2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
2009年04月28日自分がお金で苦しまないようにするには自分がお金を稼ぐことではなく全体がお金で苦しまないようにすればいい。自分がよくなるためには全体がよくならない限り不可能なんですよ。2009年04月29日いかに信用してもらえるか?それはね信用してもらえる生き方をしていればいいんです。信用してもらえる顔になるから。肩書きなんて必要ないものだと実感するよ。 2009年05月02日悪魔がいれば当然良魔があっていいはず。「そんなことをしたら後悔するぞ」と魔の手が止めてくれる「待て」です。でもね良いことをしようと思っている時にも魔の手が「待て」と叫ぶ。良いことをしようとする時の「待て」はどういう意味があるんだろう?2009年05月03日改めて考えて欲しいですね。この第25条。お金が無いと生きていけない社会はもうダメです。お金が無くても助け合って生きていける社会。そういう憲法を作るべきだと思うけどね。 2009年05月04日それは・・・「誰かが言った。人生の悲劇は2つしかない。1つは金のない悲劇、そしてもう1つは金のある悲劇。 世の中は金だ。金が悲劇を生む」お金で悲劇を作ってはいけないよ人間の絆はお金で作るもんじゃないからね。2009年05月05日環境を犠牲にしてまで経済を活性化することは大切なことですか?2009年05月06日僕なりの超民主主義の定義は貢献社会です。すべてがボランティアで生きていける社会。お金を必要としない貢献主義社会です。2009年05月07日もしも何もすることが無かったら?身の周りの掃除をしてみて。良いことをしたと心が喜ぶから。そしてもっと良いことをしたいと思うようになるから。人間ってね「居場所」を求めるんですよ。居心地のいい所をね。2009年05月10日もっともっとの次は「もっとも」です。「今が幸せ」と思える生き方をしようよ。「今が幸せ」と言える社会を作ろうよ。もっともっとの生き方は今が幸せだと思えないんだよね。ごもっともな話です。(笑) 2009年05月11日5、自己実現の欲求 自分にしかできないオンリーワンの生き方をしたい。オンリーワンの生き方はどうすれば実現できるのか?お金の無い社会になれば誰もが実現できます。自分が出来ることで社会貢献することが条件だから。人間が成長すれば社会は変わるけどね。社会が変わっても人間は成長するもんです。
2016年01月31日
コメント(0)
2009年04月11日お金を得るために人を傷つけたり殺したりだましたり。お金を守るために人を傷つけたり殺したりだましたり。多くの人が「お金が悪いんじゃない人の心が悪い」と言う。僕は「お金が人の心を汚している」と思う。人間が間違いを犯したのはお金が無いと生きていけない社会を作ったこと。2009年04月13日卓球は好きなんだけどねあれって忍耐がいるよ。「相手がミスしてくれればいいのに」って思いながら頑張る自分がいる。(苦笑)相手に負けないことと自分に負けないことなんですよ。負けない努力をすれば結果的に勝つんじゃないかと。 2009年04月14日大切な農業でも大切な医療でも大切な教育でもお金が稼げないと廃止されるんです。2009年04月15日面倒くさいことを避けていた。難しいことを考えないようにしてきた。やるべきことを先延ばしにしてきた。心配事を無くすことは出来なくても出来るだけ整理整頓したほうがいいよ。 2009年04月19日人間が地球外に行動しないことも大切。僕ねこう思うんです。「森を大切にするなら森に入らないこと」平和を守ることにも通じるかもしれないね。 2009年04月20日欲しいものがすべて手に入った訳じゃないけど本当に欲しいものはお金で手に入れるものじゃない。 2009年04月21日宇宙とつながるって感じはどう表現すればいいんだろう?例えば・・・一枚の木の葉っぱが「自分は木である」と認識するのと同じ。一人の人間が「自分は宇宙である」と認識するのと同じ。2009年04月22日自分が良くなるために何をすればいいのか?「ありがとうございます」を言うことと「ありがとうございます」を言ってもらうこと。周りの人やすべての存在が良くなるために行動することです。2009年04月23日後悔して「神様お願いだから時間を戻してください」そう願って決断の時に戻ったと思えばいい。人生のやり直しは「今からがやり直しの人生」だと思えばいい。 2009年04月25日生きていくだけなら今ある資源でいいと思うよ。資源はお金儲けのためにあるのではなく資源は生きていくためにあるんだからね。 2009年04月27日今の社会システムが壊れると楽しみです。壊れたら新しくなるのが自然だから。
2016年01月30日
コメント(0)
2009年03月22日良いと思うことも悪いと思う人の立場になって考えてみる。悪いと思うことも良いと思う人の立場になって考えてみる。2009年03月23日行動しても今のままが変わらない。変えられないことに腹が立ち変わらないことにも腹が立つ。危機感を感じると時間を気にしてしまうんですよ。あせってはいけないけど急がないといけない。継続は力なりと言うくらいだから怠ってはいけない。 2009年03月24日それでね「アースデー」のことを考えたんです。「地球のために何をすればいいのか?」って。以前よく思ったことは「地球のために何か良いことをするのではなく 地球にとって悪いと思うことをやめること」だと。今日はこんなことが浮かんできたんです。「自然と共に生きよ 自然のように生きよ」って。これって地球が望むことだよね。 2009年03月29日良いことと悪いことを知り良いことが悪いこともあることを知り悪いことが良いこともありえることを知り知ってることがすべてじゃないことも知り知識だけでは解決できないことも知る。2009年03月30日老いて死を感じ 死を感じて逝き方を気にする。 逝き方は生き方次第で決まるんじゃないかと。 2009年03月31日努力を楽しめるように自分をコントロール出来るようになればそれなりに成長したと言えるのかもしれない。2009年04月02日何度も引越しして思うんだけどね。ダンボールの箱に入れたままのものがある。あれって必需品じゃないよね。生きていくための必需品なら少ないけど楽しく生きていくためならけっこうあるね。2009年04月03日人の言いなりになってると自分がなくなるような気がする自分がなくなるんじゃなくて自分があるから人の役に立てられる自分を活かせるのは自分があるからなんだよね助け合いは助け愛互いに活かし愛互いのためになること 2009年04月04日古い社会人はお金が無いと生きていけない。新しい社会人はお金を求めないで自分が必要とされる生き方を目指して欲しいね。2009年04月05日あのね。考えてみたんですよ。達人とは?自分の目的を達成した人。ベテランとは?人よりより多く走り続けた人。2009年04月06日ホームレスの存在は憲法違反? 日本国は生存権保障義務を守っていない。医療を受けることが出来ない人がいる。食料を得ることが出来ない人がいる。住居に住むことが出来ない人がいる。それを知っていても放置していることは国は憲法を遵守していないって言うこと。もし国を訴えたらどうなるの? 2009年04月07日腸がきれいになれば健康になれると言われた。血液がきれいになるからが大きな理由だと思う。健康になると病気になりにくい。晴れ食は腸の中が汚れるんです。2009年04月08日明治維新のころの考え方が「学問のすすめ」なら平成維新は「知恵のすすめ」だと思う。
2016年01月29日
コメント(0)
2009年02月24日仕事や遊びを見ても考えるね。やりたいことばかりやってると「あ~幸せだな~」って思うけどね。やるべきことをやらないと不安になるよ。「このままでいいのかな~?」って。2009年02月26日人生論を語れば頑張るだけでもいいんだけどね。営業の世界では頑張ることは当たり前で成果を上げなければ何もしなかったのと同じ。頑張ることだけで評価してもらえる社会がいいね。僕は小心者だからそう思うのかもしれないけど。 2009年02月27日志は思いっきり大きくね。でもやることは地味で小さいことなんです。今できること今やるべきこと今与えられたことをしっかりやることなんですね。地味という字は「地球の味」って見えるよ。 2009年03月01日特にイライラしている時はガムが毒のように感じますよ。このまま噛み続けていると病気になるんじゃないかって。気分がいい時は味が無くても噛み続けたい気持ちです。2009年03月02日悪いことは指摘しなければいけないけど。いつまでも非難や批判を言っても好転しない。「してはいけない」から「こうしよう」と言ったほうが好転する。 2009年03月04日毎日毎日不思議に思うことがあります。時代は変化しているはずなのに時代が変化しているように見えない。2009年03月07日お金の要る社会は自分のしあわせを大切にするけど お金の無い社会は全てのしあわせを大切にします。(全ては自分を含んでいるんですね)2009年03月11日やるべきことを先延ばしをしてはならない。明日やるべきことを今日やってはいけないけど今日やるべきことは明日に延ばしてはいけない。 2009年03月12日汚れた所も水で流せばきれいになる。確かに水で洗い流せばきれいになるけどね。汚れた水は水に入れても浄化されない。川の水がいい例だけど菌がいないと浄化されないんですね。2009年03月13日人生ゲームの基本は手持ちのお金で遊びます。そして一番のお金持ちが優勝者です。世間ではお金持ちが成功者と言われる所以(ゆえん)ですね。2009年03月14日低姿勢の人って自己主張していないのに自己主張している。自分をしっかり持っている人。自分を誰よりも大切にする人。どうしてもそう思えるんです。 (その人はすべてを自分のように思えるんでしょうね)2009年03月17日地球を離れて地球の素晴らしさがわかるように現実から離れないと現実の良さがわからない。現実がいやだから現実逃避する。現実がいやだったら現実を変えるために現実から離れて現実を良くするための知恵を出す。2009年03月18日日経平均株価が3万円台から・・・今では7千円台ですよ。「日本の借金は939兆7725億9289万4081円」株価の大暴落も日本の大借金も僕の生活に変化は見られません。 (ちなみに・・・2015年度末の「国の借金」の総額は1167兆1000億円になる見込み)
2016年01月28日
コメント(0)
2009年02月02日「自分の最大の敵は自分である」って言われたことがあるけどね。「地球人の最大の敵は地球人である」って言ってもおかしくないよね。あなたは変身が出来なくなったウルトラマン。地球人を救うのも地球を守るのもあなた次第。あなたの力が必要です。2009年02月03日そして人生を楽しく感じてください。気付きの多い人生を。気付きが多いほど成長するよ。体験が多いほど気付きも多くなる。気付きは反省と感謝の中に潜んでいるから見逃さないように。2009年02月11日暇だと落ち着かない。忙しいと落ち着く。なぜだかわかりますか?2009年02月13日人類の歴史が変わる可能性を感じるのは自分が人類の一人だからです。 2009年02月14日みんながお金で苦労しない社会を作るには?お金を出し合うことじゃないんですよ。お金が無くても助け合うための知恵を出し合うことです。 2009年02月15日今だから言える「親孝行」があるんです。「親が安心する生き方をすること」亡くなった両親があの世で安心してくれればいい。それでも親孝行じゃないかと。2009年02月16日本当の自分は自分の都合だけで考えないみたいです。すべての存在の都合で考えるみたいです。本当の自分は思考の自分に理解して欲しいと願っています。本当の自分の生き方を。 2009年02月17日形にこだわると位置が気になるけど形を気にしなければ位置なんて気にもならない。生き方にも同じような気がするよ。上も無ければ下も無い右も無ければ左も無い2009年02月18日世とはすべてです。すべてから自分を見つめることが出来る。すべてから感謝されすべてに感謝したくなるよ。すべての中にいるから。 2009年02月19日時は金なりって言うけどね。時間をお金に換金しないで欲しい。体と同じように時間も命のために使うべきです。 2009年02月20日「本当はこんな仕事はしたくないのに」「お金のためならイヤなことでも我慢する」こんな生き方を続けるとストレスが溜まるよ。2009年02月20日お金のない社会は自分を活かす生き方が出来る社会頑張ることが楽しい社会。頑張りたくなる社会。それは自分を活かせる社会だからですね。 2009年02月21日理想や夢に向かって努力する人は理想や夢を実現させることより努力する過程の人生に充実感をおぼえる。経験が多いほど成長するんだよね。
