2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
せっかく 学校に慣れてくれてたのに夏休みのお陰で 以前より 退行した感じ学校で決まりを守ったり お友達と関わり合ったりして毎日成長していってくれてたのにこの長~い 40日ものぬるま湯に浸かったような毎日で好き勝手する喜びを覚えちゃったかな~?字を書くのも 計算するのも 面倒くさそうにしてるし好きな事だけ出来る毎日に我慢する事を 忘れてるみたい普通の子でさえ 元にもどすのが大変なのに 息子君みたいに いろんな事を 単純に教える事が出来ない子にまた 最初から。。。。と思うと 気が遠くなりそうだいたい 夏休みなんか こんなに長く要らないだろうと思うのは私が 大人だから?親は毎日仕事で 家に居ないんだし 保育園なんか 夏休みなしで毎日通ったけど 暑さで疲れたりしなかったよ。子供が ダラケルだけ(お兄ちゃん達を見てつくづく思うの)じゃないのかな?休みが 長すぎ!。。。と 思いつくまま書いちゃいました。ひんしゅくものですね。 失礼しました。。。。
2006.08.28
成長すると共に 夜更かしする子になっちゃうのがお姉ちゃん達を育てて 悩みの種だったんだけどゆっくり君は 毎日夜9時が近付けば遊んでいたおもちゃを片付けて歯を磨き おしっこをして パパに「僕もう寝るね!」とあいさつ(決して おやすみなさい。ではありませんが。。。)してアイスノンを枕にセット。そのままお布団で 1人で就寝。そして朝まで グッスリ。 おかげで ママは9時から 自由時間。朝は 7時になれば スッキリお目覚め。ご機嫌で 起きて来ます。お兄ちゃん達の 夜更かし 目覚めの悪さから比べると天と地ほどの差があるのです。いろいろと 他の事では私を悩ませる彼だけどこの生活のリズムの キチンとした態度は 子供の理想の姿なんですね。今日も 爽やかに めざめてくれた ゆっくり君。良い一日を 送れそうです。
2006.08.26
たった一枚の 絵日記の宿題。絵が得意な彼だから 簡単に書いてくれるだろうって思ってたら とんでもなかった。息子くんには それがとっても難しい課題だったんですね。まず、日記のテーマを決めさせる。『キャンプに行ったこと』 日記を理解出来ないので 私が一方的に決めました次に キャンプで楽しかった思い出を文章にして書く。 書いてある文を読むことは得意でも 文章を作ることができない。 さあどうしよう。。。最初は 息子と話しながらキャンプの楽しかった事を 彼の言葉に表現させて それを書かせようとしたんですが すぐに 文字が行間からはみ出したり 大き過ぎて書ききれなかったりして 投げ出してしまう。。。 最終的にどうしたかと言うと お手本の文章を書いてあげて 息子君はそれを見て書き写す事にすると それはもう上手に書くんですね。 文字の大きさもバッチリだし 字もキチンと書けてます。 反則技ですが もうこれでいいや!最後に 絵を描く。 これは簡単だろうと思ったんです。でもこれも文章と同じでした。。。 キャンプに行って 動物園にも行った事を絵にさせようとしたら 見た動物を一つ一つ 漫画のコマ割りのように四角を描いた中に 描き込んでいくんです。 そうじゃなくって。。。 もう口で言っても 理解してくれないので またまた お手本の絵を描いてあげる。すると もう本当にそのまま書写す息子君。 思い出を 整理して 絵にする能力が 欠けてるんだね。 思いっきり 思い知らされました。出来上がりは お手本通り 上手な絵日記の宿題に仕上がりました。宿題としては 先生に認めてもらえると思うけど 彼のオリジナルとしての部分は ほとんど無くって なんだか複雑です。絵日記には 文章力、表現力、どちらも欠かせませんが どちらも苦手だと描けないものでした。
2006.08.18
全3件 (3件中 1-3件目)
1


