がんばれ、がんばれ、とつやまとつお

がんばれ、がんばれ、とつやまとつお

PR

2009年10月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前回からの続きです。
あくまでも『とつお的』なのでよろしくお願いします。

他に注目する点ですが、過去10年の連対馬の注目する点として以下の内容はどんな事でしょうか?

問題

99年  宝塚記念       2  宝塚記念       3
00年  宝塚記念       1  宝塚記念       2
01年  ダート         1  宝塚記念       2
02年  ダービー        2  天皇賞春       3
03年  有馬記念       1  金鯱賞         2

05年  クイーンS       1  宝塚記念       3
06年  宝塚記念       4  新潟記念       4
07年  天皇賞春       1  札幌記念       2
08年  安田記念       1  有馬記念       2


と、答えは簡単ですが(笑)

【天皇賞秋連対馬の2走前のレースとその着順】です。

パッと見ると、連対馬の2走前は4着以内とかなり好走しています。
これをまとめると、(左から2走前の着順1・2・3・4着以下)

【6・8・3・3】

と、ほとんど前走の着順とよく似ている事が分かりました。
4着以下の3頭は4着と言う事から、大きく崩れていない。


●宝塚記念       8頭
●有馬記念       2頭
●天皇賞春       2頭
●ダービー        1頭
●ダート         1頭

●安田記念       1頭
●金鯱賞         1頭
●新潟記念       1頭
●海外          1頭
●クイーンS       1頭


連対馬20頭のほ大半がG1からのローテーションです。
前走も2走前も基本的には重賞でG1も多い事も分かります。

これまでをまとめると、

近走が重賞使っていて、出来ればG1。
もしくは、G2でも良く、そのレースで連続で好走しているタイプの馬が良さそう。


実際に●天皇賞秋の連対馬20頭が、【前走・2走前を共に連対している馬】は、

11頭

3着以内と少し広げるなら、プラス

2頭の13頭と広げれば増えてきます。


反対に、●天皇賞秋で前走・2走前でどちらとも1・2着にならなかった馬は、

06年の☆スウィフトカレント

の、1頭だけと近走好走していない馬がこのレースを好走するのは難しいです。
この馬は2走連続で4着(オールカマー&新潟記念)だったのですが、4着と着順は悪いようにも見えますけれど、3.4走前の重賞で間隔は開いてますが連続連対していました。
こういうケースは稀かもしれませんが、近走好走続けているなら穴で一考かもしれませんね。

本当に前走・2走前で連続連対(1・2着)だった馬がどんな成績だったか洗い出してみる。
上段:年度・連続連対馬の頭数 下段:天皇賞秋の着順(順位が上位から)・馬名・前走のレースと着順・2走前のレースと着順


【99年】     5頭      いきなり多すぎ(汗)  

8着  ツルマルツヨシ      京都大賞典(1着)・朝日CC(1着)
11着 メジロブライト       京都大賞典(2着)・天皇賞春(2着)
13着 ホッカイルソー       オールカマー(1着)・新潟記念(2着)
14着 メイショウオウドウ     毎日王冠(2着)・朝日CC(2着)
16着 クリスザブレイヴ     福島民報(1着)・1600万下(1着)


【00年】     4頭

1着  テイエムオペラオー    京都大賞典(1着)・宝塚記念(1着)
2着  メイショウドトウ      オールカマー(1着)・宝塚記念(2着)
3着  トゥナンテ          毎日王冠(1着)・北九州記念(1着)
9着  ダイワテキサス      新潟記念(1着)・関屋記念(1着)


【01年】     5頭

1着  アグネスデジタル      ダートG1(1着)・ダートG3(1着)
2着  テイエムオペラオー     京都大賞典(1着)・宝塚記念(2着)
3着  メイショウドトウ       宝塚記念(1着)・天皇賞春(2着)
8着  トレジャー           セントライト記念(2着)・1000万下(1着)
9着  ロサード           毎日王冠(2着)・小倉記念(1着)


【02年】   中山開催なので参考程度   5頭

1着  シンボリクリスエス   神戸新聞杯(1着)・ダービー(2着)
6着  イブキガバメント     朝日CC(2着)・小倉記念(2着)
9着  ブレイクタイム      京成杯AH(1着)・アイビスSD(2着)
10着 アグネススペシャル  オールカマー(2着)・新潟記念(2着)
11着 ツルマルボーイ     京都大賞典(2着)・宝塚記念(2着)  


【03年】     2頭

2着  ツルマルボーイ     宝塚記念(2着)・金鯱賞(2着)
10着 ダービーレグノ      新潟記念(1着)・北九州記念(2着)


【04年】     2頭

11着 テレグノシス       毎日王冠(1着)・安田記念(2着)
16着 ヒシミラクル        京都大賞典(2着)・宝塚記念(1着)前走休養1年


【05年】     3頭

1着  ヘヴンリーロマンス   札幌記念(1着)・クイーンS(2着)
4着  アサクサデンエン     安田記念(1着)・京王杯(2着)
16着 キングストレイル     セントライト記念(1着)・京王杯2歳(2着)


【06年】     3頭

4着  コスモバルク       オールカマー(2着)・札幌日経OP(2着)
5着  スイープトウショウ    京都大賞典(1着)・エリザベス女王杯(2着)
6着  ダンスインザムード   毎日王冠(2着)・海外(1着)


