2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
癒しという言葉が流行ってきました癒しって何だろう?って考えてみた心の癒しと身体の癒しがあるんだろうね山の中に居ると癒されてる感じはあるよ心も身体もね犬や猫を見てると心が癒されるイルカも水槽の熱帯魚を見てても癒される山や川や海を見てても癒されるそれぞれにはそれぞれの理由があるんだろうけど科学的に分析してそれを人工的に作ったとしたらそれが本当の癒しになるんだろうか?動物も植物も山や川も生きている命あるものは命あるものから癒される人間からも癒されるはずですよねそばに居てくれるだけで癒されるなら何も喋らないほうがいいのかな~?ついつい喋るとケンカになっちゃうしね癒されたい時あなたはどうします?癒してあげられる人になれるといいねこりゃあ難しいよ~
2006年06月30日
コメント(0)
「あのカーブはハンドルどのくらい回すんですか?」「スピードは時速何キロくらいがいいですか?」「チェンジはいつ頃変えたらいいですか?」コース図にこと細かく書き込んでくれと言われた自動車学校で指導員をしていた時の出来事です彼は大学生でした覚えるのは得意だから友達よりいち早く卒業したいそう思っての相談でした高校生は言われたらすぐ体験するから早いですね大学生は理論理屈が先に来るから考えてばかり行動が伴わないうちにテクニックを考えてしまう上達が遅い人が多かったですやってみてうまくいくかどうか?修正しながらやることを是か非か?人それぞれなんですね人生でも同じことがよくあります石橋叩いて渡るって言いますよね叩きすぎて割れてしまい渡れなくなった生死を賭けるならともかくやってみる価値があるのならやってみる冒険心も人生に必要だと思う思考錯誤は人生を楽しくしてくれると思うよ
2006年06月29日
コメント(0)
テレビ番組の内容がいろいろ変わってきたね外国のホームステイがすばらしいと思ったら日本の田舎に一泊する企画いずれも人間関係のすばらしさを教えてくれる芸能人やスポーツマンが成功するまでの下積み生活の努力や人間関係のすばらしさ継続することの大切さや助け合うことの大切さスクリーンの中にいっぱいメッセージが入ってる自分の人生を考えてみた高校卒業して生保の会社に入り事務員をやり運送会社の事務員をやり自動車教習所の指導員をやり損保や生保の営業マンをやり温泉旅館で働き水道屋さんで土木作業をやり産廃の運搬をやりいろんな免許を取り・・・・・知識と経験はいっぱいあるのに活用してない何故なんだろうと考えてみた本当にやりたいことは過去の経験が役に立たない新しいことに夢中になってるからみたい下積みが役に立たないことをやる時は何が必要なんだろうと考えてみたよ直感・ひらめきが大切なんだと思う木や草から「あるがままに生きる」と教えてもらった人間の場合・・・「あるがままに生きるとは直感・ひらめきを大切に」そんな気がするようになった下積みは無駄になったかと言うとそうでもないみたい下積みは自分の器を大きくする役目のような気がする下積みは人脈を作り話題を増やしてくれたでもまだまだ未熟だね人付き合いがうまく出来ないね広く浅い人間関係狭く深い人間関係どっちかと言うと狭く深い方が向いてるんだけどね夢を叶えるのは難しいよ
2006年06月28日
コメント(0)
日々の生活ですべてが満足という人いるのかな~?何らかの不満はあると思うその不満を我慢できるか出来ないかだろうね生活発明アイデア工夫展に三度出展したことがある幸い三度とも賞をもらったけどね生活の中の不満解消がいいアイデアを生んでくれるよ子供のころ夢だった「運転手」にはなれた大人になって欲しいものはみんな買ったあんまり欲しいものは無かったからねサラリーマンを永くやると自営業にあこがれ自営業もやってみたそして農業をやってみたいと思うようになった幸い女房の実家が農家今は農業を実践で勉強させてもらってる個人的な夢はもうみんな叶ったことになるんだねきょう久しぶりに友達と語り合ったその時考えたのが「ストレスの無い仕事」は何だろう?「出来るだけ楽をして高収入を取る?」いやいや「収入は少なくてもいいから好きなことをする」できれば「自分がやりたいことで社会が良くなって高収入を取る」個人の夢を叶えるのは見易いかもしれないけど人として心を満たすことが望みなのかな~?そんな思いにさせてくれた一日でしたこれから公務員のリストラが計画されていますこれからは行政も利益を上げる事業が必要なのかな?大規模リサイクルセンターの建設はいい案だと思うけどな~
