全29件 (29件中 1-29件目)
1

酪農のさとに行きました。丸山川の源流にあたります。資料館の2回は常設展で民具や嶺岡牧の歴史パネルが展示されていました。結構充実した内容でした。嶺岡牧はこれまで注目していた千葉県内の3つの大きな牧のうちの一つです。山間にあって広い牧場が展開されていたことが特徴です。思いがけず次回の巡検のネタができてしまいました。今でも一部地域を牧場にしてヤギや乳牛を育てています。人に慣れていて近くで触れ合えました。
2020.11.30
コメント(0)

道中,ところどころにまだブルーシートのかかった家がありました。被害から一年以上経っても,まだ業者の順番待ちなのでしょうか。
2020.11.29
コメント(0)

宿の近くには大山千枚田があります。本当は夜のライトアップも見たかったものの,混んでいたので断念しました。高知の風景を思い出しました。観光資源の一つになっているようでした。
2020.11.28
コメント(0)

宿は山中にある研修センターにしました。広々とした部屋でゆったり過ごせました。ちなみにWi-Fiはないので,モバイルWi-Fiを持っていきましたが,つながりにくい状態でした。食事は家庭料理を中心に。みかんは地のものでしたがおいしかったです。そしてなんといってもお米。大山千枚田の長狭米で食べた瞬間に違いがわかるほどのおいしさで何杯もおかわりしてしまいました。
2020.11.27
コメント(0)

調査で鴨川市を訪れました。高所から眺めてみると,昨年の台風被害の影響はみられないように見えますが。まだところどころでブルーシートがかかった状態の屋根が確認できます。コロナも修理が進まない原因の一つかもしれません。
2020.11.26
コメント(0)

トランポリン 子供 大人用ダイエット 耐荷重100kg PZ 室内用 88-910M<br> キッズ ジュニア 遊具 お部屋 室内 運動 シンセーインターナショナル ライトグリーン レッド ブラック ブルー【D】おうち時間を充実させるためのアイテムをまた一つ入手。実家の方からのプレゼントでお願いしました。子どもだけでなく,大人も十分に楽しめます。飛んでいるとじわっと汗ばんできて,それなりのトレーニングになっていると感じます。足にはゴムがついていて,地面にはそれほど響かないので安心です。季節柄寒くて外出が億劫な時には重宝しそうです。
2020.11.25
コメント(0)
ここにきて過去最多の感染者数を続々と記録していることもあり,出張自体が憚られる状況ですが,事前に予約していたこともあり,予定通り実行することにしました。ただ,できるだけ人には会わないように,最低限の資料収集を目的としました。移動手段はもっぱらマイカーとしました。思うような成果があがるかどうか不明ですが,やはり実際に現地へ行かないとわからないことが多いことも事実です。
2020.11.24
コメント(0)
疲れやストレスがたまると口内炎ができます。収まるまでに時間がかかりますが,今回また症状が出てきました。対処法は基本的に疲れをとる以外にないのですが,すぐには引いてくれません。症状がピークの時に食事をするときにしみるのが一番の悩みです。症状が出たとしてもできるだけ収まるまでの時間を短くする方法が知りたいです。
2020.11.23
コメント(0)
1日入試業務でした。面接の対応など骨が折れますが,初めての先生とペアになって普段話す機会のない先生と話す機会がつくれて対面ならではのよさを感じています。こういう一見無駄に思える雑談やよもやま話が自分の見識を広げるのに役立っているのかともと思います。これらがすべてオンラインで完結してしまうと寂しかもしれません。やはり,飲みにケーションの効用というのはあるのだと思います。
2020.11.22
コメント(0)

