全7件 (7件中 1-7件目)
1
先日下の子の高校で今年のセンター試験と同じ問題を解くという模試(?)がありました。いろいろな塾でもやってるようでしたが、以前進路の先生が「高校でもやりますから受験させてください」と言ってたのでそっちで受けさせました。 ところが高校では国・数・英の3科目だけだったそうですだったら塾で受けさせればよかったかな…あとで「どんな感じだった?」と聞くと「ひどかった」とのこと。まあ日頃勉強してませんから予想通りですが^^; そんなタイミングで某通信教育会社からのダイレクトメールが来ました。封筒の表には「この土日に実施されたセンター試験。実は8割が高2までの範囲です。」ちょっとドキッとしたのか、いつもは見向きもしない郵便物を開封してました^^; 気をもんだ上の子の受験からあっという間の1年でした。ということは来年の下の子の受験もあっという間に来るんでしょうね。でも今の所、相変わらず部活・部活で進路の事なんて頭にない感じの下の子。上の子とはまた違った気のもみかたをしそうです。
2014年01月25日
コメント(4)

少し前から放送されている長谷川博己さん出演の東京ガスの新CM、東京ガスのHPで見ることはできるのですがTVではなかなか出会えませんそれでも家族が見ているテレビの途中で突然流れたりすると心の中で「あっ!」と叫んで画面にくぎ付けになったりして^^;「君の大好きな」ってささやきが素敵です 先日京都で食事をしようと入ったお店、カウンター席だったのですが「お決まりですか…?」と声をかけられて見上げるとそこには背の高いほっそりした黒縁めがねの白いシャツの男性まるで「鈴木先生」の長谷川さんみたいな雰囲気だったんです。 【送料無料】鈴木先生 [ 武富健治 ]それだけでドキドキしてしまって、その後じっくり顔を見ることができなくなってしまったので、ホントに似てたかどうか定かではありません…^^;私、どうかしてます^^; そういえば鈴木京香さんとの話はどうなったんでしょうね?
2014年01月22日
コメント(0)
![]()
京都での3日目もほとんど買い物でしたが、「イタリア旅行に行く前に見ておいた方がいいよ」と勧めた「ローマの休日」を、子供がBSでやってたのを録画してあったので夜一緒に観ました。【3500円以上で送料無料】ローマの休日 製作50周年記念デジタル・ニューマスター版【字幕・吹替え】私が観たのはもう30年以上前で、ぼんやりとした記憶しか残ってなかったので、新鮮でした。オードリー・ヘプバーン、かわいいですね~1日一緒に過ごしてすっかり惹かれあった2人、それでも別れていくシーンは美しくて切なくて…アンが王女に戻ってから再会する場面も素敵です。やはり名画ですね。 そしてローマの名所が盛りだくさん。スペイン階段、トレビの泉、コロッセオ、真実の口、サンタンジェロ城…私も学生時代に行ったのですが、また行きたくなりました。 最終日の13日はそろそろ日常に戻らなくては…と言う事で子供は月末からの試験に向けての勉強でした。その間私は洗濯したり、食品や日用品の買い物をして、夕方帰途につきました。4日も居たのに、あっという間だった気もします。忙しかったけれど、楽しい「京都の休日」でした子供は春休みには帰省すると言ってますが、またあっという間に帰っちゃうんだろうな^^;
2014年01月15日
コメント(4)

