2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
棚卸が終わって今帰ってきました(><) 今日はこれで失礼します。 おやすみなさいm(__)m
2005年06月30日
コメント(0)
明日で6月も終わりです。早いですね~1日に今の店がオープンしてもう一ヶ月、最初は地理もわからないところにポツンといるような違和感がありましたが、今はかなり慣れてきました。ただ、まだ朝の早起きには慣れてませんが;^^) スタッフも最初はおたおたおたしていたのですが、いまは何とか無事業務をこなしています。 「人に喜ばれる存在になる。」-これが人生の目的です。自分だけが得をする、儲かる。-こういうことを考えずに「人に喜ばれるためにはどうするか?」これをどんな時にでも思い続けたいと思います。 明日は棚卸とレセプト作業のため帰りがかなり遅くなりそうです。 先ほど、夕食時にビールを飲みましたが今日はあまりおしくなかったです、目がすごく疲れています。疲れの前兆です。久々に早く寝ます。おやすみなさい(^^)/~~
2005年06月29日
コメント(0)
今日は暑かったです(><)梅雨明け宣言がでないまま梅雨が終わってしまいそうです。 昨日は何故かすごく疲れていて、日記を書くのもしんどかったですが、きょうは元気ですv(^^) また小林正観さんの話から。常に誰かよりいい成績を取らないといけない。一番は偉いことだとか言いますが、宇宙的に見ると「勝ち・負け」はないらしい。同様に「成功・失敗」もない。 あるのはその現象だけ、それを「こころ」がどう捉えるかに係っています。 発明王エジソンで有名な話があります。エジソンが電気を通すフィラメントを200何回目か実験で見つけた時、ある人が「200回も失敗した後にみつけてうれしいでしょう?」と聞きました。エジソンは「誰が200回失敗したって!電気を通さない物質を200種類みつけただけさ。」 同じ現象を失敗と取るか、成功と取るかーそれによって生き方がすごく変わるように思います。
2005年06月28日
コメント(0)
9時過ぎから、日記を書こうとしてこのページを開いて1時間が経つのに、書けたのはたった1行だけ(><) 何をしてたって?書き始めて急に眠くなったのでソファーにもたれていたらウトウト寝ちゃってました;^^) 週末でもないのに何でこんなに疲れているんだろう?友人に言うと「新患さん(初めての患者さん)ばかりで気を使っているからだろう」 「そんなに気を使っているつもりはないのですが・・・」 朝の早起きがこたえているように思います。~できるだけ朝夕の通勤時にもっと寝ようかな。 「何事も心ひとつの置きところ」(中村天風)、そうなんですね。「心頭滅却すれば火もまたすずし」とも言います。少し”気”が緩んでいるのかも知れません。何不自由なく仕事できること、病気もしないで生きていること(呼吸をしている!)、家族に囲まれて平和であること。 そうです!今足りないものを考えるのでなく、足りているものに感謝して生きる” 考え方(心)の持ち方なんですね!!
2005年06月27日
コメント(2)
昨日、小林正観さんの講演会に行ってきました。兵庫県の山崎町という山奥ですが100人近くにひとが来てすごい賑わいでした。 早めに着いたのでお風呂に入らせてもらいました。天然の水晶が湯舟の中にありあがった後は疲れきっていた体が「ほっと」しました。 講演会は相変わらずの正観さんのだじゃれで始まり、ところどころに生き方の智恵が入っていてあっという間の2時間でした。 正観さんはよく「夢も希望もない」と言われます。「夢」や「希望」を持つ必要がないと言われます。「いまの自分で十分幸せです。8000%幸せです。」!「夢」や「希望」は今の自分を肯定していない、「もっと、もっと」と言う気持ちにつながるのです。今、ただ起きていることを「(タ行)淡々と、(ナ行)ニコニコ、(ハ行)飄々」と受け入れることが大切なことなのです。
2005年06月26日
コメント(0)
昨夜は疲れて日記を書くのもしんどかったので、中途半端な日記になってしまいました。ごめんなさいm(__)m 自分では若いつもり(心と体は30代前半!)ですが、体は正直なんですね。先日84歳の陸上選手のことを書いたのに、全然気力が足りませんね。84歳で「あの人より若いんだからまだまだやれる」、そう言わしめるこころの持ち方が素晴らしいです。 今朝も体がだるいですが、老体に鞭打って(オイオイ)仕事に行ってきます。 今夜は小林正観さんの講演会があります。明日の日記で感動を伝えたいと思います。
2005年06月25日
コメント(0)
今日は楽天から携帯にメールが来ませんでした。来てたら帰りのとちゅうで書こうとおもっていたのですが。 フェデレーションカップも終わって、しばらくサッカーは休みです。早くJリーグが再開しないかなぁ~ 週末の疲れが出たのか、夕食の時ビールと酎ハイを飲んで今は眠たい頭で日記を書いてます。 日記を書いてる途中ですごく眠くなり、ウトウトしてました;^^) すみません、今夜はもう寝ます。おやすみなさいm(__)m
2005年06月24日
コメント(0)
薬剤師のひとりごとー「波動」の続き 今帰りのバスの中で日記を書いてます。うまく届くか少し心配です。 今日は患者様が多く先程仕事が終わりました。競合店が多い中でありがたいことです。患者様には全力をつくして接客させてもらってます。(あたり前のことですが) 先日波動について少し書きました。植物にも鉱物にも゛こころ゛があると。何故かというとすべてのものは原子から構成されています。いま読んでいる本の作者はその原子自身に゛こころ゛があると言ってます。それを読んで思い出したのは、水に「バカヤロー」と言うとゆがんだ結晶ができ、「ありがとう」とかモーツァルトの音楽を聞かせるときれいな結晶ができます。不思議ですね~あらゆる物にやさしい言葉をかけてるといいことが返ってくるような気がします。(^▽^)v <終>
2005年06月23日
コメント(0)
ヤングジャパン、惜しかったです。モロッコにロスタイムで1点を入れられて惜敗!(ToT) 今夜未明(23日午前3時過ぎ)ブラジル戦です。早めに起きて後半だけ観ようかなと思っています。 今日来られた患者様で心臓薬、高血圧がでているおじさん(84歳)の方が帰り間際に「1ヶ月に1回診てもらってるんや」、「あ、そうですか」(トシリン)、「走ってるんでね」、「へ~、そうですか」(ト)、「短距離と幅とびしてるんで、ドクターストップがかかったら止めているんや」、「???」(ト) この方はマスターズ陸上で今月神戸ユニバーに試合参加されるそうです。来月は大阪長居競技場で全国大会だそうです。聞けば95歳で100m20秒(世界記録!)の知り合いもおられるそうです。 おそるおそる「ご主人さんは100m何秒で走られますか?」、「18秒や」、「すごいですね」、「いやわしはまだ若いんや、あの人はわしより11歳も上や、すごいで」、「・・・」あいた口がふさがらない私でした。 見ると顔は日焼けでたくましく、贅肉一つありませんでした。またこうも言われてました。「家でテレビみて運動もせんとゴロゴロしてるから足腰が弱るんや」、他の患者さんに聞かせたい言葉でした。
2005年06月22日
コメント(0)
おはようございます。今朝も梅雨の中休みで快晴です(^^)昨日帰ってから日記を書こうと楽天を開くとメンテナンス中(><)早めに休んだので日記は書けませんでした。トシリンファンの皆様ごめんなさい。 新店の方はおかげさまで順調にいってます。みなさんのおかげです。スミマセン時間がないのでまた帰ってから後記します。m(__)m 今日も疲れていたのか帰りのバスで熟睡してました;^^)明日の夜中3時(正確には22日午前3時)とあさっての夜中3時にユースと日本代表の試合が続けてあります。起きて観るか、ビデオに撮るか悩んでいます。 今”波動”に関する本を読んでます。まだ読み始めたばかりですが、この著書では動物はもちろん、植物、鉱物でさえ意志を持っているというのです。 ということは道端の石ころにも心があると言うことですね!! まだ信じがたいですが、そう思うと物を大切にしようという気持ちが芽生えます。
2005年06月21日
コメント(0)
やりましたね!世界ユース選手権で見事予選リーグを突破しました。後半キーパーのハンブルで点を入れられたときはダメかなと思いましたが42分に良く追いつきました。ただ、欲を言えば平山に決定的なチャンスが2度あり、あと1点はほしかったです。 今夜はA代表の対ギリシャ戦です。またビデオにとって観ようかなと思っています。負ければ後がありません。ガンバレ日本!! 今日は”父の日”です。これから家族で寿司を食べに行きます。(回転すしですが;^^)) 午後からはパソコン三昧で過ごしますか(^^) パソコン三昧で過ごそうと思ってましたが、寿司屋から帰ったら思わず寝てしまいました。やはり疲れていたんですね。 「今あることをそのまま受け入れる」-小林正観さんの言葉にあります。人は3秒で悟れます。 1、過去を受け入れる。2、現在を受け入れる。3、未来を受け入れる。 なかなか難しいですが、”執着の心”-こうでなければいけない。-を解き放すとよいみたいですが・・・
2005年06月19日
コメント(0)
今日は暑かったですね。駅から家に帰ったら汗ビッシャリです。(汗べととも言いますが。) 仕事帰り久々に献血に行きました。(献血は趣味ですから)結構若い人がたくさん献血に来ているのはうれしいことです。 「働く」と言うのは他の人が楽になる(ハタが楽になる)と言うのが語源だそうです。(そんなことは聞き飽きた!) ハイハイ では働き者の見分け方を知ってますか? まずは眉毛が濃い人(西郷さんのような人です)額からの汗が目に入らないようになってます(ちょくちょく汗をふかなくていいですね) 次に手の指が短い人です。特に指が手のひらな半分くらいは間違いなく働き者です。(かくゆうわたしも手のひらの三分の二くらいしかありませんー実は働き者だったんだ!;^^)) 女性の方でこれから結婚しようと言う方は働き者の男性を選ぶようお勧めします。働き者で優しい人なら最高ですね!