家族が作ってくれるドーナツみんな好きであっという間になくなります。お店のドーナツとはまた違う食感と味です。子どももお手伝いできるので作る過程を楽しむこともできています。
2020.11.21
コメント(0)
先週に引き続いて,柏のバーチャル巡検を実施しました。イントロは松戸競馬場と柏競馬場から。東京近郊という地の利を生かしたその時々の土地利用の変遷がわかります。明治から大正にかけての競馬場~戦前戦中の工兵校や軍需工場~戦後の大学や団地。後者については牧士も務めた吉田家が仕掛けた娯楽ということで,江戸時代の牧経営につなげます。軍馬養成のための牧が広がり,人家と隔てるための野馬土手も現存しているところがあります。そこをすかさずストリートビューと以前自転車で走らせた動画を合わせてみてもらいます。さらに,水戸街道が牧を突っ切る地点では木戸があり,今でもバス停の停留所として残されていることをストリートビューで確認します。明治初期には牧の開墾が行われ,開墾された順番に13の村がつくられたことを以前に撮影した豊四季村開拓百年碑の写真を見ながら解説。結局今昔マップで新旧切り替えの作業は各自してもらいましたが,その後の解説はほぼ自分が中心になってしまいました。若干話の展開を探りながらになりましたが,これまで準備してきた内容をほぼ伝えることができたと思います。相手の反応がまったく見えない中での独演会は伝わっているのかどうか不安を抱えながらですが,今回のレポートの内容で判断したいと思います。
2020.11.20
コメント(0)

【Airoha社"MCSyncテクノロジー"採用】Airoha社"MCSyncテクノロジー"を採用したことで、左右同時伝送が可能に。左右間の伝送が不要になった分、接続の安定性や効率性が向上し、完全ワイヤレスの弱点であった音途切れや動画視聴時の遅延を大幅に低減。多くのデバイスで快適な接続が実現するため、どなたにも新しい時代の完全ワイヤレス性能を体感していただけます。【すべての期待を超える】たった1度のペアリングだけで、音楽と通話を同じイヤホンで使用できます。ツインモードとモノモード(片耳モード)とを自由に切り替えることが可能です。 他製品とは異なり、M30はユーザー思いの製品です。再生や一時停止のほかに、M30はボリュームと曲送り/戻しにもサポートしており、より便利にお使いいただくことができます。【3次元の臨場感あふれる音の再現】イヤホン本体を大きくすることなく、強力な低音を感じることができる「高級なポリウレタンドライバー」を採用したM30は、小さいサイズのドライバーでも深く響く低音で本格的なサウンドを実現します。コーデックには高音質・低遅延なAACに対応。さらに、適切なイヤーピースをお選びいただくことで遮音性を高め、周囲の雑音を遮断し、ANCなしでもお気に入りの音楽に集中することができます。【快適なフィット感をもたらす特別なイヤーチップ・イヤーフィン】圧力を分散し、快適な装着感を実現する、ユーザーを第一に考えたイヤーチップとイヤーフィンが付属。イヤーチップはS/M/Lの3サイズ、イヤーフィンはM/Lの2サイズをご用意しておりますので、自身の耳に合うサイズを組み合わせれば、イヤホンが耳から落ちる心配はありません。 M30は多くの人に適したイヤホン設計を採用しています。【IPX7防水対応スポーツイヤホン】ナノコーティングを施したMpow M30なら、汗や水しぶきなどからイヤホンを守ることができ、さまざまな環境でご使用いただけます。 M30は、ジョギング、ランニング、ヨガ、サイクリングなどスポーツシーンにおいて、理想的な相棒になるでしょう。しっかりと耳に収まるコンパクトサイズなので、激しい運動でも安心です。【USB Type-を採用したクイックチャージ&25時間再生】イヤホンは単体5時間再生が可能。さらにケース併用では最大4回のフル充電をサポートします。 タイプCの急速充電を採用したことで、ケースへの充電はたったの1時間半と短時間になりました。 ☆Mpowブランドは高品質の製品を設計・販売し、世界各国の数千万のお客様に認められています。 [ご注意]システムの制限により、Androidユーザーは最大音量を取得する場合は、最初は必ず携帯電話の音量を最大に調整してください。【保証期間について】商品の保証期間は、お買い上げ日から2年間です。【全世界累計販売数: 200,000台突破】 ワイヤレスイヤホン MPOW M30 高音質 防水 IPX7 イヤホン bluetooth ブルートゥース イヤホン イヤホン ワイヤレス イヤホン マイク付き ワイヤレスイヤホン iphone ワイヤレスイヤホン 片耳オンライン会議や講義用に購入しました。パソコンで音声のやり取りをする機会が増えたのでbluetoothのワイヤレスイヤホンは重宝します。最初はペリングがうまくいきませんでしたが,2回目以降は何の操作もせずに耳に装着すればつながります。音声は聞き取りやすく,コスパは非常に良いです。イヤホンもずいぶん進化しています。
2020.11.18
コメント(0)

