全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日もおろし蕎麦を食べに望洋楼(港区南青山5-4-41 グラッセリア青山 1F 03-6427-2918)。この前は満席と断られその前は辛み大根蕎麦でとっても辛かったので今日はおろし蕎麦(200g)(1500円)。15分弱待ってやっと運ばれてきた。たっぷりのボリュームで、しっかりと蕎麦の味がして美味しいのだ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.30
コメント(0)

ランチで表参道グリル(港区北青山3-6-12 Echika表参道 B1F 03-5413-7287)を初めて利用した。フードコートに様になったスペースでエスニックが多かったが結局選んだのは表参道グリルのクアトロチーズのデミグラスハンバーグ(1090円)と言う極めてオーソドックスなもの。ライスは半分にしてもらった。番号カードが渡されできると鳴る。鉄鍋で供されるハンバーグは確かにチーズがとろけていて普通に美味しく食べられる。チェーン店ではサンマルクカフェ のかき氷が美味しかったのだが、なぜかかき氷をやめてしまった(昨年は本部にもメールしたが今年も再開しないのでサンマルクの株式は売却した)。ウェンディーズファーストキッチン(台東区上野7-2-2 03-5828-0797)に氷の旗が見えしかも天空の抹茶(350円)とな!宇治金時が大好物な私はついつい入店。発券機で購入するとは知らずに迷ったがなんとか購入。しばらくして番号が呼ばれて取りに行く。思ったよりも小さな宇治金時だが食べてみてビックリ。しっかりとした抹茶で小豆も甘さが控えられていて美味しい。白玉ものっている。氷もフワフワではないがジャリジャリした砕き氷ではなく美味しい。これからはサンマルクカフェ よりもウェンディーズだな。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.29
コメント(0)
![]()
望洋楼におろし蕎麦を食べに行ったら予約で満席と断られ、東京十月も臨時休業で青乃(港区南青山5-7-17 B1F 03-3400-3560)。すだち蕎麦(950円)がメニューにあったのですだち蕎麦ならいいかとオーダー。しばらくして運ばれて来たすだち蕎麦は、すだち一個使っているというのに皮の部分ばかりで、それよりも汁がしょっぱくてすだちの爽やかさも感じられず、今まで色々な蕎麦屋で食べて来たすだち蕎麦の中では一番出来が悪かった。青乃はピザーラからロブションまでのフォーシーズの業態なんだが、もうちょっと頑張って欲しいなあ。オリエーラ以来古井シェフの料理を食べていなかったので久しぶりにEricさんと食事の店はIL Lato(新宿区新宿3-6-2 栄ビル 4F 03-6709-9987)にしてもらった。16500円(税込)の料理。まずは【特価】【よりどり6本以上、送料無料】 Andrea Arici Franciacorta Dosaggio Zero Uno 750m | アンドレア アリチ フランチャコルタ ドサッジョ ゼロ ウノ ロンバルディア州 スパークリングワイン シャルドネ ピノ ノワール 泡白 酸味とミネラル。フランチャコルタの新世代で乾杯出てきた料理は順番に三重のカツオ トマトと色々な薬味って感じでカツオのたたきのイタリアン風みたいな感じ(たたいてないけど)タコさんウインナーのパンとフォカッチャハーブサラダ北寄貝 平貝 根セロリのペースト マンゴー レモングラスとライムのジュレ さっぱりと美味しい【6本〜送料無料】カルヴァリーノ ソアーヴェ クラシコ 2020 ピエロパン 750ml [白]Calvarino Soave Classico Pieropan [ソアヴェ][クラッシコ]ミネストローネ 銚子の金目鯛 金目鯛も美味しいがアマダイの出汁が美味しい房州黒鮑 肝ソース 美味しい黒鮑 肝ソースは塩分強め 古井シェフから車坂 山廃純米吟醸酒 1800ml日本酒 くるまざか 吉村秀雄商店 和歌山県の差し入れ下関 マナガツオ 新玉ねぎ 百合根 とうもろこし マナガツオも上質赤ワイン カンティーナ・フラテリ・ベリーニ / ベリーニ キアンティ フィアスコボトル 750ml イタリア・トスカーナ ビオ 自然派 ナチュラルワインインカの目覚めとポロネギ、エリンギと魚介のラビオリ 美味しいトマトソース タヤリン タヤリンの食感も良くトマトソースも美味しい黒毛和牛ランプ 炭火焼 アスパラ シンプルな美味しさ桃 ヨーグルトのジェラート 美味しいプリン 濃厚 クッキーの様なシュー皮コーヒー小菓子私のコース&ドリンクで22200円 オリエーラ時代よりはだいぶ高くなったが、使っている素材は上質なので致し方ない。だいぶ厨房も広くなっていた。Ericさんとの食事数年ぶりだったのだが、我々より後に入ってきたお客さん2人組が二人とも数年会っていなかった知り合いでビックリ。世の中は狭い。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.28
コメント(0)

蕎麦屋を求めて布袋家(港区西麻布4-18-18 03-3400-5512)まで歩いて来た。暑い。日赤通りって広尾の日赤が徒歩圏内だったなんて今更知った。布袋家は町蕎麦屋って感じだが、珍しくカレーセイロがあったのでカレーセイロ(950円)をオーダー。しばらくして運ばれて来たカレーセイロは更科堀井のように白っぽい蕎麦。どんぶりにたっぷりのカレー汁はとろみのついた日式カレーだがなんだか甘い。この甘さはカレーの甘さと言うよりも出汁の甘さな感じ。蕎麦は固めに茹でられているのでのびずに食べられた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.27
コメント(0)

