全19件 (19件中 1-19件目)
1

どうもっ・・!昼間30度はまだ暑い今も室温は30でONしましたが、、。、、明日ぐらいに北の空気がまたくるので涼しくなるかとその後のせめぎ合い次第ですがよく分からん、、、咲いていたバラ9月-7黒真珠ブラスバンドどちらも今年親株が枯れた挿し木ですが植え替えをドウするか・・?ブラスバンドは完全に場所が空くので親株の後に植えようか。。。シュシュの挿し木これも親株は枯れてその後に植えていますストーン土曜日の酎のアテヤッコヨーグルト庭のアプローチで大きくなってます孔雀アスター元々あったのは貧弱ですが挿し木で増えた分はおおきくなった元気なことは良いことだぁ。。。。じゃ
2023.09.29
コメント(0)

どうもっ・・!やっぱり暑いんです夕方に寒冷前線が通過したので少し下がるとは思うけどそれに釣られて雨が欲しかった・・!正確にはパラッとしたけど足らなかったと。。。土曜日にサツマイモを終わらせたのですっきりしてますツルは埋めず放置再生出来ない状態になったら土をかけます東側の畝で大根が大きくなってきたさすがとは思うけどこの後の対応はシランノダ今日は間引きしたけれど。。。撤収しようと思ったらまた着果し始めた案外強くてええのかもね・・?。。。。日曜の収穫色々唐辛子類を少し撤収山に鹿対策で持て行くのもあるので多めに確保しますそれでも鹿は減らないけれど。。。。茄子はチト、ぼけが、、、、残ってたマルチの穴に種をまいて終了収穫した唐辛子類はどんどん乾燥してますが追いつかないとはいえ乾燥機までは使いたくないので徐々にと思う。。。。じゃ
2023.09.28
コメント(0)

どうもっ・・!室温も湿度も戻ってしまった彼岸までは昔の話でこれからどんどん酷くなるか・・?あの国の影響で温暖化も少し鈍化しそうだけど、。、、土曜日の午前ショウガを6株収穫大きいところを取ったので分球してて多く見えますが、、、、地這のキュウリを1本みっけ。。。。折角収穫したけど未処理毎週収穫していこうと思ったけどヤメ週末は同級生宅用にしておこう。。。残念・・?なのかどうかはシランケド、、、試し掘りのつもりでサツマイモ紅あずま非常に土が硬くて掘れない浅くショベルが入るのであちこちでザックリでした。。。土が硬かったせいかコガネJrの被害は少なかった数的には少ないけど十分です。。。。その後キャベツ畝その他の葉物の芽が出てないところに種まきを追加ブロカリ・白菜の畝で枯れてしまったところにブロカリの種を直まき庭でも育苗してますがまだ暑いので用心のために。。。。白菜の枯れたところには補充苗を植え替え他の白菜は順調と言えば順調日よけもまだ外せないみたいだしこれからは虫の確認も必要なので油断は出来ません、巻くまでは。。。カブなんかは今んとこ順調ほうれん草も発芽してて出てないところは追加しおておいた。。。。午後の収穫色々ゴーヤ・オクラは減りましたそろそろ撤収かと、。、。。。で紅あずまを収穫して、ソコソコだったので続いて金時を収穫小さいのが多かったけどソレナリかと。。、ウチでは天ぷらに2~3本あればいいしオカンは焼き芋で数本十分だし去年よりは良かったので満足じゃ・・!もう少しおいておきたかったけど今年の10月は土日が潰れるのが多いアレで・・!出来ることは出来るときに。。。。じゃ
2023.09.27
コメント(0)

どうもっ・・!やっぱりまだ暑いもう少しの我慢でしょうが植物は待ってくれるのか・・?帰りのJI-JOとの待ち時間に畑で水やりもうっ暗だし15分ではたらないんだなぁ、。、。、、雨が多いのも困るけど適度に欲しい。。。。咲いていたバラ9月-6ロイヤルサンセットギーサヴォア暑さでか絞りは無い。。。ストーンオーブオデュッセイアクイーンエリザベスの挿し木ローブフリューゲル今年からのルリールイメージよりインパクトが弱い、、、、そしてガブリエル今年最後の花になるかも・・?だけど弱い雰囲気暑い夏だったからねぇ頑張って春を待ちましょう・・!フリューゲルには負けないで。。・・!じゃ
2023.09.26
コメント(0)