2006年06月27日
コメント(0)
いろんな出会いは何かが変わるね「あの一言で私は変わりました」という事もある友人からあるおばちゃんを紹介された脳の手術の後遺症で頭が時々振るえるとの事あるものを教えて飲んだら震えが止まった飲んでの後遺症も無く大変喜んでもらった次の悩みを聞くとポッタン便所で臭くて困ってるとの事お米のとぎ汁に有効微生物群を少量入れて便所に時々入れるよう教えてあげた10日くらい経って連絡が入った便所の匂いが気にならなくなったって悩みが一つでも緩和された時小さなしあわせを感じるもんですね小さなしあわせがたくさん広がったらもっといいことが起こるだろうな~今度はお年寄りをみんな健康にする作戦を計画中食べ物が健康を支えるんですね方法が分かってるから行動が楽しいです一人の出会いからいろんな出来事が起きます一人を大切にすることも大切だね
2006年06月26日
コメント(0)
あの時もうチョット言っておけば良かったのにあとから考えると「もう一押し」を悔やむことがあるね「高校中退したい」と言う次男坊の訴えに説得を重ねても本人の意思は硬かった「絶対後悔するけどそれでもいいか?」その時は仕事があったからさほど思わなかった仕事が無くなり求職しても高卒の条件がひっかかるアルバイトしか無い「後悔してるだろ?」「うん」今は本人の実力でもう正社員になったから安心だけど最近身近な人がガンになった養生してたのに何でだろう?あ~すれば良かった、こうすれば良かったあとから考えることは多いね相手のために言っておいた方がいいことどこまで言ったらいいものか?「よけいなお世話よ」この言葉が出るまで言った方がいいのか?情報は人によって必要不必要があるみたい自分の持ってる情報は財産だけど使わなきゃもったいない伝えることを躊躇してると「そんないい情報をなぜ言わなかったの?」っていろんな後悔があるねいろんな後悔をしてくるともう一押しを考えてしまうよ
2006年06月25日
コメント(0)
「言葉に愛が無ければ相手の心に響かない」ラジオの宗教番組で言ってた言葉言葉の中に愛を入れるには?人によっていろんな意見がありそうだね難しいことはさておき言葉には思った事を伝える役目があるよね思った事ともう一つ想った事もあると思う思った事は思考で考えた事を言葉で伝える想った事は心で感じた事を言葉で伝える相手の立場で考えるという考え方があるよこれはとても難しいと思う考え方は人によって違うから喜怒哀楽の感情はみんな似通ってるような気がするだから経験が豊富な人ほど感情移入が出来るんだろうね相手の感情が分かるから言葉の中に愛を感じられ相手の心を癒してあげられるのかな~?たくさんの経験とたくさんの気づきが必要だねまだまだ遠いな~
2006年06月24日
コメント(0)
映画やテレビのドラマでもらい泣きしたことある?悲しい時もうれしい時も涙のシーンがくるとねついつい涙が出るんですよ言葉が無くても言葉が通じなくても涙のシーンが状況を教えてくれる心の内側が伝わってくるんだね熱心に訴えるシーンも心を打つよでもねいくら大声で叫んでも涙を流しながらの訴えには響くものがある亡き母の葬儀の時あまり泣かなかったでも火葬場で火が付いたとたん泣き崩れた泣くと言うより気を失う感じだね涙の意味はそれぞれだけど涙を流せる人はすばらしいと思うもらい泣きが出来る人もすばらしいと思う涙そのものがすばらしいと思う
2006年06月23日
コメント(0)
