全31件 (31件中 1-31件目)
1

朝から雪が降ったり止んだりで3時頃から積もり始め今年も雪の大晦日となりましたおせち料理は2時頃に完成3時前には台所の片付けも終わりティータイムとなりました今年のおせちは黄色系が失敗味は悪くないけど見映えがね~ (^_^;)それがプロと違うところですよねお重に詰めているときはネコの手を借りる程ではなかったのにネコの手が出てきました ( 笑 )今年も色々とありました1月は放浪の達人さんと密会したものの足が痛くて早々にお開きとなりました4月は左の股関節を人工股関節に置換繁忙期の真っ最中だったため退院後4日目から出勤5月の連休はいつも通り海方面に出かけ杖を持って行ったものの全く使うことなく何とか歩けました8月も海へしっかり釣りをすることもできほとんど不都合はなくなっていました9月は 放浪の達人さん と Very Berryさんと再会待ち合わせ時刻に5-10分遅れたのは足のせいではなかったのですが2人ともゆっくり歩いてくれました古いブログ仲間のブログ更新がなくなる一方で新しいブログ仲間が増えもうしばらくはブログも続けられそうです≪ おまけ ≫去年の1月うちに来て2日目のネコ今年もありがとうございました
2012年12月31日
コメント(2)
昨日は肉体労働で疲れたのか( 笑 )今朝はすっかり寝坊してしまい起きたのは6時過ぎでしたちょっと時間を無駄にした気分朝のうちに窓拭きをしてスッキリしたのに午後から雨が窓に吹きつける嫌な天気それでも気温が高く動きやすい日ですおせち料理を半分ほど作り明日の下準備もして今は休憩時間久しぶりに食べるバッカスが美味しい (^^ゞ料理中は甘いものが食べられないからね~伊達巻は新しく買った大き目の卵焼器を使ったのですが当然ながら使い慣れていないので火加減が上手く調整できなくて出来具合は40点黒豆バッチリどんこ椎茸がいつもの店になくて他の店に行くのも面倒だったので普通の椎茸ですが十分でした例年よりスタートを早くしたので明日の夕方は少し早めに片付く予定ただ昨年より品数が少ないのでもうちょっと考えてみるかも
2012年12月30日
コメント(4)
今日から9連休快晴で風もあまりなく大掃除日和です窓が結露しているうちに拭き掃除をすればよかったのに床のワックスかけを先にやっている間に窓が乾いてしまったので明日に延期ですでも去年は足が自由にならず丹念に掃除できなかったところが今年は何とかクリアできました快晴なので大掃除の人が多いかと思えばスーパーも混んでいました私も結局 食材を買ってしまいましたいつも作っているものはやはりまだ既製品にするのは抵抗があります買い物に出かける時は山がきれいに見えていたのに店から出た時は山の中腹に雲が広がり始め徐々に山は見えなくなっていきました明日は雨のようです今日は娘の誕生日だと友人からのメールに書かれていてふと同じ誕生日の人を思い出しました20歳で出逢い22歳で別れた8歳年上の男性でした出逢いも別れもその人の転勤でしたが・・・ (^_^;)色黒で背が高くフィーリングが合うというのかこう言えば ああ言うだろうこうすれば ああするだろうと先の言葉や行動が読めてしまう人でした30歳までには結婚したいと思っていた彼が転勤を機に 一緒に来ない? と言ってくれましたが・・・今頃どこで何をしているのでしょう元気でいるのだろうか・・・お酒もタバコも好きでしたから肝臓を悪くしているかもね今では遠くを見つめて懐かしむだけの人です
2012年12月29日
コメント(0)
今日も夜明け前は満月と星空がきれいだったのに夜が明けてみれば曇り空午後からは雨になりました暦に従って今日は仕事納めでした午前中は仕事に区切りをつけるのに忙しく午後からは全員で大掃除でした3時に終わる予定が3時半になってしまいました掃除のあとはペットボトルのお茶と誰かが買ってきてくれた温かい たい焼 を食べお歳暮を分けた袋をもらって帰ってきましたとうとう年末なんですね明日から忙しくなりますおせち料理の買い物リストを作らなくてはお正月と言えば お年玉 に高額出費の方もいるのでしょうね冊子の中にあった四方山話が参考になるかもしれないので書いておきますお年玉をあげる側の注意事項です 自分または先方が喪中の場合 お年玉 ではなく お小遣い として 無地の袋 に入れる 両親やお年寄りにあげる場合 お年玉 ではなく お年賀 と表書きをする お年玉袋がない場合 ティシュでも構わないので手持ちの紙に包み お金を裸で渡すことはしない 目上の人の子供にあげる場合 お年賀 として 図書券などの物品 をあげる 現金を渡す場合は 玩具料 文具料 などの名目にするお年玉の由来は年神様にお供えして魂が宿った丸餅を年長者から目下の者に分け与えたのが始まりという一説があるようですあげる側としては正月早々お年玉貧乏になりたくないですよねスーパーでは粗品にポチ袋をもらいますがわざわざ買う人もいるのでしょうか
2012年12月28日
コメント(4)
