全8件 (8件中 1-8件目)
1

暑い1日・・・・・年度末で大忙し。準備は進んでいません。どうなるかな~~~少し心配です。昨夜も10時ぐらいまで作業しました。このあと少し片付けます。(できるかな)明日夕方にはお友達のお花も届く予定。私とは全然違う色合い形だと思います。お花も元気に咲いていることでしょう。とっても楽しみです。+++++++++++++++++++++表現が難しい色(交配種NO 未確認 2株あり) P1050762 posted by (C)azami610今日は1枚だけ写真も止まっています
2012.03.29
コメント(2)

パンジービオラ展の可愛い案内状が出来上がりました。ひなたぼっこのくろねこさんが作ってくれました。ありがたいことです。 azami61020120331aお知らせ posted by (C)azami610私が作ったのはあっさりしすぎです。年代が違うと思いがけない色使いで元気になります。自宅には駐車場はありませんのでお問い合わせください。(臨時駐車場を借りています。)
2012.03.27
コメント(6)

第3回パンジービオラ展準備中です。3月31日(土)4月1日(日)AM11:00~PM3:00まで++++++++++++++++++++++++種まきの面白さかな?交配種の開花株同じお花はありません。今年はパンジーの交配種に面白いものがいっぱいです。親株に一番近い色と形です。(2010年交配パンジーラビット型) A11-12-1(azami2011年交配種まき番号12番の1という意味です) A11-12-1 posted by (C)azami610 一番最初に咲いた花グロテクスな色です。今は花数も増えてきました。 A11-12-2 posted by (C)azami610 上弁がフリルになりそうです。 A11-12-3 posted by (C)azami610 クリーム色上弁にピンク色が出ています。 A11-12-4 posted by (C)azami610 丸弁フリル系です。実物の方がもっと美人 A11-12-5 posted by (C)azami610 2番花 咲き進むと全体にオレンジ色に変わります。 ペインがもっとはっきりしてきます。 A11-12-6 posted by (C)azami610 一番花 みまもり観察中 A11-12-7 posted by (C)azami610 リバーシブルになっています。(初めてのリバーシブルです。) 優しいパープルブロッチは濃いパープル A11-12-8 posted by (C)azami610 後姿、美人にみえるかしら・・・・・(笑) A11-12-8リバーシブル posted by (C)azami610
2012.03.26
コメント(0)

朝から強い雨・・・春の嵐のようでした。風が強く雨も激しくビオラのはなびらも痛んでしまいました。雨のせいで気温が上がったせいでしょうか種からの花桃が咲き始めました。ピンクの八重咲きの小さい方が先に咲き始めました。あと2本の赤とピンクはパンジービオラ展のときに満開になりそうです。 P1050894 posted by (C)azami610東京と神戸にお嫁に行った花桃も来年あたりには咲くかな~++++++++++++++++++++++++雨の中ビオラの写真も・・・やさしい黄色です。(中輪) P1050917 posted by (C)azami610++++++++++++++++++++++++++++++交配種の男前のビオラステムが長くかっこいい容姿です。大株になりそう P1050891 posted by (C)azami610定植したばかりのころ P1050769 posted by (C)azami610この種類はあと一株だけ、色は少し違いますが同じく容姿端麗のようです。+++++++++++++++++++++++交配種パンジー(ローズ)写真では見づらいですがかすかにピコティが確認出来ます。咲き始めのはうすいパープル P1050914 posted by (C)azami610 P1050913 posted by (C)azami610今年はローズがいろいろです。ピコティも少ないですがいろいろ出てきています。第3回パンジービオラ展3月31日(土)4月1日(日)に開催予定です育種仲間の同期生も参加どんなお花にあえるんでしょうか。とっても楽しみです。
2012.03.23
コメント(2)

