天然まりあの部屋

天然まりあの部屋

PR

お気に入りブログ

おやつ! モグちゃん8704さん

お気楽カフェ はな・ちゃんさん
プリーズ・テルミー!! パンダ7さん

コメント新着

モグちゃん8704 @ Re:フラダンスのメレフラパーテイの曲目(12/05) おはようございます。お久しぶりです。私…
天然まりあ @ Re[1]:22日からの北海道旅行(04/25) モグちゃん8704さん >おはようございます…
モグちゃん8704 @ Re:22日からの北海道旅行(04/25) おはようございます。久しぶりです。北海…
天然まりあ @ Re[1]:2015/08/11  金沢~能登半島~富山~白川郷(08/11) なおやさん >お久しぶりです。そうですか…
なおや@ Re:2015/08/11  金沢~能登半島~富山~白川郷(08/11) お久しぶりです。そうですか八月に富山来…

プロフィール

天然まりあ

天然まりあ

フリーページ

方言コーナー


珍(地名)呼び方& 漢字の読み方 


映画鑑賞記録


フラレッスン記録2008年11月~2012年まで


フラレッスン記録2013年⇒


フラレッスン  2016年~


ハイキング記録


温泉(よかばってん)会


ばってん会  パート2  2004年~


ハイキング記録2(NIJI会)第18~38回


ハイキング<お天気クラブ>


ハイキング3(2010年~)第39回~


ハイキング記録1999年~


いっぱち会D倶楽部


海外旅行記録(費用)2008年5月~


国内旅行記録  宿泊&費用


ばってん会パート3 2014年10月~


初詣  七福神巡り記録


血液型B型集合


関係無いけどヴォーダフォン仲間


HP(旧)の記録~今夜のメニュー編


2002年07・08月 今夜のメニュー


2002年09・10月 今夜のメニュー


2002年11・12月 今夜のメニュー


2003年01・02月 のメニュー


2003年03・04月 のメニュー


2003年05・06月 のメニュー


2003年07・08月のメニュー


2003年09・10月今夜のメニュー


2003年11・12月


2004年01・02月


2004年03・04月


2004年05・06月


2004年07・08月


2004年09・10月


2004年11・12月


2005年01・02月


食欲の無い日々の夫の食事


入院食メニュー5月26日昼食~31日朝食


きり番GET者名


きり番追加(1000番単位とぞろめ)


天然マリア(HP)の時の訪問者


天然マリアの失敗日記~


リンクバナー<募集中>の部屋♪♪


フィットネスクラブの面々


フィットネスクラブのインストラクター


昔のレシピ(完璧ではないけど)


2016.06.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2ヶ月前から予定してたやのっち&K林さんとの旅

09日(木)小田原で待ち合わせ・・・・10時に集合
直接伊豆長岡に行くか、途中駅周辺にするか??
弥ノッチが、事前下調べしてくれて・・・・
小田原のまちあるきに賛同して・・・・
早朝だったので、一先ず、人気のパンやで、あんパンを購入
小田原城へ向かった天守閣(改装されたそうだが)には、向かわず、・・・・
時節柄、城址公園では紫陽花祭りをやっていたが・・・・
清閑亭 <小田原邸園交流館=旧黒田長成(ながしげ)の庭園を見て回った


山角(やまかく)天神社⇒旧山下亀三郎別邸(跡だけだった)を廻って
土蔵造りの町屋(内野邸=旧内野醤油醸造所)の前を通り 松永記念館 に・・・・
籠欅(ろうきょ)荘=旧松永安左ヱ門邸(耳庵)では、丁寧な説明を受けた
茶室も有、庭園の木々が美しく、秋の素晴らしい景色(紅葉)を想像したくなる
黒部から運んできた黒部石の運搬方法が気になって仕方なかった
平日なので、我々三人だけなのに、丁寧に説明をしてもらえた
ウオークラリーさながら、探しながら歩いて廻る
竹の小径を、都おりぬk通り抜け古稀庵は、日曜日のみの公開で残念
小田原駅に戻った
中途半端な時間で、コーヒータイム(昼抜き)ゆっくり休憩して

駅前からバスで・・・・・宿を目指した
5時半過ぎに到着して・・・・・畳を敷き詰めた廊下等、落ち着いた宿だ
夕食も満足、平日は宿泊者も少なく、温泉も貸し切り状態
夜中まで、お喋り・・・・・
10日(金)宿でもらった観光地の地図を参考に行程をチェック

郵便局を探して、どうにか間に合った
やのっち等には迷惑(心配)かけたなあ
一先ず、駅までバス・・・・観光案内所で尋ねたら、レンタサイクル(電動500円)を勧められた
レンタサイクル初体験で、三人ともうきうき?
一番は韮山反射炉(見学料300円)・・・・世界文化遺産に指定されたことも有
観光人で一杯だった・・・ここではボランテイアの年配者がしっかり説明してくれてた
記念写真を撮影お土産を買い、
次は、江川(江戸時代の代官)邸=400年前の建築物(国指定重要文化財入場券500円⇒400円)
小学生が見学にきていたが、ココも、観光客は我々だけ?すぐに説明してくれる方が居て
更に、別の方が、説明を続けてくださり・・・・・
大河ドラマ<篤姫>の撮影場所にもなったとか・・・・
ここの庭には、珍しい大木があった、宿り木(桜&楓&樫の木)毘蘭樹(びらんじゅ)
そこから、裏道を教えてもらい、迷いながら韮山駅を、目指し
踏切を渡り、成福寺を、通り過ぎ、願成就(がんじょうじゅ)院⇒鎌倉古道を、抜けて伊豆長岡駅に戻った
駅で、ランチの店をおしえてもらい遅い(2時)ランチ
慣れない電動自転車に、戸惑いながらも、愉快な時間だった
伊豆急行~三島~熱海経由~小田原
小田原で、パン屋に寄ったが、もう売り切れで・・・・・
安いカラオケ店を見付け(シニア会員に)2時間歌って、小田急線に乗り
それぞれの駅で、乗り換えて帰路についた
行き当たりばったりの愉快な2日間の旅だった









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.11 23:17:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: