全29件 (29件中 1-29件目)
1

今朝も目覚めると まさかの積雪え~っ ( 泣 ) とウンザリでもまあ午後から晴れるというので気を取り直して仕事に出かけたのでした昨日の天気予報では都心でも積雪が5センチに 達する とな?都心にすれば大変なことでしょうけど5センチごときに 「 達する 」 なんて使うか? 普通報道陣が都心を端からバカにしているようだね 今日までに必要書類を持参するように4度も連絡をしているのに持ってこない人私の担当先ではそれが最後となりました毎年その人が最後で進歩のない人です今週の心理テストけっこう当たっているかも【 生活サイクルを見直そう! あなたの体内時計チェックテスト 】 < 頑張り屋! 布団から無理やり出るタイプ > 起きたくないけれど、起きるしかない! そう自分にハッパをかけて、一日を始めることが多いあなた。 夜更かしや1日中眠っているぐうたらライフに憧れるものの、 それは許されないと思っているフシが。 たまに、休日をダラダラ過ごすと、ものすごい罪悪感に襲われそう。 つまり、必死で社会のリズムに合わせようとしているのです。 ガマンのしすぎで、爆発もありそう。 ときにはゆっくり休んで、本来のペースを取り戻しましょう。 【 心理テスト 】 ≪ おまけ ≫くらげ3
2012年02月29日
コメント(4)

今朝はとても冷え込んでいましたが日中は薄曇りの穏やかな空でした有給休暇をとって総合病院へ行ったのにまた肩透かしを喰らいました再診予約外受付で待たされること一時間来週の予約となりました手術の手配等の話になるので今日は十分な時間が取れないとのことで既に予約満杯の中に割り込むのは無理だったようですで・・・そのまま事務所に直行して休暇を取り消し10時半からの出社となりましたお陰で仕事は黙々と捗ったわ8時半に総合受付をしても医師が9時まで会議のため追加予約の確認ができるのはその後ということで待たされるんですね待っている間に色んな光景を見ましたが総合病院の在り方は問題ですね何が? って当然高齢者問題です見ていた限りではとてもじゃないけど高齢者の擁護はできません社会で働く者がもっと快適に働けるよう医療機関の体制を思い切って変えるべきです高齢者が犠牲になるとかそういう問題ではないと思います≪ おまけ ≫
2012年02月28日
コメント(2)

今朝の道路は薄い圧雪状態でツルツル日中には融けてしまいましたが気温はあまり上らず寒いです明日も最低気温がマイナス5℃の予想いつになったら春めいてくるのやら今冬は本当に疲れてズタズタです風邪を引かないだけマシお疲れ月曜日です≪ おまけ ≫ 元は昨日と同じ画像です
2012年02月27日
コメント(4)

目覚めると再び雪が積もっていました日中も雪は降ったり止んだりで3センチほどの新雪が積もっています2月の私立高校の受験日はもちろん3月の公立高校の受験日にも雪の心配はつきもので卒業式に雪が降ることもよくあることで4月の入学式に降ったこともあります卒業式や入学式は一般的に桜のイメージですがこちらでは卒業式に雪が降らなければラッキー入学式の頃に桜の開花宣言となります日本国民にとっては節目の大切な季節なのに全国的に風邪やインフルエンザの心配をしたり雪国では雪による交通の遅延などを心配したりそういうことによる不運に見舞われる人がいることを思えば学校だけに限れば9月始業も良いのではないかなあ諸々のつながりがあるから困難なのでしょうけどねところで楽天プロフィールって何なんでしょう?使い勝手が中途半端だし何がメリットなんだか楽天は他社に遅れじと とりあえず真似してみただけ?≪ おまけ ≫ネコ宇宙
2012年02月26日
コメント(6)
朝から降っていた小雨が昼頃には雪に替わり雪と雨が降ったり止んだりですもう大雪になることはないと思いますが大雪が足の傷みを急に悪化させ予定を変更せざるを得なくなったことを思うと雪が嫌いになりそうです思えば昔から雪には色々と振り回され記憶に残る印象的な出来事は雪の季節に多かったように思います腰痛はコルセットを使って楽になり昨日からコルセットを外していますが普通の状態に戻ってくれたようです腰痛が治らなかったらどうしよう と一時は焦りました特別な痛みはなかった右の股関節が予想外に急激に痛くなり立ち上がるときに折り曲げた関節が伸びないような感覚でなかなか足が立たなくなってきたところへきて腰痛で腰まで伸ばせなくなってしまったので若年老人( ? )になるのかと思いました (^_^;) 痛みを感じて初めて意識する関節の動きはものすごく繊細で微妙でロボットがなかなか真似ができないのも納得ですこんなことぐらいで? と思う些細な動きでも股関節が動いて微調整してくれているのが痛みによってはっきり判るのですほんの少しの前傾姿勢から上体を起こすにも股関節がくっついて固まったようになって身体がすぐに真っ直ぐに伸ばせませんそこで何となく身体を伸ばすコツが解かってきました骨頭というボールが蓋に擦れて痛みを感じるのでボールを自由に動けるようにしてやるような動きをするとそれまでの痛みがウソのようにスッと足腰が伸びるのですその方法というのは男性の方が理解できそうです男性は股間に打撃を受けたときピョンピョン跳ねたりジャンプしていますよねあの動作がとても不思議だったのですがちょっぴり似ているような気がしますつまり身体を軽く上下に振動させると骨頭が収まるべきところに収まってくれる感じなのですだから医師が 貧乏ゆすりをしなさい と言ったのもそれに通じるところがあるのだなと思いました でもだからといって職場はまだしも訪問先や外でそんな動作はできないよね突然に立ち上がって挨拶することもあるんだしさ身体の一部を失くして人工物を入れるのは気持ちの上ではとても抵抗がありますでもこの痛みから解放されるのであれば仕方がないまた別の痛み背負うことになるかもしれないしあらたなリスクが生じる可能性もあるけどそういうのを考えているうちに損傷がどんどん進行して手術が困難になって上手く快復できない人もいるのだろうね身体だって言ってみれば魂の器という消耗品今まで動いてくれてありがとうそう思うことにします