ぼくにはもう一人の友だちがいます。ピピちゃんです。種類は,セキセインコです。四年生の6月7日にこの家にきました。とってもいたずらで,そばにあるビニールぶくろやカーテンなどはかみます。そして,お父さんの手なんかはかみつきます。紙はやぶりちぎります。けれども最初から慣れていたので,すぐに友だちになりました。ぼくがピピチャンの見えない所で「フィ!」と口ぶえでふくと,どでかい鳴き声で返してくるのです。何かいも何回も繰り返し鳴くので,ぼくもいっしょに何回もくりかえしふきました。鳥かごの近くでは,すぐに角に飛びついて相手をしろっといってきます。ピピチャンが鳴く声をまねして,いつも声に出してやっています。ぼくの顔があっちへいくと足がぼうをトントントンとつたっていってぴょんとむこうのぼうにつかまって寄ってきます。そっちへ行くと金をカチャカチャカチャと横わたりをしてついてきます。ピピチャンの鳴き声には「フイ」「フイ~イ」「ジーッ」「クックックッ」「ブー」「チェッ」bなどがあります。だからピピチャンは友だちです。まるで弟みたいだね
2020.11.18
コメント(0)

手賀の丘公園に初めて行きました。恐竜の滑り台が有名なことは知っていました。BBQをする家族連れを横目にアスレチックを一通り制覇ハードルが高いものもありました。途中揺れるつり橋がありました。最後に待ちに待った恐竜とご対面。下から見上げると草を食んでいるよう。ただし,指が五本あったり,しっぽがついていたりと,一昔前のイメージをもとに作られていることがうかがえます。滑り台自体は面白いですが,降り口が急に緩やかになっているので,そこで尻もちをついています。地面には大きな窪みがあるために降りた後のはずみでつんのめってしまいます。この時期に珍しい昆虫を見つけました。オオクモヘリカメムシでした。すぐに飛んでいきましたが,あえなく蜘蛛の巣に引っかかってしまったので,取り除いてあげました。少々立て込んだスケジュールの中で久しぶりの気分転換になりました。
2020.11.17
コメント(0)

パネルヒーター 遠赤外線 足元 ヒーター デスク 足元ヒーター デスクヒーター テレワーク 暖房 デスクパネルヒーター 折りたたみ フットヒーター 薄型 電気ヒーター 冷え対策 足用 暖房器具 省エネ オフィス 自宅 こたつ 脱衣所 トイレ 受験生 ペット用家族が去年買ったものがよさそうだったのでついに今年導入しました。去年は3,000円で買えましたが,今年は全体的に値上がりしています。4,000円以下のものもあるにはありますが,口コミが煙を出したとか異常高温になったとか,とても安心して使えそうもないような感じだったので低評価のない価格帯で最安を狙いました。結局,入荷のタイミングも考えて猫柄のクーポン利用で4,478円で購入。予想通り,じんわり温かくなってこの冬はお世話になりまそうです。先ほどチェックしたら6,000円にまで値上がりしていて,品薄状態になっているようです。早めの購入で正解でした。
2020.11.15
コメント(0)