【07年】     4頭

1着  メイショウソムソン    宝塚記念(2着)・天皇賞春(1着)
2着  アグネスアーク      毎日王冠(2着)・札幌記念(2着)
8着  チョウサン         毎日王冠(1着)・1600万下(1着)
11着 ローゼンクロイツ     金鯱賞(1着)・中京記念(1着)


【08年】     4頭

1着  ウォッカ           毎日王冠(2着)・安田記念(1着)
2着  ダイワスカーレット     大阪杯(1着)・有馬記念(2着)
3着  ディープスカイ       神戸新聞杯(1着)・ダービー(1着)
10着 ドリームジャーニー    朝日CC(1着)・小倉記念(1着)



と、過去10年の前走・2走前が連対していた馬を洗い出して見ました。
この条件に合った馬(2走連続で好走した馬)をまとめると、(左から1・2・3・4着以下)

99年~08年の過去10年で計37頭


【6・5・3・23】


連対率   11頭⇒30%
複勝率   14頭⇒38%

と、際立って良い数字では無さそうに思えますが、2着以内というのは各年度の該当馬が3頭以上いると最高で1・2・3着になるので4頭以上になると最低でも1頭は4着以下になるのでこの30%という数字は思ったよりも多いという感触でいます。
次にこの37頭を分類すると、1年ぶりに出走だった04年☆ヒシミラクルや2走前が1年くらい前だった05年☆キングストレイル&06年☆スイープトウショウの様な馬はいくら2走連続連対といっても苦しいでしょうね。
洗い出してみた結果、2走連続で好走していても前走は秋1戦目ですが、2走前が●天皇賞春だった馬は中山開催だった02年以外は好走馬はいないという結果になりました。
2走前が●天皇賞春ならば【長距離のレース質】なのでレース感覚が戻りきれていない可能性が高いのでそれならば前走に●宝塚記念の様な中距離を使った方が良いのでしょう。
もし、2走前が●天皇賞春を使っているならば前走が●宝塚記念で『休養明け』が●天皇賞秋だった方が好走馬が多い。
過去10年で●天皇賞秋の前走が4ヶ月以上間隔を開いて3着以内だったのは、

99年 エアジハード      3着
01年 メイショウドトウ     3着
03年 シンボリクリスエス   1着
03年 ツルマルボーイ     2着
07年 メイショウサムソン   1着
08年 ダイワスカーレット   2着

と、計6頭と少ないかもしれませんが『休養明け』で好走している馬も悪くは無さそう。
ただし連対した馬は全て【G1で連対した経験を持った馬】と、なりそうです。
そして『休養明け』でも前走がG1だった馬は馬券対象にはならなかった馬もいますが全て4着以内と好走する可能性があります。

最初の方でも書きましたが、2走連続好走といっても2走前が条件戦だった馬は●天皇賞秋のレース質とは合わない可能性が高いので割引だと思います。
他には、夏場にハンデ戦2000Mを使って、前走で9月以降のG2レース(オールカマー・毎日王冠・京都大賞典)を使った馬は最高で3着だった。
ハンデ戦は●新潟記念や●小倉記念などがあって夏場を使った反動的な要因があって、絶好調で前走のG2レースに出走した夏場を使った馬と、『休養明け』の戻りきっていない実績馬の対決で必要以上に力を使ってしまったのが原因かも。

この要因を考慮して、前走・2走前を連対して条件に当てはまっていそうな馬は、

00年 1着  テイエムオペラオー    京都大賞典(1着)・宝塚記念(1着)
00年 2着  メイショウドトウ      オールカマー(1着)・宝塚記念(2着)
01年 2着  テイエムオペラオー     京都大賞典(1着)・宝塚記念(2着)
02年 1着  シンボリクリスエス   神戸新聞杯(1着)・ダービー(2着)
04年 11着 テレグノシス       毎日王冠(1着)・安田記念(2着)
06年 6着  ダンスインザムード   毎日王冠(2着)・海外(1着)
08年 1着  ウォッカ           毎日王冠(2着)・安田記念(1着)
08年 3着  ディープスカイ       神戸新聞杯(1着)・ダービー(1着)

以上の8頭が条件に当てはまっていると考えられます。
この馬達は、前走を秋のG2レースを使い、2走前は前半戦のG1を好走して休養に入った馬です。
成績をまとめると(左から1・2・3・4着以下)

【3・2・1・2】

4着以下だった2頭は2000M以上での重賞勝ちの実績は無かった馬で、2000Mで好走するスタミナがややかけていた可能性が高い。
『鮮度』がバリバリあるなら距離が持ちそうですが、☆ダンスインザムードが●天皇賞秋を2着⇒3着⇒6着と着順を落とした背景にはそういうのもあるんでははないでしょうか?
☆テレグノシスは1600Mや1400Mでは物凄い『切れ』をもっていますが、展開頼みもあるし、運も悪い事に馬場が渋化するなどツキがなかったのもありますが、2000Mで好走するスタミナが無かったと言えますね。


次回に続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月27日 06時06分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とつやまとつお

とつやまとつお

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

Nジマ @ Re:あけましておめでとうごうざいます(01/03) 遅ればせながら明けましておめでとうござ…
とつやまとつお @ Re[1]:有馬記念と連続性(12/23) Nジマさんへ。 コメントありがとうござ…
Nジマ @ Re:有馬記念と連続性(12/23) ルーラーシップ・・・ 負けましたけれど…
Nジマ @ コメント ありがとうございました。 お忙しいよ…
とつやまとつお @ Re:安田記念も(05/27) Nジマさんへ。 大変返事が遅れて申し…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: