全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日、押入れに眠っていた無線機を久々に設置してみたら、SWRが下がらなくて終わった。なんでだろ。アンテナの調整し直すのは面倒なんだよなぁ~・・・・
2006.09.30
コメント(0)
卒研の実験プログラムが動かなくなりました先日、新しいパソコンにデータを入れ替えて、それに伴ってボードも変わったんですが、そこらへんの不具合みたいです。英語のマニュアルを見ながら、必死に解決策を検討したんですが結局直らず・・・業者の人に頼む事になりました。この不具合で卒研が遅れるとマズイので、以前のパソコンを使おうかと思ったんですが、旧パソコンの様子を見に行くと無残な姿に。分解されてパーツが取り外されてました・・・・・・・・・・・・・誰だぁーーー!! メモリ持ってったのはぁぁぁーーー!という事で・・・・・・卒業したけりゃ意地でも直さないといけない訳で。面倒なことになった。 さてはて、明日は髪をサッパリ切って、内定通知式に備えますよ~。スーツもシワのばさんと。
2006.09.29
コメント(0)
理系ということもあって、最近、文章を書く事がめっきり少なくなったせいか、かなり漢字が書けなくなっていることに気付きました。やっぱりパソコンとかの便利さに甘えていると駄目ですね~。漢字検定の勉強でもしようかなぁ。 ☆ニュースよりJR京葉線がストップあらら・・・インフラってのは社会的影響がデカイね、ホント。なんで配電盤が焼けたんだろ?普通、異常な大電流はカットされる仕組みなはずだけど。まだまだ課題はありそうです。 幼稚園児の列に車が突入。可愛そうに。人生これから楽しい事沢山あっただろうに。ご冥福をお祈りします。 U草、勤めてた名古屋の大学院を解雇。当然だね。っていうか以前のJK盗撮事件でW田大学を解雇されたのに、そんな人間を雇った大学があったとは驚き・・・。もし自分の大学にあんなのがいたら恥ずかしくてしょうがないだろうな。
2006.09.28
コメント(0)
やっと本格的に後期開始。長かった夏休暇は終わり。ってもう秋になってるし・・・本当に大学生は時間がありますよ。やろうと思えば何でもやる暇あります。この時間をどうやって有効に活用するかでこれからの人生が変わってくるのかも。もっと時間を噛みしめて過ごせば良かったなぁ。これからの人は頑張れ~。 さぁ~いよいよあと半年だあ。気合いれてこー。
2006.09.27
コメント(0)
とある楽天ブログを見て知ったんですが、PCにとって重いソフトウェア1位はノートンのインターネットセキュリティーらしいです。納得。かなり重いです(笑)経験済み マカフィーの方がまだ軽かった・・・もっといいウイルス対策ソフトないかなぁ~メモリも増設したいけど、高いし・・・
2006.09.20
コメント(0)
先日、民放のコメンテーターがまたいい加減なことを言ってた。竜巻で日豊線の特急が転覆した事故について「私はある意味、天災は人災だと思います。以前の教訓が生かされていない」とのこと・・・ ホント、コメンテーターって思いつきみたいな適当な事をよく言うな~と思います。技術の「ぎ」の字も知らずに安全を語るなかれ。鉄道に限らず社会インフラを日夜、汗水流して支えたり、安全技術の開発に努めている技術者の苦労を踏みにじる様な発言に不快感を覚えます。 「だったらアンタが何かいい方法を考えてみろ」って言いたくなりますね。マスコミ、特に民放(週刊誌は論外)はいつも勝手に「悪者」 をつくり上げて、それらを叩くことで視聴率を高めようとする。くだらない仕事に思えます。 この国の人間は 「鉄道なんて動いて当たり前」って思ってるから、どっちにしろ文句しか言わないだろ~よ。