意を決してバーチャル巡検。詳しくは紀要に投稿しようと思いますが,まずは試してみた感想としてはまずまず。もう少しディスカッションが欲しかったところですが,うまく意見を引き出すことができず。先週は今昔マップの新旧地形図を比較してもらいながら,課題をいくつか解いてもらって答え合わせ。それに続いて,今回は松戸宿の歴史からスタートしました。現在の松戸駅前の中心商業地とかつての市街地が離れていることを読み取ってもらいたかったのですが,ここで気づいてくれる学生がおらず残念でした。そこから,松戸宿,納屋河岸(ストリートビュー),利根川・江戸川の河川舟運,利根川の東遷(関宿城博物館),銚子からの鮮魚街道へと話題を移しました。途中の藤ヶ谷常夜灯の説明をストリートビューで入れました。加えて陸上自衛隊の基地のお陰で鮮魚街道のルートが変更されていることも確認しました。最後に,江戸川と利根川が,県境の基準になっているものの,ところどころ湾曲している箇所がみられることを指摘して,今昔マップで河川改修および小堀の渡しがあることを確認してもらいました。ここで,先日乗船したときの模様を動画で流しました。来週は柏近辺の歴史。話し合いも交えながら自ら地図上で土地の記憶を発見できるよう誘導したいと思います。
2020.11.14
コメント(0)

新規オープンしたビスコッティに行ってみました。ちょっと目立たないところにあります。店内もほぼビスコッティのみで勝負しています。1つ270円ですが,4つ買えば1000円だったので,4つ選びました。プレーン,厳選アーモンド,落花生,ゴールデンベリーにしました。さっそくみんなでプレーンと落花生をいただきました。小粒ですが,カリッとした食感の中にもしっかりと存在感を感じる仕上がり。
2020.11.13
コメント(0)

お昼は親水公園へ。コロナでいまだに水が流れていませんでした。芝生の片隅にオブジェが。少し離れたところにはキリンのオブジェ池には水がたまっていて見納めになりそうなトンボが卵を産んでいるようでした。ぽかぽか陽気で気持ちよかったです。
2020.11.12
コメント(0)

1年半ぶりに小堀の渡しへ。コロナで乗船人数が12人→8人へ制限されています。念のために朝一の始発に乗りました。貸切状態でした。1時間かけてぐるっと一周。小堀側へ着きました。10分ほどの休憩中に下船して少しだけ散策できます。こうしてみると風情があります。次の乗船口では,2組のお客さんがいて,後から並んでいたお客さんは乗れずじまいでした。朝一番に並んでいてよかったです。下船後,おやつタイムをしていたら,ブッポウソウが遊びに来ました。単に遊びに来たのではなくバーチャル巡検用の映像資料集めでしたが,自然にも触れられる非日常のいい機会でした。
2020.11.11
コメント(0)
![]()
スタイリッシュな2トーンカラーGelのリストレスト。通気性の高い構造で、キーボードの操作をクールで快適に。スタイリッシュな2トーンカラーGEL採用。クール&ドライ、長時間でも快適に。フルサイズキーボード対応のリストレスト、ノートPCご使用の際はマウス操作にも同時に使用できます。表面に付着した汚れを落としやすく、清潔に保てます。滑りにくく、机上にしっかり固定できます。GEL Waveリストレスト レッド K62398JPパソコン作業の時間が長くなり,マウスを握るときの手の腹の部分が机にあたって痛むことがあります。そこで,クッションを買うことにしました。口コミでは気を付けないと表面が傷つき中身が出るようですが,普通に使う分には問題なさそうです。キーボードの端から端までカバーする長さで割と重量感もあります。ほどよいクッションなので疲れにくそうです。
2020.11.10
コメント(0)
![]()
HD 720P画質で楽しむテレビ電話・動画撮影。光補正機能搭載。【商品概要】■ワイドスクリーンのHD 720pテレビ電話Skype などのお気に入りのプラットフォームで、ワイドスクリーンフォーマットの明瞭かつスムーズなテレビ電話(720p/30fps)を体験。30 フレーム/ 秒の画質は、スムーズで遅延なし。画像は明瞭で色鮮やか、高コントラスト。■声がクリアに伝わる内蔵のノイズリダクションマイクにより、騒がしい環境にいても、自分の声が相手にクリアに届きます。■自動光調整暗い環境でテレビ電話または録画を行っている場合でも、C310n は照明条件を調節し、より明るくコントラストの高い画像を生み出します。☆こんな?にお勧め!● 滑らかなHD 720p画質の?品位映像でテレビ電話を楽しみたい?。● ワイドスクリーンの動画や?解像度の静?画を撮りたい?。● 家族や友?など、?切な?と映像と?声でコミュニケーションしたい?。ロジクール HD ウェブカム C310nオンライン会議の機会が多くなって,自宅のデスクトップパソコンではカメラがないためにノートPCと併用しなくてはいけませんでした。今回このカメラを取り付けることで,マイク機能も付いたために,オンライン会議の通信環境が改善されました。自宅で試したら,音声も画像もクリアで問題ありませんでした。もっと早く買っておけばよかったです。
2020.11.09
コメント(0)