上の子の演奏会を聴きに昨日から京都に来ています。夫は仕事なので、私一人です。お正月も家族が休みでは主婦は休めないので、やっと私のお休み♪なんてウキウキでも仕事始め草々、今週はかなり忙しく、家の掃除もしてない状態だったので掃除洗濯、そして夕飯の支度をしてから出かけました。 乗り継ぎが良くて14時半頃には京都駅に着きました演奏会までは時間があるので、初詣でもと思って八坂神社へ寄ることに。ちょうど本蛭子の日で商売繁盛の「福笹かざり」を売っていたりしてお正月気分を味わえました。 そこから裏手を回って円山公園をぬけ知恩院へ。知恩院は何度も前を通っていますが、初めて中に入りました。三門の大きいこと!そして石段もまた1段が大きい!御影堂は8年がかりの大修理中で残念でしたが、除夜の鐘中継でよく見る大鐘楼はすごい迫力でした。いくつかの建造物を見て回りましたが、それぞれ階段を登って…って感じだったので荷物を持ったまま回るのはかなり疲れました(^^;)そして留守中の子供の部屋へ。明日の朝ごはんのこともあるから…と冷蔵庫を開けてびっくり。ほとんど何も入ってません(^^;)食品棚(?)にもろくに食品はないし、いったい毎日何を食べてるんだ!?って感じでした。これは帰りに買いものしてこないと…と思いつつ、ホールへ向かいました。約1800の席は売り切れとのこと、よかったです1曲目は子供が高校1年の時、コンクールで金賞を取った曲だったので、懐かしかったです。そして2曲目は、うちの子が出演するレスピーギの「ローマの噴水」です。プログラムで「コンバスの出番が少ない」と書いてあったとおり、休みが多い(^^;)でもにぎやかになる場面では実に楽しそうに堂々と弾いていました。その表情を見ていたら、なれない一人暮らしなのによくやってきたな、とか、この衣装も自分でそろえたんだよね、とか好きなことができてよかったね、とか、いろいろ思って涙がこぼれてしまいました(親ばかです)メインの3曲目はうちの子が出ないので気が緩んだのと、疲れのせいか、時々意識が遠くなってしまいました(^^;)でもやはり大学オケは上手ですね。 さて、子供はそのまま打ち上げでいつ帰ってくるかわからないので、私は買い物をして帰りました。もう22時頃だったのですが、あまりに汚いので洗濯をしつつ台所掃除を始めてしまいました。かなり汚れてて、食中毒は大丈夫か~って思うくらいでした。まあ、忙しいんでしょうけれど、健康に関わることには気をつけてほしいものです。 子供が帰宅したのは朝の5時ころでした(^^;)当然午前中は起きなかったので、その間に洗濯とトイレやお風呂の掃除。午後は来月のイタリア旅行のための買い物…となんだか忙しい1日になってしまいました。でも夕食は京都風の料理が食べられるお店でおいしくいただいて、ちょっと旅行気分を味わってきました
2014年01月11日
コメント(10)

お正月も帰省できなかった上の子、その理由はオケ部の定期演奏会が近かったからです。その定期演奏会、今日は大阪、明後日は京都で開催されます。プログラムは3曲で、うちの子が演奏するのはそのうちの1曲ですがはじめて出演できることになったので、京都公演を聴きに行きます。そのついでに久々に様子も見てこようかと…^^;さすが大学オケ、チケットも有料ですが、素敵なホールでできて気持ちもいいでしょうね~。<大阪のホール><京都のホール>
2014年01月08日
コメント(6)

暮れに洗車をしていた夫が「車に変な物がついてる~」と声をかけてきました。声色からなんか気持ち悪そうな物の予感がしたので見たくなかったのですが仕方なく見に行くと、車の後ろの窓の上の部分にこんなものが…大きさは長い方で3cmくらいです。取ろうとしてもかなりしっかりくっついていて取れないんだとかなんだかあばら骨みたいな模様がついていて、まるでエイリアンなんなのか想像もつきません。虫の蛹にしては大きいし… 結局そのまま新年を迎え、昨日私の実家に行ったときに写真を父に見せました。すると「カマキリの卵じゃない?」と。え~っ、カマキリの卵ってこんな形だっけ?でも確かにうちの庭ではカマキリを見かけることがあります。で、カマキリの卵を画像検索すると、似たのがたくさん出てきました。どうやら「ハラビロカマキリ」の卵らしいです。でもうちで見かけるのって、こんなのだったかな~?ちょっと自信はないけれど、エイリアンでなくて安心しました^^;でも卵ってことは、ここから赤ちゃんがぞろぞろ生まれてそのあと卵自体は残っちゃうんですよね。どうしましょう^^;
2014年01月04日
コメント(2)
今頃ですが、初めてWindows8.1を触りました^^;夫の職場のPCはXP。サポート終了も近くなったので年末に8.1を購入しました。職場=実家なので、元日に年始に行ったついでに持って帰りうちでセットアップしたので、ついでに触らせてもらいました。 でもDELLの商品なので、日本のメーカーの物と違って説明書が全くと言っていいほどありません。操作方法も全くわからず、夫と2人で手探り状態でいろいろやってみたり、ネットで検索したりしながらなんとか一通り使えるようになりました。 以前上の子のPCを購入するときに、お店のお姉さんが「スマホ感覚で使えるので簡単ですよ」 と言っていましたがうちでは誰もスマホを使っていないし、慣れないこともありますが、やはりわかりにくいな~というのが感想です。勝手にボタン(?)を隠したりしないで欲しいわ~ さて明日は私の実家に行きます。実家のPCもXPで、年末に8.1を買いました。明日はそのセットアップと操作方法の説明をしなくてはならないのですが私たちでも結構大変だったのに、84歳の父に使えるかすご~く心配です。しかも今までと違って「これはどうしたらいいの?」と電話で質問がきてもうちには8.1が無いし、私もちょこっと触っただけなので答えられる自信がありません。まあ、実家のは日本製なので説明書もついてるだろうしいざとなったらメーカーに電話すれば、親切に教えてくれるとは思うのですけどね^^;
2014年01月02日
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