2012年02月25日
コメント(2)
帰宅途中に見かけた光景からふと思ったことです中年とおぼしき女性が買い物の帰りなのか片手にレジ袋の荷物を持ち片手にフタ付紙コップのドリンクを持っていてそれを飲みながら歩いていました近年では嫌というほど見かける光景ですが見るたびに私は不愉快になりますなぜ家まで我慢できないのか別に我慢できるできないの問題ではないやはりマナーとして捉えるべきではないかな火つけタバコの持ち歩きやポイ捨てと同じで周囲の人に迷惑となる食べ歩きや車内飲食は人にぶつかったり車内が揺れたりして飲食物を人の服にぶっかけてしまうかもしれない空き缶やボトルを車内に捨てていくのも言語道断喫煙者だけを批難するのはおかしいタバコ火は危険だからという違いだけで差別するのは単純に好き嫌いによる決め付けと同じではないか
2012年02月24日
コメント(10)
一日じゅう雨が降っていたおかげで雪はずいぶん融けてきました2週間前に受診した新規の整形外科へ行き総合病院への紹介状をもらいました2回目で手術希望の紹介なのでちょっと戸惑いがあったようですが12月に受診していたその病院に問い合わせて書いてくれたのでした12月に受診しているので紹介状がなくても再診で行けるのではないかと最初に言われたのですが看護士さんが問い合わせてくれてやはり紹介状がないとダメだと言われたそうです県民市民に開かれた総合病院だなんて よく言うわ待っている間待合室や受付辺りをマジマジと眺めてみると先回 お年寄り達がタクシーを呼んでいた電話公衆電話だと思ったら違っていました公衆電話の横に別の電話が2台それはタクシー会社2社への直通無料電話でした受話器を取るだけで通じるというもの良いサービスだよね~4-5列ある待合室の長椅子が低くて立ち上がるときに難儀しそうだったので窓際の畳椅子に腰掛けました何気なく目の前の長椅子を見てビックリ長椅子は最前列から後方へ行くにつれ椅子の高さが少しずつ高くなっていました子供やお年寄りとか足の不自由さなどを考えて高さを選んで座れるように変化をつけられているのでしょう畳椅子があるのも座席の固さを意識したものですね無料直通電話も椅子も整形外科ならではの工夫でしょうけど工夫と言うより気配りに感じられました紹介状とレントゲン写真のコピーをもらいいよいよ来週は再び総合病院です
2012年02月23日
コメント(2)
晴れの穏やかな1日でした午前中は出かけていましたが寒い思いをすることもなく無事終了事務所内も穏やかでした今も繁忙期ではありますが件数が多いだけで難しい内容ではないのでカリカリしている人はいなく誰もが比較的穏やかですおてんばネコは相変わらずですが穏やかで優しくて愛らしかった先代ランちゃんと共通する面があることが判明しました風呂上りの私の髪をグルーミングしてくれるのです濡れた髪を拭いていると私の前側から頭に手を置き ( 頭を下げろと )髪をかじってガシガシやったり舐めたりして最後に自分の頭をスリスリただ かじり方が荒っぽくて痛いのが先代ランちゃんと違うところですお子チャマなのか性格なのか (^_^;)インターネットの里親探しでしっかりカメラ目線の写真を見たとき「 あっ! この子 」 と思ったのですがこの子がいい と思ったのではなくこの子がうちに来る子だ と感じたのでした今日の 【 ウィークリー心理テスト 】 をやってみてなぜ この子がうちに来る子だ と感じたのかその理由が解かった気がしました (^_^;)≪ 気まぐれ? 甘えんぼさん? あなたの「 ネコタイプ 」チェック ≫ < 好奇心おう盛で、やんちゃ いたずらネコ >見るもの聞くもの、なんでもおもしろがってしまうネコのようにあなたは好奇心おう盛なタイプ今そこにいたと思うのに次の瞬間には思いがけない場所に現れるような人でしょう刺激を好み、新しいことにも、どんどんチャレンジしていきそう身近な人たちは、そのフットワークのよさに、目を白黒させているみたい楽しいことが多い人生ですが、落ち着きに欠けるのが難点たまには、じっくり取り組むことも大事です 【 心理テスト 】
2012年02月22日
コメント(2)
寒さは少し緩んだようですが日陰の氷はまだまだ融けません今日の所内は人が少なく出かける予定だった所長も午前中はいたので30分ほど話をしました所長のリアクションは想像がついていたので( 所長としてはそう言うしかないのでしょうけど )とりあえず予定報告だけで事が決まり次第また順次報告しそれに応じて対処していくということになりました最大の繁忙期の5月がどうなるか総合病院に行ってみないことには解からないのでそれまでに何とかなるようであれば幸いです仕事を最優先しなくてもいいと言われても最大の繁忙期は全員が忙しいので代打に立てる人はいないのが現状最後に中途半端なことをされるのも嫌だしやっぱりできるだけ自分でやりたいところです足が不便するだけで手作業はできるので問題はそこだけなんですよねうちは幸いにも事務所に近いのでそのときにいる誰かが送迎するのも可能だと言ってくれました往復しても10分かからないからね私の方がやって欲しいことを指示すれば誰かが動いてくれると所長は言ってくれたけどそれもその時になってみないと解からないでもパソコンに必要なデータを入れて持ち帰れば家でも十分に仕事はできるしあまり困難に考えなくてもいいかもしれない所長に話をしただけでも気が楽になったわ昨日は贅沢な椅子のお陰で腰が痛かったので今日は腰に骨盤ベルトをしてその上部 ( 腹部 )には通常のコルセットを巻き背中が丸くならないような支えにしましたすると昨日よりずっと楽に過ごせましたちょっと楽になるともう楽観的になりもうしばらく耐えられそうかななんて思ったりもしましたが話を進めた以上今週中に整形外科へ行って紹介状をもらってきます
2012年02月21日
コメント(10)
朝のうちは雪が降って路面が真っ白になりまた雪かぁ とウンザリしていたのですが朝礼が始まる頃から青空になりました昨日は腰の痛みに神経が集中していたのか足の痛みをいつもほど感じなかったのですが今日は足腰両方でちょっと辛かったです職場は恵まれた環境でとても座り心地の良い贅沢な椅子ですが今の私には柔らかすぎて逆効果身動きするたびに 「 うっ!」 となりましたとりあえず今後のことを所長に話しておこうと話す機会を伺ったのですが今日も明日もちょっと難しそうです水曜日であれば何とか話せそうです明日イントラネットで打診しておきます何とか腰痛だけでも治まって欲しいなぁ
2012年02月20日
コメント(2)

今日は朝から青空当然ながら最低気温はマイナスで外はツルツルのバリバリ浴室の窓も凍って開きませんでした朝から私の身体も固まっています老先生の言っていた通りになったと言っていいのか別ルートで当然の成り行きかもしれません (^_^;)老先生の初期の話では最初は股関節だけが痛くても次第に足全体が痛くなり終いには腰も痛くなりますよということでした足全体の痛みは去年はすでにあって年末頃から反対の足まで痛くなってきてそれが不安で先週は新規の整形外科へ行ったのでしたところが今朝正座して洗濯物をたたんでいてちょっと上体を起こした瞬間に左側の腰にビクッ!とした痛みを感じたのでしたギックリ腰と椎間板ヘルニアの中間のような痛さで股関節の痛みと同様座っていたり立っていれば大きな問題はないのですが体勢を変える瞬間から姿勢が整うまでが最も痛いつまり骨がその体勢に収まるまでが大変なんです股関節痛から太ももが強張ったように感じしゃがみこむ姿勢が苦痛になったためたとえば物を拾うのにあまり足を曲げず腰を曲げて拾うようになりそれはギックリ腰の原因となると解かっているので気をつけてはいたのでしたしかしそういうのが続いていたためちょっとした動きでも腰に負担がかかったのでしょうもう 雪かき どころか身動きひとつも不便です足腰が痛くて辛くても動けないわけではないのでちょっとスローテンポでも我慢すればいいでも鎮痛剤を飲んで湿布をして骨盤ベルトをして老人になってしまったような惨めさです≪ おまけ ≫楽天写真館がイマイチよく解からないのでフォト蔵を使ってみました( 注 : この家はうちではありません )
2012年02月19日
コメント(16)
ひどい雪の降り方は収まり今日は天気雪道路わきも駐車場のコーナーもどこもかしこも雪の山と壁だらけでともかく見通しが悪いです昨日はブログを掲載した後にタイトルの横に テーマ 『 楽天写真館 』と付いているのに気付きました何ぞや? とクリックしてみると楽天ブログのトップに飛び口コミテーマ 『 楽天写真館 』 の新着記事に載っていましたプロフィール用の写真は載せたものの昨日は初めて楽天写真館をマジマジと眺めとりあえず写真を1枚取り込んでみたのでしたブログへのアップの方法を間違えてテーマへの投稿となったようですね写真館の使い方が色々あってややこしく面倒臭くて写真を使うのが嫌になってきたわ写真もそうだけど特に何もなくても毎日何か書いてしまうのもやめようと思いながら止められない思い切りの悪い自分に疲れます
2012年02月18日
コメント(4)
![]()
昨日の青空はやっぱりとんでもない食わせ物で今日は あれよあれよ と言う間に大雪です雪は夜中から少し積もっていましたが今朝5時頃からの 降りっぷり といったらもう尋常じゃないね日中の降り方だけで言えば今冬一番かもしれません細かい雪が雨のようにしかも朝から絶え間なく降り続き日中だけで30cmほど積もりました夕方のニュースの情報では積雪量は84cmで26年ぶりだとかこんな日に限って他社訪問でした降りしきる雪で視界は悪く車道に降る雪も車の往来で融ける間もないほどでどこもかしこもデコボコ状態でした日中に除雪車が出動することは滅多にないのですが今日は出動して欲しかったですね週日の日中だというのにあちこちで雪かきをしていてそれでも除けるそばから降り積もりまるで雪とのイタチごっこ というより根競べです明日はまた雪かき休日となりそうです≪ おまけ ≫
2012年02月17日
コメント(8)
今朝は雪がうっすらと積もっていましたが日中は穏やかに晴れていましたこの穏やかさがクセモノで穏やかさの後は決まって大荒れの天気明日から週末はまた大雪だそうです最近はパソコンでニュースを見ることが多く新聞にゆっくり目を通すことがなくなりましたしかし今朝は気になることがあって新聞を広げ今頃になって気付いたことがありました赤ちゃん誕生のお知らせ欄です誕生した赤ちゃんの名前が掲載されているのですが今どきは名前に ふりがな が付されているんですねそうせざるを得ないのでしょうけど (^_^;)どうみても 当て字 としか思えない名前のオンパレードで漢字クイズにもならないような見聞きする側が恥ずかしくなるような名前が多く訊かなければ正解がわからないという怪奇さ名は体を表わす と言いますがアニメ主人公のような名前にアニメのような人生を期待されているのでしょうか担当してるある会社の男性が自分の子供が女の子なら絶対に 『 子 』 をつけると言っていたのが妙にホッとしたのでしたしかし普通の名前で確かに 『 子 』 が付けられていますがそれ以外の漢字が なぜそれなの?ってな漢字でしたけどね 私の名前はごく普通でごく普通の漢字なのに十中八九 間違われるのは普通はその名前には使われないだろうという漢字なのかもしれません
2012年02月16日
コメント(10)