例えば、悪天候の日に安全を優先するため列車の運行を休止すれば「今日、~線が~時間ストップ。~万人に影響」と言っては、怒っている客の映像を流す。とても「何万分の一の確率で発生するかもしれない竜巻の為に運休します」なんて話が通用しないでしょ??そんでもって、急に発生した竜巻に巻き込まれて脱線転覆すれば 「人災だ!」でしょ。あんな国鉄時代のクソ重い車両が飛ぶんじゃ何でも飛びますよ。今回だって、25キロ/h の速度規制してたから脱線前に止まれて、あの程度で済んだんだから。死者が出なかっただけでも上出来ですよ。100%の安全性の確立は物理的に不可能。それでも技術者は、その100%に限りなく近づく様に日々努力をしている。技術の「ぎ」の字も知らずに安全を語るなかれ。
2006.09.19
コメント(2)

昨日、久しぶりに秋葉原に行ってきました。何かしばらく見ないうちに新しいビルがたくさん出来ていて、かなり景色が変わってました。それにしても、ホント面白い街ですねぇ~。メイドは沢山しるし、海上自衛隊の制服みたいの着てる人もいたし(コスプレだろうけど)、あと中東系や韓国の人たちが楽しそうにショッピングしてました。それと偶然、LEDベルト・バックルを見かけましたよ。あの、なんか文字が電光掲示されるやつ。新庄選手がしていたのと同型かは分かりませんが一応、写メで撮ってみました。たしか6000円ぐらいだったか・・・ネットでもっと安く買えそうだけどな。私はいつも通り、ラジオデパート → 千石電商 → 秋月電子 →富士無線 → ロケット って感じでして・・・買ったのは、Cコンパイラと電子部品を少々。早々と帰ってきました。最近、秋葉原は益々オタクな街になってきた感じがします。あの雰囲気には負けますね(笑)
2006.09.18
コメント(0)
あ~あ、ついにPLCが解禁されてしまった。ハムとしては頭が痛いです。何とかならんかな~。意味不明なつぶやきでスンマセン・・・ 今日の気になったネタ☆U草 容疑者こんどはJKに痴漢だって・・・ホントならば、これはもう病気ですね~。 ☆中央道で玉突き事故・・・雨の日は滑るし、道路のラインも見えにくいんですよね。それにしても、普通乗用車がトラックに挟まれちゃうとペチャンコなんですね。恐ろしい・・・深夜のハイウェイではトラック集団から離れないと・・・ ☆警察官が女子トイレに侵入・・・捜査とかじゃなくて!?ありゃ~しっかりしてもらいたいなぁ。 ☆カップシチューのCM遥さんが出てる。ちょっと注目。 ☆学校内暴力 過去最多(?)新聞で見たような・・・かつて誰かがこれの一因として 「コミュニケーション力不足」 を挙げてた。確かに暴力に発展する前に言葉で解決できればね~。 ☆キレイはつくれる!(CM)沢山美人が映ってる。みなさんお金かかってるんだろうなぁ~
2006.09.14
コメント(2)
今日は涼しかったです。というか、家族は肌寒いって言ってましたが・・・そんな中、オレは短パンでTシャツ。もちろん外出時は違いましたが。これで秋になったらちょっと拍子抜けですね。まだまだ残暑があると思って覚悟してたのに・・・ でも秋ってすきだす。夕方、ピリッと冷たい風が吹くころ「秋の香り」がするんです。間違えた。ただの畑の臭いだった。
2006.09.13
コメント(2)
今日、学校のパソコンが新しくなりました~モニターが大型液晶になって助かりましたよ。なにしろ前のブラウン管の時はチラつきがひどくて目が疲れるのなんのって。今度のはHDDの容量も文句なしだし。ちょうど家のパソコンが壊れてるので、もらって帰りたかった。さてさて、今回のおすすめライブ動画はスティーヴン・ビショップです。実は私もYahoo動画で見るまでこの歌手を知らなかったんですが、聴いてみるとなかなか良い曲が多いです。どちらかというと、女性受けの歌手かもな。⇒ライブ映像はこちら!