子どもがニンジャゴーにはまっています。たまたま話が通じるお友達がいるようです。ネットでペーパークラフトを見つけたのでモノクロ印刷して,塗り絵をして組み立てました。なかなかの出来栄えです。
2020.11.08
コメント(0)

みなクッキーが大好きです。手作りのクッキーをたまに作ってくれます。生地に型枠を押して形をつくるのも含めて楽しくつくっていました。いつもあっという間になくなります。
2020.11.07
コメント(0)

実家からプランターで育った二十日大根を送ってくれました。小ぶりですがよく育ってます。ありがたくいただきます。
2020.11.06
コメント(0)

前回お世話になったボルタリングに家族が再度訪問。壁の傾斜が異なるため3種類の難易度が試せます。石の色も難易度の違いを表しています。地元出身のクライマーがかかわっていました。子どもはすいすい登っていきました。少しトライしましたが結構ハードルが高いです。
2020.11.05
コメント(0)

家族そろってインフルエンザの予防接種を受けてきました。大人も子どもも一人3,000円の明朗会計でした。そしていつも予約なしで専用の接種コーナーができているので,次々と希望者が並びますが,どんどんはけていきます。注射の担当者もとても慣れていらっしゃいました。子どもも泣かずに済みました。できる備えはしましたが,コロナの方はどうしようもありません。
2020.11.04
コメント(2)
久しぶりの学会発表でした。ただし,Zoomを用いたオンライン会場でした。この間,研究会での発表やゼミ指導などリアルタイム配信の機会はいくつかあったので,それなりに雰囲気は分かっていましたが,やはり,聴衆の顔や反応が見えない中でモチベーションを保つのが難しいところがあります。時間厳守が求められたことでかなり予行演習をしました。そのおかげで12分の制限時間内で終えられてひとまず安堵しました。チャットでの質問はなかったものの,コンビーナの先生から質問いただいてうまく議論につなげることができました。オンラインでの発表は自宅で配信できるし,相手もじっくり説明や画像をみられるため,原稿に基づいた説明を足早にしてもそれほどストレスにならないと感じています。その分,しっかり準備をしないと冗長な説明は飽きられる可能性があります。ということで,効率的に発表ができる反面,準備にかなり神経を使うことになりました。
2020.11.03
コメント(0)

スポーツイベントがあったので行ってきました。取手グリーンスポーツセンターでした。トランポリンやロープの綱渡り,縄跳び,けん玉と一通り楽しみました。帰りがけに公園内のローラーコースターで遊びました。久しぶりに外で体を動かしました。リモートワークが続くと体がなまってしまいます。
2020.11.02
コメント(0)

ついでなので模擬授業に向かう前にチェックしていたお店でお土産を買うことにしました。立地的には茨城大生の御用達だったのかも?今はどうなのか分かりません。クッキーやパウンドケーキ,スコーンを買いました。
2020.11.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

