2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
生活習慣病って昔は無かった今では病気を治す工夫がいっぱいあるみたいそれより病気にならないことが大切どうしたらいいんだろう?生活習慣を変えたらいい昔は「貧乏は病気にならない」って言ってたその意味が最近実感してわかるようになった最近病気にならなくなったから添加物の多い飲み物や食べ物が美味しくないそんな体が健康を維持してくれるみたい水も空気もお金で買う時代になってしまった自然がきれいだったら水も空気もきれいなのに環境保全から環境蘇生に方向を変換しなくっちゃ免疫力を上げる方法みんな知ってるのにね~
2006年09月30日
コメント(0)
僕ね静かな場所が大好きなんですよ音楽も静かな音楽が大好きなんです何でだろう?って考えてみたんです頭の中がいつもにぎやかなんですねにぎやかな頭の中を整理しなくっちゃ頭が変になっちゃいそうなんですよみんなもそんなことってない? 最近は草刈ってる最中頭の中は大勢で会議をしてるみたいでも楽しい
2006年09月29日
コメント(0)
あ~なりたいこ~なりたい希望と言うか夢と言うか望みはいっぱい考えてから行動する?考えながら行動する?いずれにせよ行動しなくっちゃ何にもなれないよね。道も進まなくっちゃ目的地に辿り着かないよね。
2006年09月28日
コメント(0)
今のままに飽きてくる今のままはイヤだと思う単なる性格の現われなのかな~?毎日毎日テレビゲームをやったでももう止めた毎日毎日パチンコ屋に行ったでももう止めた毎日毎日会社に通ったでももう止めたこれから何をやろうと言うんだろう?そんなことで悩んだ時期があった次から次にやりたいことが変わってくるやりたいことが変わってくるのは何故?同じ事に何故満足できないの?これも成長してるからなの?ただ飽きっぽいだけなの?
2006年09月27日
コメント(0)
アリさんはよく働くね~ でもねサボるアリさんもいるみたいよ アリさんが人間みたいな文化生活をしたら? エステサロンに行くアリさん エアロビクスでダンスを踊るアリさん ダイエットしてるアリさん 最近ね肉体労働やってて想った事なんだけどね 体力を作るためジムでトレーニング 生活の為肉体労働でトレーニング トレーニングで汗流したらお金が要るのと 肉体労働は汗流したらお金がもらえるの おもしろい社会だな~ 以前は知恵しか出さない仕事をやってた 知恵も汗も出す仕事が面白くなったよ 自然の中で仕事が出来たら・・・最高だね 稲刈りは終わった 今は草刈ばっかり
2006年09月26日
コメント(0)
地図を見ても道に迷う人が居る何処を走ってるのか?何処を向いているのか?ウルトラマンやスーパーマンのように空から見るといい自分を空から見る風景を空から見るすべてから離れて見る道は道に居ると道かどうかもわからない 武道も人生道も夢や希望も歩む道神の目で上から道を見ることも大切かな?
2006年09月25日
コメント(0)
みにくいアヒルの子って本当はみにくいことないんだよねみんなと違うからみにくく見えてたんだよね人間社会でも一人一人違うと言ってるのにみんなと同じじゃないと変な目で見る事あるよね既成概念から脱皮したいと口では言ってても新しい事は受け入れ難いんだね新しい事ばかり考えてるんだけどね部屋の模様替え程度じゃ物足りないね~社会の模様替えでもやってみたいね~素敵な社会ってどんな社会?どうしたら実現できる?相変わらずおとぎの国が目標だな~
2006年09月24日
コメント(0)
記憶喪失って経験ある?僕は無いけどね思い出せない病って考えたことはあるけど産まれてきたのは何故なんだろうってね何かしなくっちゃいけないんだろうけど何をどうすりゃあいいの?って感じ最近時々「あ!この感じ・・夢で見た?」そんな思いがポツンと沸いてくることがある宙に浮いている地球の上にポツンと立ってる感じさみしいな~って思った
2006年09月23日
コメント(0)
世の中良くなったらいいなそんな願いをみんな持ってる何で世の中良くならないのかな~何でだと思う?考えてみたんだけどね良くならない理由いつまでも良くなったらいいな~って思うからだと思うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこう思ったのは・・・52歳になる知人が「結婚できたらいいな~」って若い頃から言っていて未だに独身なんです。「人事を尽くして天命を待つ」ならいいんですけどね。「人事を尽くさず天命を待つ」人なんです。協力してあげたくなる努力を全然しないんですね。
2006年09月22日
コメント(0)
初めて子供が出来たら? あんな風に育てよう こんな風に育てよう 子供が大きくなるにつれ 思い通りに行かないと気付く 「あの時あ~すれば良かった」 そんな後悔ばかり 初めての孫が出来たら? どんな行動になるんだろう? 親になった子が孫を育てる 同じ思いで育てるんだろうな~ 「あの時あ~すれば良かった」 同じ後悔をするんだろうな~ これを書いて思った事なんだけどね 親は子供を育てるけど 子供は親を育てているんですね 気付きが多いほど成長するって言うもんね 子供は親に気付きを与えているんですね
2006年09月21日
コメント(0)
苦しい時の神頼みいっぱい頼む時があったよそんな時って何も解決しなかったな~なんで解決しなかったんだろうね依存症が強かったんだねやれるだけやってみると不思議と解決してるんだよね何もしないで神頼みしてもダメなんだねやるだけやったら助けてくれるんだね親と一緒だな~頑張る子は助けてあげたくなるんだね
2006年09月20日
コメント(0)
1992年のことだからもう14年前の話です。 「自分を見る」というセミナーで体験した「鎮圧の開放」です。 自分が自分の心の中を見ると言う内観があります。 生まれてから今までに自分に起きた出来事を見つめるものです。 現在の心の病を過去の人生の中に原因を見つけようと言うものです。 たいてい見つかりますね。 幼い頃の両親への思いや肉体的、精神的な苦痛がほとんどですから。 成人してその現象を見つめて幼い自分が癒されることで開放される。 ところが頭の中では整理されたはずなのに・・・ 何故かモヤモヤが吹っ切れていないことが多いようです。 それは鎮圧されたエネルギーです。 辛かった、我慢した時の作った握りこぶし。 この握りこぶしの吐け口が閉ざされたままになってるんですね。 例えば・・・ 子供の頃妹にふざけて肩を軽くポンと叩いた。 ところが妹は「何すんのよ!」と強く叩き返した。 「あ!こんなに強く叩いてないよ」と二回叩き返す。 そうすると妹も負けずに三回叩き返してきた。 その時母親が「何やってるの?」と中断してしまった。 「あ!僕一回損してる」と言ってももう終結してしまった。 考えてみれば最初に手を出した僕が悪いんだけど・・・。 「でも一回分損してるな~何とかならんかな~」 頭では理解してるんだけど我慢の吐け口がいまだにない。 この鎮圧はエネルギーになって体の中に留まっているようです。 これを吐き出すことが鎮圧の開放と言われるものです。 恨み辛みすべて開放することで後に引きずることが無くなります。 やってる時はとても辛かった。 それは肉体的・精神的に「もういいよ」って言いたくなるくらい 自分自身を納得させることですから。 でもやって良かった。 憎んだ人も抱きつきたくなるくらい大好きになるんですね。 それが例え殺したいと思うくらい憎い人であってもです。 すべてが許せるんですね。 すべての存在がいとおしくなるんです。 木や草とテレパシーのようにお話できたのは その数日後でした。 たった一日だったけどね。 すべてとつながると言うか、すべては一つと言うか すべては自分の事のように思えてくるんですね。 感じるって言うほうが正しいのかもしれないけど。 どんな事にも許せるって難しいね。 木や草は「許すとか許さない」なんて無いみたいです。 「あるがまま」なんだって。 これが自然なんだろうね。 自然って神の領域なんだと思う。
2006年09月19日
コメント(0)
志が同じだったら同志って言うんだよね同じ志で仲間が一人二人増えてきたらとっても充実感があるもんだよねしばらくすると仲間の中にも変化することがあるよ波長が違ってくるんだろうか?水のクラスターって知ってる?いくつかの水分子が一つの集合体を作ってるの遠赤外線を当てると振動して離れてまたすぐくっつき合うの分子も人間も集合体を作りたくなるんだね波長が振動を与え振動で分裂し分裂してもすぐ集まってくる仲間って大切だね同志って大切だねみんな大切なんだね 10年前の仲間と5年前の仲間と今の仲間がいろいろ変化してる仲間じゃなかった人もいつか仲間になるよだからみんな大切な人なんだね
2006年09月18日
コメント(0)
子どもの頃あこがれた人いっぱいいたよあんな人になりたいこんな人になりたい野球の選手になりたいマンガ家になりたい音楽家になりたいあこがれる仕事もあったねかっこいいからそう思ったあこがれる人ってかっこいいもんね大人になった僕はどうなんだろう?あこがれる人になれるかな~?取り得って何かあるでしょう?
2006年09月17日
コメント(0)
イメージ出来ることって実現できるそんなこと聞いたことある?イメージ出来ないことは実現不可能ってこと?お金の無い世の中ってイメージ出来ますか?お金で困る人が居なくなるって想像できますか?僕はイメージできるんですだから実現しそうなのかな~?でもねスプーン曲げイメージできるんだけどスプーン曲げ出来たこと無いんです
2006年09月16日
コメント(0)
山が荒れてきてる田畑が遊んでる山で働く人は少ない農業する人が少ない失業者が300万人くらいいるんだって働く人はいっぱい余ってるのに働きたいのに何故働けないの?問題はいったい何なの?みんな働くことは出来ないの?