どうもっ・・!夜のエアコンは必要なくなった感じだけどまだ少し暑いかも明日は少し南側の空気が元気になるそうなのでもう暫くなんせ秋分の日を過ぎたら夕暮れが早くなった。。。木曜の朝の収穫冬瓜はこぼれからのためお歩聞くならなかった、。、。、夕顔は一応最後で大きいのが採れたゴーヤ夕顔とあばしゴーヤはカットして終了にした午後には萎れてきたので西側半分は撤収東は残してますがSUPERゴーヤと白ゴーヤ花も微妙なので着果がないようなら撤収します南側の畝でラッキョが出てきてますニンニクは心配だったけど出てきてます暑い時期の植え付けだったのである程度は終わったかも・・?。。。ワケギは全然大丈夫です。。。金曜日の酎のアテ四角豆の炒めタンでした一年ぶりでしたがアジは濃かったです歳を考えて薄めを。。。黒豆葉っぱが元気過ぎたので少しカットしておきました影響はシランケド。。。種まきした中晩成のタマネギ発芽してますが見えませんねぇ。。。今年の苗床の場所が微妙なので発芽率が悪い気がする。。。じゃ
2023.09.25
コメント(2)

どうもっ・・!朝からJRのストップ朝はやめとけよ・・!JRもどんどん請求しようぜ予想より処理が長かったみたいでソレナリだったのか・・?電車に向かっても良いことはない、、、、、と・。。。。。咲いていたバラ9月-5フリューゲル良い色です実は香りは最高、ガブ以上。。。頑張って残しておかないと。。。。ロイヤルサンセットオデュッセイア金曜日の酎のアテ買ってたズリ足らずでヤッコ土曜日の畑での収穫バターナッツ3つ夕顔取り忘れで再生さいたスイカ大きくなるかと思ったけど限界で終わってた今日か明日タイミングをみて食べてみるつもりだが期待出来ないのでそのまま廃棄もあり、、、、暑かったので里芋とショウガの水やりを再開土曜日の酎野アテヤッコのみ日曜日の収穫色々ピークですね撤収も始めてるので少なくなりますマルチで残ってる部分明日からは忘れてた赤大根なんかを播きたいと思ってる気温がガツンと来てるので虫被害も減って丁度ええかも・・?忘れてたのとは違うけど。。。さらば夏よ~~~♪つらい恋よ~~~~♪を実感する・・!多分。。。。つらい恋はないのですが、、、じゃ
2023.09.22
コメント(2)

どうもっ・・!もっと降る予報だったけどほぼ0だったかな?詳細は分からんし明日の朝までは降るかもと。。。。水やりしなかったので多少は。。。。土曜日キャベツの苗を植え付けて間に葉モノの種をまいたキャベツの苗もブロカリと同じ様にボロボロ白菜と違って復活して巻いてくるので種まきも追加して冬場の収穫に備えますブロカリと白菜畝の間の畝に色々種まきした暑いので敬遠してたら赤大根系を播いてない雰囲気残っている場所と発芽しなかったところに播くことにする地這いのキュウリがダメだったので撤収し小松菜など色々と種まきジャガイモの予定地なので出来れば早めの収穫を。。。。他のキュウリはなんとか残ってるけどアブラムシがわいてたので薬を撒いて石灰も撒いておきました雌花が少ないので無理かもですね。。。。西側では紫高菜今年は不思議と虫食いが少ない一応本日ネットを張って起きましたがその南かき菜・野沢菜を播いておいた順調に育つのを。。。。土曜の午後の収穫色々ピークになってますがソレナリです、、、、週末からはショウガ・サツマイモ・里芋をと思ってますがどうなるのかな・・?じゃ
2023.09.21
コメント(2)

