付けが結構しっかりしている。1. 鯛のカルパッチョ2. ハムの盛り合せ3. 牛スジの煮込み4. シーザースサラダ5. シーフードピザ6. チーズリゾット7. カルボナーラこれが初めのオーダー。混んでいて料理が遅かったので追加でフランスパンとガーリックトースト。最後にまだ食べたいという長男の要請でぺペロンチーノ。支払は自分。でも家族での食事だから家計から出るのではないかと文句を言うと、俺の誕生日の時はカミサンが支払っていたという。それで子供たちのお祝いの時は家計から出しているという。妙に納得したが考えると俺の誕生日に外で食事したことないんじゃないかなあ・・・?デザートはコンビニで買ったアイスとプリン他。※ この店東京土建のカードを提示すると10%引きだって。
2008年03月17日
コメント(0)
![]()
今朝の食卓に目玉焼きが出てきた。某ラジオ番組で目玉焼きには何が合うか? でソース、ケチャップ、マヨネーズに混じってメープルシロップも候補にあがっていた。結果メープルシロップは美味しいけどおかずにはならないとの事。ならば試してみようということで、食卓の目玉焼きにメープルシロップをかけて食べてみました。まずは白身。 うん美味しい。 ちょっとだケーキっぽい。次に黄身とメープルシロップ。 ウン、うまい。 けれどやはりケーキっぽい。これと炊立てご飯は絶対に合わないな。もしかしたらトーストにメープルシロップをかけ、そこの目玉焼きをのせて塩を多少ふりかけると美味しいかもしれない。次に半熟卵もしくは温泉卵。自分の好きなフレンチのお店が沼津、銀座、浅草橋にある。それぞれが違う卵料理をだす。沼津は黄身をムース状にしてトリュフソースとトリュフ。銀座は温泉卵にトリュフソースとトリュフ浅草橋は 半熟卵に岩塩プラスアルファ。直近では食べた卵料理は浅草橋だが、これが不満。卵に薄い塩味だけで勝負するには無謀だと思う。家庭でつくる簡単の美味しい卵とトリュフ1. トリュフバターやトリュフオイルでオムレツを作る。2. トリュフソースをかけるコンビニで売っている温泉卵をあたためて上からトリュフソースをかけて出来上がりだよ。
2008年03月14日
コメント(2)

昨日はカミサンの誕生日。お祝いは次の日曜日にやろうとなったけど、バースデーケーキは買ってやろうと思い、カミサンと同じ名前のケーキ屋さんで「スーパー苺ショートケーキ」などを買って家に帰った。本当はホールで買いたかったけど1ピース1000円なので数種類買っていろいろな味を楽しんだ。まずは苺のショートケーキ。正直言って美味すぎます。上品な甘さで初めスポンジが重たいかと思ったがそんなことは無く上品過ぎる味わいでした。次のチーズケーキも大きく上品で美味しいけど感動はしなかったな。続いてスーパーエクレア。これは1個1500円。 普通のエクレアの4倍ぐらいの大きさ。これも上品で美味しいけど絶品とはいかなかった。苺プリンと半熟プリンはどちらも絶品でした。一番感動したのはやはりスーパー苺ショートケーキ。ただネーミングがダサいね。買う時に、「スーパーxxxください。」って言うんだよ。でももう一度食べたい
2008年03月13日
コメント(2)

