2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
今年は本当にいろいろありました。あと数時間で新しい年の始まりです。1月に小林正観さんの講演会に行き、途中で速度測定器が光り!免停になりました。(><)4月には会社が吸収されました。(来年はうちの体制も変わっていくでしょう)6月に今の店に配属になりました。9、10、11月と知り合いの不幸が続き、最後は父の死去で一年が終わりました。 自分で言うのも変ですが、正観さんと出会い、さらに年末の経験などで少し成長したと思います。 今年は本もたくさん読み、いろんな人との出会いがありました。来年もこれを続けて行きたいと思います。 そして「人の痛みが分かる人間になりたい」と思います。 みなさんどうぞ良いお年を!!
2005年12月31日
コメント(2)
今朝は9時過ぎまで寝てました。昼にはまた寝むくなって来ました。9時間以上寝たのになぜなんでしょうか?確かに精神的にはまいってますが、体は大丈夫だと思うのですが・・・ 人の体は心身のバランスが大切だと言うことを実感しました。 私の実家は田舎なので初七日のあと二七日、三七日・・・四十九日(満中陰)と一週間ごとに法事があります! 幸い弟が実家の近くに住んでますので法事には出てくれそうですが、親戚筋から長男のわたしに対する風あたりは強いです。~~父方の兄弟が4人、母方の兄弟が8人(亡くなった方も多いですが、その子供が参列します) 親戚が多いのは大変です。(><)
2005年12月30日
コメント(2)
薬剤師のひとりごとー久々の仕事 先週の大雪の木曜日以来ほんとうにひさしぶりに仕事にいきました。朝起きれるかなと心配してましたがなんとか遅刻せずに着きました。店の人がお悔やみを言ってくれて、ここにも伝わっているんだなと思いました。少しのブランクなのにいきなり薬を間違いチェックされました(;^_^。それからは間違いなくきちんとできました。 忙しい時はなにも考えないのですがふっと時間があくと父のことを考えてしまいます。こんなことがしばらく続くのでしょうね。 播戸(ばんど)がガンバに行きます。和多田も出して来年のヴィッセルはドナウドでも獲得するつもりなんでしょうか!生え抜きやそれに近い選手を出してファンのことはどう思っているのでしょうか!そう文句を言いながら来年もきっと応援している自分が悲しい(^ ^ゞ
2005年12月29日
コメント(0)
薬剤師のひとりごとー告別式 昨日、父の葬儀が無事終わりました。ご心配していただきありがとうございました。最後の4日間は酸素マスクをつけて、安定剤(睡眠)を24時間注入したまま食事もできず、喋ることもできずつらかったろうと思います。自分が薬剤師なのにどうすることもできずくやしかったです。人のくるしみは「生」、「病」、「老」、「死」とおしゃか様が言われてますが、いのちあるものはいつかなくなります。わかっていても身近な死はなかなか受け入れることができません。あとはときが過ぎていき、時間が解決してくれるのを待つだけです。
2005年12月27日
コメント(4)
薬剤師のひとりごとー病院泊まり 今朝はすごい雪でした。店の回りは一夜で雪国になっていました。・・昨日から父の容体が急に悪くなり、食事もできていません。今夜はもしものことに備えて病室に泊まります。
2005年12月22日
コメント(1)
腰痛が続き今朝、痛み止めを飲みました。それでは効かず昼にはもう少し強い痛み止めを飲みました。昼から少し楽になりました。v(^^) 日ごろ運動しないので、疲れと寒さで一気に痛みが出てきたんでしょうね。患者さんには日ごろから”運動と食事”が健康の基本ですよと言っているのに・・・薬やの不養生ですね;^^) 今日から患者さんにカレンダーを持って帰ってもらっています。一日で殆どなくなって明日にはもうなくなるでしょう! 明日は仕事が終わった後、父の見舞いに行ってきます。今日の連絡ではあまり良くないという話しでしたが、気力で持ち直してほしいものです。 父の状態が良くなることを祈りつつ休みます。みなさん、おやすみなさいm(__)m
2005年12月20日
コメント(2)
最近車に乗る時間が長いためか、寒さのせいか腰が痛いです(ToT)、ずっと立っている時はそうでもないのですが座りっぱなしになると立ち上がるときに痛みを感じます。 今日はさすがに忙しかったです。それでも定時には終わりましたが、こも腰の状態で今週一週間持つのでしょうか? 今年はメーカーからのカレンダーは殆ど集まりません(><)10年位前は残ってほかすほどあったんですが、少ないながらももらったカレンダーは患者さんに差し上げようと思います。心ばかりのサービスです;^^) 今から、風呂に行った後モーラ○テープを貼って寝ます。うれしい、楽しい、幸せ、大好き、愛してる、ツイテル、ありがとう 「七福神」ならぬ「祝福神」の言葉です。
2005年12月19日
コメント(2)
いや~今日は本当に寒かったですね。四国の高知でも雪が積もっていました。みなさん風邪はひいてませんか? 昨日帰ったらホームセンターコーナンから郵便物が届いてました。11月に4000円買ったら”宝塚歌劇観賞券”の応募用紙を一枚プレゼントという企画があって3枚応募しました。 実はうちのかみさんが大の宝塚ファンで、若い頃は追っかけをしてました。公演日が来年の1月15日!(実は結婚記念日です;^^))なので当たったらいいなと思ってたら本当に当たっちゃいました。v(^^) 小林正観さんは「ああでないといけない、こうでないとダメだ。」と思うとうまくゆかず、「ああなったらうれしいな~、別にならなくてもいいけど。でもそうなったらいいな」と思うと物事がうまく行く。と言われてました。わたしもそれになっらって「当たったらうれしいな~、別に当たらなくてもいいけど。」と頭の中で思ってました。 すると本当に当たりました!無欲の勝利というものですかね。 いまTVでサッカークラブ世界一を決める”トヨタカップ”を放送しています。やっぱりうまいですね、Jリーグとはちとレベルが違います。 明日からまた一週間仕事です。週末はクリスマス。再来週はもう新年です。毎年思うのですが一年経つのは本当に早いですね。 ぼちぼち新聞でインフルエンザで学級閉鎖の記事が出ています。予防接種した人もしてない人も”うがいと手洗い”を忘れずにね。
2005年12月18日
コメント(0)
先ほど父の病院から帰ってきました。思ったより顔色もよく、食事も七分くらい食べているみたいでよかったです。 今年の冬は本当に寒い!明日はこちらで最高気温4~5度だそうです。明日は一日どこにも行かないで家にこもろうかな;^^) よく感謝することが大事ですと言われてますが、いきなり「○○に感謝しなさい」といわれてもあっそうですかと納得する人は少ないと思います。(わたしのなかなか感謝の気持ちになれませんでした。) そういうとき「謙虚な持ち」をもてればいいのではないでしょうか。自分は生かされているー人間は一人では生きていけないーと思うことから「感謝の心」がもてるようになると思います。 今日一日、生かしてくれてありがとう!
2005年12月17日
コメント(2)
今日も寒かったですね。ここのところ最高気温が平年より3~4ど低いみたいです。今朝はマフラーに手袋をして出かけました。それでも寒かったです。 今日は年末らしく少し忙しかったです。暇よりは少しくらい忙しいほうがいいと思えるのは私が仕事し~だから?(笑) 冗談はさておき、夕食時焼酎を二杯飲んだら眠くて眠くて、ホットカーペットの上で転寝のしてました。そこでかみさんに「お父さん寝てんの?暖まってんの?」と言う声に起こされました;^^) 本当に転寝はきのちがいいですね。 週末で少し疲れているみたいなのでもう寝ます。みなさんおやすみなさい。 PS:娘はルミナリエに行っててまだ帰ってません(><)
2005年12月16日
コメント(1)
今日も寒かったですね。12月だと言うのにそんなに忙しくならないのは、この寒さのせいでしょうか? 12月になっていろんなことが一度にやってきました。マンションの管理組合の理事長、父の病気など。基本的には頼まれ事は断らないようにしています。そして現状を”何故こうなったの?”と問わず(考えず)に”こう言う考え方もあるよね。”と思うようにしています。 よく「人は変えることができないが、自分をかえることはできます。」と言います。いままで頭の中では分かっていたつもりですが、つい自分ならこうする。と思うこともあります。 そんなときに「こんな考えかたもあるよね。」と思うと、心がふっと軽くなるような気がします。 高血圧の患者様は、イライラしてる方が多いです。(そういう共通項があります)反対に言えばイライラをすることを少なくすれば高血圧になりにくくなります。薬剤師が言うのも変ですが、できるだけ薬を飲まないほうがいいですものね。(^^)
2005年12月15日
コメント(3)
先ほどお見舞いから帰ってきました。帰りの高速道路では眠くなり大変でした。 父は意識ははっきりして元気そうですが、ただ呼吸が苦しいので大変です。少しでも回復してくれればいいのですが。 昼間テレビで建築偽造の証人喚問の放送をしていましたが、貴重な時間を使って無駄なことをしているように思います。結局はお金がほしいから手抜き工事をして浮いた利ざやを取っているとしか思えません。 本人はばれないと思っていてもきっと誰かが見ているんですね。 「蒔いた種のとうりに花が咲く」です。いいことをすればいいことが起き、悪いことをすれば悪い花が咲きます。神様はきちんと見ているのですね。
2005年12月14日
コメント(2)
今日はこの冬最高(?)の寒さです。朝の通勤時に始めて手袋を持って行きました。マフラーも持っていったほうがよかったかな;^^) 何時も乗る電車は山を登るので寒いのですが、暖房はほとんどきいていません。わたしは何時もふるえながら乗っています。店の人は「地元の人は慣れているから。」と言います。慣れは恐ろしいです(><) 昨日久々にカズを見ました。私のデスクトップは今年のヴィッセルの開幕戦です。キャプテンマークをつけたカズがいます。昨日の試合はカズが90分フル出場でした。「何故、ヴィッセルはカズを放出したんだ!」と叫びたくなりました。 明日は父をお見舞いに行きます。仕事が終わってからなので遅くなりますが、顔を見せれる時にはこまめに行きたいと思っています。
2005年12月13日
コメント(2)
今朝はそんなに寒いとは思わなかったのですが、帰り久々に駅から歩いて帰ると無茶苦茶寒くて頬が痛かったです。 帰る途中で弟から電話あり、「父の具合がよくない。覚悟しといて!」。昨日医師は胸の音がよくなってきていると言ってたので安心していたのに(><) 今週一杯つらい日々が続きそうです。 残されたものは”今この時を一生懸命に生きる”、これが使命ですね。 みなさん風邪引かないよう用心してくださいね。(^^)
2005年12月12日
コメント(2)
今日父の入院している病院に見舞いに行ってきました。金曜日には自分でおかゆを食べていたし、鼻からの吸入だったのでだいぶよくなっているのかと思い家族でお見舞いに行きました。 行くと、人工呼吸器のマスクをして酸素も80%でした(前は55%まで減ってました)。母に聞くと昨日の昼から急に体調を崩し、今日はまだ口から何も食べていない状態でした。うちの子を見ると父はにこっとしました。意識はまだまだはっきりしています。しばらくすると日曜日なのに主治医の先生がきてくれて体を診てくれました。「昨日より呼吸音はよくなってます。今晩からまた食事を始めましょう。」といってくれてほっとしました。 夕食はゆっくり食べるよう見といてと母に言って病院をあとにしました。なかなかすっきりとはよくなりません。明日はステロイドで治療するみたいなので薬が効いてくれたらなと思います。あせらず治してほしいのですが、正月には帰ってきてほしいなと思います。 正観さんの言葉に「何も起こらないことが幸せ。」というのがありますが、いまその言葉を実感しています。宝くじに当たらないこと、海外旅行が当たらないこと、何も変わったことが起こらないこと。ただ今の状態が何事も無く続くこと。ただ、淡々と。
2005年12月11日
コメント(2)
今日も寒かったですね。久々に普通の生活をしたような気がします。午前中は会議、昼からは土曜日の午後に開いてる店のヘルプに入りました。終わったのが夕方6時、一日たっぷり仕事をしたような気がします。 来年のワールドカップの組み合わせが決まりました!日本はブラジル、クロアチア、オーストラリアと同じ組になりました。ブラジルは別格としてもたの3チームはどんぐりの背比べでしょう。 決勝トーナメントに進むチームは”決勝トーナメントに行きたい”とより強く思っているチームがいくでしょう。できれば日本に勝ってほしいですが。来年は寝不足の日が続きそうです。 今日の夕刊の一面を見ると、また小学生が殺されています(T_T)、それも女の子!どうしてこんな事件ばかり続くのでしょうか? 何か世の中が少しづつ間違った方向に進んでいるような気がするのは、私だけでしょうか? いくら「かっとした」からと言って人を殺していいはずはないです。そういうことは学問だけではなくほんとうの教育というものが必要とされているように思います。
2005年12月10日
コメント(0)
女医さんって人生を3倍楽しむ人なんですね。「じょい(joy)さん(三)」(^^) うちの父の担当医は女医さんです。それもとてもきれいな人で父は「先生にほれた。」などとたわけたことを言ってます。昨日はあんなに苦しんでいたのに;^^) まあ、これも元気になったと喜ぶべきことでしょうね。 今朝その女医さんから父の病状を聞きました。月曜日に比べてだいぶよくなっています。一昨日は涙しながら帰ったのに、今日はウキウキ(少しオーバーです)しながら帰りました。病室に泊まって、感心したのは看護師さんの仕事の大変さ、ありがたさです。 夜中も2時間ごとに点検に来てくれるし、点滴、投薬、オムツの替えまでしてくれます。師事を出すのはドクターでしょうが、実際に動いてくれる看護師さんには感謝の気持ちでいっぱいです。 入院していると本当に周りの人のあたたかさ、ありがたさが感じられます。人は”病気になると謙虚になる”と言うのはほんとうですね。 ご心配していただいた方、本当にありがとうございました。m(__)m
2005年12月09日
コメント(2)
薬剤師のひとりごとー病室から 今夜は病院に泊まりです。弟から聞いた話では昼におもゆを食べたそうです。昨日まで点滴だけで栄養をとっていたのからみるとよくなっているように思うのですが。明日、ドクターに聞いてみます。病院は10時消灯です。そんな早い時間には寝れそうにありません(;^_^
2005年12月08日
コメント(2)
薬剤師のひとりごとー病状 先程父の病院に行ってきました。昨日弟から良くなったと聞いていたので安心してたのに病状が悪化(T_T)。明日は病院に泊まりになりそうです。明日は携帯で日記を書く予定です。寒くなりました。みなさん風邪などひかないよう注意してください。
2005年12月07日
コメント(2)
うちの父は少しよくなってきたようです。皆様のおかげです。ありがとうございます。明日は見舞いに行ってみようかなと思ってます。 昨日は人間の”生と死”ということを考えさせられました。そこでは、どんなことがあっても、どんな状況でも「生きていることはただそれだけで”幸せ”だということ。」 そういう気持ちになれると自然と謙虚な気持ちになれるのではないでしょうか? 今日の帰りふと、「ひょっこりひょうたん島」の歌詞が頭をよぎりました。 ♪・・苦しいこともあるだろさ、監視委琴もあるだろさ、 だけど僕らはくじけない、泣くのは嫌だわらっちゃお すすめ~ひょっこりひょうたん島~ ♪ どんな状況でも笑っていられる(暗い顔をしないで)人になりたいものです。
2005年12月06日
コメント(2)
昼ごろ、弟から「父ちゃんが危篤や直ぐに帰ってきて!」とりあえず午後の仕事は店のスタッフに任せてとりあえず、実家の大阪N市へ。 行くまでの途中父との思い出が脳裏を横切り涙が出てきそうになりました。病院に着き部屋を訪ねていくと父はベドに横たわってますが顔色もよく元気そう。(ホッ)その後医師の説明があり、私と弟夫婦、親戚のおばさんと聞きました。”間質性肺炎”!薬の副作用ではよく聞いた名前ですが、正確な症状は知りませんでした。特効薬が無く、予後がよくないということ。うちの父は肺が一つ無いためこれ以上進むと命が危ないとのこと。 とりあえず点滴と人工吸入で様子を見るとのことでした。 見舞いに行く途中思ったのは「生きているだけで”しあわせ”だということ。」と「親孝行なことしたかな?」。みなさん親御さんが健在でしたら時々顔をみせてあげてください。遠くにいる人は時々電話してあげてくださいね。
2005年12月05日
コメント(2)
ガンバ大阪が勝ちましたね~。セレッソが優勝すると思っていたのですが、心情的にはセレッソに勝ってほしかったです。まあ関西のチームが始めての優勝でよかったです。来年は京都サンガもあがってくるし、代わりにヴィッセルは(T_T)・・・ 朝、昨日の二日酔いが残っていて胃がムカムカ、それでも今日はマンションの総会で9時から準備です。(本当はもっと眠りたかった!) 毎年、総会は10人くらいの参加で後は全部委任状。今日も早く終わるかなと思っていたら、参加者は26名ーいつもより多いぞー中に建築に詳しい人がいてその人の独演会になってしまいました(><)終わったのはなんと午後1時!!再来年はうちのマンションの大改修です。そして私は理事長になりました。来年一年身のやせる思いです。 今日は一日中寝不足の頭でした。総会のあと買い物に行きました。世間はボーナスが出たのか買い物客の車ですごく渋滞していました。 娘がCDMDコンポで20000曲内臓できるのが出たから買ってくれといってますが、値段はセットで8万円(@@)、それは「CDでもコピーブロックがかかっいるのはできないし、後からもっとよくて安いのが出るよ。」と言って納得させました。 その後電気やさんに行ったのですが「一緒に見る?」というと「ほしくなるからいいわ。」と言って車を降りませんでした。 少しは娘も大人になったのかなと嬉しくなりました。
2005年12月04日
コメント(2)
仕事が終わってからウィングスタジアムで「震災10年 神戸からの発信」フィナーレのコンサートを見てきました。 ばんばひろふみ、杉田二郎、堀内孝雄、そうそうたるメンバーに加えて何とあややも出てました(姫路出身です)。一番感動したのは平松愛理の震災直後に作った「we are 神戸ガンバろや」です。聞いていて涙が出そうになりました。ほんとこの10年いろいろありました。 その後は会社の人と忘年会、飲んで、歌っておおうに盛り上がりました。11時半ごろかえって来ました。 もう寝ます。オヤスミナサイm(__)m
2005年12月03日
コメント(1)
最近インターネット将棋にはまってまして、昨日は12時過ぎまでしてました;^^)、おかげで今日の通勤電車の中で熟睡してました。 しかし成績は5連敗!元有段者のわたしがなんたること(ToT)最後は意地になってやり勝ちました。ほっとして寝れました。 「こうしたい」という思いを持つのはいいですが、「こうでないとダメだ。」、「こうならないといやだ。」という考えを持つとその思い(重い)につぶされてしまいます。 「思い」に捕われて、周りが見えなくなってしまう。心が縛られる。それよりも、「こうなったらうれしいな。」、「でもならなくてもいいけどね。」と思っているとこころが楽に生きれるように思います。 「思い」を持たないことが悩み、苦悩をなくすような気がします。 Ps:明日は仕事の後、コンサートに行ってから忘年会です。(う~ハード) もし日記を書けない時はゴメンナサイ。
2005年12月02日
コメント(1)
カレンダーも残り一枚になりました。早いもので師走です。ぼちぼち年賀状のデザイン考えなくっちゃ(^^) 今週の土曜日にJリーグ最終戦!いよいよ優勝が決まります。わたしの予想ではセレッソが有利かな。ガンバにもがんばってほしいですが・・ 優勝を争うチームがいるのにわがヴィッセルは早くもリストラ!薮田、掛川、菅原、小島は来期の契約をしないと新聞にとっていました。そして私の好きなワッタンこと和多田選手まで(ToT)、若返りをはかってJ2は若手で戦うそうですが、監督も決まっていないのに「誰が方針決めたんや!」親しんだ選手が辞めるのは寂しい限りです。(我が家には小島選手サインが飾ってあります。) タイトルは今月のカレンダーの言葉です。「生きとし生けるものとして、日々日夜、何事にも継続実行し続ける努力の姿。」だそうです。 よく受験生の頃、”継続は力なり”なんて聞きましたが。今の自分は日々の積み重ねの結果ですから、やはり一日一日は大切にしたいですね。
2005年12月01日
コメント(1)
全25件 (25件中 1-25件目)
1