2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

コペ太郎が灰だらけだったので洗車をしてぴかぴかになった。でもちょっと、めだたないとこにサビがあるので来週はタッチペンしなきゃね。。うむ
2011年02月27日
コメント(0)
中東は政権が変わったり色々ドタバタしているみたいだが、、そのうちイスラエルとかと戦争になるのかなぁうーむ、、と晩飯のカキフライ食べながら考えていました
2011年02月24日
コメント(0)
最近は桜島もだが霧島のもえもえ岳も噴火している。そのせいかやっぱり降灰が多い。特に風向きの関係で鹿児島の東側の大隅半島は最悪だと思う。(そういえばもえもえ岳という名前ではなかったか、、)先月亡くなった父親の相続の関係で大阪にすんでいる兄の嫁の本籍の関係で葬儀で帰帰していた兄が霧島の役場に書類取りにいかなくてはならなった。そこで、、心の広いワタクシハ快く愛車こぺ太郎のキーを渡した。たまたま先日ガソリンスタンドで何となく奮発して3000円だして水垢取りまでした美しいピカピカの銀色のコペ太郎。。貸す際、少し鼻高々だったのだが、、、兄に貸して数時間後、、、、いつもの灰まみれのコペ太郎になっていた。それを見てさすがにめまいがした。ある意味、、痛車になっていた。そういやすんごく噴火していたもんなぁ。。。もえもえ岳、、、、うむ
2011年02月23日
コメント(2)

コペ太郎購入時から大事に長く乗りたいのでどちらかというと今まで「アンチエイジング」ちっくな事をやってきた。1.エンジン内部に「マイクロロン」 ※エンジン内部のすべての摺動部分の摩擦を効果的かつ 長期間に渡って減少させることを目的に調剤された金属表面処理剤とある。2.サビ予防にラストストッパー ※金属部分に微細な電流を流すことで減少した電子を補い、サビの 原因となる 電子との結びつきを防ぐとある。そして、、、今回は、、、「サイドシル補強バー」と「リアパフォーマンスブレース」を取り付けようと思う。車の裏に補強パーツをつけようという狙いだ。たまにオープンにして走るとたのしい事は楽しいのだがクローズ状態より強度不足を如実に感じてたので、いつか補強パーツ買おうと思っていた。ひょっとしたら車体の寿命も延びるかもしんないしね。「サイドシル補強バー」は車のドアの開口部の下あたりを補強、、「リアパフォーマンスブレース」て部品はコペンのアルティメットエディションて高級グレードには最初から車の裏についている補強パーツで高いんだろうなと思ってたのだが、、セットで2000~3000円位だった。よくよくみたらボルト穴のついた鉄棒2本、、、安いよね。これでコペ太郎鉄人化はほぼ完了する!(でもなんで今更阪神の金本ならともかく、、衣笠なの?)うむ。
2011年02月18日
コメント(0)
最近、「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んでいる。もうちょっと早くこの本に出会えたらよかったのに、、、うむ
2011年02月14日
コメント(2)
最近ニュースで話題の小向さんが海外のどこに逃亡したか会社で話題になった。「フィリピン」て意見が多く、たこは「中国」かなと思ったが、やっぱフィリピンだった。高飛び=フィリピンてゆうのは昔の映画「海燕ジョー」の影響かしらね。。国が不安定な上、ちょっと貧乏な国だから、税関や警官を買収しやすそうだしね。話はちょっと変わるが、飲み屋のおねいちゃんでフィリピン人とのハーフの人がおり、その人は4ヶ国語しゃべれるといっていた。(英語.タガログ語?.スペイン語.日本語)しゃべるとちゃんぽんになって訳が分かんなくなる時があるそうな。ちなみにたこは日本語もあんまししゃべれない(口べた)フィリピンのおねいちゃんはハングリー精神が旺盛だからすぐ言葉覚えるんだろうな。たこも見習わらなくては。。、。、うむ
2011年02月10日
コメント(0)

ウィルソンもつよいがこの前チャックノリス主演の映画を久しぶりに見た。「地獄のヒーロー」とか「地獄のコマンド」とか2個セットでお手頃だったのだ。んで、見てみたのだが、、しかし、、、、映画によって敵方が違うのは当たり前なのだが画面一杯の自動小銃もったベトコンやテロリストをただ一人で相手にしても弾が一発もノリスには当たらない、、当たらない、、きっとお母ちゃんが「千人針はらまき」もたせてくれてそのご利益なのかしら?と、ふと思ってしまいやした。うむ。
2011年02月02日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