2006年09月15日
コメント(0)
経験って何でもやっておくもんだねこのあいだ水道管から水が漏れたけどね水道屋さんでしばらく働いたから自分で修理やったよいろんなトラブルも経験していると助かるね最近食器洗いをやったり掃除機をかけたりしてるよ食器はあまり使わなくなった洗うのが面倒くさいから(笑)部屋もあまり散らかさなくなった掃除が面倒くさいから〈笑)みんなが道路掃除するといいねゴミを落とさなくなるだろうに
2006年09月14日
コメント(0)
子どもの頃お友達が遊びに来たら かあちゃんがおやつをみんなに分けてくれるの 新聞紙に人数分の駄菓子を入れてね 新聞紙にくるんだのをそれぞれ持って みんなが食べるんだけどね 一人の友達がくるんだまま開かずに 「ね~一個ちょうだい」って僕のを欲しがるの 「自分のを食べればいいじゃん」って断ると 「ケチ」って言われる え?どっちがケチなの~? 「金持ち貧乏」の日記にも書いたんだけどね いつも「金が無い金が無い」と言う金持ちがいるの 金はいっぱい持ってるのにね よく考えたら「使う金が無い」ってこと 世間では節約する人が多くなったよ 節約はケチじゃないからね 賢い生き方なんだからね
2006年09月13日
コメント(0)
病気で苦しんでいてもお金が無いから病院に行けないお腹が空いてるのにお金が無いから食べる物が買えないお薬はいっぱいあるけどお金の無い人にはあげられない食べ物は余るほどあるのにお金の無い人にはあげられない野菜はいっぱい出来たのに値段が下がるから埋めてしまう儲ける為には捨てなきゃいけない時もある世の中助け合って生きていこうって言ってるのはウソなの?困ってる人がいてもお金の無い人には何もしてあげないの? 最近自殺者が多くなったんだって交通事故死亡者数より多いそうです
2006年09月12日
コメント(0)
ものごとは何とかなる?何もしないと何ともならない?何とかなるのは何とかしようとするから何とかしようと行動を起こさないかぎり何ともならない
2006年09月11日
コメント(0)
産業廃棄物の運搬をしばらく経験した時でしたリフォーム業者の廃棄物はいろいろです古い家をリフォームする時は古い家の廃材が目に付きますひどい時は古い梅干がビンごと捨てられます捨ててはいけない物までもどっさり任されます新品の建材や部品までもが捨てられることもあります型が古くなると使い物にはならないようですもったいないから知り合いの建築屋さんに言ってあげるとさっそく取りに来るとのことところが「勝手に業者にあげては困る」と言われましたまだ使える物でも捨てなくてはいけないんです子どもの頃もったいないと言う教育を受けた物を大切にすることも再利用できるシステムが欲しい
2006年09月10日
コメント(0)
子どもの頃親戚がお菓子屋さんだった 夏休みになったら遊びに行くの だから毎年夏休みが楽しみ でもね行ったらお菓子を食べるのは一日だけ 思いっきり食べるから飽きちゃうの 免許を取ったら車に凝ったね いろんな車に乗った 今じゃあ走ってくれればいいと思ってる 大人になってパチンコに凝ったけどね 毎日一年間パチンコ屋さんに通ったよ そしたらね行かなくなっちゃった 浮気もいっぱいやったな~ 浮気もしなくなっちゃった 天体写真もいっぱい撮った 天文雑誌に載せてもらった 天体写真のカレンダーも作った 写真はもうやってない 実用新案も特許庁に出願した たくさんのメーカーに提案した でもすべて却下された 考えるのは楽しい サラリーマンもいろんな会社で働いた いろんな仕事は冒険みたい 知らないことを知るのも楽しい 自営業は収入が不安定 でも自分らしく生きてる感じがする 出会いもたくさんあって楽しい いろんな卒業はあったけど 生きがいの仕事はやめられない 生きてる実感がするからね
2006年09月09日
コメント(0)
「あの人頭がいいね」「何で?」「だって~、大学出てるんだって、しかも東大よ」「ふ~ん、大学出てたら頭がいいの?大学受験ってほとんど記憶力だろ?」「・・・・・・」世間では記憶力がいい人は頭がいいんだねでも知識ばかりいっぱい持っていても使い方を知らないとね大工さんだって道具をいっぱい持ってるからっていい大工とは限らないよね道具を上手に使う人がいい大工なんだよね知識は道具と同じ知識を使うのは知恵だと思うよ知恵を上手に使う人も頭がいいんだよね知恵を出し合う仲間は楽しいだろうな~
2006年09月08日
コメント(0)
子供のころかくれんぼしたことあるよね全員を探し当てたらゲームセット自分の中にいろんな自分がいるよいろんな自分を見つけるとおもしろいよ人見知りする自分好き嫌いが多い自分嫌なことを嫌とは言えない自分思い通りにならないとすぐ怒る自分自分の意見を人に押し付ける自分カッコよく見せたがる自分バカにされたくない自分もっといっぱいありそうそんな自分を見つけてあげると人にもやさしくなれるよ安心するんだろうね何でかって?みんなと同じなんだもん
2006年09月07日
コメント(0)
はじめて来た所なのに何故かなつかしい来たことも無いのに過去の想いにふけるいつかは分からないけど過去の自分がそこにいるこれがデジャブーって言うんですよね今働いてる会社なのに会社のビルを見て「あれ?なつかしく感じる」初めて就職して3年も働いてるのに何でなつかしく感じるんだろう?中学生のころ卒業した小学校に行った時と同じ過去の生活を見に行く未来の自分みたい今働いてるのに何でなつかしく感じるんだろう?その3ヶ月後その会社を辞めてしまった次の会社は運送会社だった会社のトラックを見てなつかしく思えるか?試してみたけど3年後にそれはやってきたトラックを見てなつかしく感じたその1ヶ月後その会社を辞めた未来の自分が現在に来て眺めてるのかな~?今の生活がなつかしく感じるようになったらあの世の自分が来て見てるのかもしれない自分の寿命がもう少しですよと言う合図かな? それはまだ来てないでも未来の予感はしてる
2006年09月06日
コメント(0)
ブタもおだてりゃ木に登るいいこと言うよねおだてると出来ない事も出来るようになる乗せられるっていい言葉じゃないけど利用される事も乗せられるって言われる「あんた!又利用されてるんじゃないの?」そんなことあるもんかって否定したいけど「利用されても自分にとって良ければいいじゃないか」おだてに乗ろうが利用されようが自分にとって良ければいいのだ今より良くなりたいと思うから
2006年09月05日
コメント(0)
子供のころお手伝いするとねかあちゃんがご褒美くれるんですご褒美欲しさに自分からお手伝いをしたね今じゃかあちゃんがいなくなったからご褒美をくれる人がいなくなった今日鶏糞買ってきたよ15キロで98円ちっちゃな家庭菜園の畑に入れるの生ゴミも発酵して入れるんだけどね無農薬の野菜が出来あがるよ地球さんは微生物が大好きみたいですだから化学肥料や農薬を嫌うんですおいしい野菜は地球さんからのご褒美だね 家の中では有効微生物群を使ってる台所では悪臭が無くなったお風呂の排水溝の悪臭も無くなった善玉菌はウルトラマンみたい僕は?変身できないウルトラマン・・・?
2006年09月04日
コメント(0)
ある職場の会議室での事です。 月に一回社長を前に全社員が提案を出し合う会議なんです。 僕は入りたてだからいつも聞き役に徹していました。 ある時入りたての僕に提案を出すよう指名があり いつも思ってた事を述べました。 それがきっかけで会議の都度一つの提案を出すことに なったんです・・・が。 ある時先輩が「あんたが言って何になる、 いくら提案出したからって実現するはずないだろ」って。 挙句の果てには「おまえが提案すると早く終わるはずの会議が なかなか終わらんだろうが」だって。 その後会社の中で業務改善委員会の部署が出来 そこの会長に選ばれました。 言い続けたら何とかなるもんだな~って思ったものです。 世間ってそんなもんですね~。
2006年09月03日
コメント(0)
「働かざる者食うべからず」働いて金を稼いだら食べることが出来る子どもの頃そう言われて育った「金さえあれば働かなくても食っていける」子どもの頃そう言われて育った一攫千金に興味を持ったこともある宝くじもこまめに買ったこともあるパチプロになろうと思ったこともある利息の高い銀行選びに凝ったこともあるお金でお金を増やす株にも興味を持った競艇場で船券を買ったこともあるこれらも働くことになるのかな~地球と共生する生き方って?どれが該当するの?
2006年09月02日
コメント(0)
今までの時代は出来ることをやってきただから「出来る・出来ない」が判断材料これからの時代はやりたい事をやるだから「やりたい・やりたくない」が判断材料出来ることをやる時は何の障害も無いけどやりたい事をやると障害がつきものですその障害をクリアしていく時には知恵が要ります知恵は一人より大勢のほうがいっぱいあります知恵を出すと言うことは参加してることです参加してると言うことは自分の存在を認めると言うこと生きてる実感が沸いてくるんですねどんな意見であれ貴重な意見たとえ採用されなくても自分を表現できれば自分の中の自分が喜んでくれるそんな社会が出来たら・・・やりたいことがやるべきことだったら?社会にとっても自分にとっても良いことだと思う
2006年09月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1