実は昨日もチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)に来ていた。クロワッサンは土曜日と聞いて土曜日も来るようになってしまったのだ。実は昨日、クロワッサンだけでなくロールパンも買ってしまったので、昨日買えなかったグラマラスだけ購入して6種類のパンとドリンクのモーニング(800円)。飲み物はホットコーヒー。パンはもちろんコーヒーも美味しいのだ。妻と2人で入谷のフレンチ Inoubliable(台東区入谷1-29-1 ウェスタ入谷 1F 03-6458-1171)を初めてランチで利用した。店に入ったらコの字カウンターとテーブル席。厨房はシェフ1人でフロアは王林ちゃんの様な微妙なアクセントのマダム。ファシルコース(3520円)をオーダー。ドリンクはアリゴテ(950円)にしてみた。メインが妻が鹿児島産スズキ私は平田牧場 金華豚にした。アミューズはマンチェゴチーズのムースと人参ムース ズワイガニのシュー皮で挟んだ物 まあまあパンは北の香り 全粒粉ミルクパン前菜はパテカン カリフラワーのムース ちょっとスパムみたいなパテカンだったスープはキャベツのヴィシソワーズと言われたけど、ジャガイモのスープをヴィシソワーズと言うんだと思っていた。ちょっと塩分強めメインは選んだ通り妻がスズキのポワレ 皮がパリパリでちょっと塩分強め私は平田牧場の金華豚のロティ 豚も悪くはないが、それよりも野菜のグリルが美味しかったデザートはパイナップルのゼリー寄せ桃とヨーグルト苺のソルベコーヒー全般的にちょっと塩がきつめでシンプル。特別ではないが悪くない。税サ込みはリーズナブルだと思った。Johnに向かったら民家でしかも予約のみの営業と言われ月光(台東区根岸3-7-18 エルアルカサル鶯谷 1F 03-5849-4569)に来てみた。月光も店内飲食の時間は13時半までとの事でテイクアウトのみの時間だった。よもぎ餅きなこ(2個 1500円)を購入してみた。発熱する弁当箱みたいな容器で蓬餅を温めて食べるのだが、確かに7分温めるとトロトロになるのだが、味は志゙満ん草餅の方が数倍美味しかった。しかも安いし。あまりに暑くてちょっと休憩しようと妻と2人でセンシングタッチオブアース(台東区松が谷3-1-12 080-7808-5622)。JBLパラゴンの前の席を確保。飲み物はエチオピア ゲイシャ(850円)X2。マッキントッシュ&JBLパラゴンというオーディオマニア憧れのコンビなんだが、インテリア程度にしか考えていないのか音量が少なくてパラゴンの音を感じられない。それでも同じ空間を共有できるだけで幸せなんだが。暑さですっかりへばってしまって日曜でも今日は営業していると出ていた魚熊水産(台東区蔵前3-20-503-3851-5914)へ。今日は本鮪の中落ち(680円)X2、鰯の生姜煮(280円)x2、ショウサイフグの唐揚げ(680円)、イカの塩辛(760円)、なぜかローストビーフ(580円)を購入。本鮪の中落ちは納豆と和えて焼き海苔でサンド。塩辛をのせて食べるとこれがまた美味しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.26
コメント(0)
![]()
名古屋では結構よく台湾まぜそばを見かけたが、浅草の以前は蕎麦屋だった場所にまるいち(台東区浅草2-22-10 1F 03-3847-7555)と言うまぜそばの店が出来ていたので利用してみた。冷凍麺を売る自販機まで置いてある。麻婆まぜそばとカレーまぜそばがあって麺も2種類から選べる。私はカレーまぜそば(900円)をGI値が低い全粒粉麺でオーダーした(と言うかチケットを買った)。結構太麺の割に5分程度で出て来た。卵黄がセンターにのったカレーやネギや色々。なんかコラーゲンみたいなプルプルしたものも入っているがグチャグチャにかき混ぜてしまったのでよくわからず。卵黄が入っていることもあってか、それほど辛くはないカレーだったがこれはこれで結構美味しかった。家に帰ったら妻に何食べて来た?臭いんだけどって言われちゃったけど。秋葉原のヨドバシに行った後、福島屋(千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 1F 03-6206-4846)へ。福島屋には高知の久保田のアイスが売っている。久保田のかき氷やアイスクリンも売っていたので購入。タクシーで帰ろうと思ったがいつものタクシー乗り場でペロリンQが選挙演説していてタクシー乗り場が使えなくなっている。勘弁して欲しい。夜は、スプリングラムフレンチラック【ワカヌイ】【33150】(ニュージーランド産/冷凍)約500g 骨付きの ラム ステーキ に!BBQ、家飲みでも!フレンチラックとふるさと納税のカツオのたたき。ワカヌイ旨いな、やっぱ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.25
コメント(0)

2年ぶりの大河(名古屋市中村区名駅4-15-2 マルナカ食品センター 052-564-8733)。ラーメン(750円に値上がりしていた)をオーダー。食べ始めたら細いもやしが旨い事を思い出した。更にむもやし増量が無料だったことも思い出して、もやし増量のオーダーをし忘れた事に気付きショック。それでも久しぶりの大河のラーメンは美味しかった。名古屋観光ホテルの呉竹(名古屋市中村区名駅4-18-13 052-551-2180)で食事会。舞(12000円)のコースだった。出てきた料理は以下の通り先付 水無月甚太豆腐 青芋茎浸し 美味出汁 いくら 小豆 水玉野菜 美味しい口取 炙り煮穴子寿司 新生姜漬け 煮穴子寿司に煮つめがないと寂しい椀 鮑真薯 蓴菜 白木耳 水玉野菜 柚子香 鮑の肝真薯と言った感じ。吸地はストレートな印象向付 本日の御造里 二種盛り 芽物一式 中トロと鯛。ちゃんとしたクオリティ鉢肴 若鮎塩焼 葉地神 蓼酢 馬鈴薯のはりはり 山葵枝豆 丸十蜜煮 杭牛蒡 川海老甘露煮 今年初の鮎。美味しい焚合 松阪ポーク麹煮 蓮根餅 冬菇椎茸 冬瓜 生姜鼈甲餡 蓮根餅が旨い替鉢 丸茄子田楽 車海老 蓬粟麩 甘長 美味しい留 伊勢芋とろろ 麦御飯 青海苔汁八丁仕立て または 伊勢芋とろろ蕎麦 伊勢芋とろろ蕎麦を選択。蕎麦つゆがかけられぶっかけスタイル。蕎麦は香らずイマイチ。ぶっかけスタイルでちょっとしょっぱい。甘味 黒蜜アイスと西瓜 塩蜜ジュレ掛け 美味しい今年の初鮎が美味しかったし嬉しかった。今となっては12000円のコースはむしろ安い印象だった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.24
コメント(0)