今朝は西の空に月があり快晴を思わせる星空だと思ったらやはり最低気温はマイナス4度だったそうです12月にこんな低温になるのは珍しく今朝は窓の結露も凍りついていて窓が開けられませんでしたこんなに低温では水道水が冷たくてボイラーに使う灯油の消費が激増です井戸水はしばらく出していれば温かく感じます井戸水は夏は冷たく冬は温かく感じますがボイラーに砂をかませては困るので湯まわりには使えないのが残念です灯油は生協の定期配達を頼んでいますが生協って灯油が高いのかなあいつものスーパーの近所のGSより単価が4円も高いぞ定期配達というメリットを買っているのだけどそういえば請求書の私の名前の漢字が違っているんだよね訂正を頼んだのに手続きに手間がかかるといって拒否されたのにはムカついたけど結局そのままになています連休中に年賀状を仕上げるに当たり今年もらった年賀状で住所変更等がないか確認しながら私の名前の誤字が何件あるか数えてみました全体の 1/4 もありましたよ (T_T)さすがに毎日顔を合わせている職場の人の中には1人だけでしたがそれでも1人いたんですよね~あの人ならあり得ることだけど・・・それ以外といっても全員が知り合いなのにいい加減なものですね親戚の連中はともかく友人も間違えています手書きの頃は正しかったのにパソコンに登録するのを間違えたらずっとそのままなんだよね・・ ったく長兄が間違えているのがショックですとはいえ書いているのは奥さんでしょうから間違えられても仕方がないかも (^_^;)年賀状ぐらい自分で書けよな~
2012年12月27日
コメント(0)
昨日の夕方からの雨でせっかく路面の雪が融けたのに夜中から再び雪になり今朝は新雪が10センチほど積もっていましたしかし日中の雪は大したこともなくこれで年内の雪はひと段落かなと思いますが根雪になるのかもしれません夕飯の準備でバタバタしている最中に勧誘電話が2件たて続けにかかってきましたまたエコキュートと通販会社です忙しい時間帯だからと断わりましたがエコキュートのオバハンのしつこいこと!この前は別の会社からの電話で人をバカにしたような口ぶりだったのですが今回もうちの状況を訊きもせずに喋りまくり今は全く考えていないと言っているのに時間を改めて電話してくると言い放つオバン顔が見えないことをいいことに図々しいねやっぱり風任さんの書かれていたように月に数百円を払ってナンバーディスプレイにすべきかかかってくるたびに怒りをぶつけるかどっちがいいのだろうねぇ (^_^;)電話料金はほとんどフレッツ光と基本料金で通話料なんて100円にも満たないのにそこへ迷惑電話のための料金加算となると迷惑料なのに安心料と捉えることになるのだよね怒りと言えば・・・試験の受験票の名前の漢字を間違えておきながら受験に問題はないと言い放った窓口担当者が今日になって職場に謝罪に来ましたそういうイイ加減な人だから敢えて出向いたのではなく年末の挨拶ついでだったのかもしれないね私に直接謝りたいということで応対していた所長が私を呼びに来たのですが出かけてしまったとか忙しくて手が離せないとかテキトーに言っておいてくださいと断わり面会しませんでした終わってしまったことなので今更どうでもいいですと所長には言っておきました実際もう忘れていたことだったしね今になって面会したところで怒りが蒸し返して相手にダメ押しをするか終わったことだからもういいですよと にこやかに言うか相手の顔を見てどっちに転んでも後味が悪そうでしょ (^_^;)2-3年前の繁忙期に顧客にブチ切れたことがあったのでもしかしたら私が面談することに所長は不安があったかもしれないね ( 笑 )私以外にも2人が別のミスを被っていて所内にいた1人は面会して謝罪を受けていたようでしたそれにしても菓子箱ひとつ持ってこないのはそういう人だから そこまで気が回らないというか気遣いができない人なんでしょうね
2012年12月26日
コメント(2)

昨日の午後から新雪はほとんど積もらずそれは良かったものの今朝の外はバリバリに凍っていました道路は圧雪のままツルピカでまだ薄暗いうちにゴミを出しに行くと車のライトで道路が光っていました人の手によって除雪された歩道も撒き散らされた雪がそのまま固まりデコボコした状態でツルツルしているのでともかく歩きにくくて大変でしたしかも強風に煽られ今の私は転んだら大惨事になりそうなので気を張って慎重に歩きゴミを出すのに いつもの倍以上の時間がかかりましたそれにしても正直で真面目なほどバカを見るというのかまだ日の出前の6時半だというのにゴミ小屋はゴミ袋の山ほとんどが昨日の夜のうちに出されているのでしょうねゴミは回収当日の朝に出す規則ですが金網小屋が設置されて カラス被害 の心配がなくなったので前夜に出してしまうのでしょうこれが夏場だったら近所から臭いの苦情が出そうですが今はその心配もない季節ですからね私も前夜に出そうかな・・・雪の朝は除雪から始まるので大変なんだよところで9月だか10月に買ったばかりのテレビ画面上部の両サイドの角をネコがかじってギザギザの歯型をつけてしまいましたテレビの両サイドにスピーカーを置いているのですがその上に乗ると ちょうど画面の角に口元が届くのですネコはヒゲの付け根をスリスリして臭いをつけるのでテレビにスリスリしたついでに かじったようです( 人には判らない臭いのようです )日中はこの部屋に閉じ込めているのでストレス発散なのか単なる遊びなのかオモチャも散らかっているし飲み水にも手を突っ込んで水を散らして遊んでいるようだし監視カメラを付けて様子を見てみたい気がします (^_^;)≪ おまけ ≫ファンヒーターは点いています時には前面にシッポを垂らしていてヒヤッとさせられます
2012年12月25日
コメント(2)

全国的にクリスマス寒波になると期待感すら感じられた天気予報は当たりましたね~昨日の夕方に 「 雪が降るよ 」 と雷の合図があり雪は夜中から降り始め細かい雪が昼過ぎまで降りしきっていましたそのため一旦は除雪された幹線道路は圧雪状態となっているし積もった雪で外の音が消されて静かです雪は20センチほど積もっていますが午後から少し晴れて小休止ののち再び降り始めています新聞やTVやネットのニュースでは警官による殺人事件が大きく取り上げられ県警には苦情のメールが寄せられているようです安心して当県に住めない と言うヤツ単に警察を攻めるだけのメールだと思うけど安心できないなら安心できると思う県へ行きなよ私はこんなに平和で安全な県はないと思っています火災も事件も天災も他県よりず~っと少なく娯楽も少ないけど住みやすい良いところです( 他人の目を気にし過ぎるのが気に入らないけど )あの警部補も個人的なことを除けば地域住民にとってはありがたい存在で良い人だったのでしょう仕事はできるけれども金銭感覚が鈍かったそれがああいう形になってしまった起きてはならないことでしたがお金は人を狂わせるものだと尽く尽く感じました≪ おまけ ≫ 竿スタンドに積もった雪 : 今朝の様子です
2012年12月24日
コメント(2)
朝から良いお天気で寒さも緩く大掃除をしろと言わんばかりの空でしたでもこういう天気のあとは必ず雪になります昼頃から急に風が強くなり雨が降って窓が結露し始めました雷も鳴ったのでいよいよ雪かな明日は1日雪の予報なので一応クリスマス休暇ということで( 本当は天皇誕生日なんですよね )今日のうちにケーキを買ってきましたケーキ店は混んでいるので久しぶりにショッピングセンターへ行きましたああいうところは広すぎて視点が定まらず頭が痛くなるので苦手なんですよね そうやって何気なく歩いていると遠目に卵焼器が飛び込んできましたもしやと思って近付いてみると業務用ほどではありませんが値段的には妥協できるサイズのものがあったので即 買ってしまいました20×21 センチであれば去年より大きな伊達巻が作れます伊達巻を買うことには抵抗があったので何とかなりそうです ( ただ使い慣れていないのが問題 )美味しそうな匂いに誘われて たこ焼 も買ってしまいました昔のたこ焼が食べたかったのですがその店はもうないし今のたこ焼はどうもイマイチソースにしますか? 醤油にしますか?と訊かれたのには驚きました今は醤油味もやっているんですねしかもマヨネーズの要不要も訊かれたので要らないといったら意外な顔をされました当たり前だと思うならセットにしておけばいいんじゃないか客の要望に応えるのはサービスでしょうけどその店の味がないようにも思えるんだけど今のたこ焼って急いで作りすぎるような気がします私の好きだったたこ焼はとっても丁寧できれいに作られていて今のように表面までグチャグチャではなかったね第一 今のは 爪楊枝 で食べられないでしょ箸でつまんでも崩れてしまう子供の頃の日曜日合唱団の帰りのバス停にあった店のおばさんの作ったたこ焼が忘れられないなあ
2012年12月23日
コメント(0)
雨模様の寒い1日でしたかなり冷え込んでいたものの雪はまだ降りません毎年この連休は年賀状の作成日いつもなら最終仕上げというところですが今年は最初から取り組んでもう仕上がってしまいました印刷というのはあっけないものですね自分で印刷できるようになるなんて今更ながらに感動です来年も版画には手が出せなくなるかもしれませんラジオから流れる音楽はクリスマス色一色フランク シナトラとか あの頃の歌声って温かみが感じられて好きですスーパーはクリスマス商品は終盤おせち料理コーナーが増えましたカズノコやイクラは何とかなっても伊達巻を今から買ってどうすんの?そういえば今年の伊達巻はどうしよう・・・去年は普通の卵焼器で挑戦したけどあんなにチマチマやってられないなぁレンジは一番単純な電子レンジだしオーブンも一番単純なオーブント-スターだし魚を焼くガスグリルでは火が強力すぎるようだし業務用の大きな卵焼器を買うのはもったいないし・・・年賀状と同じようにおせち料理も今年は大幅に手抜きしようかな重箱に詰めるおせち料理って普通はお決まりだけど年賀状の手間が省けた分ネットで新しい料理を探してみようか
2012年12月22日
コメント(2)
午後から急に冷え込んできましたクリスマス寒波と騒がれているように少しはまとまった雪になるかもしれません来週は所内の仕事が大忙しなので今日で今年の他社訪問を終了させました明日からの3連休を前にやり残しがないか帰宅前に再確認しましたこの頃 懐かしいカルピスのCMをやっていますね昔はお中元やお歳暮に必ずもらっていて自分の好みの濃さで飲めるので好きでしたCMで使われているグラスが子供心には素敵に映り薄いグラスに弾ける氷の音を自分でも出してみたいあんなグラスが欲しいなあと思ったものでした飲み口が花びらのように広がっているグラスなんという名前のグラスなのか知らなくて今初めて調べてみて知りました朝顔グラス というのですね小さな子供が小さい両手で持つグラスがとても大きく見えてそれがまた美味しそうに見えたのでした そういえば小さいビールグラスでああいう形のものが食器棚の奥にありましたビールを飲むには上品すぎて使わないのですがなんとなく可愛らしくて仕舞ってあったのでしたでもカルピス用としてはあまりにも小さすぎます 【 朝顔グラス 】 でドヴォルザークの ≪ 新世界より ≫ でも演奏してみませんか?今日は世界の終わりのようですから (^^ゞ
2012年12月21日
コメント(0)
天気予報では雪の降る寒い日になるはずが日中は青空が広がって比較的暖かでした夕方から雨が降り始めて少しだけ挽回か?月曜日は休み明けで疲れますが木曜日が一番疲れるような気がしますだって風呂上りにビールを飲みたくなるんですよ ( 笑 )( ちょっと我慢ですが )今日の訪問先でノロウィルス感染の話が出ましたたまたま預かっていた幼稚園児の孫から社長さん一家や孫の家族全員が感染程度の差はあるものの大変だったようです先月の訪問先でも感染の話を聞いていました空気感染するというから始末に終えませんねこれといった治療法もないようでビオフェルミンを処方された人もいたと聞きましたビオフェルミンって整腸剤ですよね子供の頃によく飲まされた記憶があります病院ではなく薬局で買うものだと思っていましたよ昨日だったか今朝だったか もう忘れましたがやはり朝のTVのチラ観で感染予防の方法というか感染者の嘔吐物の処理の仕方をやっていましたとっさにそこまでやるか? ってな感じでしたね マスクと使い捨て手袋をはめてキッチンペーパーなどで拭き取りそれをゴミ袋に捨てると同時に手袋も捨てるさらに新しい手袋はめて嘔吐した場所にペーパーの上から薄めた漂白剤を拭きかけ時間をおいて拭き取った後手袋とマスクを捨ててゴミ袋の口を縛って完了手は洗えばいいんじゃないの? と思うし小さい子がいたら頻繁に汚すかもしれないしそんなにノンビリやってられないでしょ今日の訪問先の人の家族には高齢者もいるのでカーペットを処分したと言っていましたそういうときに高級な絨毯だったらもったいないよねうちはネコがいるので普段からカーペットは捨てても惜しみないような安くて良さそうな物を選んでいます私の友人は毎冬カーペットを買い換えているそうですが畳の上に敷いているのでは防ダニ効果はなさそうな気がするんだけど気持ちの切り替えには効果がありそうですね (^_^;)
2012年12月20日
コメント(2)
雪は10センチほど積もりましたが日中は良いお天気だったのでけっこう融けてしまいました昨日の朝のTVチラ観で30年だか35年ぶりの同窓会をやっていました今は個人情報保護法とか何とかでなかなか連絡の取りようがないようですね男性も女性も容姿が変貌し名前と顔が一致しなかったり名前すら思い出せない人もいたり (^_^;)苗字が変わっていない女性がいたら変なことを勘ぐったり色々ありそうですね昔の初恋心が再燃することもあるのかな
2012年12月19日
コメント(4)
午前中の雨が午後から雪に替わり前回の雪がやっとなくなったのに改めて真っ白な世界になりましたウザッタイ勧誘電話というのは間違いなく家人が家にいると思う時間帯に決まって 「お忙しいところ申し訳ありませんが 」 と解かったような口調で電話をかけてきますねたとえそれが挨拶言葉だとしても忙しいのが解かっているなら電話してくるなと言いたくもなるよね週日なら決まって夕飯の用意の真っ最中なのでそれを理由にすぐさま断わってしまうし休日なら今から出かけるところだと断わりますしかしどっちの理由も立たない場合が困るんだよね (^_^;)「 夜分遅くに申し訳ありません 」 も挨拶言葉でしょうけど解かっているならな電話するなよな~最近の電話は若そうな兄ちゃんが多くそれがまたバカじゃないのと思うほどごていねいな言葉でゆっくり喋るのでイライラするそれに比べて女の場合は人をバカにしているのかと思うほど偉そうに早口で喋るので余計にムカつきます話が逸れましたがたまたま断わる理由が立たなかった時の電話がケーブルTVの勧誘でした普通のチャンネルでは面白い番組がない場合が多いのでそういうときは映画を観ようと確かスターチャンネルだけ契約しています今なら年末まで62チャンネルが無料で観られるのでこの機会にあちこちのチャンネルを観てぜひお得な契約をしてくださいとのこと年末年始は面白い番組が多いので一ヶ月だけの契約でもよいですと言うけどそんなの手続きだけでも面倒でしょうよ (^_^;)どうでもよい番組が多い中ちょっと目に留まってしまったのが ANIMAX懐かしいアニメを観ちゃった ( 笑 )アニメは時々観たいと思うけどハマってしまいそうで怖いのでやめた方がよさそうです (^^ゞ
2012年12月18日
コメント(8)
今日は気温も高く穏やかな天気でしたこれは天気が悪化する前兆明日からまた雪になりそうです月曜から他社訪問は疲れます特に今朝は寝坊したので失敗しないように坦々と過ごす訪問先で聞いた話ですTVの影響なのかしばらく前から炊飯器を利用して様々な料理が作れるということでその社の人も試してみたそうです作ったのは何とプリンだとか私は炊飯器を蒸し器代わりにしてプリンのカップを釜の中に並べることを想像し焦げないのかと訊きましたするとそんなチマチマしたものではなく釜の中に直接プリンの液体を入れ釜を保温状態にセットするというしかも 保温状態で4時間 とな?そんなに時間をかけてよくやろうと思ったよねいったいどんな大きさの炊飯器なんだ (^_^;)大皿にひっくりかえしてものぺ~っと広がりそうな気がする挑戦しようとは思わないなあ≪ おまけ ≫ 今日の夕飯 ブリの照り焼き おでん風煮物 ( 大根 厚揚げ エビつみれ ) 揚げ春巻 もやし中華風あえ ( もやし 炒り卵 ハム ) ※ 酢 ごま油 ラー油 砂糖 塩 みそ汁 ( えのき わかめ 豆腐 ) ごはん くだもの ( いちご 煮りんご )
2012年12月17日
コメント(2)