子供のころ敵と味方を作っていませんでしたか?僕にとって敵は嫌な奴で味方は好きな奴でもね敵が味方になったり味方が敵になることもあったよ大人になったら敵味方の区別は無くなったのかな~好き嫌いだけで判断することが多いみたいです今考えてみると敵の思い出の方が多いですあの敵がいたから敵に対するコツが分かったでもそのコツが使えることってそんなにあるもんじゃないね同じタイプの人は避けるようになったもんねそれも一つのコツかもしれんけど敵は時間と共に素敵に変化するかもしれない敵は人生で最適な人かもしれない敵を味方にする方法は好きになることかな?これも難しい試練だね~
2006年06月22日
コメント(0)
王様ゲームってやった事無いけど楽しそうですね~その場ではすべての権限を持ってるゲームね神様ゲームってどうだろう?「あなたは神様です、すべての権限を持ってます」「この地球をどうしますか?」「このままでいいですか?」「何か変えたい事はありますか?」「変えるとしたら何を変えたいですか?」「あなたの指示を待ちます」青い地球を眺めながら何を考え何を誰に指示しますか?指示された人はそれを実行しなければいけない神様のクジを引いたのはあなたですよそう・・・あなたです
2006年06月21日
コメント(0)
意見を交換し学びあうことはいいこと書物で学び知識を蓄える他人の知識と比較しながら学びあう知識って何だろう?って考えてみた知ってるだけで知識と言えるの?知識は理解したことなのかな?理解しなくても知識と言えるの?宇宙を語り合う時があるよ天文学者が言ってることが唯一の情報源愛を語り合うことがある哲学者や宗教家、詩人の言葉が判断材料?目に見えないものは想像するか感じるしかない感じ方は人によって違うから楽しいね違う意見があるから語り合うことが成り立つんだね同じ体験も人によって感じ方が違う違う体験が多いから感じる事もいっぱいあるね語りは片方の利語り合いは両方の利
2006年06月20日
コメント(0)
ソールメイトって魂の友という意味だそうですね腐れ縁もソールメイトなんだろうか?いろんな出会いがあり出愛でいろんな恋をして長続きしない交流もいっぱいあったそれでもいつまでも続く縁がけっこうあるねインターネットやってみて分かったこと実生活と何ら変わらないこと自分の行動が自分の世界を作ること自分の波動にあった人が集まること不思議なもんですね自然と集まってくるんですねソールメイトが「たまには会おうよ」ってそう言ってる感じがするんですあなたはどんな人たちを語り合ってますか?互いに高め合うことが喜びだねあと何人の人と出会うんだろう?理想の社会を創りたいな~
2006年06月19日
コメント(0)
以前友達から成功哲学の教材を薦められた 結局買わなかったけどね なかなかいいことが書いてあった あの通りに生活すると誰でも成功すると思ったね 最近考える事が多くなってね 「成功って何だ?」と思うようになったよ 以前は金持ちになることが成功だった 金持ちになったら? 家を建てることができる 高級車を買うことができる ブランドの服を値札を見ずに買うことができる 旅行も自由に行ける 食べたいものがたらふく食べられる 電気もガスもたくさん使える ホームシアターが作れる 心の寂しさをお金で埋めることができる これが成功者の姿だと思った 本当の成功って何だろう? 自分の夢が叶ったらそれだけで成功って言えるよね でもね 夢があまりにも大きすぎたら? 夢が叶わなくても成功って言えるの? 僕ね思うんだけど 夢が叶おうが叶うまいが夢に向かう行動をする人が 成功者だと思うようになった だって毎日生き生きワクワクしてるから 生きがいを見つけた人も成功者だね 人生の成功者っていっぱいいるよね 生活できれば貧乏だっていいじゃない 近頃小さな成功を知ったよ 自分が必要とされていること たった一人でもいい 僕のことを必要と思ってくれれば それだけで生きてて良かったと思える 大きな夢に向かうことも 小さな行動で必要とされることも 自己実現できた成功者じゃないかな~?
2006年06月18日
コメント(2)
生活の中で約束することあるよね別に約束するわけでもないのに約束事も多いねルールも誰かが決めた約束事法律なんかが大きな約束事なんだろうね約束事は守らなければいけない違反すると罰せられる日本人って約束事を守る人が多いの?多いんだろうねでも犯罪が多くなったのは何でだろう?約束を守らないと守る人に迷惑をかけるところで自分の中の自分と約束したことある?自分が自分と約束するの誰にもわからないから約束を守らなくても誰も文句を言わないよでもね自分と約束すると怖いね「遺伝子にスイッチが入る」って遺伝子研究の偉い先生が言ってたよ普通「決める」とか「決断する」とか言うんだけどね約束は守るためにあるんだと思う信頼を守るためにも人間として自分が大切だから
2006年06月17日
コメント(0)
6月15日は僕の父の命日です 女房と二人で墓へ参りました 墓は草が生えて誰も来ていない形跡でした チョット寂しい気持ちになりましたね 父が亡くなってからもう16年になります 父は警官だったから老後は年金で余裕のある生活でした でも 「寝て暮らしたい」って言ってたら ガンになって寝たきりになってしまいました ある意味念願は叶ったんだけど そして「死にたい」って毎日言ってたら 亡くなってしまいました 今僕は健康です 生活にお金の余裕が無いから何の遊びも出来ません 女房が言っていました 「生きてるだけで何の楽しみがあるの?」って 僕は言いました 「何をしたら楽しいの?」 そして父親の体験を言いました 「健康で生きてることがしあわせじゃないか」って 結婚する前は・・・ 「あなたと一緒にいるだけでしあわせ」って言ったじゃないの
2006年06月16日
コメント(0)
もう亡くなっちゃったけど知り合いのお爺さんいつも会う時は徳の話をしてたよ善行をすると徳を積むんだって徳を積むと健康になれるって徳を積むといろんな面で得するんですね考えてみたんです何で徳を積むといいんだろうって波動が上がるみたいです波動が上がるイメージしてみます?電波の周波数が解かりやすいかも?周波数が低いと周りの雑音を受けやすい周波数が高いと周りの雑音を受けにくい周波数が高いほど鮮明になってくるんですね波動が高い方が汚れが少ないんでしょうね人工的なものより自然の物の方が波動が高いです波動の高い場にいると居心地がいいです
2006年06月15日
コメント(0)
どうにもならない事を言う時どう言うの?「しょうがない」って思ったら「しようがない」がホント仕様が無いって書くんだね戦争はイヤだ平和がいい温暖化を食い止めなきゃ友達がリストラされちゃった職安でも職は見つからない何か打つ手があるの?だってしようがないじゃない女房が言った「あと何回くらい一緒に誕生日迎えられるんだろう?」「さあね~みんな年取るんだからしようがないね~」女房の肌は歳の割には若い20代の男性から誘われるくらいだからシミだらけの肌に逆らってみた温泉から出来た基礎化粧品を使った良くなるまでけっこう時間はかかったけどやってみるもんだねどんな事にもしようがあることもあるんだ何事もしようがないって思わないほうがいいのかもしれないね
2006年06月14日
コメント(0)
ご飯炊くためにお米を研いでいた時のことです元気よく研いだもんだからお米が一粒飛んで出たんです排水溝のあたりにあるのは知っていたんですけどね汚いと思って放っていたところ「お~い!・・お~い!」って聞こえるんですよ「無視するなよ~」ってしつこいほど叫んでる「あのな~見て見ぬ振り、知ってて知らぬ振りそりゃあいかん」こりゃあ痛い所を突いてくる「物を大切にする心はあるんだろうが?」一粒のお米の主張はついに僕の心を動かしたきれいに洗って釜の中にたった一粒でも食べてもらうために生まれてきたそれが使命を全とう出来ずに棄てられるんでは可愛そう野菜もお魚もお肉も人間の生きる糧として料理される食べずに棄てられるもの達が可愛そうに思えてくる食べることが出来ることに感謝が無いんだろうね飢餓で死んでる人達がどれだけいるんだろう?生ゴミ?残飯?どうしても出たら土に返そうよ土の微生物たちは化学肥料より喜んでくれるよちっちゃな一粒のお米からのメッセージでしたあ!それから粒っていう字はお米が立つって書くんだよ
2006年06月13日
コメント(0)