望洋楼(港区南青山5-4-41 グラッセリア青山 1F 03-6427-2918)でランチ。いつもはおろし蕎麦(200g 1500円)なのだが、実は辛み大根蕎麦(100g 1100円)と迷うことが多い。ただ、辛み大根蕎麦は100gなので少ないからなあと思っていたら、フロアの女の子が50g単位で増やせますというので、辛み大根蕎麦(150g 1400円)をお願いした。かなり辛いと女の子が言っていたが、おろし蕎麦とは全く異なって段違いに辛いがこれはこれで癖になる旨さだ。蕎麦湯で薄めるとちょうどいい感じかもしれない。甘いものが食べたくなって名古屋に向かう新幹線の中で食べるために千疋屋(千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内 新幹線南乗換口前 HANAGATAYA東京店内 03-5222-4372)のマンゴープリンを購入。新幹線の中で食べるマンゴープリン(648円)は果肉感もしっかりあって美味しい。以前は和食だったわらじんが中華割烹わらじん(名古屋市中村区名駅4-18-13 052-551-2180)としてリニューアルオープンした。遅い時間だったので桂花コース(5500円)をオーダーした。アラカルトも始めたとの事。私は麦焼酎 どぎゃん(550円)のソーダ割(+50円)X2連れは飛騨高山麦酒(800円)、泡盛 カリー春雨(600円)x2出てきた料理は準備に北海道産北寄貝の葱風味 これ旨い。美味しい北寄貝にに葱だれがよく合う季節の前菜 イワシ カツオ麻辣ソース 紅芯大根 ピーカンナッツの飴炊き 魚が美味しいし中華風の仕上げもよく合うフカヒレと知多産椎茸の上湯スープ 大海老の上海風チリソース煮 程よい辛さでこれも美味しい豚肉と鶏肉とトリュフの焼売 名古屋コーチンの手羽先 北京ダックのようにパリパリの皮で美味しい柔らかくバラ肉の揚げ物 黒酢ソース 酢豚っぽい仕上がりだが豚肉は煮込まれたものが揚がっていてとっても柔らかく美味しい追加で麻婆豆腐(1600円) 土鍋で出てくる。ちゃんと痺れもある本格派コースに戻って濃厚担々麺 彩綺麗な生野菜ものっているが深みのあるスープにミンチではない肉の食感も面白い。ちょっと麺が柔らかめ自家製杏仁豆腐 九重櫻のソースで 杏仁豆腐もちゃんとしていて美味しい。カウンターで料理している姿を見ながら食べられる本格中華は珍しいが楽しい。濱匠グループの仕入れを共通化しているのか魚が美味しい中華ってのも嬉しい。茶居庵で水野料理長からわらじんが中華に変わるとは聞いていたのだがいつになっても変わらず結局4月からだったらしい。料理長も2番手も銀座アスター出身との事だが銀座アスターよりもずっと旨いし化調も感じず丁寧な味。これで5000円のコースは安い。税金の他にサービス料5%がかかる。内装等はほぼ昔のわらじんもまま。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.23
コメント(0)

急なランチでも利用出来てしかも美味しいシナプス(渋谷区渋谷1-10-3 スタープラザ青山 1F 03-6419-7447)。さすがに結構メジャーになってきてしまったようで今日は結構混んでいたが当日でも利用できた。今日のランチ1500円は、パプリカとトウモロコシのポタージュ、若鶏胸肉の塩漬けヴァプール。ポタージュも美味しいが、胸肉とは思えぬしっとりとした仕上がりで酸味のバランスも良くとても美味しい。サラダの皿がなくなった分、たっぷりサラダが添えられていた。そしてデザートのシナプリンは、容器に入ったタイプではなく、今はやりの硬めのプリンって感じで皿でサーブされた。これも美味しい。そしてコーヒー。今日も美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.22
コメント(0)

まるや(名古屋市中村区名駅1-1-4 なごやうまいもん通り 052-589-1208)で遅いランチ。14時過ぎに入店。オーダーしたのはミニひつまぶし(2550円 税込)をご飯はハーフでお願いした。10分ほど待つと料理が来た。薬味を全て乗せてからしゃもじでよくかき混ぜたのだがやっぱりそのまま食べると味濃い目だった。やはりまるやは茶漬けで食べるのがベストな味付けだと思う。なので茶漬け2杯分程度のミニひつまぶし、ご飯ハーフサイズはちょうどいい感じだった。赤福氷(600円)を食べに赤福茶屋(名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ B1F 052-566-1101)へ。私の前に3人くらい並んでいた。もちろんオーダーしたのは赤福氷。こちらの赤福氷に入っている餅やこしあんも美味しいし氷はちょっと固めでちょっと甘めだが美味しい。ギフトキオスクを見たら松月堂の栗苞が売っていたので購入。6個入り1965円(税込)。前回瀬戸内レモン版を買って娘に罵倒されたので今回はちゃんと栗苞。栗きんとんを葛で包んだ栗苞は美味しい。松月堂の栗きんとんはちょっと甘い印象があるのだが栗苞は葛の効果か程よい甘さで美味しいのだ。栗苞は娘の好物。5年ぶりにさく山(台東区三筋1丁目7-4 03-3862-2284)を妻と2人で利用した。飲み物は麦焼酎のソーダ割とロック。まずはつまみでトコブシ煮ともずく酢。美味しい。鱧落とし梅、枝豆 美味しい。にぎりで鯛、金目鯛 綺麗なにぎりに酢飯はほとんど酢を感じさせない感じつまみで銀鱈西京焼き 美味しいにぎりに戻ってアジ、ヒラメ昆布〆、生とり貝、コハダ 生とり貝が旨い。他も美味しいけどゲソつまみ 煮つめで食べると旨いにぎりに戻って穴子 美味しいトロタク巻 これも旨いかっぱ巻 綺麗に切られたきゅうりと大葉 旨い。トータル 15730円。安いし旨い。 GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.21
コメント(0)

初めてのTAMOTSU(渋谷区渋谷2-7-13 大一ビル B1F 03-6452-6355)。和定食とラーメンのある店だ。会計は前金だがSuicaも使える(PayPayは使えない)。オーダーしたのはアサリの冷(1100円)の唐揚げ付き(+100円)。10分ほど待って料理が来た。たっぷりのアサリとカニカマがのっている冷たいスープのラーメン。ありがとう製麺の細めのちぢれ麺にしっかり出汁のでたスープ。エグみはあまりない。家の近所の改よりも上品に感じる。それよりも唐揚げ。結構大きめな唐揚げだが竜田揚げ風でとってもジューシーで美味しかった。 GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.20
コメント(0)

モーニングを求めてスクエアカフェ(台東区蔵前2-2-6 B1F~ 1F 03-5825-4938)に来たのだがモーニングがなかった。チョコワッフルのホイップ抜き(210円)とカフェラテ(420円)をオーダー。ホイップ抜きで値段が安くなるのは嬉しい。カフェラテはでかい。サイズを聞かれなかったがこのLサイズしかないようだ。一方ワッフルはシャビーで食べても食感含めまるでダメ。ワッフルを頼むんじゃなかったって感じでサンドイッチにすべきだったんだろう。パンケーキが美味しそうな福カフェ(台東区千束3-23-10 野村ビル 1F 03-3875-0588)に来てみたら、ほぼ吉原だった。このエリアに女子向けのパンケーキって結構微妙な立地だとおもうんだけど、結構人は入っていた。オーダーしたのはモンブランパンケーキのセット(1690円)。結構大きなカップでコーヒーも出てくるが、コーヒーも結構美味しい。コーヒーが出てから10分ほど待ってモンブランパンケーキが来た。パンケーキの上にモンブランペーストがのっている。パンケーキはメレンゲたっぷりなタイプのフワフワなスフレパンケーキって感じで、ナイフで切ると崩れる感じ。紅鶴と同じようなタイプなのだが、ちょっと小さめなので飽きずに最後まで食べきれるのが嬉しい。付け合わせは大学芋っぽいサツマイモなのだが、タレがみたらしと言うか醤油出汁風で面白い。妻や娘と来るには躊躇する場所だが紅鶴よりはこちらの福カフェの方が美味しいと思う。上野駅の自販機にヤクルト1000を買いに来たら、ここはすっかりメジャーな場所になってしまったようで売り切れ。いろり庵きらく(台東区上野7-1-1 JR上野駅 03-3847-5236)で蕎麦でも食べるかと自販機の向かいのきらくへ。使ったことないつもりだったのに実は利用したことがあったみたいだ。普段は立食いそばでは温かいそば専門なんだが今日は汁だけ温かい冷たい鴨そば(540円)にしてみた。出来るまで入り口のカウンターで待つので行列になっていたが奥の席は空いていた。鴨そばの汁はちょっと甘くてイマイチに感じたがそば自体は思ったよりも蕎麦の味がする。町蕎麦のもりそばよりもマトモかもって思ってしまった。父の日だからリアルパパ活で娘の服を買いに一緒に上野に来たのだが上野では在庫がなく北千住にはあると言うので北千住に向かう。めでたくゲットして他の店も何軒か回って服買ってあげたりして途中で仕事だった妻もジョインして軽く食べて帰るかという事になったのだが、娘が珍しく焼肉というので何軒か電話してどこも満席でマルイにあったぴゅあ(足立区千住3-92 北千住マルイ 9F 03-5284-2929)は予約をとっていないという事で来てみた。ここも満席だったようだが15分程度待って入店出来た。焼肉といっても我が家はタンとせいぜいハラミ程度しか食べられない。JA直営と書かれているがほとんどが豪州産のようだ。オーダーしたのはもやしナムル 420円X2 もやしナムルってどの店も凄く少ない。もやしナムルが実は一番儲かるのかも。ぴゅあサラダ 980円 まあまあ厚切りたん塩 2380円サンチュ 480円特選ハラミ 2380円、赤身焼きしゃぶ 1680円 ハラミと焼きしゃぶは国産牛。おろしポン酢で食べる焼きしゃぶってのも悪くはないネギ牛タン塩 1780円、まだ葱が残っていたので、牛タン塩 1580円 薄いタン塩はまだ凍っている感じ冷麺 980円 盛岡冷麺のような麺。蕎麦粉の平壌風ではなかった。飲み物はレモンサワー 420円、角ハイボール 430円X3、黒ウーロン茶 400円まあ。こんなもんなんだろうな。牛タンしか食べないなら牛タン屋に行けばいいじゃんっていったんだけど、なんとなく焼肉屋の気分だったらしい。ぴゅあで食事した後にスターバックスへ。私はThe メロン of メロン フラペチーノ(690円)をホイップクリーム抜きでお願いした。スタバのホイップはイマイチ苦手なのでこんなオーダーになることが多い。 GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.19
コメント(0)

今日は朝から人間ドック。出てくるお弁当はヘルシーな意識高い系。アイスはなくなっちゃった。人間ドックの後、下剤でトイレから出られずずっとトイレの中で結局みんな出ちゃったので、日暮里駅近くのとお山(台東区根岸2-20-12 青木ビル 1F 03-3873-1129)という蕎麦屋見つからず電話も通じないので諦めて家に戻る途中、鱧カツとかしらす丼とかアジフライとかちょっと魅力的なメニューも出ている店があったので入ってみた。千ふじという店だ。食べログで探してみると何故か自分のレビューが残っている。でもここで食べた覚えはないと思ったら、そのレビューは銀座にあった千ふじだとわかった。銀座の千ふじはしらす丼は普通だった記憶があったのでアジフライ刺身付き(1200円 税別)をお願いした。健診センターで食事した後なのでご飯はほんの少しにしてもらった。運ばれて来た料理はふっくらと揚がったアジフライ、刺身は赤身、タイ、タコ。お新香にあら汁。そしてご飯。刺身もマトモでアジフライはとっても美味しかった。おばちゃんに聞いてみると15年も前に銀座から移転して来たらしい。私としたことが15年も気付かなかったとは!六喜(台東区台東4-5-5 台東マンション 1F)が営業していたので入店。エッグタルトのオリジナル(200円 税別)を3個購入。「日本語はよくないですが」の表記がなくなったからではないが、普通に購入出来た。エッグタルトのオリジナルはパイ生地がサクッとして美味しいがカスタードがプリン感が高まった気がする。妻がウェブ会議だっていうのでラパン(台東区上野3-15-7 03-3832-7605)までお茶しに来た。満席で2人ほど待っている状態。人気なのね。それでもそんなに待たずに席に着けた。オーダーしたのはキリマンジャロ(650円)とガトーショコラ(500円)。テーブル席に案内されたが、外で待っている客もいるし、カウンター席が空いたので移動した。キリマンジャロは、しっかりした深みではあるが、酸味もあってギリギリ私でもブラックで飲めた。ガトーショコラもちゃんと美味しい。九谷焼のフリーカップが可愛くてついつい買ってしまった。ラパンでコーヒーを飲んだ後、まだ時間があったのでみつばち(文京区湯島3-38-10 ハニービル 1F 03-3831-3083)にかき氷を食べに来た。湯島でかき氷といえばみはしではなくみつばちだと私は思う。みつばち数人の行列が出来ていたがそれほど待たずに順番が来た。みつばちは前会計でPayPayも使えた。私は宇治金夏(910円)に練乳トッピング(+120円)にした。宇治冷夏は抹茶にこしあん、煮あずき、白玉ものったかき氷で氷はちょっと粗めだが美味しいのだ。うさぎや(台東区上野1-10-10 03-3831-6195)の前に来たら大行列。うさぎやはオペレーションが秀逸なので亀十と違ってほとんど行列にならないのでこんな行列は珍しい。とはいっても4つの窓口がスピーディーにさばいて行くので5分ほどで購入出来た。さすがうさぎや。モンブラン(台東区浅草1-8-6 ファミール浅草ビル 1F 03-5827-2771)のデリバリーを出前館経由でお願いしてみた。出前館経由だったらカードが使えるかと思ったが、出前館経由でも現金払いだった。出前館経由でも価格は同じでオーダーしたのは私はハンバーグシチュー(1450円)、娘はオランダ風ハンバーグ(1100円)、妻は和風ハンバーグ(1100円)とスパゲッティナポリタン(1100円)。出前館経由でも送料手数料はかからない上、ミニサラダも付いてきた。不思議だ。ハンバーグは美味しいしナポリタンがとっても美味しい。ミニサラダでも結構たっぷりでお得だった。 GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.18
コメント(0)

