2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

あれは2年前の事だった。どうしても欲しいあるアンプがあり、、オークションで入札をしては惨敗、、、惜敗をつづけ、、そして真っ白な灰になっちまった。(灰はだじゃれ?)どうして世の中ってこんなにうまくいかないんだろうと部屋の隅っこで体育座りしていじけていた事もあったな。(おいおい)結局は、、どうしてもついてない事が多く縁がなかったと思い泣く泣く第一候補のアンプを断念、、予算が低めな第二候補のアンプ購入へ移る事になった。それが今我が家にあるlv-103uだった。これはこれで、お気に入りのアンプなのだが、、第一候補のアンプもずっと気になっていた。2年間も、、、ずっと気になっていた。しかし、2年後の今回は!メンテに一回だしたと思われるブツを相場通りの値段にて落札する事に成功したっ!それがこれ、、、アキュフェーズE-303(続く)
2011年05月25日
コメント(0)

そういやこの前ホームセンターにて「ゴレンジャー」のサイダーなるものがケース売りしていた。。ケースごと買ってしまおうかと思ったのだが、、、、さすがにちょっと恥ずかしく、、、買うのをためらってしまった。しかし、、、今の戦隊物と比べて、、、30年昔に放映されてたこのゴレンジャー、、各員妙に個性がある。「アカレンジャー」→こてこての熱血リーダー「アオレンジャー」→けっこうキザ「ミドレンジャー」→ナゾナゾ好き(正直あんまし記憶にない。地味)「キレンジャー」→すんごいカレー好き。で力持ち「モモレンジャー」→ホットパンツがむちむちで鼻血ブーだった。こういうキャラ設定を現在の戦隊物にあてはめれば、、どうなっちゃうんだろう?現在の戦隊物も、、ちらっと見る時があるのだが、、、かっこいいもんね。全員、、
2011年05月19日
コメント(2)

ちょっと前ののブログで愛車コペ太郎の裏側に補強パーツを入れたのを紹介したのだが、、あれから、、何となく、、、高速でのレーンチェンジが楽になった様な気がする。いつも強度不足だったのかギシギシいってたのが解消された様な気がする。家の帰りくねくね坂がありそこでは曲がる時車がロールする感じがあるのだがそれがなんか無くなった様な気がする。(車が重くなったというか、ふんばってくれてるというか)うむ。
2011年05月16日
コメント(0)

今日は夕方行きつけのショッピングモールへ行ってきた。本屋で立ち読みの後、、模型コーナーへ向かう。中学生のときは色々作ったもので模型によっては買いやすい金額だったな。(今は原油高騰のあおりで物によっては2倍位高くなっておるみたい。)最近興味を持ったのはたまたま会社の年上のベテランデザイナーの方が模型好きな方がおりその人の影響でここ3ヶ月で2個ばっかり久しぶりに買ってしまったのだ。(TOT)さて、、、模型コーナーにて、、何となくイタリア戦車のリベットだらけな所に興味があり中には昔と違いエッチングパーツ等も入っているとの事で色々あさっていた。L6/40という軽戦車の模型があり箱を開けて中を見てみたのだが、、、金額が4300円とお高い割に部品点数がとても少なかったのだ。説明書もない「オプションパーツ?」と思いながら部品をよく調べてみたら、、隣の別のプラモの半分の部品がこの中に入っており、、(ちなみにチャレンジャー戦車)この模型の中身はどっか行っていた。。このままにしとこうかなとも思ったのだがさすがにこの模型を買った人がかわいそうな事になるかもと思ったのでレジに行って、担当の人に事情を説明したら、「中身盗まれちゃってますね。」と残念そうにちょっとうなだれていた。しかし、、、防犯カメラあるのに、よくこういう事するなぁと思いながら、、、今日は家に帰りやした。
2011年05月15日
コメント(0)

ちょっと前にネットオークション見てたらダイキャストモデルのかっこいいのがあったので、、、思わず3000円ちょっとで落札、、ちゃんと節約しないと行けないと思ってたのに、、、反省、、、、
2011年05月14日
コメント(0)
夜8時晩ご飯→夜9時30分繁華街天文館へ徒歩→夜10時30分飲み屋到着→夜12時30分飲んだので徒歩で帰る→夜1時25分近所のファミマでベビースター(50円)と焼きラーメン(390円)を買う→夜1時30分家到着→3回目の晩ご飯→ブログ更新→夜2時30分寝る。。。合計2時間歩いて晩ご飯3回も食べてる。。。(TOT)うーむ
2011年05月07日
コメント(4)