どうもっ・・!まだ暑いんですけどぉ~~~職場で気象庁のHP見たら地元の雨量は0だった帰って聞いたら土砂降りだったみたいその後HP見たら14mmとかそのタイムラグは???水やりは必要なかったけど畑の苗がどうなったかは明日見に行かないと。。。。咲いていたバラ9月-4ローブ高~~~いところで咲いているのでカットも高枝切りになったハラハラと散らないタイプなので良かったと。。。。チャーミアンシェエラ昨日の続きのラ・カンパネラの開いたところサイレントラブの挿し木トッとちゃんは元々挿し木でいただいた苗勝手に淳の挿し木あちこちやばいのがでています今年は既に3つ消えているテッポウムシの被害現象は4つこの後も分からんなぁ。。。この先を考えると徐々にと・・・・思う、、、、じゃ
2023.09.20
コメント(0)

どうもっ・・!んん~~!気持ちだけ気温は下がったか・・?風が出ているか・・?って感じで暑いのは変わらない後少しなんでしょうが、その少しがどうなん?でしょうか・・?咲いていたバラオーブも一つオーブ勝手に淳の挿し木イントゥリーグラ・カンパネラも一つ意識して剪定しなかったけど変に綺麗に咲いたこれで今年は終わりかもね。。。西側花壇でドルシュキトレゾア暑すぎるので剪定が早いのは失敗だったかも咲いているのもあるけれど虫食いが酷いここから咲くまでの時間を考えるとギリギリかもね・・!?暑すぎるのでどうなるか、知らんけど来年はさらに暑くなる可能性は0、ではない。。。。じゃ
2023.09.19
コメント(0)

どうもっ・・!まだまだ暑い枯れる可能性はあるけれど白菜は期間内に植えないとまかないので小さくても植え付けウチの場合は庭の方が虫にやられるので多少早くても植え付けてます西側の水菜は出てきてますが虫食い。。。仕方ないかなぁネットはまだですが張っても防げないと思う実は虫食いが酷いので今年は少し薬を追加しました白菜・キャベツの初期ならばと思ってますがどうなるのでしょうね基本ホムセンで売ってる苗につかってる薬ですが、、、中晩成のタマネギの種を播種土砂降りの影響で早生が半分になりそうなので必要数がカバー出来るかは???育ちを見ながら苗も買おうかな・・?じゃ
2023.09.18
コメント(0)

どうもっ・・!まだまだ暑いです良いのか悪いのかは先になってみないとわからないですねドラエモ~~~ン・・!ってことでショウガは順調に大きくなってますが里芋のアブラムシはまだ存在している。。。草も気になったのでネギとショウガの畝に土寄せしたらガリッとやりましてぽろっと落ちたので他の収穫と一緒に持ち帰りましたさっすががリと言うだけのことはある。。。。本格的な収穫は冬野菜の植え付けてからと思ってる前は早かったけど時間がたらないのです。。。土曜日の酎のアテヤッコもうこれぐらいの量が限界になってきたかな・・?たまには麺類等もいくでしょうが。。。。空っぽの白菜予定の畝の横マルチしててもスベリヒユが元気この先大根の2番手ニンジンの3番手を播種予定なので除草しておきました栄養分を取られたらもったい無いですから、。。。その奥のマルチの穴ではなんか出てましたが分からないやっぱり白マーカーは必要だでジャガイモを植え付けた辺り出ては来てますが全体ではないやはり弱肉強食の世界になるのかなトリアエズ日本全国熱帯化はいらないと。。。じゃ
2023.09.15
コメント(2)

どうもっ・・!朝晩だけ気温は下がってますがまだまだですなぁ。。。。土曜日途中で気づいてパチリっ同級生を含め3軒に貰っていただきました白菜・キャベツ予定の畝に穴開けてネットを張った中は空っぽですその後は・・・ですがそれは来週ですよ。。。。。横のサツマイモが気になったけどその時はそのときだったこの後は知らんけど。。。。早生と赤玉の芽は順調だったけどこの後に2回土砂降りに遭いましたのでどれぐらいになるのか・・?1回目の大根はボロボロでほとんど抜いたあと種はまいておいた同じようにまいた西側では多少食べられているがそれほどでも東のジャガイモの間では多少たべれても被害は少ない食われたとこれは補充で種まきしたニンジンの間に撒いた大根毎年やられるので何か違いがあるのだろうか・・?案外初期はニンジンに虫がより安いのかもと・・?その辺は知らんけど。。。。9割食われたら種は高いもんになる。。。じゃ
2023.09.14
コメント(0)

どうもっ・・!涼しくなっているとは言え暑い日は暑い季節の移り変わりもずれ込んで障害が出てきそうです花、特に野菜類には。。。。咲いていたバラ9月-2ミッドナイトブルーの挿し木ルイ14世真面目に水やりしてたけど不真面目な天気のおかげで藤が枯れたかな・・?毎年この状態はあるので復活もあると思うが伸びない藤のため、諦めの手もある。。。2年楽しんだユーフォルビアがやばいどうかな・・?ぐるぐる目玉も諦めか・・?現在元気なニラの花が咲いてますがその中でブラスバンドの終焉と思える地植えはほぼ水やり出来てないのでダメだったんだろうなぁ。。。かわいそうに。。。。挿し木はあるので様子を見て挿し木を植えるか別なのにしよう。。。枯れて減っていく中でグラスを追加グラウかですが以前育てていて枯れたため追加買いついでにもう一つグラスを追加どうなるかな・・?ワタクシの居ない日はもう少し水やりして欲しいんだけど熱帯化する中で年に1~3回だもんなぁ。。。。うわべだけ。。。。庭の半分以上が枯れる前に仕事のシフトを考えないと。。。。畑も減らすべきか・・?んん~~~~!!じゃ
2023.09.13
コメント(0)

どうもっ・・!ちょっとだけ涼しかったけどまた暑そうだもうしばらくは我慢と。。。咲いてたバラオーブの親株挿し木は結構咲いたが久しぶり少し前に木くずが出ててテッポウムシ対策・・!その結果か影響かで今咲いているクイーンエリザベスロイヤルサンセットの挿し木ディズニー勝手に淳の挿し木ミュリエルロバン色々ですが挿し木の方が多いです軽く剪定後伸びてきてるのがありますが虫が。。。。暑すぎるのが原因なのかも・・?消毒は出来てないし。。。じゃ
2023.09.12
コメント(0)

どうもっ・・!昨日の夕方から雨夜中には雷雨さらに朝方からは強烈な雷雨トータルで80ぐらいだったかも電車が止まるかと一本早めに乗ったが神戸に着くと晴れていた・。・・。西側の人は長靴の人も居たけど帰りの電車では浮いていたプカプカ~~~!元々の苗床では虫・カタツムリが入るので改造トンネルのアーチを2本くんでネットを張った案外目あいもよく日当たりもええのかも来年は早めから切り替えようガハハ。。。90日白菜はそこそこ大きくなってきてる60日はダメで追加したため小さい今週末からの植え付けと思ってるけど天気がわるいみたい暑そうだし。。。庭にニンニクを植え付けた余ったのは畑で植え付けなんとかギリギリだったと。。。。収穫色々ナスビが絶好調になってます・・・・!暑いながらもぉ~~~!ですが追加で種をまいて起きましたそのときは覚えてるけどすでにアントキの種が覚えてないホワイトマーカーを買おうと思ってたけど忘れてたのだ、、、、じゃ
2023.09.11
コメント(2)

どうもっ・・!夜中に雨。。。休みだったけど午前中は買い物に出かけ午後から畑で遊んでたが2時過ぎから土砂降りタイミングを逃して上だけカッパ着て帰ったら下半身がずぶ濡れ上半身は汗で。。。。日曜日の朝ブロカリの畝に穴を開け支柱を建てた横の里芋にはアブラムシがわいてた一応スト酎。。。大根を土寄せしましたが本日ほぼ殲滅のためまき直した小さな虫が芯を食ってた毎年だけどニンジンと同時にいくらかは撒きたいし。。。土曜日の酎のアテ買ってたズリ収穫少なめブロカリに日よけを回したキュウリほとんど雄花で実はなし日よけを回したブロカリ一応え付けましたがっ庭で育ててた苗はボロボロ小さいのを含めて植えたけど数は足らず種を追加でまいた育苗箱を改良・・!後日、。。、里芋横のショウガ大きくなってきた収穫したい気分がバンバンですがもう少し我慢しますあと一息涼しくなれば。。。。バターナッツさらに着果の様ですがどうでしょう・・?花は咲くけど四角豆まだ着果せず1本だけなので不安が。。。じゃ
2023.09.08
コメント(2)