最近何でもかんでもデジタルデジタルデジタルに変わっていいことがいっぱいあったねデジタルになってなんか柔軟性が無くなったけど白か黒か、右か左か、上か下かどっちかはっきりしてるはっきりしたい時はこれがいいのかもしれないねでも生きてる時、柔軟性を求められる時もあるよね最近「泣き寝入り」っていう言葉が聞かれなくなった僕は人から騙された事が多かったからいつも「泣き寝入り」「泣き寝入り」って聞こえは悪いけどこれも人生の勉強だからたまにはあってもいいおかげで騙されて損をする事が少なくなった人を見る目が養われたのかもしれないね「一歩譲る気持ち」だと思う事も多かったよ「妥協」という言葉もあるね「相手を立てる気持ち」も大切な心でも我慢して辛いとは思わないよ本当に辛い時は自分を主張するよアナログ的って柔軟性があるんだね平和の「和」はそこにあるんじゃないかな~?アナログ的な生き方は平和の基本かもしれないね
2006年06月12日
コメント(0)
包丁は使い方次第で凶器にもなるねどんなものでも使い方次第薬は対処療法にはとても便利全体のことを考えると一時的でありたい元気は健康の基本気の巡りは健康の基本気の巡りが良くなると細胞が元気になる細胞が元気になるとね免疫力が上がるよ血流も良くなるしね波動転写器でいっぱい体験したからよく分かる水が上から下へ流れるように地球が磁石のように磁力線を流してるように人の心もいつも流れてるね自然を真似ていろんな物を作ってしまった成分ばかりを研究した栄養剤石油からいろんな物が出来ると聞いたよ石油も使い方次第で何でも出来るんだね自然を真似て困ってきた事があるみたいそれは命をないがしろにしてきた事命を大切にしないってことよね生き物は食べて体を支えるけど栄養だけじゃ生きていけないみたいです命のあるものは波動が高いよ自然からの命を感謝していただく事が心を育んでくれるみたいです自然のものを出来るだけ逆らわないように取り入れる事を心がけたいね命も使い方次第
2006年06月11日
コメント(0)
バキュームカーがウンコやオシッコを回収してるその風下に行ったらいつまでも臭いよ不思議ね~こっちまでウンコが出たくなってくる鼻で匂うことにやっぱり意味があるんだろうね食べ物が腐ってるかどうかを確認するとか身を守るためにあるんだよねでもアロマテラピーみたいに匂いで治療する香料療法もある耳からの情報でイライラしたり心が安らいだり心安らぐにはヒーリングミュージックがいいよね僕の場合「カノン」が好きだけどたまにはいろんなジャンルもいいよねコーラやビールを一気に飲む時喉の奥の方が痛いこと無い?あれは体に良くないものを拒否してるそうです体が欲しがってるものはすっごく飲みやすいんですねところでその喉の奥の方にBスポットというセンサーみたいなものがあるそうなんですそこを通る物の情報を脳に伝えるんだってこの能力を使った治療方法があるんですね飲尿療法がそれなんです自分のオシッコには自分の情報が入ってる例えば胃が悪ければ胃が悪い情報その情報がBスポットでキャッチして脳に伝わる脳は悪い所を改善しようと命令を発するこれは自己治癒力と言ってるようです最近はオシッコを飲まなくても水で出来るようになったオシッコの情報の代わりに波動の高い水に自分の情報を入れるの波動転写器の上で右手からお水に数分間で簡単に入れられるけどねお水は情報を入れる能力があるからオシッコを飲まなくてもお水を飲むだけで飲尿療法が出来るっていう事ですね五感っていろんな役目があるんですね
2006年06月10日
コメント(0)
自分は両親のおかげでこの世に生まれた両親もその両親のおかげで生まれた生まれても自分一人じゃどうにもならないさしあたり親に育ててもらうんだけどね親は無くても子は育つって言うけど育てることを放棄すると育たないみたい肉体的精神的な苦痛が多いほど健康の有り難さが解かってくるね不思議なもんだけど対処法まで解かってくる専門的なことは専門家に頼ることも大事だけどね病気の無い世の中を創りたいと思ったのは自分が病弱だったことと両親がガンで亡くなったこと世間を見渡すと病んでる人があまりに多いこと病んでる原因は何だろう?きれいな水・きれいな空気・きれいな食べ物そして心ですね生き方考え方がプラス思考でゆとりが大事だと思ったゆとりは依存しない心と依存できる心自分のことは自分で解決する心解決できないことは人に助けを求める心ゆとりは自立と助け合いが両立することだろうと思った自分の体は自分が管理者なんだよね体の中のことは自分が一番知ってる自分の体は自分の心が創るんですね健康は健体康心健やかな体は康らかな心が創り出すもの
2006年06月09日
コメント(2)
最近のテレビで取り上げること「大地震が大都会を直撃」「年金がもらえなくなる」「失業者がもっと増える」「温暖化で人間滅亡危機」20年くらい前にこんなこと言ったらどうなるんだろう?これだけマスコミが取り上げるには意味があるんですね不安をあおるのが目的ではなく現実に起きても対処できる準備をしなさいってことですよね問題が起きたらどうするか?そんな議論ばかりではなく問題が起きないように何故行動しないんだろう?「環境問題を考える会」があったけど行かなかった考えなくてもみんな知ってるから行動した方が問題は解決すると思うんだけどな~
2006年06月08日
コメント(0)
長いこと人間やるといろんな物が溜まるね僕の友達はプラモデルを作るのが好きなんですよ部屋に行くとおもちゃやさんみたいですようらやましいな~って思ったこともあるけどね僕は天体写真撮ってたから天文雑誌や天体写真でいっぱいもうほとんど無いけどね引越しの時棄てられちゃった引越ししないでず~っと同じ家だったら?たぶん押入れの中に箱詰めになったままだろうね棄てるに棄てられない物って無いですか?長いこと人間やってると宝物が溜まるよ自分にとって宝物だけどね表彰状や感謝状もみんな宝物なんだけどね他人様にとったらみんなゴミなんですよ死はいずれ誰にでも訪れることなんだけど老いていくほどそれは身近に感じるんだよね逝く前に思い出の整理はした方がいいと思ったどうせゴミになるんだったらその前に宝物として扱ってやりたい老いて逝く時はすべてを置いて行くんだよねもって行けるのは「思い出」だけ思い出はねすべての物より重いで~
2006年06月07日
コメント(0)
僕は近眼だから遠くのものはよく見えません だからメガネをかけると普通の人と同じように見えます でも老眼だから新聞を読む時はメガネを外します メガネをかけると近くがボケてしまうんです 我が家には望遠鏡と双眼鏡があります 星の写真を撮っていたからいまだに持っています カメラはもう無くなっちゃいましたけど 顔に付いてる目は見えるものしか見えません 心の目で何が見えるか? 人の心を感じることでしょうね それだけではなく イメージすることも含まれます ビジョンという将来を見通す力もありますね 目で見るのではなく心の中で想像して見る どんなことが想像されますか? レジ袋をもらわない運動があります それは環境運動の一環としてゴミを作らないことです レジ袋を作る会社はどうなるんでしょう? その会社で働く人たちはどうなるんでしょう? 会社は倒産し失業者は増える 工場が廃墟となり壊してしまうと産業廃棄物が増えます ドミノ倒しみたいに一つがこけるといろんな所で・・ こけちゃうんですね ドミノと同じ高さで見ると近くのものだけしか見えません どんな所までこけるか分からないんですね 高い所から見るとどんな所までこけるか見えるんです 心の目は何処まで想像できるか? 昭和22年23年生まれの団塊世代が来年・再来年60歳です 60歳から厚生年金がもらえます〈全額じゃないけど) 国民年金は65歳からもらえます さて・・・どうなるんでしょう? 日本人の世代で一番多い人口です 年金は自分が貯めたのをもらうもんだと言われてきました 毎月払ってそれを国が運用するんだから 今ごろになって話しが違っているんですね 「働いている人が老人を支えるんだ」って 貯めたはずのお金は何処へ行ったんだ? 老人が増えると年金の額を減らすしか方法が無い 年金が減ると生活できなくなる 年金をもらうより生活保護をもらった方がいい みんなが生活保護の申請を出したらどうなる? そんなお金は・・・無い 生活保護も受けられない人は・・ 軽犯罪を犯すそうです 刑務所に入った方が生活できるからだそうです テレビを見てると悲観的なビジョンしか沸きません 今のままだとどうなるかイメージできますか? 理想はありますか? 理想を実現するには「今を変えること」です 理想がイメージできれば 今をどうするべきか見えてきます
2006年06月06日
コメント(0)
あなたの目は何処にある?顔に付いてるじゃないですかって?そう!当然顔に付いてるんですよね目線って人によって様々目の高さが違うから当然違いがあるよね遠くまで見える人と見えない人でもね物の見方が違うことってないですか?これは目線とは違うんですよねこの目はどんな目なんだろう?心の目って聞いたことがあるよ心の目って何だろうね?「私はそう思う」とか「私はそう感じる」それを心の目で見るってことなのかな~?考えイメージして状況が浮かんだ時それが心の目と言えるのかもしれないね心の目も人によって高い所から見る人もいるんだろうな~?心の目が高い所から見えるようにするにはどうすればいいんだろう?考えイメージすることがたくさん出来る人なのかもしれない体験がそれを手助けするんだろうねでも気づきが無かったら体験も空回りになるんだろう心の目は気づきが多いほど視力は良くなるかもしれないよ