GWという事で、、前にネットオークションで買っておいたメガネフレームにレンズを入れる事にした。フレームは某24時間営業のホームセンターのメガネコーナーで一目惚れしちゃった「ポルシェデザイン」のチタンのフレーム。(お値段2諭吉也、これは安い方と思われ後でネットで色々調べたら ほとんどがフレームだけでそれ以上のお値段だった。)その時ホームセンターに置いてあったのは実はサングラスでこのサングラスは残念ながらフレームの形が特殊で加工が難しくレンズに「度」が入れられないとの事、残念と思いつつやむなく買わずに撤収、、後日それでもあきらめきれずに別の支店に行って探したり、他のメガネ屋に行ったりネットオークション等で同ブランド商品を探していたのだ。1月程前、アウトレット品の安いタイプがたまたまオークションで出品されており、(それでも9漱石した。本当は高いのは2諭吉~4諭吉くらい)それを落札した。(偽物かなぁとも思ったのだが多分大丈夫。)レンズを入れるのは前回撤収したホームセンター内のメガネ屋さん。。フレームの持ち込みなんてちょっと頼むのも恥ずかしかったのだが、運良くお店の方から声をかけてくれたので、事情を説明、ありがたい事に快く応対してくれた。レンズ入れの際びっくりしたのが検査から仕上がりが昔と比べて何より早いこと!メガネ購入時の検査ってなんかわずらわしいし面倒ってイメージが5年前のメガネ購入時には少なくともあったのだが、、、(メガネの人は分かると思うが検査の際、めがね型の機械をかせさせられて 違うレンズを何回もつけかえてこれどうですか?って聞かれるヤツ、 あれ終わったらちょっと頭くらくらするのね。)最近の検査は機械をのぞくだけでレンズを作る際の最低限の情報が分かってしまうらしい。メガネ屋さんの担当のおばちゃんに検査こんだけですかと?びっくりして聞いたら、、コンピューターの進歩+腕よと端末いじりながら軽々といっていた。(たこもいい加減大人なのでコンピューターと腕の比率はあえて聞かなかった。)そいで検査終了後30分くらいで完成となりますのでできたら店内放送で呼び出しますとの事だったのでホームセンター40分程ぶらぶらして、、呼び出されてメガネ回収して足取り軽く帰ったのだ。そこのお店はレンズ+フレームが3漱石~で買えちゃうのだが、、メガネが最近色んなとこで安くなったのは、こういう検査機器等の進歩が貢献しているのかなとふと思った。家に帰って鏡に映った新しい自分をみたら、、、前と比べちょっとクールというかこわいイメージになっていた。これかけて会社いったらどう思われるかなぁ。。ちょっと心配(楽しみもちょっぴり)うむ
2011年05月05日
コメント(2)

GW兼週末の習慣でツタヤでDVD借りに行った。「マルサの女」でも久しぶりに借りようかとお店にいったらなんと「2」まで貸し出されており、、ちと残念とおもいつつちょっと店内をうろうろしてた。そしたらツタヤがおすすめする面白い映画コーナーというブースがあり、そこに「THE yakuza」というDVDがあった。外人さんが作ったヤクザ映画みたいで、アメリカン忍者テイストな勘違い映画なのかなとも思いながらもとりあえず借りてみた。家に帰って早速鑑賞したら特に変な勘違いはなく割とちゃんとしたすんなり見れた映画だった。突っ込みどころがあれば、、「おい!」と突っ込みたかったのだが、、、最後の場面で「堅気の外人さん」がそこまでつき合わなくてもというシーンがあるのだが、、、そこは突っ込みを入れてみた。tutayaの紹介でも丁寧に作られてるってあったもんな。しかし、、外国映画にも関わらずヤクザ役に高倉健さんが主演しており健さんのヤクザ映画は恥ずかしながら初めて見たのだが(ヤクザ映画でもブラックレインは刑事役だったな)すんごいかっこよかったな。なんか健さんに憧れて極道に入って行った人もいるって話を聞いた事があるがなんかとても分かる様な気がする。うむ。
2011年05月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