相変わらず気温は低いものの雨が雪に替わることはなく積もりすぎた雪がゴミの山のようです朝食は基本的にパン食で調理パン 菓子パン 食パンなど色々ですが休日の朝は時間的な余裕もあるので決まってトーストを食べていますトーストに塗るバターは小岩井バタークロックムッシュに凝っていたこともありますが最近は納豆トーストが多いです軽く焼いてバターを塗ったパンに普通にネギと醤油と辛子を混ぜた納豆を乗せとろけるチーズを乗せて再び軽く焼く納豆嫌いな人には想像もできない食べ方であり普通に納豆を食べる人からも驚かれ周囲からはヒンシュクをかっていましたが最近はTVで意外な食べ方として紹介されるのを何度か見ています同様の食べ方をしている人がやっぱりいるんですよね納豆ピザと似たようなものだと思うのですが・・・朝食には お餅を焼いて食べることもあるのですがこれは決まって 醤油をつけて海苔を巻きます納豆もお餅も好きですが納豆からみ餅 は何故か食べたことがありませんそこが自分としては不思議です
2012年02月15日
コメント(0)
昼頃から緩やかな雨が降り雪が融けてうっすらとモヤがたち込め辺りはぼやけた春景色のようでした世の中の動向を敏感に把握するのは仕事上とても重要ですがバレンタインのチョコ商戦にはそれがありありと見て取れます義理チョコ論議はすでに過去の話で今は当たり前となり今年は震災まで商戦に持ち込み絆チョコ ありがとう おつかれ など感謝や ねぎらい の言葉が受けているようですね本来の目的が薄れてきているのかそれはそれで密かに行われているのかともかく表面的には様変わりしているようですただのチョコが飾り文字ひとつで価値観が一変してしまうのがミラクルそれを言えばケーキも同じかな 美味しい商売ですねバレンタインのチョコなどほとんど考えたこともなかったのですが今年は買ってしまいましたしかも先月中に ( 笑 )名古屋の3Pオフ会をする前日仕事で出かけた際に寄った総合店舗でふと目に留まったチョコがあり密会の2人への土産として買ったのでしたかしこまることもないと思って昨年の密会の際は手ぶらでしたまぁ土産という硬いものではなく地元を発つ前にJRの販売店で 試食程度に と鱒の寿司おにぎり を2つ買ったのですがホテルに置いたまま密会現場に行ったのでした 密会の後に山へ行くと知っていれば忘れずに持って行ったのにねぇということで今回も土産は特に考えていなかったのですがたまたま前日にチョコを見て思い立ち来月 ( 2月 ) のイベントだけど会える機会に と衝動的に買ってしまったのでした ところが帰宅するとベリーさんから 急用で不参加 のメールが届いていて達人さんだけにチョコを手渡しては密会に色がついては如何なものかと 持って行くのをやめたのでした ( 笑 )≪ ひとりごと ≫しかし考えてみると何のチョコだったのだろうか (^_^;)
2012年02月14日
コメント(6)
時々うす陽が射す曇り空だった今日は相変わらず忙しい月曜となりましたチェックに出していた書類がまとめて戻り優先順位をつけても1日では終わらなかった昨年の大震災があったからというわけでもないのでしょうけど最近の住宅会社や家電販売店は以前よりも 太陽光発電の促進 に力を入れているようですしかし展示会の来場者も話は聞くものの雪国の反応はいまひとつ鈍いようですうちには関係ないよ と思っていたのですが関係ないどころか いつの間にか多大な協力をしているということを最近になって気付きました電力会社からのお知らせ という検針表兼領収書をみると米粒より小さい字の明細の中に太陽光発電促進付加金 というのが入っているんですね付加金単価 × 電力使用量 雪国は太陽光発電には不向きではないかと思うのに日照時間の短い雪の季節ほど太陽光発電促進に協力しているみたいで国民全員負担とはいえ上手くハメられているように思えます
2012年02月13日
コメント(6)
再び雪模様となりましたでももう大雪にはならないでしょう明るい雪空ですスーパーに行く時は回収容器を持参します先週の日曜日に行ったときに気付いたのですがいつの間にか回収容器が1種類増えていましたそのスーパーで回収しているのは最初の頃は トレー と 牛乳パック だったのがペットボトル が増え ボトルキャップ が増えました回収が始まった頃のトレーは白限定で色付や刺身の変形トレーはダメと言われていたのに今はそれもOKとなっていますがまだまだ白のみと思っている人が多いのか色付は少な目のように思います今回増えたのは クリアケース です( 正しい名称は知らない ) 惣菜やお好み焼などが詰められていたり揚げ物を自分で詰め込むのに売場に置かれていますね玉子のケースや漬物などのクリアケースもOKですクリアケースもスーパーの回収に出せると地域のゴミ回収に出すリサイクル容器包装物がかなり減りましたまぁ回収に持って行く先が違うだけでうちのゴミの量が減るわけではないけどねゴミのために買い物を減らすことはなかなかできないよところでプロフィール機能なんだけどタイムラインのところブログを掲載したあとに一部訂正して再掲載するとやり直した回数そのままアップされるんですねウザイというか無駄というか不要な分は削除できないのかなぁ
2012年02月12日
コメント(2)
今日は青空が広がっています幹線道路に雪はありませんが道路わきが雪の壁になっているのでロータリー車とダンプカー2台が組になって雪の壁を低くする作業をしていました中央分離帯も雪の壁になっているのでともかく見通しが悪くて困ります分離帯は何を重視して作られるのでしょうか一昨日は新規の整形外科ではっきりと病名を告げられ霧が晴れたような気分になったのですがあれからずっと回想をしていました最初のかかりつけの老先生は病名を教えてくれず「 股関節痛はみんな一緒ですよ 」 と言っていたのは原因のほとんどが先天性に端を発しているからであり詳しく説明する必要もないと思ったのだろうか総合病院の先生は老先生の紹介だったので当然ながら私は老先生から病名を聞いていると思いそれを前提に話をしていたのだろうかどちらも共通していた言葉が「 ずっと昔からあったのだと思いますよ 」患者は病名が気になるものなのになぜ教えてくれなかったのだろうという不満が残りました新規の先生は 先天性股関節脱臼 と言ったけど話の内容というか影像の説明からして私の症状は 臼蓋形成不全 みたいだよ (^_^;)まぁどっちにしろ先天性には違いないしそれを持って今まで生きてきた過程の結果中年になってストレッチがスイッチとなり変形性に進行して表面化してきたというわけですね私も自分で調べていて症状が同じだったもののどこか認めたくないという思いがあったのです先天性ではなくストレッチが直接の原因だと・・・なぜ先天性だと認めたくなかったのかそれはやはり自分の知らない乳児期のことであり貧乏子沢山の家に生まれて養子に出された上に更にみじめさを上塗りするようでそれが嫌がゆえの一つの抵抗だったのかもしれません「 未熟児で生まれました? 