ノイでカレーと思ったら売り切れと言われて湖月もお休み。どうしたもんかと悩んで久しぶりにオゼール(渋谷区神宮前5-50-1 川島ビル 1F・2F 03-3409-9454)に入店。今日はミートソース(990円 ミニサラダ、バゲット、ドリンク付き)をオーダーしてみた。4年前に利用した時はスモーカーがいて懲り懲りだったのだが、今日は喫煙者がいなくてラッキー。ドリンクはアイスミルクティーにした。まずは小さなサラダ。そしてミートソースが来た。ちょっと固めに茹でられたスパゲティーニ(フェデリーニ?)程度の細さ。トマトソースも酸味のバランスが良く思ったよりも美味しいがパスタとの馴染みが悪く感じた。パスタ自体の質の問題なのか、塩水で茹でられていないのかわからないが。ドリンクが出てくるのに10分程度かかったのがちょっと残念だった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.17
コメント(0)

水木しか営業していない餃苑(渋谷区渋谷2-9-10 青山台ビル B1F)を初めて利用した。500円からという安さ売りの店かと思ったら全くそんなことはなかった。食前のヨーグルトと食後の杏仁豆腐がつくフルコースの餃子W(10個)(1000円)をオーダーしご飯は少なくしてもらった。まずはヨーグルト。これがクリームチーズのような味わいと食感で美味しい。5分後くらいには料理が出てきた。焼き餃子10個、玉子スープ、大根の小鉢、黒米のご飯、4種の餃子のタレ(酢醤油、塩ダレ、ポン酢、蜜柑)。餃子は皮がそれほど厚くないのにもっちりとした食感で小籠包のように肉汁いっぱいで美味しい。どのタレでも合う。黒米も寝かせ玄米のようなもっちりした食感で美味しい。Wは私には多くシングル(5個)でも良かった。シングルだったらフルコースでも700円だ。食後には杏仁豆腐も付く。これもちゃんとしていて美味しかった。ともかく丁寧な料理という印象でいい店だ。会計のところに先日蔵前にオープンしたばかりの野村商店のショップカードが置いてあったので聞いてみると野村商店でこちらの餃子が食べられるようになるらしい。それはありがたい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.16
コメント(0)

幕張メッセにあるロイヤル運営のラーメン屋?アジアンダイニング(千葉市美浜区中瀬2-1 幕張メッセ内 043-296-3011)でランチ。メニューは味噌ラーメンと担々うどんとチャーハンとかしかない。味噌ラーメン(900円)をオーダーした。出てきた味噌ラーメンは紙の容器で玉子とネギと西山製麺風の黄色い麺で味はそれほど悪くはないがなんとも味気なくちゃんとした店で食べれば良かったと損した気分にさせるラーメンだった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.15
コメント(0)

今日はテレワークにしたので朝7時台からモーニング。今まで土曜日にいつ来ても営業していなかったゆうらく(台東区浅草橋1-2-10 03-3861-9570)に来てみたらモーニング営業していた。ミニドックやトースト、サンドイッチなどモーニングの種類も豊富なのだが、私はCのホットサンドのたまごのモーニング(460円)で飲み物はホットコーヒーにした。おばあちゃんがフロアを担当しているのだが、ホットサンドのたまごをオーダーしたら、茹で卵も付くけど大丈夫って聞かれた。たまごたまごになっちゃうけれど、ハムやツナよりも卵の方がいいので、そのままでお願いした。ホットサンドのたまごは、薄焼きの玉子をキュウリやトマトと一緒にサンドしたホットサンドでなかなか美味しい。ゆで卵は固ゆで。コーヒーはちょっと苦めだった。でもこれで460円は安い。妻によるとオムライスとかフードメニューも美味しいらしい。小倉庵(台東区東上野3-6-6 03-3832-7743)という蕎麦屋があると知ってランチできてみた。店の外のメニューには石臼挽きの自家製蕎麦粉8割の手打ち蕎麦とかかれているのだが、その割にはもりそばが600円という町蕎麦価格。天ぷらも食べてみるかと天もり(1050円)をオーダーしてみた。お茶碗のような蕎麦つゆ用の容器に海老天が2尾。蕎麦は田舎のようにちょっと太めでゴワゴワした食感で、二八の喉越しの良さは感じられなかったし、蕎麦の香りにも乏しい。海老天は衣厚めで、皿との接触面はちょっと湿った感じになっている。価格も町蕎麦だが、クオリティも町蕎麦って感じだった。小倉庵で天もりを食べた後、平日しか営業していないひさご(台東区浅草橋1-17-2 JR浅草橋駅ガード下)にも寄ってみた。ゆうらくが朝営業していなかったらひさごで朝食とも考えていたのだが、ゆうらくでモーニングを食べたので、ひさごははしご蕎麦になった感じ。カウンターのみでめちゃ狭い立ち食いそば屋だ。天ぷらそば(360円)をオーダー。こちらは自家製麺とのことだが、汁が真っ黒な関西人がよく衝撃を受けたと言うタイプの汁の色だが、その割には見た目ほど塩分濃度は高くない印象。立ち食いそばの方が温かいそばは美味しいんじゃないかと思うことがままあるが、こちらのそばものびずにしっかりしている。天ぷらも崩れない。水にはレモンが入っていたり気が利いている。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.14
コメント(0)