時々小雨がパラつくものの明るい陽も射したり中途半端な曇り空風がないだけ暖かく感じます8月の健康診断後から体重がジワリジワリと増加してきてついに45キロの大台に乗ってしまい胸の下のムダ肉もとても気になってきました ( 笑 ) 足への負担を感じるようになったので食べ過ぎに注意しなくては! と思いつつ実行に移せず今朝やっと意を決したところだったのにお昼に ぼてじゃこ に行ってきてしまいました (^_^;)1年に一回ぐらいしか行かないのですがこういうときに限って食べたくなるんですよね~作りたての熱々を食べるのがいいですお好み焼きのミックスを注文したところコーンが山ほど入っていてビックリ紅ショウガを利かせたのが好きなのにコーンのせいで甘くなりすぎでした (-_-;)ちょっと量が多くて いかんな~ と思いつつも残してはいけないとしっかり食べてしまいました食後はお店の隣にある SEGA WORLD へ前回に食べに行った時も書きましたがぼてじゃこ のレシートを持って行くと500円以上でゲームのコインが20個もらえるので遊ばない手はないでしょ ♪いつだったかTVでやっていたのですが最近の都会のゲームセンターでは高齢者向けにいろんなサービスをやっているそうですねこちらではどうなのか知りませんが高齢者もポツポツ見かけましたほとんど真っ白の髪を三つ編みしたおばあさんがいてインディアンかと思いましたよ ( 笑 )かなり通っているようにみえました若い頃と違って今はコイン20個はあっという間になくなり運動がてら し○むら に寄ってトレーナーを買って帰りました今どきは普通のシンプルなトレーナーを探すのも大変ですがトレーナーそのものも少なくなったような気がします流行らなくなったのかな
2012年12月16日
コメント(0)
朝から強風と小雨で積もった雪がかなり融けてくれました気温も10℃以上と暖かめですスーパーはクリスマス商品と正月用品がいっぱいです正月まで賞味期限は十分な食品もありますが今から買っても冷蔵庫が一杯になって困りますよねただ年末になると野菜も魚もバカ高くなるので頃合を見計らって買う必要はありますうちはおせち料理に必ずブリを使うので地物が一旦 通常の値段で並ぶタイミングを逃さないようにしなくちゃもう国産のエビなんてないのでしょうか?なんか買う気にならないんだよね栗の甘露煮も中国産加工が国内というのがせいいっぱい?スーパーだから仕方がないのかなもっと第一次産業を大事にしてなんとか勢い付いてくれないかなあ日本が日本でなくなるぞラジオから流れる曲はクリスマス色一色意識して雰囲気を作らないとただの時の流れにすぎませんね( あっ 音楽を色で表現していますね )クリスマスにちなんだソングも新しく色々と作られているようですが昔の曲に敵わないなあと思ってしまいます1950年代から70年代ぐらいまでの往年のクリスマスソングやミュージックの方が気持ちが丸くなるようでホッと心が温まる感じがします( もちろん洋楽ですが )今どきの曲と違ってアダルトでムーディですよね最近の曲には 間 がないというのか余裕が感じられないんですよ
2012年12月15日
コメント(0)
昨日の夕方 久しぶりに姿を現わした山々は快晴の今日もすっきり頂上まで見えていてひと回り大きくズッシリ感が増していました( 雪が積もった分ね ) ふたご座流星群が観られるということでゆうべはいつものようにベッドに立て膝をして窓の結露を拭き拭き星空を観ていました見始めてすぐに長く尾をひく星が目の前に流れました11時過ぎから20分ほどの間に6個も観られたのですぐに10個に到達するかな? と思いきやその後は10分ほどしてやっと7個目が観られそこでリタイヤしたのでした窓から観ていたのは北から東の空ですそういう限られた範囲で短い時間に7個も観られたのだから外に出ていたらもっと観られたのでしょうねピークが今朝の8時頃らしいということで今朝がチャンスだと思ったのですがネコがしっかり腕枕で寝ていたので目覚ましを止めた後に寝過ごしてしまいました (T_T)それでも5時過ぎの空は絶好のチャンス?この部屋の窓から外を見てわずか数秒後目が星空に慣れたと思ったらいきなり南東に流れる星ひとつ何というグッド タイミング ♪しかし寝坊したせいでバタバタと慌しくおまけに朝から目を引くニュースがあったのでTVに見入ってしまい後が大変でした (^_^;)話は替わりますがこのところ 糀ブーム が続いているようでスーパーには 塩糀 醤油糀 をはじめ糀を使った食品がたくさん並んでいますそれに便乗してなのか酒粕 がいつもより多目に並べられひな祭りでもないのに 甘酒 も並んでいます 甘酒はかつて1度だけ飲んで美味しくな~い (^_^;) と思った記憶があったので( 子供の頃 )ひな祭だろうと何だろうと見向きもしなかったのですが色々並んでいるので つい買ってしまいましたそれを昨日の風呂上りに飲んだのですがやっぱり口には合いませんでした冷もホットもダメでした 以前にも書いたと思いますが糀を使った特産品に かぶら寿司 があります大きな 蕪 をスライスしてブリやサバを挟んで糀に漬けたものですどっちかといえば季節商品でスーパーにも惣菜として並びますがお歳暮にも使われて正月料理に出されることも多いですちなみに私はブリよりサバを使った方が好きです 美容と健康に良いといわれればすぐに飛びつくのが女のサガですが昔から伝授されている日本料理って知らず知らずのうちに理にかなっているようですね良くないのは寒い地方の漬物の濃い塩加減ぐらいでしょうか?