2006年06月05日
コメント(0)
人間にはいろんな欲望があるんだっていろんな欲望を満たすために努力をするんだね物に満たされない時は物に執着があったみたい最近「物から心の時代」って言われるようになったねと言うことは心に執着し始めたってこと?心に執着するとどんなことが起きるんだろう?心の中の寂しさを埋めたくなるんだろうね宇宙は愛と言われる愛って何だろう?愛して欲しいとか愛してるとか言ってる僕ね「愛とは大切にする心」と思った事があるよ自分を愛し人を愛しそしてすべてを愛すことこれはすべての存在を大切にすることだろうと思った自分のことが大切だから周りを大切にする周りを大切にすると「ありがとう」の言葉がいただける「ありがとう」は愛の波動なんですね「させていただける感謝」と「していただける感謝」両方がいただけるんですね宇宙とつながるとかすべてとつながるって言ってるけど大切にする心がすべてとつながるきっかけにもなるような気がする心が欲しがるものは物じゃなくお金でも無く「ありがとう」の感謝の心を求めてるんじゃないだろうか?「人が喜ぶことをしよう」「自然が喜ぶことをしよう」「宇宙が喜ぶことをしよう」「自分自身が喜ぶことをしよう」本当はみんな同じことなんだと思う最近ある方から電話があった「自分が持ってる情報が活かされないのがくやしい」って僕も同じことで悩んでいたから話が弾んだせっかく得た体験と情報をこのまま埋もれさせては悔やんでも悔やみきれないと言っていた違う世界の人だけど協力し合って行こう今はやっぱりお金が欲しいな~
2006年06月04日
コメント(0)
美味しいおかずは最後に食べるタイプですか?イチゴケーキは最後にイチゴを食べますか?サラリーマンをやってるとね定年退職が楽しみになるよ退職金をもらって年金生活で女房と旅をしたり別荘を建てて悠悠自適な生活を夢見てるの辛い事も寂しい事も悲しい事も先にある楽しみが希望を与えてくれるんですね美味しいおかずもイチゴケーキのイチゴもそばから横取りされたら?悲しいね~昨今サラリーマン生活も途中で計画倒れが多くなった熟年離婚が待ってるサラリーマンもいるみたい身近な人で残りの人生が短くなった人がいるの夫婦ケンカはまったく無かった訳じゃないけど最後まで一緒に居られるなんて幸せだな~って思ったどんな華やかな人生でも寂しい人はいるどん底の貧乏でも心豊かな人もいる終わり善ければすべて善し
2006年06月03日
コメント(0)
サラリーマン長くやってた頃よく言われたね~「支持待ち病」だってそりゃあしょうがないよね上司の命令で仕事をするんだから勝手な行動すると叱られちゃうんですよね「何で勝手な事をするんか?」ってねサラリーマンを辞めると困る事が起きるんですねだ~れも指示する人がいないんだから全部自分が決めて自分が自分に指示しなくっちゃいけない俗に言う「自己管理」っていうやつね誰からも命令されるのは嫌いなはずなのに命令されて動く方が楽な時もあるよロボットみたいだね人間ってロボットの要素も持ってるのかな?神様のロボットと思えば楽かもしれない神様の指示を待つ指示待ち病神社で神様を祭ってるのは?神様の指示を待つってるということ?ものは考えようだね
2006年06月02日
コメント(0)
情報社会って言われるようになって何年くらいなる?新聞・雑誌・ラジオ・テレビ・インターネット・口コミ情報にもいろいろあるんですね情報の受け方ってこれもいろいろあるよ花や野菜なども優しい音楽を聞かせるとすくすく育つ何処に耳があるんだろうと疑いたくなるけどね水にも情報を受け取る力を持ってる正確には情報が入ると言った方がいいのかもしれないけどお茶やお水に「美味しくな~れ」って言って飲んでごらん美味しく感じられるから転写器の応用がいろいろあるけどねパーマ液からお水に転写するとお水がパーマ液の役目をするのほんのチョッピリねパーマ液をそのお水で薄めてもしっかりかかるよパーマ液の情報がお水に入ってきたという事ですね直感・ひらめきも情報五感で感じられない情報は簡単には入ってこないの?情報は受け取る心構えが要るんだろうね言葉を使わない情報交換文章を使わない情報交換想念と言う想いは伝わるって涙を見て想いが伝わるのも笑顔を見て想いが伝わるのもみんな情報交換見えない情報の中には感じる情報もあるんだね
2006年06月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()