シナプス(渋谷区渋谷1-10-3 スタープラザ青山 1F 03-6419-7447)でランチ。こちらのランチは1500円とは思えぬハイクオリティなのだ。しかも席の予約も出来ちゃったりするので打ち合わせでも使える。今日の1500円ランチのコースは、新じゃがいものヴィシソワーズ、サラダメランジェ、若鶏モモ肉のグリル、濃厚プリン シナプリン、コーヒー。若鶏のグリルはちょっと甘めのソースにパリパリの皮。サラダもたっぷりで、プリンも美味しい。渋谷で1500円は信じられない価格だ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.13
コメント(0)
![]()
日曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニングなんだが、今日はメニューが出ていなくてレジ打ちしているのも知らない女の子だった。いつもの女の子がバックヤードから出てきたので聞いてみるとモーニングあるとの事だったのでオーダー。コーヒーはすぐ出てきたんだけどパンがいつになっても出て来ないので聞いてみるとモーニングが何かわかっていなかったみたいで他のスタッフが準備してくれました。とりあえず良かった。森下駅すぐ近くに蕎麦屋が2軒入っているビルがあるというので来てみた。まずは6階の京金(江東区森下2-18-2 センテナリー森下 6F 03-3632-8959)。まるで民家というかビルのオーナーズルームの様な造りで靴を脱いで入店。せいろ(1000円)をオーダー。出てきたせいろはちょっと平べったくて下町っぽくボリュームたっぷり。常陸秋そばと書かれていたがあまり香らず(まあ季節的にも難しいのか)、蕎麦つゆは程よい出汁の加減で美味しく食べられた。蕎麦湯で蕎麦つゆ飲むとなかなか旨い。結構お腹いっぱいになってしまった。もう一軒一階の蕎麦屋に行くのに。キャッシュオンリー。京金でせいろを食べ終わった頃には十七(江東区森下2-18-2 センテナリー森下 1F 03-3632-0717)も開店していたので十七に入店。落ち着きのあるファサードだ。こちらはまだ若い女の子がフロアを担当している。十七でもせいろ(900円)をオーダー。こちらのせいろはちゃんと細い蕎麦で蕎麦つゆは濃い目。ちょっと水っぽくて蕎麦は香らないがまあまあ。なかなか美味しかった。ギャグみたいなシンウルトラマンを観た後、フードコートのスミダコーヒー(墨田区江東橋4-27-14 錦糸町パルコ 1F 03-6659-6603)でカフェラテとチーズケーキ。しっとりとしたチーズケーキに深煎りでも飲み易いカフェラテが嬉しい。夕食は事前に電話してジョンティ(台東区浅草橋2-5-3 03-5829-9971)でテイクアウト。いつものようにエノさんサラダ、シュークルートの魚と肉。どちらもじゃがいも抜きでお願い(低GI値ダイエットなので)。そして富田さんに選んでもらったワインはアルザス・シルヴァーナー・クラシック[2019]ヒューゲル。今日も美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.12
コメント(0)
![]()
真鯵フライの文字に惹かれて三楽(台東区浅草3-39-8 03-3872-7001)へ。マアフライ定食(950円)をご飯少なめでオーダー。ドリンクも付く様でホットコーヒーをお願いした。15分ほど待って料理がやってきた。大きな真鯵フライが2尾と冷奴、ひじきの煮物、お新香、ご飯、味噌汁。この真鯵フライ 身が厚くてふっくらとしていて美味しい。ひじきの煮物はしっかり目の味付けだった。コーヒーはごく普通だが、このアジフライのクオリティで950円なら大満足。ランチタイムはキャッシュオンリー。今や我が家の必需品 竹松鶏肉店(台東区浅草3-38-3 03-3874-4372)のなか焼き(100g 210円)を買いに来た。500g買っても1050円という手軽さなのにとっても美味しいのだ。今日は妻も仕事だし、娘も学校なので102(台東区元浅草4-4-15 小野ビル 1F 080-7802-4977)に久しぶりに来てみた。【中古品】ALTEC 604-8G(ペア)に【展示処分品】【価格お問い合わせください】LUXMAN MQ-300MQ300 ラックスマン直熱三極管TA-300B採用の真空管ステレオパワーアンプ真空管アンプ アンプ、【中古】Technics SL-1300 DDドライブ・フルオート.レコードプレーヤー 9jupf8bにオルトフォンのカートリッジというラインナップ。まずはエチオピア(550円)。エチオピアは安定した美味しさ。今は亡きビルウィザースのボーカルを聴きながらケニア(600円)とあんことバニラアイス(450円)。あんこがちゃんと美味しい。ほていや(台東区松が谷1-3-15 佐野ビル 1F 03-5811-1778)の牛タンが食べたいなと思ってテイクアウトをお願いした。ほていやはほとんどのメニューがテイクアウト出来るのだ。テイクアウトしたのは牛タン炭火焼き(1980円X2 ほていやの牛タンは美味しい)笹かま炭火焼き(850円 これも美味しい)出汁巻玉子(750円 テイクアウトにすると出汁が抜けちゃうと言われたけれど、それでも美味しい)穴子白焼(1300円 穴子も美味しい)色々とテイクアウトできるのはありがたい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.11
コメント(0)

エイタブリッシュ(港区南青山5-10-17 Glanz Kisten 2F 03-6805-0597)を初めてランチで利用した。ランチメニューは1650円のグリーンカレーセットのみでドリンクが有機コーヒーを選択した。結構高い。会計は前金でPayPayが使えた。ライスを少なめでお願いしたら、元々少なくて150gと言うのでそのままにしてもらった。10分程度で料理が来た。ヴィーガン を売りにした意識高い系の店らしく雑穀米にザワークラウトが添えられていてグリーンカレーが別容器で出てくる。普段あまりグリーンカレーは食べないので、このグリーンカレーのレベルはわからないのだが、食べやすいグリーンカレーではあった。有機コーヒーもそのままギリギリブラックで飲める苦味が軽いタイプだった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.10
コメント(0)