」 と訊かれたことで遠い昔を思い出そうとしていたらわずかなアクセサリーを収納しているルアーボックスの底に古びた紙切れをしまいこんでいたのを思い出しました20歳になって両親や兄姉と初対面する日に向け写真を整理していたときに写真と一緒に入っていて何となく捨てられずに取っておいた紙切れでした私が 5歳11ヶ月 の時に受けた市の乳幼児健診の結果です茶色っぽい紙の裏面を再利用して作られた表ですその頃すでに 名前の漢字 が間違えられていましたわ (^_^;)今回の整形外科でも帰りに診察券を渡されると漢字が間違えられていたので訂正してもらいました間違えられるのには慣れていますが生命に関するカルテの字が違っていると別人にされますからねで・・・その表に書かれた身体測定の結果 身長 103.3センチ 体重 11.9キロ今どきの子供なら 3-4歳児 の体格でしょうけど当時の5-6歳児の標準値からみてもマイナスだったようですやっぱり小さく生まれ小さく育ち股関節が未成熟だっただけでなく身体の凸凹も未成熟だったようですね ( 笑 )150センチ 43.5キロ 足21.5センチ ( その他は○秘 ) 成長期だった小学6年から中学3年までずっと体育を休んでいたのも少なからず成長不足に影響があったのだろうか未熟児だったかもしれないということは想像できますがもう実母はいないし養母が実母から聞かされていたとしても養母に今更訊いてみようとも思いません今の股関節の状態が過去を教えてくれているのであり自分のこの足で生きてきた過程の結果が今の症状としてここにある現状を見据えて現役の生活を続けるには前に進むしかないんだよねさて どっちの総合病院にしよう?執刀医の腕はどちらも同格とすれば術後の便宜を考えるのが良いのかもしれないね
2012年02月11日
コメント(2)
冬らしい冬ですと言えば良い意味に取られそうですがやっぱり大雪にはウンザリです雨が降った日もあるので融けてはいますが毎朝 新雪が10センチ以上積もっているので80センチぐらいかなぁほぼ2車線の通勤路は裏道ですがそれなりに除雪車が通っていきますしかし路肩の雪が多くて道路幅が狭くなっていて車のすれ違いがギリギリです除けられた雪で道路の端っこが判らずすれ違いざまに溝に落ちてしまう車もチラホラ今朝も軽四が落っこちてたまたまゴミ回収をしていた回収車の男性3人に助けてもらっていました12月に受診した総合病院で約3か月分の鎮痛剤をもらっていますが昨日の整形外科でも処方してくれました同じ鎮痛剤なのに今までの薬は1日1回今度のは1日2回です当然ながら錠剤の大きさが違いますが1回と2回どっちがいいのかな朝から除雪すると日中の痛みが酷いのでちょっとヤバイかもしれない職場には連日の除雪で腰痛復活の人もいます骨粗しょう症の検査として骨密度を測定しまったく問題ないと言われました数値的には同年齢の平均数値の 114%しかし昨年の8月の健康診断では 116% でした骨密度が最も高くなる年齢の数値との比が8月は 105% と上回っていたのに昨日は 98% に落ちていたのがショックでした 半年でガクッときてしまったなんてね~カルシウムとビタミン摂取に気をつけなくては昨日の先生が面白いことを言っていました貧乏ゆすり を続けていると痛みが緩和されてくると何かに書かれていたそうで実際にそれで痛みが治まった患者さんもいるので「 騙されたと思ってやってみなさい 」 だってさ痛みが酷くなると太ももの動きも悪くなって立ち座りも難儀なので貧乏ゆすり の小刻みな動きは強張っている太ももの筋肉に程よいのかもしれませんあとは骨の周囲の筋肉を落とさないことやはり軽い腹筋運動は必要だと実感しているので何とかやってみるしかなさそうかな
2012年02月10日
コメント(5)
今日も雪たぶん明日も雪12月に受診した総合病院で次回の予約をしなかったし急激に右の股関節の痛みがひどくなったので土曜日に新規の整形外科に行こうと思っていましたところが祝日が重なっていることに気付いたので病院の混雑がひと段落する頃を見計らって今日の午前中に時間を取って行ってきました 明日は今日より積雪量が増えそうだしね閉院した行きつけの病院が家から一番近く今回は次に近くて行きやすい場所です評判を聞いたことがなかったしどこの総合病院を薦めるのかも知らなかったので何となく迷っていたのですがそこへ行ってみようと決めたのは・・・今はもう ○定○告 を始めていて多くの人の医療機関の領収書を見ていたらこの整形外科に行っている人が多いのですしかも近所だからと思われる人もいれば遠くからわざわざ通っている人もいます病院数が少ないわけではないのでそれなりに評判がいいのかもしれないと思ったのと老人 ( リハビリとも言う )送迎バス がないのであまり混み合っていないのではないかという思惑もありその病院に行くことにしました11時前に病院に行くと思った通り空き始めていて段取りも早く1時間もかからなかったし印象も悪くありませんでしたリハビリに来ている老人達は玄関にある公衆電話からタクシーを呼びしっかり 小型一台お願いします と言ってたわ受付を済ませるとすぐに看護士の問診があり簡単に事情を説明すると閉院した病院では病名を言われたかと訊かれはたと考えて思い出せなかったのでハッキリした病名は聞いていないと答えてしまいました問診のついでにここの先生はどこの総合病院を薦めるのか訊くとあらら・・・やっぱり同じ病院でした (^_^;)でも診察前にそれを訊いたので医師への話し方も前もって少し考えることができましたすぐに骨密度検査とレントゲン撮影それもあっという間に終わり館内を見回しているとすぐに診察室へどこかで見たことのある顔で中年の生真面目そうなドクターです前の老先生と違って質問にはしっかり答えてくれるので疑問だったことを訊いてみました本当は別の総合病院への紹介状をもらいたくて行ったのですがそこへ行ってみたところで今すぐに手術を受ける気はないのでその総合病院の治療法などを訊いてみました人工股関節に置換しなくてもよい方法といういちるの望みはやはり思った通り初期症状段階での可能性であり快復にも時間がかかるということで絶たれましたまた今は人工股関節手術が増えているので当然ながら執刀医の腕前も2つの総合病院で大差はない( 双方の医師の名前を挙げられた一方は私が受診した医師 )という話も訊けたので今回は紹介状を頼みませんでしたいつでも出してくれると言われたしねレントゲン写真は今まで以上に素人目によく判りましたそれだけ症状が悪化している証拠かもしれませんが医師の説明に目の前の霧が晴れたような気がしました第一声 「 先天性股関節脱臼ですね 」意識の奥にあっても認めたくなかった病名でしたわ閉院した老先生も総合病院の先生も言ってたんだよねストレッチが引き金になったかもしれないけど「 多分ずっと昔からあったのだと思いますよ 」 と言われていたのです「 ずっと昔 」 というのが子供の頃を意味していてその病名だろうと意識の奥では思っていたのです「 未熟児で生まれました? 」 と訊かれてもそういうことを遠い昔に聞いたことがあったようななかったような・・・ただ小さかったということは聞かされたような・・・レントゲン写真がちゃんと教えてくれていました股関節の屋根の部分がしっかり骨頭を包み込んでいないのです簡単に言えば帽子がしっかりかぶさっていない子供の頃の成長段階で未成熟だったようですしかも骨頭が左右で大きさが違っていて痛い左側が小さめ今までの写真では気付かなかったというか何も教えてくれなかったことでした先天性と言っても多くは後発性であり乳児期に先天性股関節脱臼があってその結果 臼蓋形成不全が残りそれが原因で変形性股関節症になってきたようです 【 股関節症 】 鎮痛剤と湿布をもらいましたが霧が晴れたような安堵感をもらい昼ちょうどに事務所に戻ったのでした
2012年02月09日
コメント(4)
昨日は一日中雨が降っていて積もった雪が泥はねで汚くなりましたがゆうべから再び雪が降り積もり汚れは目立たなくなりました 雪は時々強く降っていますが少し前に空が薄明るくなり雲の切れ間に月明かりが漏れていました今日は満月なんですね雨が降ると確かに雪は融けてくれますが水分を多く含んだ屋根雪は危険です最近の屋根は雪が滑り落ちにくいので家屋倒壊の不安が出てきます雪国では子供の頃 軒下では絶対に遊ぶな と言い聞かせられていましたしかし今は昔ほど雪が降らなくなったためにあまりうるさく言われなくなったように思います昔の家は屋根から落ちた雪が窓ガラスを割ったりしないよう屋根雪が落ちる玄関や庭先の軒下に雪囲い というものを設置しました雪囲い は特に既製品があるわけではなく各家それぞれの工夫がありましたうちは農家だったので刈り取った稲を干す はさ( 稲架 ) に使った細くて長い丸太を何本か軒下に斜めに立てかけ横木を2-3段渡して丸太に縛りつけその上にプラスチックだか樹脂の波トタンを張っていました囲いの内側には越冬する植木鉢を置いたりしてちょっとした収納スペースとなっていました屋根雪が落ちると雪囲いに沿って落ちた雪が積み上がり家の中に陽が射し込まなくなって暗くなるのでやはり随時 雪除け作業は必要でしたたまに落ちた雪が屋根とつながるとそこが子供にちょうどよいスキー山になって遊んだこともありました昔の家は見るからに木造だったので家が呼吸しているのが分かるんですよね屋根の雪が重くなると引き戸の開閉が悪くなったし暖房を入れると屋根雪が落ちやすくなり雪が落ちると まるで自分の身が軽くなった感じがしたものです大雪の冬が少なくなったのも事実かもしれませんがやはり家そのものや暖房設備も時代とともに替わりあまり大雪が苦にならなくなったのかもしれません今 地震がありました佐渡島あたりが震源地のようですついにこっちへ来たかという感じです
2012年02月08日
コメント(2)
ネコのせいで今朝は1時間の大寝坊こんな日に限ってゴミの回収日電車で訪問先へ直行する日ネコは夜はしっかり寝ているのですがたまに夜中でも悪さをするんだよね悪気ではないのだが・・・ベッドサイドのライトは以前お気に入りだったライトのガラスシェードを掃除機で壊してしまったので今はもらいものを使っていますデザインが好きではないけれど買わずに済んだということで妥協台座の部分とシェードの先にセンサーがあるタッチライトですげっ歯類のように何でもかじってしまうネコはそのシェードの先っぽをかじるのでそのたびにセンサーが反応して夜中の暗闇に灯りが3段階に変化するのですそれで目が覚めることもあれば足の痛みで目が覚めることはしょっちゅうですネコは布団の上で私の足に寄りかかって寝るので重くて余計に足が痛む目覚ましの鳴る少し前に布団の中に入り今度は腕枕でどっかり寝てしまうもうすぐ時間だからと目覚ましを止めてしまうとそこから寝過ごしてしまうのですよあ~長い話だ そういうのがあって熟睡できずついつい寝坊してしまいますそこで急いで身体を起こして着替えを始めると動く紐や服の袖を引っ張ってジャマをするのでもーーー 朝から溜息ですここに以前のライトの画像を載せようと思ったら画像の扱い方が変わってしまったんだね気付かなかったわもう以前の画像は取り出せないのかなぁそういえばさっきプロフィールの変更案内メールが来ていた面倒だから放っておこうかな放っておいたらどんな風に変わるのだろう話がずれてしまった今朝は急いで起きてすぐに洗濯機を回し洗濯が終わってドラムから洗濯物を取り出しながら何かへんだぞ・・・と思ったそうだ急いでいて洗剤を入れ忘れたわ (^_^;)でも洗いなおす気も時間もなかった毎日 着替えているのだから一回ぐらい洗剤を使わなくてもどうってことないよ ( 笑 )朝から疲れると言うと軟弱だと思われそうだけど足が痛むので動き回るのに余計な時間がかかりやっぱり疲れるのだと思う
2012年02月07日
コメント(4)
天気も所内も穏やかな1日でしたこんな月曜日は珍しいですが嵐の前の何とか・・・かもしれません オテンバさんの色めきも終息に近づきやれやれと思ったとたんに派手にオテンバやってくれましたわ食卓にギョウザのタレを入れた小皿があったと言えば何をやったと想像しますか?何でも食べたがるネコでも調味料には手を出さないので台所をウロついていても特に気にしませんでしたところが・・・いつものように流し台で遊んだあと濡れた足でテーブルに飛び移ったものだからビニールクロスで足を滑らせてしまい小皿のタレの中に後ろ足を突っ込んでしまいましたラー油が入っているのでネコが足を舐めるとヤバイ! と思いすぐにネコをつかまえようとしたのですがネコが足を舐める方が少し早かったしかもテーブルの上で・・・ネコは足を舐めるや突然ジャンプしてテーブルから猛ダッシュラー油の辛さに驚いたのだろうね慌ててダッシュしたものだから茶碗をひっくり返すわタレの器も蹴飛ばしていくわテーブルの上は惨状となりました (^_^;)
2012年02月06日
コメント(8)
雨も降らず雪も降らずあちこちで除雪作業が見られましたもうドカ雪はいりません金曜日からネコのトイレ回数が増えたのでそろそろ2回目の発情かなと思ったらやはりそうでした初回はあっけなく3日間で終わりましたが今回はどうだろう?鳴き方が初回よりシツコク凄くなっています明日で終わってくれるといいけどね先月中に避妊手術を受けさせようと思っていたのですが大雪だったので延期しました暖かくなるまで待とうかなあ1日だけの休日は忙しくずっと動きっぱなしだったせいか足がムチャクチャ痛い左と右の股関節の痛さが違う右は急にどうなってしまったのか座った姿勢からすぐに立ち上がれない股関節がくっついてしまったようにまっすぐに伸びてくれないんだよね身体をよじるようにして少し動かすと徐々に伸びてくれる家でならそれでもいいけど職場や訪問先でそんなことやってられないこのところ雪が続いていたから足にも無理が来たのかもしれないけどこの様子では本当に6月まで持たない今すぐにでも何とかしたいほど12月に受診したときは3か月分の鎮痛剤をもらっただけで次回の予約をしなかったうっかりだった紹介状なしでは受診できないしかかりつけだった医院は閉館しているし別の整形に行ってみるしかないかな今度はもうひとつの病院を紹介してもおうと思う1病院で決めてしまうのがどうしても気になっていた今週末にでも整形に行ってみようかでも今から一年で一番の繁忙期に突入するのにそれが気になるどうしよう・・・やっぱり何とか頑張るしかないのかなもう休まる姿勢がないんだよね
2012年02月05日
コメント(0)
雨混じりの雪という予報だったのに雨は降らず しっかり! 雪ですでも気温が高めなのか雪片がティシュをちぎったように大きく屋根雪が時々 ドスン! と落ちてきます今日も1日カーテンを閉め切った研修でしたオンデマンド研修であれば所長がしゃべることも少なければ誰の負担が大きいわけでもないので楽といえば楽かなそれにしても今年の税制改正の大綱まさか去年のようにいつまでも決まらないってことはないでしょうね去年はなかなか決まらなかったお陰で説明会や何もかもが間延びして空振りに終わってしまいました昨日のプレゼント商品の件は何を重視するかで迷ってます美味しそうなものを選ぶか量を選ぶか ( 笑 )買ったことのある商品から判断してもだいたい 600円~800円 のようですねちょっとした旅土産かな今のところ候補に挙げているのは 20世紀梨ゴーフレット ( 鳥取 ) イカてっちゃん ( 佐賀 ) パテシエのリンゴスティック ( 青森 ) 正田醤油せんべい ( 群馬 ) 那智黒 ( 和歌山 ) おりーぶゼリー・しょうゆゼリー ( 香川 )どれも何となくの選択なので明日になれば また違った選択になるのでしょうね ( 笑 )どれにしようかな~ 先ほど 長らくご無沙汰していた親戚の人がたまたま近所に来たついでと言って家に来ましたもうすぐ68歳になるおばさんです若い頃はきれいでかわいくて笑顔が素敵で健康的で気さくで優しくて親戚の中で一番美人だと思っていました( もちろん私と血縁関係はありません )笑顔って変わらないものですね今も若々しくてきれいでした素敵に歳を重ねているようです彼女の母親も素敵な人でしたいかにも昔の女学校で教育を受けたような上品で身のこなしやマナーも素敵でうちの養父母とは雲泥の差で私のあこがれの母娘でした滅多に会うことはないのですが素敵な人たちがこの家の親戚にいることが少しだけ嬉しく思ったのでした
2012年02月04日
コメント(0)
大雪のピークは去ったようで今日の日中は良いお天気でしたそれでも裏道の圧雪は融けずツルツルのままでした明日は雨混じりになるようなので少し融けてくれそうです融けるのはいいけどせっかくの白銀が汚くなるんだよねこれから積もった雪がどんどん重くなり家屋や樹木の被害が出てくるので雪が止んだといっても油断なりません明日の所内研修は予定通りで延期にはなりませんでした誰もが自宅の除雪をしたいところですがまあ仕方がないかそれでも研修担当のリーダーが替わってからオンデマンド研修が多くなりなんだかどうでもいいような気がするんだよね私がリーダーだった頃はメニュー作りに結構苦労していたよ話は替わって・・・私は買物に出歩くのがあまり好きではないのでよくカタログ通販を利用しますカタログに付箋紙をつけてからホームページで商品を確認して注文します奥さん方もよく利用されている会社です先月だったと思いますが注文した際にプレゼントキャンペーンをやっていて当たるはずもないと思いながらもとりあえずクリックしておいたらご当選おめでとうございます の郵便が届きました特に欲しい物もなかったので当選口数のいちばん多いプレゼント をクリックそれでも今まで当たったことは1度もなかったのでまったく思いもよらぬことでした47都道府県の厳選商品 ( お菓子 )の中から好きな商品を1点もらえるというものでそのカタログが入っていました47種類の中から1点というのはちょっとさびしいよね~ ( 笑 )もらえるだけラッキーだけどどこの県のお菓子を選べばいいのか迷います こちらを訪問してくれる方々の各県のお勧め商品はこ ・れ ・ だ北海道 グミ3種 ( クリオネ134g 他50g×2袋 ) ロマンス製菓福 島 わたすげ ( 100g ) ファーストフラッシュ 神奈川 江ノ電サブレ ( 5枚 ) マイアミ新 潟 大 柿 ( 100g×2袋 ) 越後天風富 山 白えびポテチ ( 145g×2袋 ) あいの風福 井 羽二重餅 ( 15個 ) 錦梅堂愛 知 こぎく ( 90g ) ナカムラ製菓京 都 クリーム生八ツ橋 ( 10個 ) 白心堂和歌山 那智黒 ( 120g×2袋 ) 那智黒総本舗大 阪 通天カツ・大阪ええじゃないか ( 10本・100g ) 千勝堂兵 庫 レスポワール ( 12枚 ) 風月堂岡 山 柿あんあん ( 2個 ) 国和産業山 口 月で拾った卵 ( 4個 ) あさひ製菓福 岡 鶴乃子 ( 5個 ) イシムラ どこか抜けていますか? (^^ゞ勧めたいと思うものがあれば参考までに教えてください
2012年02月03日
コメント(8)
まったくよく降る雪だわ今日の日中も20cmほど積もりました最高気温はマイナス1℃滅多に除雪してくれない県道沿いの歩道も珍しく除雪車が通ってくれたようでした車道と歩道の境は雪の壁が続き歩道からも車道からも双方がよく見えず景色は一変しています圧雪で白くなった路面はツルツルなのに自転車に乗ってる若者がいましたごっついタイヤを履いていましたが観ている方はヒヤヒヤです当然そばを通る車もヒヤヒヤでしょういつ転倒されるかわかったものじゃないからねまったく迷惑千万注文していた長靴はちゃんと届きましたスーツが入っているような取っ手付きの箱で大きなサランラップでグルグル巻きにされてきました穴の開いた長靴よりも若干軽くて重さは特に問題なし足のサイズも中敷を入れれば問題なさそう若干の問題は長さにありました先の長靴よりも更に長くておチビの私が履くと完全に膝丈です ( 笑 )歩く時に膝の裏に履き口が当たり最初は違和感があると思いますがまぁ そのうち慣れるでしょう問題はそんなことより履く時と脱ぐ時です丈が長いので足をかなり上げなければならず足を病んでいる今はそれが苦痛です長靴の方が玄関の上がり口よりも高い (^_^;)でもまぁ履いてしまえば雪や雨対策は万全でしょうこんなに高価な長靴を買ったのは最初で最後 長く持たせたいところです穴の開いた長靴は ゆうべのうちに切れ口にゴム用接着剤を流し込んでおき今日は試しにそれを履いて出勤水は滲み込んできませんでしたでも歩く時に折れる場所なのでまたそのうち切れてくるかもしれないのでタイヤ修理用のパッチを貼るのが良いかもね( 弦馬さん 気付いてくれてありがとう )
2012年02月02日
コメント(4)
ゆうべから強風が吹いていて今朝は路面が凍っていましたがうっすらと雪も積もっていたので長靴の代わりにロングブーツを履きました軽くて温かくて歩きやすいので今も売っていたら絶対に買っていますミディとロングを持っているのですが両方ともゴム底が減ってしまいました日中は風が少し収まったものの雪は降り続き昼過ぎには雷が一発鳴って降り方の勢いが増し朝から夕方までに20cmぐらい積もりました家の横の川向うの農道は隣家の塀に沿っていて塀の向こうから農道側にせり出している木があり雪の重みでどんどん垂れ下がってきてジャマでした身体をかがめて通らなければならず折ってやろうか! と思うほどだったのですが運よく今日の夕方 雪の重みで折れていました ( 笑 )折れた枝は明日の日中に片付けるそうです折れていないけどジャマな枝が他にもあるのでついでに切ってくれることになりましたラッキー ♪ところで注文した長靴ですが手元に届くのは明日のようです翌日配達と書かれてあったのですが私のちょっとした思い違いがありました12時までに注文すれば翌日配達というのを私は0時と12時を思い違いしていたようです注文したのは21時頃でしたゆうべはあれから長靴をチェックしてみると水が沁みてきた場所が判明しました靴底のちょうど足を踏み込む箇所に1cmほどのスパッと切ったような切れ目を発見そこから水が入り込んでいたのでした雪道しか歩いていないのに何を踏みつけたのだろう? 凍りついた雪の塊?それくらいしか思い当たりませんゴムなので接着剤を着ければ使えそうな気がするし処分しないで試してみようと思いますだってまだ買ってから3回目の冬だよ捨てるのはもったいない注文した長靴はちょっと大き目かもしれないけど許容範囲であって欲しいなあそれ以上小さいサイズはないのだから (^_^;)でもほとんど冬しか履かないのだから暖かい中敷を入れれば良さそうかも注文したのは 【 この長靴 】 それにしてもよく降る雪だわ道路わきに壁のようになった雪山何かに使えればいいのに本当にもったいないと思います明日の最高気温は0℃だそうな真冬だね~土曜日の所内研修は中止にならないかなあ
2012年02月01日
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1