2012年12月14日
コメント(2)
今朝も星空は見られませんでしたが日中は青空が広がり屋根雪がドスンドスンと落ちていました昔から雪が降ったら軒下で遊んだり長居するなと言われていましたが毎冬のように軒下で事故があるのは不運なのか不注意なのかどっちなんでしょうね今年も残すところ2週間ちょっとになりました先だっても書きましたが来年用の年賀状は版画をしないことに決めました一番の理由は版画をやる気が失せたからです版画は好きですが彫るのは年賀状だけでどっちかといえば子供の写真を利用するのと同じで自己満足にすぎなかったと思うのですその証拠に年賀状を送った相手から「 印刷だと思った 」 と言われて愕然としたのですから (T_T)誰もちゃんと見てくれていないんですよねそれはずっと前から知っていたので版画と分かるようにわざと彫り跡を残したり何とか気を取り直して継続してきましたでも義理で出し合っている人が気にするのは年賀状そのものよりも年賀状が届いたか否かそれだけなんですよね翌年の年賀状を作成する段階で相手の住所氏名に変更や誤りがないか確認もしない人は特にそういう傾向がありそうですそれに考えてみれば義理で出している人の数の方が多いので忙しい合間を縫って年賀状に時間をかけるのが今年はいつになくバカらしく思えてきちゃった
2012年12月13日
コメント(0)
夜明け前の空は雲に覆われていて星はひとつも見えずがっかりした1日の始まりでした (^_^;)降雪は収まったようで日中は陽が射したり小雪が降ったり夕方は雨が降りました雪は降り始めが一番きれいで一度人の手が入ると雪は汚くなり路肩に除けられた雪塊は無残な光景です積雪量も判らなくなりました( ニュースでは25センチと言ってますが )休日から雪が降ったために月曜からこの辺りの幹線道路は朝がとても渋滞していましたでも渋滞の理由が都会とは違うのではないかな雪道の走行が危なくてノロノロ運転なのではなく明らかに車の台数が増えているのです子供を学校へ送る母親の車なんですよ私に言わせれば 過保護 のひと言ですがそうとばかりも言えないんですよね車で送る理由の数パーセントくらいは道路状況が悪いためだと思います道路状況が悪いのは車を優先するからです普段は徒歩通学している学生達が歩道を歩こうにも歩道が除雪されるのは通行がひと段落した真昼間なので朝はまったく役に立っていないんですね全く除雪されない年もあったように思います歩道がそうだから登校する学生は車道を歩こうとしますしかし車道の端っこは除雪された雪塊や融雪水によってシャーベットになった雪だまりや川のようになっているのでそういうところを否応ナシに歩くことになるのです車道を歩けば それだけでも危険だし今どきの子供は格好ばかり気にして足が濡れようと長靴を履こうとしません( 特に男子 )そういうわけで結局は家族の誰かが車で送ることになるのですでも運転手が母親ならまだマシですが祖父母がにわか運転手になると運転そのものが危なっかしくモタモタするのでそういうのも渋滞原因のひとつとなっています今日は驚きのニュースがいくつも飛び込んできましたねどいつもこいつも自己中で呆れるほどに無責任ですラヴィ・シャンカールが亡くなったのは残念です
2012年12月12日
コメント(0)
今朝は生憎の曇り空で星は見えませんでした日中も雪は降ったり止んだりでとても寒い1日でした積雪量の情報は色々です観測場所によって違うのは当然でこの近辺では15センチほどでしょうか今日は積るより融けた方だと思います車道も裏通りには雪が残っていますが幹線道路は路面が出ています明日も1日雪の予報ですがもう大したことなさそうです降り始めが一番大変なんですよね
2012年12月11日
コメント(0)
今朝5時前に雪の積もり具合を見ようと窓ガラスの結露を拭いて外を観ると一瞬 雲のすき間から三日月が顔を出しましたラッキー ♪ と思ってそれから何度か外を観ていると徐々に星空が広がってきました5時45分頃だったか再び外を観ると素晴らしい光景が観られました三日月の右上に輝く星がひとつ ( スピカなんですね )月の左下にあったのは土星?そのまた左下にも星がひとつ そしてそのまた左下に金星ほぼ斜め1直線上に明るい星が並んでいてとてもきれいでした 金星の左下には水星が現われるのですよねそこまでは観ていられませんでした 夜が明けると 雪かき で月曜だというのに出勤前から疲れました去年は足腰が痛くて半泣き状態でやっていましたが今年は手術のお陰で今のところ大丈夫です雪は日中もダラダラと降ったり止んだりで積雪は25センチほどです明日もこんな天気かもしれません
2012年12月10日
コメント(6)
例年なら初雪の頃なのに昨日から降っている雪はもう15センチほど積もって足元が悪くなりました外出時は面倒な雪の装いになり軽くても着膨れしてうっとうしく足元も膝までのロングブーツとなりこれまた軽いといっても動きにくい 背が低いと足も短いのでロングブーツはふくらはぎの丈ではなく履き口が膝裏までかかってしまうんですよ (^_^;)ロングを履くほどの積雪量ではないけど中途半端な丈のものを買うのはもったいない雪が降ると玄関の石畳が乾く間がないので履物をとっかえひっかえしていては濡れたままの靴で玄関が片付かないというのも理由去年は足の痛みがピークだったので少しでも歩きやすい履物を探し結構な出費でしたハンターの長靴を買ったのですがブーツよりも重くて若干長いのでついブーツの方を履いてしまいました長靴のように履けるタイプなのでねそのブーツも急きょ買ったものでした靴底が切れて応急処置をしてあった長靴が出掛けていた際に再び水が沁みてきたため飛び込んだ店にたまたまサイズがあったという天の助けでした ( 笑 )本当はお子様用の長靴がちょうど良くて 実は持っているんですよねでも恥ずかしくて家で履く程度なんですよ
2012年12月09日
コメント(2)

昨日から強風が吹き荒れ雨が降ったり止んだりで雪が降ると確信できる朝の空でした温泉宿に泊まった人たちのため今日の所内研修は1時間遅れでスタート昨日の交流研修会を基に再びグループディスカッション午後はちょっと疲れ気味でした (^_^;)3時に研修を終えると帰宅に合わせたように雪が舞い始めあっという間に本降りになりました宵の口からブリ起こしの雷も鳴っていて雪は強風で窓に吹きつけられすでに数センチは積もっています明日の朝までかなり積もりそうです≪ おまけ ≫
2012年12月08日
コメント(0)

雪が降りそうで降らないちょっと風が強い朝でも西へ向かうと雪でした今日はかなり特別な日同業他社との交流研修会のため朝から職場の全員が金沢へ向かいました( 総務担当者ひとりだけ居残り )比較的新しい建物でキレイでしたが年季の入った中古物件のうちの方が広くて暖かいと感じたね人数的にはあまり違わないものの平均年齢は先方の方が若く男女の割合がうちとは反対です業務体制には日本的な男女の上下関係があり若くて経験が浅くても男性を表に出しベテランの女性が補助をしてベースを支える分業制うちは担当先については何から何までほとんどのことを担当者がこなしているのでなかなか余裕が生まれないのは確かですがメリットもあります以前うちに外部講師として来てもらったまったく異業種の人からうちは協調性のない職場だと言い放たれそれは確かだけどフリーだと思ったのでしたつまり今回一番感じたのは 「 組織 」 ということです活動項目がいくつかあるのでグループを作り2回に分けてグループディスカッションを行ったのですが先方から感じたのはマインドコントロール的な揺るぎない自信でした昼食は訪問先の近所の割烹が予約されていて先方の人も数人交えて雑談をしながら一風変わった和風料理をいただきました交流研修会は10時から5時までで出かける前は長すぎて嫌だなと思っていたのですがあっという間の時間でした雪が降る中を地元に戻り贅沢な処でそのまま忘年会になだれ込みましたやっぱり部屋を貸し切る方がリラックスできるよね贅沢な温泉宿で宿泊もセットしていたのですが同じ市内なので誰もが数十分で帰宅できるし宿泊した翌朝はそのまま事務所に向かい所内研修になだれ込むという行程だったので半数は宿泊を拒否して帰宅しました 贅沢で旅番組には必ず登場する宿です地元にいれば絶対に泊まることがないのでせっかくのチャンスでしたが思うところがあって私も忘年会の後は帰宅料理は1人あたり19,800円 ( 宿泊料は別料金 )贅沢でしょ (^_^;)皿数は少なく特別なメニューではないのですが食材に思いっきり原価がかかっているようでしたからすみ等の珍味や地元の魚介類大間のマグロの握り寿司黒部牛の塩釜焼きステーキ などなどサプライズ イベントとして所長の誕生祝いをして ( 過ぎていたけど )ケーキとシャンパンもありケーキを前にした所長と全員で記念写真も撮りいつになく和気あいあいとした時間でしたドリンクは色々あったのですがシャンパンもあったので生ビールとウイスキーをロックで一杯それだけでも十分でした≪ おまけ ≫
2012年12月07日
コメント(0)
夜中から風が強く今日は雨から みぞれ に替わり冷たく寒い1日でしたこんな日の他社訪問はキライあれこれと話し疲れたし寒くて手術していない足が痛くなりました昨日は名前の誤字について書きましたが8年前のちょうど今頃にもこんなことを書いていました 【 迷惑な思い込み 】
2012年12月06日
コメント(2)