今日もおろし蕎麦を食べに望洋楼(港区南青山5-4-41 グラッセリア青山 1F 03-6427-2918)。最近はいつも来ている気がする。オーダーしたのはおろし蕎麦(200g)(1500円)。15分弱待ってやっと運ばれてきた。たっぷりのボリュームで、しっかりと蕎麦の味がして美味しいのだ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.09
コメント(0)

前回道に迷って辿り着けずおのでらで食事する羽目になったバッカス(港区北青山3-8-12 03-5468-7750)。今日は迷わずに辿り着けた。どう考えても前回はGoogle先生が違う場所に案内していたんだと思うんだけど、まあ辿り着いたからいいか。スペイン料理屋のようなのだが、パエリアにはせずに鶏と長ネギの和風パスタ(1100円)をオーダー。サラダ、スープ、ドリンクも付くようでドリンクはホットコーヒーでお願いした。サラダは結構たっぷりで春雨サラダと胡麻ドレッシングのサラダの盛り合わせになっている。スープもまずまずでちゃんとベジタブルファーストになっているのがありがたい。ただパスタはサラダが出てから20分近く待ってやっと運ばれてきた。ちゃんと茹で上げのアルデンテで鶏肉と長ネギと大葉がのっているんだが、味付けはちょっと不思議でちょっと甘い味で普通にバター醤油にでもしてくれた方がずっと美味しいと思うんだが、なんでこんな味付けなんだろうって思った。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.08
コメント(0)

利用したことがない気がしてバークオレ(港区南青山5-10-5 九曜ビル B1F 090-4846-3443)に来たのだがあれ?既視感が!4年前に一度利用したことがある店だった。徐々に思い出してきた。おばちゃんのワンオペで提供にかなり時間がかかったので、それきり利用しなかったんだった。生姜焼き(800円)をご飯半分でお願いした。厨房も狭いし作った料理の置き場にも困る感じで20分くらい待ってやっと料理が出てきた。ご飯が美味しいが味噌汁は本だし系の味。生姜焼きはしっかり濃いめで甘め。時間に余裕がある時しか来れないな。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.07
コメント(0)

私が利用する店は月曜定休日が多い。そんな訳で青乃(港区南青山5-7-17 B1F 03-3400-3560)でランチ。ふーみんみ休みなのでふーみん難民もウロウロしていた。冷やし中華にしようかとも思ったんだが、以前食べた時に極めて普通の冷やし中華だった記憶があったので、冷やしたぬき(850円)にした。天かすとおろしとカニカマ、きゅうりののった冷やしたぬきは冷やし中華っぽいが、タレは酸味のない普通の醤油系そばつゆ。まあごく普通。昔の会社の仲間と小料理よしこ(千代田区神田多町2-6-1 だいつねビル 1F 03-6260-9037)。なぜかここで会うお兄さんとまた遭遇。ここに住んでいるんだろうか?今日も満席の大賑わい。おばんさいは人参、茄子、カボチャ、パプリカ、女将が釣って来た太刀魚、こんにゃく煮、もつ煮、鶏肉とズッキーニの炒め、唐揚げ、餃子、そしてキノコと角煮のカレー。やっぱカレー旨いな。女将が私の誕生日祝いのケーキを用意してくれていた。できる女将は違う。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.06
コメント(0)
![]()
昨日はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)にクロワッサンを買いに来たのだが、今日はいつものようにモーニング利用で来た。6種のパンとドリンクのモーニングが800円と100円値上げされていた。ドリンクはコーヒーでお願いした。今日の6種には大好きなグラマラスも入っていてラッキーだった。酒富士(台東区浅草1-6-1 03-3843-1122)にランチで来てみた。と言っても白米抜きダイエット継続中なので丼ではなく単品で。オーダーしたのはすだちサワー(500円)と納豆オムレツ(650円 玉子と納豆をまぜてオムレツにしたもの。ケチャップがかかっている。ケチャップ味で納豆を食べるのは不思議な感覚)、ロースとんかつ(900円 カツ丼向きな感じの薄いとんかつ。ソースをかけたキャベツに辛子で一緒に食べるのが好き)、うなぎ串(450円 いわゆるくりから焼だ。ちょっとしょっぱめのタレだが美味しい)。キャッシュオンリーかと思ったらCATがあったので聞いてみるとVISA、マスターは使えるとのこと。ラッキー。酒富士で〆を食べずに寿司屋で軽く食べようと探してみたが、令和も鶴岡も鳥越ずしも皆やっていない。寿司清の方に戻ったら寿司清は今や予約制。紀文寿司じゃあしっかり食べすぎちゃうしって思っていたら金太楼鮨(台東区浅草1-17-12 外山 B1F 03-3845-0280)が営業していた。しかも一番安い桜にぎりはたったの770円。私は煮物と光物が食べたいので桜にぎり(1人前 7貫巻物 770円)でちょうどいいかとオーダーしてみた。厨房を見ると既に巻物は準備されていてラップで包まれている。桜にぎりが来た。赤身、海老、イカ、タイ、コハダ、タコ煮つめ、玉子焼き、巻物3種。そして海老の頭の入った味噌汁。酢飯は結構キリッとしていてにぎりも綺麗。イカはもうちょっと包丁を入れた方がいいが、赤身もまずまずだし、海老はもちろん茹で置きだがコハダやタコの上に塗られた煮つめは美味しかった。これで770円だったら文句は全く言えない。カードは3000円以上らしいがPayPayが使えてラッキーだった。夕食は勇製麺 奈良三輪手延 全粒粉そうめん 5束にヒガシマル ぶっかけそうめんつゆ 400ml×3本をかけて【ふるさと納税】Esu-23 四万十うなぎ蒲焼ききざみ3袋セットをのせて食べた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.05
コメント(0)
![]()
朝食を食べに朝早く家を出たものの、BMしていた店が軒並み営業していなくて、浅草地下街の目指した店も食べログでは6時から営業になっているのに営業していない。そんな訳で文殊(台東区浅草1-1-12 浅草地下街 03-3843-6210)。今まで何度か食べたことのある文殊だがカレーそば(450円)は食べたことがなかったなと思いカレーそばの食券購入。500円玉が使えない。しばらくして出て来たカレーそば。文殊のそばは乾麺のようなしっかりとした食感が特徴的だがカレーは始めは甘く感じるのに実は結構スパイシーなタイプでこれもなかなか良かった。寿花(台東区寿2-10-11 03-3844-6678)がモーニングをやっていたので施術の前に寿花でモーニング。こちらのモーニングは530円で、おにぎりもトーストもサンドイッチも同じ値段で選べる。私はサンドイッチとコーヒーにした。玉子サンドとキャベツのサラダにコーヒーという構成だが、キャベツの千切りのサラダはごく普通だが玉子サンドはパンがフワッフワで美味しい。コーヒーも私でもギリギリブラックで飲める苦さ。ファサードは全くやる気を感じさせないのにかなりマトモ。これで530円は安い。いちばん星整骨院のすぐ近くのデンキヤホール(台東区寿4-7-7 03-5830-6610)はいつも営業していなかったのだが、最近は営業している雰囲気がある。テイクアウトのカツサンドは10時から販売と書いてあったので、10時にピックアップでお願いして買ってみた。650円だった。このカツサンド、すげー旨い。まず軽く焼かれたパンがフワッフワで美味しいし、カツはまい泉のように叩いて柔らかくしている感じなのだがキャベツサラダと一緒にサンドされていてこのキャベツがとってもいい仕事をしていてバランス良く旨いのだ。こんなところに旨いカツサンドが隠れていたとは!この前チガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)でクロワッサンは土曜日と聞いたのでチガヤに来てみたらクロワッサンが並んでいた。6個あったので買い占め。おねえさんから「今日はクロワッサンですか」って声をかけられたが、おそらくチガヤではバターロールの人という認識だったのではないか?クロワッサンも美味いな。私の誕生日はオマージュ(台東区浅草4-10-5 03-3874-1552)。いつものようにコースをばらしてもらってアラカルトでお願いした。娘も一緒に家族で外食は久しぶり。最近は専らテイクアウトだったので。マルゴーのセカンドどころかサード2014 Margaux du Château Margaux マルゴー・デュ・シャトー・マルゴー 2014を飲んだのだが、これがなかなか美味しかった。前菜とメインとデザートを選ぶのだが、選んだ料理が出るまでのアミューズがいっぱい。まずは3種のオリーブ。ベルガモット、豆腐&ワイルドライス、トリュフ。オリーブが美味しい。パニスとブレザオラ、ソッカ 白インゲンのフムス 美味しい 馬肉タルタルのタルト キヌアとうずらのせ これも旨いヌタやフォアグラなどのサンド 美味しいカラスミクリーム バーニャカウダのイメージ 美味しいアミューズで結構お腹いっぱい。前菜は私がトマト3種の料理(ガスパチョ、チェリートマトのマリネ)このわたと潤菜 透明なトマト出汁、5種のトマト 昆布出汁、ガスパチョ セビーチェ の3種の皿。変化もあって美味しい。妻と娘は村越シャモロックのブイヨン 蝦夷鮑とシャモロックのラビオリ(懐かしい味わい。ラビオリは食感が面白い)メインは私と娘が足寄石田さんのホゲット(仔羊1歳半)ロースト。付け合わせの野菜も美味しいし、羊がまた旨い。妻は仙台牛ランプのポワレ(小さくしてもらったらランプより脂が強い部位になったようだが、その分、サルサヴェルデみたいなものが上にのっていてさっぱりさせている。ソースはしっかりとしていて美味しい)口直しの金箔のブランマンジェが美味しい。誕生日のケーキを用意してくれていて(今回はプリンではなく、妻も食べられるフルーツケーキでラッキー)ありがたかった。デザートは私がパプリカのフラン 河内晩柑とモッツアレラチーズのソルベ(さっぱりと美味しい)妻はカカオ風味のルバーヴと赤い果実のコンポートにしたのだが、カカオ風味どころかしっかりチョコレートだったので娘とチェンジ。娘はティラミス(これが不思議なティラミスでティラミスを分解して食感をプラスし美しいデザイン性を兼ね備えたもの。ある意味ビックリ)小菓子は、カヌレや小桜のかりんとう、ラスクや生チョコレートにフィナンシェ。チョコレートマジウマ。今日も美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.04
コメント(0)