2006.09.12
コメント(0)
今、9・11テロの再現ドキュメンタリーやってますね。あの時は私もNHKの衛星中継の映像を見てたんです。2機目が突入した瞬間はアナウンサーのコメントも無く、何が起きているのかまったく分からず、同じ居間でテレビを見ていた母と顔を見合わせてしまいました。目が点でしたよ~。確か1機目が突入した直後は民放は全く報道してなかったよなぁ。日本の在日米軍放送「AFN」は大変な騒ぎになってた。テロはいけませんね。 明日、研究室に新しい実験インターフェースが届きます。またセットアップとかプログラムのインストールしなきゃ。8月中にやっておきたかったな~。ついでだから、帰りにハンズにでもよってこよう。
2006.09.11
コメント(2)
あ~今日は脚が疲れたのでもう寝ます。すぐそばで仕事してたけど、マリノスとフロンターレのどちらが勝ったか結局知らずに終わりました。疲れた。サポーターさんの機嫌が悪いとこっちも大変だぁぁぁ・・・
2006.09.09
コメント(0)
さっき引越し荷物を出して、整理してたら大昔に貰ったと思われる 「お年玉袋」 を発見。空かと思ったら、なんと中には1万円が・・・ビンボーな私にとっては大変な金額・・・いや~なんか宝物でも見つけた気分です。ここはとりあえず、大事に貯金しなければ・・・ 安い賃金でこき使われるバイトしてると、お金の大事さを痛感する 今日この頃です。 ☆高専事件の容疑者死亡☆あ~。真実が闇に葬られた・・・これでこの悲惨な事件の詳細は永遠に不明ですね。しかしながら、お互いに関係が密でも疎でもない人たちの間に、簡単に殺害に至るようなトラブルって生じるのかなぁ?分からないけど、変なストーリーが頭をよぎってしまう・・・例えば、少年が一方的に女子生徒に好意を持ってて、人の少ない夏休み中という事もあり、研究室で二人きりになったから勇気を出して告ったら、女子生徒に「何言ってんの?キモーイ」みたいな踏みにじられる言葉を言われて、逆上してやっちゃったとか・・・・ スイマセン、妄想が過ぎました。やっぱドラマの見すぎか・・・でも十分あり得そうだけどな・・・二人の関係は深くなかったって言うけど、男ってのは不器用な人ほど、普段は素っ気ない態度とったりするし・・・
2006.09.07
コメント(2)
さっきニュースで観たんですが、米インテル社が一万人規模のリストラを予定してるそうです大変ですね~。どうもこういうニュースを聞くとリストラされた従業員の行く末を心配してしまいます。日本でもつい最近までリストラ旋風が吹き荒れていましたけど、こんな世の中でいいんでしょうかね?就活中、 「社員は財産です!!」 なんて言ってる会社が沢山ありましたが、いささか信じられないですね。こんな状態ではね・・・安定して働けなければ人間らしい生活なんてできないでしょう~ きっとこのままじゃ、世の中どんどん悪くなりまっせ~
2006.09.06
コメント(0)
TRIOブランドが限定で復活するようです!関連記事トリオと言えばケンウッドの前身だったはず・・・復活する意味はなんでしょうね。昔のTRIOファンの心を惹きつけるためでしょうか?うちの親父が確か今でもTRIOのFM/AMラジオチューナーを持っていたような・・・昔はアマチュア無線機も作ってたんですよねー。 今は無き「山水」も復活して欲しいな~。そういえば全然関係ないんですが、あのばかデカイ台風が日本に上陸しなくてよかったですよね~*楽天のブログでYahooにリンクしちゃってスイマセーン
2006.09.05
コメント(0)
小6がナイフで同級生を刺したそうですな物騒な時代だなぁ~これからは学校の先生とかも命懸けだ。そういえば何年か前に生徒が女性教師を刺殺した事件もあったっけ?オレが小学生の頃はどうだったかなぁ~・・・図工で使う小刀をチラつかせて脅かすヤツはいたよなぁ。でもまぁまだ今よりましなのかなぁ~あの頃は、友達が道で拾った使い捨てライターを学校に持ってきただけで、呼び出されてボコボコに怒られてたし・・・。今の子は何持ってるか分からないですね~。 それにしても今回の事件起こした子の親の顔を見てみたいもんだ。
2006.09.04
コメント(2)
今日のバイトは早くあがれてラッキーでした~。しかも、ちょっとお喋りした鳶工さんたちが偶然にもオレと同じ ***市の人達だったので驚きました。偶然ってのはスゴイですね~。「鳶職をやってみない?」 と言われたんですが、自分が高所恐怖症である旨を伝えて勘弁してもらいましたそれにしても鳶職って大変な仕事ですよね。よくあんなに高い所で作業ができるなぁ~ と思います。高層ビルの建設現場なんて想像しただけでゾッとしてしまいます。しかしながら、鳶さん達は「10mから25mくらいの高さが一番怖く感じる。超高層とかになると逆に高さを感じない」と仰ってました。ちょっと意外な話ですよね!?素人とプロではツボが違うようです何はともあれ、安全第一で頑張って頂きたい!
2006.09.03
コメント(0)
今日のバイトは一人現場だぁー大変そうだなぁ・・・しかも朝5時起きなんで、もう寝よう~Zzz・・・
2006.09.02
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1