どうもっ・・!もっと降りそうな予報だったが雲の通りが悪かった多少は降ったので帰って鉢上の水やりだけ明日は朝一で畑を見て考える。。。。咲いていたバラローブこんなのがいっぱい咲いたら最高ですが適当に。。。アブリコまだまだこれからですここからは挿し木ローズ大阪やばい状態のまま次の挿し木と思ってるけどつかない。。。ギーサヴォアクリスティアーナ黒真珠今年親株が枯れたのでスペアを増やしたい。。。ブラスバンド親株がやばい状態になっているこれもスペアを。。。オーブオデュッセイアこれはルイ14世の親株夏顔ですちゃんと剪定しないままの状態になっている伸びてるのは咲かせながらになるかも・・?帰ってきて葉の色が変わったのを見つけたツルで多めに水やりしてたけどダメになるかもだ。。。暑い夏だったなぁまだ終わってないけど。。。。じゃ
2023.09.06
コメント(0)

どうもっ・・!結局夜は降らず朝方にパラッとだけでしたその後の猛暑は収まら無かったみたいだったので早退して畑の水やりしてついでで庭も水やりしておきました明日は早めから雨みたいですが本日の分としての水やり種まきしたところは仕方ないですねぇ。。。土曜日の朝の収穫色々金曜の酎のアテ理由は忘れたが書斎でヤッコその後居間でアイス土曜の朝一では白菜・キャベツの畝を耕耘しマルチを張った暑すぎる状態だったので一発仕上げにした植え付けは2~3週間後になるので、ええと。。。大根などの延長に種まいた水菜・菊菜だったかな・・?ジャガイモの畝では間に大根の種をまくジャガイモが半分ダメとするならちょうどええかと。。。西側畝もなんやかんや撒いといたでメーンとして早生のタマネギを撒いておいた品種は淳子です暫くこれでと。。。。バターナッツを収穫した土曜日にテレビでやっていて生でも食べておいしいとか最初は発芽が悪かったので今年は種取りがメーンになるかなそら知らんけど、、、、じゃ
2023.09.05
コメント(0)

どうもっ・・!まだまだ暑い関西です雨の予定だったので植え付け・種まきしたのに、降らない帰りの合間に畑によって水やり案外、この後降るんですがそれはそれでよし・・!マーフィーだから。。。。木曜日白菜・キャベツの畝のために消毒マルチを外して石灰を撒き虫対策の薬も撒いておいた東側では雨の後の乾きが悪かったがジャガイモの種を持って行くダンボールやコンテナの中で腐ってたのがあってそれ以外でも被害があったので危なそうなのを持って行ったら結構な量に・・!植え付けると1畝いっぱいになった春ジャガが2畝なので半分たぶん暑いので半分は発芽しないと思うので丁度と思ってる。。。。残してるカボチャのあたりでロロンどう・・?バターナッツどう・・?って感じです種まきの大根は順調に発芽ニンジンは微妙ですがソレナリですか・・?午後にワケギ・ラッキョ・ニンニクを植え付けましたラッキョ類は種が小さいですなんとか収穫出来る様になって欲しいですニンニクは書いたしもしてましたが少し数が足らず庭分を植えた余ったら畑に回そうかと・・!基本日当たりが悪いので冬場の育ちが悪いです収穫なんやかんやヒモ唐辛子はたまってきたので持ち帰って干しましたさて今夜は雨が降るのでしょうか・・?ダメなら明日は早退だな。。。じゃ
2023.09.04
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1