今朝は星空が見えるかとドキドキしながら起きたのに雲が切れていたのは南の空何度も東の空を観てみましたが雲が晴れることはなく水星を観られたかもしれないチャンスを逃してしまいました明日は雪の予報です夕方から試験を受けに行ったのですが狭い待合室で隣席のオジサンが酷い咳をしているのにマスクもしていなくてものすごい迷惑でしたまさかうつってないでしょうね今日の試験の受験票またまた名前の漢字一文字がいつものように間違えられていましたもらったときに訂正を頼んだのにそのままでいけるからというので半信半疑で受付をしたらやっぱりひと言言われたよ試験は受けることができたけど申込窓口と受験窓口が違うので改めて申込窓口に訂正を申し出てくれってそっちが間違えたのだから内部で連絡取り合って訂正しろよ! と言いたかったけど開始時刻が迫っていて言えませんでした (^_^;)別に合格証書なんて要らないけど一文字違うだけで発行できないことになるってそんなこと最初から解かりきっているのに受付窓口は大丈夫だと言い放っていたんだよね事務的には簡単に訂正できることでしょうけど人の名前を間違えるなんて基本的に失礼でしょそれを大丈夫ですと言うなんてプロの仕事人失格だよね
2012年12月05日
コメント(4)
先週のことだったと思いますがお風呂に入りながら自分は何をやりたいのか何ができるのかとエンドレスなことを考えていました頭を洗っていたときに頭の隅っこに消え入りそうなほど小さく漠然としたことが思い浮かびました音楽で画が描けないだろうか? 音楽から思い浮かぶ情景を絵に描くのではなく音そのものが点や線になってその楽曲一曲がひとつの絵になるというものです( できるとすれば抽象画かな )つまりどういうこと? と更に考えると音の長さの違う音符のひとつひとつ音階のひとつひとつに色がついているということになるのかなと思いましたアイデアとしては面白いけどとてつもないことだなと思っていたら偶然にも昨日の朝礼でスピーチをした人があるTV番組で観たという情報で音と色がセットになった感覚を持つ身障者がいるという話をしていました調べてみると 【 共感覚 】 というものがあるんですね初めて知った言葉ですが自分の思い付きに意外性がないことにガックリでした ( 笑 ) 確かに 「 黄色い声援 」 という表現があるように色の付いた音があることに自分が気付かなかっただけだし 同じ発想はいつの時代にも誰にあっても不思議はないよねただ色の付いた音をメロディという音の連なりとしてどのように紙の上に配置していけばいいのかそのへんが分かりません実際にやっている人がいるかもしれませんが敢えて調べてみる気もないので今は疑問に留めておきます
2012年12月04日
コメント(6)
朝から空は真っ青の快晴その代わり地は凍っていて今冬一番の冷え込みでした地這いの植物は霜が降りたように白く物干し竿も雫が凍っていたのですが地面には雪がなかったので自転車で爽快に・・・と思ったのにちょっとビビリました (^_^;)真っ青な空に白い山が映えビューポイントに行きたい気持ちに駆られ窓から見える山を何度もチラ見していました明日からまた雨か雪のようで少し前から外は強風です朝夕の天体ショーは観られないかも 少しでもチャンスがあれば良いけど・・・
2012年12月03日
コメント(4)
昨日の雪はダラダラと降っていた割には気温がそんなに低くならずベタ雪が3センチほど積もりました今日は曇り空で時々陽が射していたものの雪はまだ所々に残っています12月1日の初雪は例年より少し早目ですとうとう今年も1ヶ月足らずですね毎年のように家電の故障などによる買い替えがあり今年はテレビと掃除機を新しくしました年内はもう何も起こらないだろうと思っていたのですが冷蔵庫が時々危なっかしくなっています今の冷蔵庫は10年前に買ったもので梅雨が明けそうで明けない7月の蒸し暑い日の朝冷蔵庫を開けても庫内の暗さに軽い違和感があっただけで冷凍室の氷が融けているのをみてやっと死んでいることに気がついたのでした (^_^;)今回はちゃんと稼動しているのですが時々勝手にドアが開閉するのです庫内に食品を詰め込みすぎてドアにつっかえているわけではないと思うのですが・・・台所に立っている時に開いたのならすぐに閉めることができますが誰もいないときに勝手に開いたのでは困りますしかし先ほど誰もいない台所から冷蔵庫の開く音が聞こえたので見てみると勝手に開いたドアは大きく開いたわけではないのでまた勝手に閉まっていきました大きく開いたときと中途半端に少しだけ開いたときは閉まらない可能性もありそうですが普通の状態に開いた場合は上手い具合に閉まってくれそうです 願わくば夜中に開けっ放しにならないことを冷蔵庫に心して欲しい (^_^;)
2012年12月02日
コメント(8)

ゆうべは送別会をしている間に雨が降ったようで外に出ると路面が濡れていました駅周辺がイルミネーションで飾られているのを思い出し昨日はデジカメを持参したのでしたもっと華やかな角度でも撮ったのですが振れてしまって失敗でした (^_^;)一緒に歩いている人がいたのでつい急いじゃってね今日は雪の予報になっていたもののまさか本当に降るとは思いませんでした雪は10時前から降り始め初雪としては本格的に降っていて3センチほどのベタ雪が積もりました
2012年12月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()