全7件 (7件中 1-7件目)
1

久々の9Dです。いつも望遠に頼っているため動体視力が鈍ってしまい,標準付近の画角のレンズを使うとバッティングで例えるとジャストミートできずいつもチップ性のあたりという感じでしょうか。2000系2009/6/17今治-波止浜焦点距離:(トリミングのため非表示) 絞り:F5.6 シャッター:1/1000sec ISO:200
2009年06月19日

この渡り板の者番の字体はいつも読みにくく,通過時などは特に判別し損ねます。22:50松山発→0:11伊予大洲着(ダイヤ改正前の時刻)で普通列車の最終便。これを逃せば宇和海27号しかないようです。キハ54 62008/11/19松山焦点距離:150mm(35mm換算),絞り:F8,シャッター:2.2sec,ISO:200
2009年06月18日

編成全体の長さの読みが外れることしばしばで,これも尻切れ気味に。2000系2009/6/8北伊予-伊予横田焦点距離:82mm(35mm換算),絞り:F6.3,シャッター:1/800sec,ISO:200
2009年06月16日

ここでの撮影も久々のため,すっかり初撮影地のような感覚に...しかも望遠系のズームが入院中のため,今日は標準系のズーム1本での撮影。シャッターのタイミングも掴めず,すっかり実力が露呈されてしまいましたorzキハ47 176+キハ47 172+キハ32 72009/6/8市坪-北伊予焦点距離:75mm(35mm換算),絞り:F5.6,シャッター:1/500sec,ISO:200
2009年06月08日

広角気味な画角で放射状に広がる直線を強調してみました。EF65 1059 + コキ2008/10/29今治焦点距離:約39mm(35mm換算,トリミング),絞り:F4.2,シャッター:1/5sec,ISO:800
2009年06月05日

この車体は夜見るのが好みです。留置中のキハ54ですが,後ろには運用終了後まだ松山にいたキハ58 203の姿が...キハ54 92008/11/19松山焦点距離:112mm(35mm換算),絞り:F8,シャッター:6sec,ISO:200
2009年06月04日

日没頃の海線。時間帯のよって表情を変えてくれるいい路線です。キハ185 3106 + キハ185 31032008/11/1串-喜多灘焦点距離:300mm(35mm換算,トリミング),絞り:F5.6,シャッター:1/400sec,ISO:800
2009年06月02日
全7件 (7件中 1-7件目)
1