ほぼ1年ぶりに訪れた浅草橋のフレンチ、シブレット。ここは美味しいけど、12人で満席になるほど狭い為に予約が取りにくい。今回の予約も1ヶ月半以上前にようやく取れたのだ。以前の自分なら、「そんな先のことは分からない。」と言って予約しなかっただろう。今回の飲み物は、シャンパン、シャブリ、赤ワインと飲んだ。料理は、1. アミューズ 半熟卵に岩塩。 → トリュフソースかトリュフがかかっていればもっと美味しくなるな。2. 生牡蠣のエシャロットビネガー → 相変わらずの旨さです。3. 雲丹、人参ムース、コンソメジュレ → 以前より人参ムースが濃厚ですね。連れはこの料理を丼いっぱい食べたいとほざいていました。4. ホワイトアスパラの卵黄バターソース → 暖かい卵黄ソースがアスパラとマッチして美味しい。5. 白海老と帆立のカルパッチョ → 今回初めて食べたけど帆立と白海老のそれぞれの違うねっとりさをうまくドレッシングでまとめてあるなというお見事の味です。6. 子羊の岩塩蒸し → 美味しい子羊の肉ですが、量をもっと食べたい。 ※ 写真は前回訪問時のもの※ 前回と注文している料理がそれ程変わらないのは何故なんだろう?こんな美味しい店なのに、予約が取れないのはなんとも残念。
2008年03月11日
コメント(0)

先週末、立飲み屋でいっぱい引っかけた後に隣の八百屋に顔を出したら女性のコブシ大ぐらいの白い蕪が3つ束になってこっちを向いていた。近寄り、手にとって見ると葉っぱも張りがあり旨そうだ。2束250円で買って、家で早速浅漬にした。葉っぱに塩を振り軽くもみ、実の部分は厚めに切って塩をふり、昆布、唐辛子を加え重石をのせる。2日半経った今朝の蕪は炊立てご飯にぴったりの旨さだ。そういえば今年は日の菜を漬けるのを忘れてしまった。
2008年03月11日
コメント(2)
カツカレーと聞くと何を想像しますか?カレーライス屋さんを思い浮かべませんか?カレーライスやトンカツも家庭で作るが、カツカレーはあまり家庭では作られないのでしょうか?では蕎麦屋さんで『カレー』に関するメニューと言えば何でしょう?カレー丼、カレー南蛮(蕎麦 or うどん)だと思います。蕎麦屋ではカツ丼もあります。巣鴨地蔵そばのうどん屋「古奈屋」がチェーン展開してからカレーーうどんのメニューが増えてきましたが、基本は蕎麦屋のカレー南蛮だと思います。その蕎麦屋で思わず頼んでしまったうどんがあります。この店は十割蕎麦をだす蕎麦屋なのになぜかうどんもあり、メニューには「カツカレーうどん」と書いてあります。あるようでなかった蕎麦屋のメニュー。思わず「カツカレーうどん」を頼んでいました。味? 当然予想していた通りの味でした。この『カツカレーうどん』をセットメニューしてご飯をつけるともっと美味しくなりそうだ。
2008年03月10日
コメント(2)
![]()
すき焼き丼ってすき焼きの最後か翌日に作る。牛玉丼って牛丼の具を作り、それに卵をからませる。そうではなくて親子丼を作る親子鍋ですき焼きを作って そこに溶き卵をふわっとかけたら美味しいんじゃないだろうか?レシピ1. 親子鍋にややのばしたすき焼きの割下を入れ。薄切り玉葱、豆腐を入れ火にかける。2. 火が通るまでしばらくおいて、7割ぐらい火が通ったら薄切り牛肉を加える。3. 肉に軽く火が通ったら溶き卵を流しいれ、蓋をして火を止め30秒。4. どんぶりご飯の上にのせて出来上がり。
2008年03月04日
コメント(2)
先週末、カミサンと二人で地元 亀戸のイタリアンに夕飯に行った。本当は家族で特に長男の合格祝いに行こうと思ったのに、当の本人からはあっさり振られた。そりゃそうだ。今年で20歳の成人になる奴がお祝いだといって親と夕飯には行かないよな。でも、寂しいな・・・。そんなんで二人で行ったんだけど、結構混んでいました。お祝いだから当然スプマンテを開けてのお祝い。料理は、1 牛肉のカルパッチョ。2. トマトとモッツラレア3. シーザーサラダ4. 地鶏のグリル5. 薄い生地のピザ。味付けは結構良い感じでした。ただ食べ終わって見つけたのが壁にかかっていた「本日のおすすめ」の黒板。普通のメニューだけしか見せてくれなかったのは不親切。というか接客が下手。でも味は良いので次回の訪問もあります。
2008年03月03日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1