しばらく留守にしていました。横浜に行ってきました。久しぶりの横浜は楽しかったです。同級生と食事をしたりFPの勉強も少し出来ました。又日常に戻りました。留守の間にたくさんの花が咲いてビックリしました。鉢増し、植えかえなどたくさんの仕事が待っています。今年は小さなお花もたくさん咲いています。人差し指サイズですP1050886 posted by (C)azami610ほかのも人差し指サイズです。指を見せるのが恥ずかしいので写真は編集しました。極小輪2012開花 posted by (C)azami610+++++++++++++++++++++++++交配パンジーの中に八重咲きのお花を発見です。一番花で花ビラは8枚ですがこのあとの展開が楽しみです。交配3年目で初めての八重咲きちょっぴり嬉しいどきどき!わくわくです。 八重咲き posted by (C)azami610只今第3回交配を楽しむパンジービオラ展の準備中開催日をお花の開花とどうあわせるか考え中です。決まりましたら又お知らせします。
2012.03.16
コメント(2)

交配したパンジーも順番に咲いています。親株は同じですが交配花粉が違います。どちらも種類の違うダブルを交配しています。 親株の色が遺伝しています。 2011-6-1 posted by (C)azami610 こちらは交配種の色の遺伝です。 優しいイエローピンクです。 2011-6-2 posted by (C)azami610++++++++++++++++++++++++++ こちらもダブル交配種 花びらが丸まっています。マイビオラ風かな? 2011-15-1 posted by (C)azami610 ローズ色 2011-15-2 posted by (C)azami610 2011-15-3 posted by (C)azami610 フリルが多い大きな花です。花びらが増えてくるといいんですが・・・。 濃い絞りも確認できます。 2011-15-4 posted by (C)azami610++++++++++++++++++++++昨年の交配よりいろんなお花出ているように思います。咲くのが楽しみです。
2012.03.04
コメント(2)

ひな祭り最近は自宅に飾る方が少なくなってお雛様をいろんな場所に飾ってイベントがたくさん行われていますね。私も仕事の研修のついでに行って来ました。本当の目的はエコクリーンプラザの視察だったのですが、終了後雨の中宮崎の綾まで行って来ました。宮崎に住んでいながらなかなか行く機会がなく初めてです。各家庭で工夫を凝らして展示されています。スタンプラリーなどのたくさんの楽しみがあります。展示はこんな感じです(写真はいまいちですが雰囲気だけでも。) P1050804 posted by (C)azami610P1050803 posted by (C)azami610江戸時代のお雛様なかなかの美男子です。P1050806 posted by (C)azami610同じく江戸時代上のお雛様と夫婦です。(笑)冠が素晴らしいです。うつむき加減のお顔が素敵です。P1050805 posted by (C)azami610+++++++++++++++++++++++++++++こちらも冠が素敵です。韓国の時代劇の王妃様の冠とよく似ています。古いお雛様の冠を見ていると昔のお付き合いを想像できますが・・・・・。本当のことはわかりません。P1050808 posted by (C)azami610+++++++++++++++++++++++++++こちらは全国各地から寄贈されたものも展示されています。私が見たのは横浜、静岡のかたのお雛様でした。昭和と展示でされています。平成も24年目を迎えると昭和も懐かしい時代になってきたのでしょうか?昭和生まれとしては不思議な感じです。 P1050807 posted by (C)azami610+++++++++++++++++++++++++++++一番最初に咲き始めたビオラ花数が増えてきて整列しています P1050831 posted by (C)azami610
2012.03.03
コメント(0)

3月になりました。少し春めいて成育も少しづつ進んできています。色、形の選別をする時期になりました。半分ぐらいでしょうか?まだまだ小さなポットがたくさんです。+++++++++++++++++++++++++コーソン系で種まきした株に細弁の絞りがでました。(コーソン系での採取ですが、少し不安です。)10ポットの中から開花した中に細弁で上弁がくるっとまるまっています。二番花はもう少し絞りがあります。 P1050782 posted by (C)azami610 細弁ですが絞りはまだでていません。 P1050784 posted by (C)azami610 やや細弁です P1050786 posted by (C)azami610 上と花色は同じですがやや丸弁でしょうか。 P1050785 posted by (C)azami610 側弁も丸まっています。 P1050783 posted by (C)azami610
2012.03.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1