2005年06月18日
コメント(2)
おはようございます。今日は久々の快晴。動物たちには晴れです。昨夜はひどく疲れていて11時前に寝てしまいました。おかげで今日はすっきり目覚めました。v(^^)疲れには「寝ること」これが一番です。 いまから仕事に行ってきます。また帰ってから後記します。
2005年06月18日
コメント(0)
今朝は5時から起きて日本ーメキシコ戦を見ました。柳沢が先制点を決めた時にはいけるかなと少し思いましたが、やはり相手が1枚うまかったです。 まあ今回はワールドカップの予行練習ということで、このフェデレーションカップで日本の弱点を見つけだしさらに上を目指す力をつけてほしいものです。 人は魂を鍛えるためにこの世に降りてきているといいます。天国(霊界)は「悩み」も「不満」もない世界です。その世界から何故わざわざ苦しいことの多いこの世に降りてきたのか? それは魂を1ランク上にするためです。ですから「悩み」、「苦しみ」があるときはこれは「自分も魂を鍛えてくれているのだな」と感謝すれば良いのです。 とは言ってもなかなか「病気」や「不運」には感謝できません。相田みつをサンの詩にも「生きているんだもの、悩みはつきない」というのがありますが、考え方をこの世のものは全て借り物である。と思えば本質が見えてくるのではないでしょうか? 体も、お金も、土地も車も全て借り物である。そうすれば「こころ」が本当に大事なものであることが分かります。そして「心の持ち方が人生を変える」ということを常に思い続けることが大切なのです。
2005年06月17日
コメント(0)
今夜からコンフェデーションカップが始まります。今夜未明メキシコ戦からです。あいては格上ですが、サッカーはやってみないと分かりません。日本のファイトに期待します。今夜はビデオに撮って、朝早くに起きてみようかなと思っています。 1年経つといよいよワールドカップです。また寝不足の日が続きそうです。 今朝は久しぶりに雨でしたが、今年は梅雨のわりにはあめが少ないですね。空梅雨かもしれません。 いまは通勤の時間が長いので、読む本が直ぐになくなってしまいます。東京のほうでは片道2時間くらい通勤にかけてる人もいるそうですが、そういう人はその時間どういうふうに使っているんでしょうね。「ぼーと」としているなんてもったいないですね。往復4時間、一日の六分の一が通勤に消えるんですよ、絶対に有効につかわない手はないですね。 わたしも読書以外に何か有効につかうことを考えなイカンと思っています。ただ、若者みたいにI-POTを聞きながらというのは嫌です。何か難聴になりそうなので、ナ~ンチャッテ(^^) どなたか有効な通勤時間の使い方を教えてくださいm(__)m よろしく
2005年06月16日
コメント(0)
昨日の日記は久々に”毒”を吐きました。たまには言いたいことを言うのはいいですね。 心でも体でも溜め込むと良くないですね。外に出て時々大声で叫びたくなる時があります。みなさんはそういうときがありませんか? 月に1回くらい気持ちがもやもやすることがあります。そういえば、最近運動もしてないし、職場と家の往復です。パソコン以外に打ち込める趣味を見つめなくっちゃ;^^) しかし、海にいる魚は「海」というのを見たくて外に出た時息ができなくて苦しくなります。「海」にいることが幸せなのを知らずに、「海」が見たい! 何か今の自分を象徴するような話です。
2005年06月15日
コメント(0)
◎フィリピンで見つかった旧日本兵、その後♪どうなってんねん! 真相はジャングルのなかか~ ◎国民に納めさせといて、支給額は未定!年金制度♪どうなってんねん! 政治家先生はしっかり議員年金もらってますがな~ ◎道路公団、役人天下りで談合入札!小泉さん「公益法人はなくす」といったのに全然なくなってないやんか!♪どうなってんねん 昔、口裂け女と言うのが流行りましたが平成の”口だけ男”とはあんたのことや ◎北朝鮮の拉致問題、一向に進歩がないやん。これでは”ラチ”があかん ♪どうなってんねん チャン♪チャン♪
2005年06月14日
コメント(2)
「あなたの一番大切なものは何ですか?」 「う~ん、お金かな」 「いや、わたしは地位とか名誉かな」 「私はやはり家族かな」 「いや私は命だな。」 みなさんの本当に大切なものは何ですか? 人はこの世に魂の修行に来ました。お金、家、車とかはこの世の借り物です。 そしてこの体さえ借り物なんです! だから、この世の借り物を求めるではなく、本当にかけがえのないものー「命など」を高めるようにするのがこの世におりてきたものの宿命なのでしょう。 「人さまに喜ばれる存在になること」ーこれが究極の「生きがい」なのです。
2005年06月13日
コメント(0)
今朝は快晴です。昨日の新人歓迎会では一人で飲んでいて今朝はなかなか起きれませんでした。相変わらず進歩がありませんね;^^) 今日は月に一回のマンション役員会、この日記をアップしてから行ってきます。 昨日でナビスコカップが終わりました。わがヴィッセルは最下位(T_T)これで7月のJリーグまでヴィッセルの試合がありません。 おっとその前に日本代表のコンフェデカップがありました。日本はブラジルと同じ組です。厳しいですが、ぜひ決勝トーナメントに行ってほしいものです。 そろそろ役員会に行く時間です。 またあとで書きます。(^^)/ 日記後記。 うちのマンションも築15年たちそろそろ大改修が必要になってきました。今日は大改修の修繕委員のお願いに歴代の理事長、震災復興委員のお宅にお願いに行きました。快く引き受けてくれる方、忙しいからと断る方。いろんな人がおられます。 しかし、自分に頼まれたものは自分にできることだからそれを引き受けていくとどんどん依頼が来て「運」が開けていくと聞きました。 人から物を頼まれるには難しい顔をしてたらダメですね。どんな時も「ニッコリ」としていないと「運」が開けません。 宮沢賢治の詩にもあります ・・ケッシテイカラズ、イツモシズカニワラッテイル・・ 「雨ニモ負ケズ」より
2005年06月12日
コメント(0)
今朝は久々の雨、植物たちが喜んでいます。昨日はこちらでも30度を超え真夏なみの暑さでした。(@@) 今日は仕事の後研修会があり、それが終わったあと今年入社の新人の歓迎会です。今年の新人とは一度も飲んだことがなく楽しみです。 最近また少し落ち込み気味です。原因はわかっているのですが、一種の気鬱というものです。今を最高に生きるよう何時も心がけているつもりですが・・ 「何かもやもやした気持ち」はなかなか取れません。「起きたことを肯定する」これがなかなかできません。 感謝する心ーこれが大事なのは分かっているつもりですが、まだまだ人生修行中です。
2005年06月11日
コメント(0)
わたしは朝はほとんどパン食です。それの自動パン焼き機で作っています。はじめ買ったときは家族もみんなパン焼き機のパンを食べていましたが、そのうち一人二人食べなくなり、いまはわたしだけ食べています。 ひとりだけのパンですから、クコの実(肝臓、目にいいといわれています)、ハチミツをいれて特製パンにしています。ですから普通のパンよりかなり黄色いです。 今日は日記を書く前に夕食をたべていつものように晩酌(ビール)して、すこし飲み足りなかったので焼酎をロックで飲んだらうとうとしてしばらく転寝をしちゃいました(@@) 最近アルコール量がやけに減ってきて、年齢を感じる今日この頃です。
2005年06月10日
コメント(0)
「ジャンケンポン」、「あいこでしょ」・・何か順番を決める時によくジャンケンできめることがあります。ジャンケンに勝とうとして後だしをする人がいます。それは「ずっこい」(大阪弁で卑怯とか汚いと言う意味です)ですね。 ところが後だしジャンケンでわざと負けるというのを一度やってみてください。なかなかうまく負けれませんよ!それは長年の経験で勝つことを頭にインプットしているからです。よく歳を取ると「頭が硬くなる」といわれてますが本当はそんなことないと思います。それも一種の先入観だと思います。 人間の脳は5%くらいしか使われてないといいます。なんかのの方法で脳を活性化することができたら、もっと違う世界が広がって行くと思います。 それには自分で自分の限界を作らないことですね。「自分には無理だ」、「歳だからできない」、「やったことがないから」・・、そんなことを思わず常に新しい物にチャレンジできる人になりたいものですv(^^)
2005年06月09日
コメント(0)
前半を終わって0-0です。なぜか日本選手のきれが悪いように思います。暑いのですかね。できればフォワードにスピードのある選手を入れてほしいのですが・・。 この後、追記します。やった~!日本勝利おめでとう!これで来年のドイツワールドカップは十二分に楽しめます。 やっぱり大黒ですね~。2点目を決めた時は飛び上がりました(^^) 今日はこの日記を書いて風呂に入って直ぐ寝ます。最近の寝不足を取り戻すつもりです。
2005年06月08日
コメント(0)
今日も電車で爆睡してました(@@)気持ちは若いつもりでも(こころはいつも30代です!)体は正直なんですね。 あすはいよいよ北朝鮮戦、放送が真夜中でないので助かります。テレビの前で座り込みです。 疲れの原因は早起きと熟睡できないせいだと思います。それと日ごろの運動不足かな。患者さんには「生活習慣病は食事と運動が基本ですよ。」といつもいっているのにこんなことでは”医者の不養生”ならず”薬剤師の不養生”になってしまいます;^^) 日ごろ通勤でかなり歩いているつもりですが、まだまだ足りませんね。 目標を達成するコツはまず簡単なことから一つ一つやっていき、その達成感を原動力にして少しずつやっていくのがいいのでしょうね。 なかなかコツコツするのが苦手の私です(^_^)
2005年06月07日
コメント(0)
週始めなのに週末のようなだるさがあります。帰りの電車のなかで思わず熟睡してました。;^^) こんなに寝不足が長引くなんて思いもしませんでした。あと2日後には北朝鮮戦です。普段どうりに戦えば問題はないと思いますが、”油断大敵”です。勝負に絶対はありません。 新店の方はおかげさまで順調に行ってます。初日のバタバタでどうなるかと心配してましたが何とかなるものです。 もう6月早くも1年の半分が過ぎようとしています。今年の念頭にコーチングのメルマガで達成したい3つのことと言うアンケートを書きましたが、まだ一つも達成していません(><)。はやく次のホームページを立ち上げて広げていきたいです。これは私だけかもしれませんが、目標を立てても直ぐに現実に流されてしまい、気づいた時には歳を取っている。なんかこれの繰り返しで一年が過ぎて行ってるような気がします。 常に目標を意識し続けることが大事なんでしょうね。
2005年06月06日
コメント(2)
昨日の寝不足がたたり、昨日の夜10時から今朝8時過ぎまで爆睡してました。;^^) サッカーは次の北朝鮮戦に引き分け以上でいいのですが、格下の相手だと油断していたらやられてしまうかも知れません。まず点を取られないこと(負けはありませんから)です。次は多分2トップで行くと思います。8日の決戦が楽しみです。 「ガン」と言う病気があります。よくかかる病気に「風邪」があります。どちらも原因はウィルスです。一方は「死」に至り、他方はほうっておいてもたいてい治ります。(体力の弱っている人がかかるとまれに「死」にいたることもありますが) 以前に書きましたが「ガン」は治らない病気ではありません。「笑い」、「心の持ち方」で治ります。「ガン」が治った患者さんの共通点があります。 それは「ガン」にかかったことを「感謝」することです。自分が「ガン」にかかったことで今までつながりのなかった人とのつながりが出てきます。 そういう人から必ず「気づき」が得られます。そのことを「ガン」になったから得られたんだと思えるようになればだんだん快方にに向かっていきます。 決してあきらめないで!!
2005年06月05日
コメント(0)
わたしは過去の失敗をクヨクヨすることがあります。そんなとき小林正観さんの著書ですこし考えが変わってきました。「人生を階段に例えます。ずっと登って行くと天上界へ続いている。生まれた時が一番下だとします。そして途中まで登ったきた今日という「現在」から下を見ると、今の自分は一番高いところにいます。 したがって3か月前、3年前の私を見下ろして、ああしなければよかった、こうしなければよかった、と悔やむことは意味がありません。3年前はその時点での人生の最高点にいたのだから、その時点で最高の選択をしたということ。その決断しかできなかったのです。しかし何故悔やんでしまうかと言うと、さらに登ってきた「今の私」から見ると、それより低い所にいた過去の私は、未熟に見えるから。それは当たり前で、未熟に見えないほうがおかしい。 だから過去について、後悔も反省もしなくて良いということです。・・・」 もし今、過去のことで悩んでいる方がおられたら、悩むのはやめましょう。それはその時最高の判断をしたのだから。時間はどんどん先(未来)へと向かっていきます。悔いることにエネルギーを使うより未来のことを考えることにエネルギーを使いましょう!
2005年06月04日
コメント(0)
やった~ 勝った~ 小笠原の1点を守りきり、バーレーンを破りましたv(^^) これで次の北朝鮮戦に引き分けでもドイツワールドカップに出場できます。ただ、次の試合はヒデ、サントス、俊輔(多分)が出れません。まあ、日本の選手層は厚いので大丈夫でしょう。 さすがに今日は眠たいです。半ドン(;^^))ですから、気力を振り絞ってガンバリます。頭がまだ眠っているみたいです。書くことが思いつきません。 また帰ってから書きます♪
2005年06月04日
コメント(0)
今日、通勤電車に乗っていると首筋がかゆくなったので手で探ると、羽アリに似た3cmくらいの虫がついてました。この電車は山の方からのお折り返し電車なのです。いつの間に入ったのでしょうか? ♪高原電車はラ、ラ、ラ、ラ行くよ~♪(ふる~、こんなんだれも知らないよ~) 今夜未明いよいよバーレーンとの決戦です。勝てばドイツに近づくし、負ければプレーオフに回る可能性が高くなります。小野の欠場が痛いですが、オガががんばってくれるでしょう!ビデオを撮って5時半ころに起きて観ようかな思っていましたが、わたし以外の家族がやけに盛り上がっていて、生で観るといってます。(あんたらは明日休みやからいいけど、わたしは仕事なんだからね!) 多分、付き合って観るようになりそうです(><)。 今のお店はおかげで順調にスタートしました。スタッフも慣れていない人がおおかったですが、何とかいけそうです。各エリアのマネージャーにも応援に来ていただき、感謝ですm(__)m。こう言うところがうちの会社のいいところだと思います。 あらゆるものに「感謝」の気持ちを持つ、すこしわかってきたような気がします。 ガンバレ、日本!!
2005年06月03日
コメント(0)
「僕の目の前が回り始めた。私が回っているのか、周りのものが回っているのかわからない・・・」いま読んでいる小説に書いてました。 ふっと思ったのですが、私たちの意志に関係なく、わたしたちがどう思おうと地球は回っています。 そのことから思いました。この宇宙には私たちの意志と関係なく働いている力が絶対にあります。それを人は「神様」と呼んだり、「天の力」と呼んだりしてます。 その力を見方にすると、まるで無から有を生じるようにとても人間にはできそうもないことができるのでしょうか。ロケット、電気、その他の数々の発明は「神」が人に作らせたものだ。と「神との対話」に書かれてました。 きっとすばらしい人生を送っている人はこの宇宙の法則にしたがって生きている人なんだと思います。
2005年06月02日
コメント(0)
今日はうちの薬局の開店初日でした。予想より多く(?)の患者さんに来ていただきありがたかったです。スタッフのなれないせいもあり一時患者様に待っていただきましたが、何とか無事初日を終えました。みなさんお疲れ様でした。 競合店が4店ありますが、うたのせりふじゃないですが、オンリーワンを目指して患者様のためになくてはならない薬局を目指したいと思います。 人と人のつながり、これを「縁」と言います。この世で出会える人は数えるほど。きっとこの世で会えたのは前世のつながりがあったからこそ、(過去⇒現在⇒未来⇒過去⇒現在)と時空を超えてつながっています。また出会いは人生を変えることがあります。できるだけ良い出会いをしたいものです。 「縁」を大切に!!
2005年06月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
