2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
豚のリエットを作った。初めはかなり硬く脂が強かったが、3度目となると大分要領もわかってきた。レシピでは豚バラを薦めるが、脂身の多い肩ロースの方が自分には合う。今回玉葱の量を増やしてみた。結果、かなり甘くなっている。 これはこれで美味しいが、塩味をきつくしようとするとかなりの量を入れるので辞めた。脂身が3-4個残っていたので、バーミックスで処理をするといとも簡単にきれいになった。トーストにのせてた食べると美味しいですね。次回は鴨のリエットに挑戦してみるか・・・?
2010年01月29日
コメント(0)
最近 卵焼きに挑戦している。洋風の厚焼きとかだ。オムレツを作る材料で卵焼きをつくる。卵、塩胡椒、砂糖、粉チーズ、牛乳、生クリームこれの材料で捲いていくのだが、白身を軽くメレンゲした。油はオリーブ油。ふわふわして美味しい。2回目は、伊達巻風にはんぺんを加え、白身をしっかりとメレンゲし、オーブンで焼く。 油はバター。3回目は、2回目と同じでフライパンで弱火で20分焼く。美味しかったのは、捲いたのと、オーブンで焼いた奴。バターは少なめで、粉チーズも少なくしてもいいかもしれない。
2010年01月28日
コメント(0)
![]()
次男坊が誕生日プレゼントに「ipod touch」が欲しいと言う。2年ぐらい前にプレゼントしたのに、自転車に乗っていて失くしたという。イヤホンをしなくなってもう2ヶ月ぐらいになる。で、appleのサイトを見たら、ipodにメッセージを無料で刻印できるという。じゃあ、正価でもapple storeで買おうかなと思っている。悩んでいるのはなんてメッセージにするかだ。次男坊は高校で野球やっているが、ベンチ入りを目指しそしてレギュラーを目指して欲しい。そんな意味で、『強い意志が夢を実現できる by father』「父」だけ余分か・・・。
2010年01月27日
コメント(0)
淺川マキが死んだ。 67歳だった。新宿の地下の小さい映画館でのライブに行ったっけ。♪ 不幸せという名の猫がい~る~ ♪♪ 夜が明けたら 一番早い汽車にの~って~ ♪♪ ちっちゃな時から~ 浮気な俺だが~ ♪好きだったのは、♪ 私は街の泣き女~ ♪ 合掌
2010年01月19日
コメント(0)

昨日はカミサンと川崎大師へお参りに行った。 既に柏の成謙寺、深川不動に行っているので、気軽に行きました。お参りが終わってどこで昼飯にしようか算段をし、品川で食べることにした。品達のラーメン街も良いが、実は駅アトレのグランドセントラルへ行って見たかった。評判は普通らしいのだが、生牡蠣を食べられるのが嬉しい。 もしかして生蛤も食べられるかもしれない。場所を探しながら、行き当てると、アメリカらしく、入口にウエイティングバーがあり、そこで待たされる。でも飲み物のオーダーは取りに来ない。席に座り、メニューを渡されるが、飲み物と、ランチメニューしかない。お目当ての牡蠣はスペシャルランチを頼まないと駄目なように読める。テーブルのあちこちを探しながら、牡蠣を食べる方法を見つけようとしたが駄目だった。どうしようか悩んでいると、店の人が、「アラカルトメニューはこちらです。」と、別のメニューをくれた。メニューをみると生牡蠣の名前がいっぱい書いてある。「これだよ、これ。」っと思い、どう頼もうか思案する。カミサンに「何個食べる?」と聞いてもそんなに食べられないとの返事。「5個ぐらい大丈夫?」 「エッ、そんなに?」 「大丈夫だよ」とのやり取りの中、頼んだのは、「クマモト」「ブルーポイント」「オイスターベイ」(以上アメリカ産)「キャビア・オイスター」(オーストラリア)「アイリッシュ・プレミアム」(アイルランド産」の5種類を2個ずつ頼む。飲み物は、スパークリングワイン。自分は牡蠣と白ワインは生臭さを感じてどうも好きになれない。絶対にスパークリングのほうが好き。ということで、ボトルを頼む。国産の牡蠣は4種類ほどあったが、今回はパス。生蛤はあるか聞いたが、ないとの返事。 残念。スパークリングワインを飲んでいると、大きな皿に盛られてやってきた。レモン、ワインビネガー、ホースラディッシュ、チリケチャップ、タバスコで食べる。自分は、もっぱら、レモン、ホースラディッシュにタバスコ。酸っぱく甘辛く、辛いのが美味しい。当初のカミサンの心配も他所に2人ともぺろりと平らげる。恐ろしいことにブルーポイントとキャビア・オイスターを追加で2個頼む。あとは、シュリンプカクテルとムール貝の蒸し。 これは普通。外国産の牡蠣はあっさりして幾らでも食べられる。 美味しいなあ。
2010年01月18日
コメント(0)
御徒町の吉池で、あん肝とつぶ貝を購入した。あん肝は、年末パーティ用に作ったが、生臭くなってしまい、美味しくなかったのでそのリベンジ。つぶ貝は、熱海帰りの土産物屋でかったつぶ貝のキムチ和えに挑戦。あん肝は、国産と中国産が有り、国産は中国産の2.5倍ほどの値段。中国産の安全性に気になったが、海の物なので大丈夫と判断して580円で購入。つぶ貝は1パック280円。あん肝は、筋取りと血合い取りに15分程度。その後たっぷりの塩を振って小一時間。白ワインで塩を流した後2度ほど取り替えて2時間程度漬け、アルミホイルに包んで20分程度蒸す。ポン酢にタバスコを加えたのをかけて食すと美味で、臭みはほとんど気にならなかったが、今度は、もっと新鮮で、大きなあん肝が欲しい。つぶ貝は、家にキムチがなかったので、オリジナルの「韓国風ぬた」に変更。弱火でごま油にニンニク、唐辛子を炒め、コチュジャン、味噌を加え、日本酒で伸ばす。最後に家にあった柚子を加える。それに切ったつぶ貝と軽く湯がいたネギを合えて出来上がり。美味。願わくば、もっと貝とネギを入れれば良かった。
2010年01月12日
コメント(0)
![]()
年末のイベントは、1. 会社の忘年会用 料理2. カミサン一族の忘年会用の料理3. 新年用の料理なんだけど、食材はかなり流用しました。で、今回良かったのは、イベリコ豚とスモークサーモンとイクラ。イベリコ豚はロースと肩ロースを3回ローストポークとして食べたが、ロースが旨かった。実家用に鹿児島黒豚のローストポークもやったが、脂の旨さではイベリコ豚に軍配が上がった。次はスモークサーモン。 皮をひいて薄切りにしたのだが、脂が多く多少の手間がかかったが、その分 美味しさにつながった。スモークサーモンはやはりシャンパンに合いますね。今回のイクラも良かった。Chef-tomoさんからスモークサーモンとイクラを購入したのだが、イクラはきれいで、臭みなく、まんまでも、醤油漬けにしても最高だった。いつも写真を撮り忘れている。
2010年01月08日
コメント(0)
地元に新しい蕎麦屋が年末にオープンした。「江戸そば」と銘打っているが、「江戸そば」の定義は何なのだろうか?両国の「ほりかわ」も確か「江戸そば」と言っていた。簡潔に言って、地元の新しい蕎麦屋(天神さんの入口)は至極残念だ。接客が全く出来ていない。 1. 注文の品が来ても、箸がない。 それは、自分たちだけでなく他の客も同じ。 2.用があって、呼んでも来ないし、返事がない。 3.何度と頼んだ蕎麦湯がぬるく、量が2人分が欲しいのに一人前しかない。 4.支払時に何度もレジの打ち間違いをし、終いには横の電卓で計算する始末。蕎麦自体はそこそこ美味しいのに接客が出来ていないと、次に入る気がしない。接客以外に残念なのは、「江戸そば」と銘打って、汁がやや辛口で、蕎麦もやや硬く、香り高いとそこそこ旨いのに、山葵がチューブだよ!チューブの山葵は、粉山葵より始末が悪いのがわからないのだろうか・・・。
2010年01月07日
コメント(0)

2010年 明けましてあめでとうございます。あまり更新が進みませんが、今年もよろしくお願いします。今年の我が家の年賀状です。「瑞春」と「寅」はカミサンが書きました。
2010年01月04日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1