東京十月(港区南青山5-7-17 小原流会館 B1F 03-3409-6077)をランチで利用した。今日の日替わり(1500円)は松花堂というので松花堂にしてみた。10分弱待って運ばれて来た松花堂にビックリ。大きなお重の上にお盆で小鉢(青菜のお浸し、青菜としらすの煮浸し、南蛮漬け)やご飯や香の物、吸物がのっていて、お重を開けると刺身、かつ煮、焼魚、炊き合わせとあまりにたっぷりな内容。いやあ、ちょっとボリューム多過ぎ。かつ煮はちょっとしょっぱかったけれど、どれもちゃんと美味しいし。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.03
コメント(0)

遠山(台東区上野公園1-54 上野の森さくらテラス 2F 03-5826-4755)でランチをしてみた。席が空いているのに外で待たされるのが不思議だが、数分待ってやっと席に着けた。オーダーしたのはガンジーロースカツカレー(1800円)。ミニサラダとコンソメスープも付く(食べログには平日はカフェも付くように書かれていたが実際にはカフェは付いていなかった)。サラダは小さい。スープはフランの上に盛られていて結構たっぷり。カレーのライスは半分にしてもらったのだが、スパイシーでなかなか美味しいカレーだった。ロースカツも悪くない。コーヒーが来るものと思っていたが(食べログのメニューには平日には付くと書かれていたので)、伝票が置かれてコーヒーは付かなかった。なんだか損した気分になるのは不思議だ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.02
コメント(0)

今日もおろし蕎麦(200g)を食べに望洋楼(港区南青山5-4-41 グラッセリア青山 1F 03-6427-2918)に来た。今までも何度か書いているのだが、セットのおろし蕎麦と単品のおろし蕎麦の美味しさが明らかに異なるのだが、カウンターで見ているとどうも同じ蕎麦のようにしか見えないのだ。茹で上げてから給仕されるまでの時間の問題でこんなに味が変わるんだろうか?つくづく不思議だ。宴会でネオビストロ シナプス(渋谷区渋谷1-10-3 スタープラザ青山 1F 03-6419-7447)を利用。4950円のコースに飲み放題(2200円)を付けてみた。出てきた料理は鰹サラダ、パプリカとコーンのポタージュ、豚のロースト パテカンとどれも安定した美味しさ。デザートは濃厚なプリン、そしてコーヒー。今日も美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2022.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