2016年01月27日
コメント(0)
2009年01月12日子どもの頃は親や学校から学ぶことが多いです。親の知識が子どもに伝わりそれが常識になる。「こんなはずではなかった」と思うこと。「自分が信じてきたことは何だったの?」と不信感に思うことも多いです。大人になって間違いに気付いたとき間違いを間違いと認めたくない事もあるよ。大げさに言うと「自分の人生を否定する」から。2009年01月13日知識のクイズ番組は答えがあります。正解・不正解で成績を判断するんですよね。知恵の番組は答えがありません。問題を定義し解決方法を考える。正解をみんなで考えるんです。こういう内容でテレビ局に提案したら?どうですか? 2009年01月14日人間関係は約束を守ることが最低条件だけど面倒くさいことをどれだけ出来るか?それも大切なことじゃないかと思うよ。家族の間でも友人との間でも面倒なことを自然と出来るほうが良いね。 2009年01月16日僕の希望は「大規模リサイクルセンター」を作って欲しい。すべての企業が参加しすべての生産物が完全循環するシステムです。そこには企業はもちろん農業も林業も漁業も商業も消費者も参加します。隠し事のないすべて開き放れたシステムです。2009年01月18日離れて見るって大切なことなんですね。成長すると過去の出来事が違って見えるよ。あんなに苦しんだことが「いい体験だった」と言えることが多い。2009年01月18日心で考えるのは体から離れて見ることです。自分のいる環境から離れて見ることです。離れれば離れるほど・・・神の目に近くなると思うよ。「もうお金で苦労しないで」って。「助け合いにお金は要らない」って。そう思えるから。2009年01月22日無性に酔っ払いたい時ってないですか?演歌の流れるスナックでお酒が好きで飲んでるんじゃないただ酔いたいだけで何もかも忘れたいと思ったこと無いですか?自分がイヤになった訳じゃない新しい自分を見つけたいと酔ってみたくなる2009年01月24日「お金の無い社会が難しいのなら みんなが億万長者になったら良いのに」そう言われたことがあります。お金で苦労しないことに違いは無いんだけどね。根本的に違うことがあるんです。2009年01月30日本音君:定額給付金をもらったらどうするの?建前君:そりゃあ買い物をするよ。本音君:何か欲しい物でもあるの?建前君:別に欲しい物はないけどね 何か買わなきゃいけないでしょ。本音君:欲しい物がないのに買うの?建前君:景気のためにはお金を使わないとね。本音君:ばっかみたい。
2016年01月26日
コメント(0)
2015年07月02日お金が存在する世界でのお金のない生活は貧困だけどお金が存在しない世界でのお金のない生活は豊かです。2015年07月03日世界が平和になるために何をすればいいですか?「抑制」と「促進」の二通りの方法があるようです。抑制と促進は相反する言葉です。戦争を抑制して世界平和を実現する。平和を促進して世界平和を実現する。2015年07月03日世界の貧困や差別を無くすことです。世界のあらゆる地域が独自の文化が守られ安心して生活できるお手伝いをすることです。 世界中の技術と資源を無駄なく有効活用します。2015年07月04日僕ね思うんですよ。 批判するより提案をしたほうがいいって。 批判は敵からの攻撃に思えるんです。 提案は味方からのアドバイスに聞こえる。 そう思いませんか? 2015年07月08日何ごとも「できる限りのことをやって委ねる」なら良いんですけどね。(苦しいときの神頼み)神に委ねる前に出来るだけのことはやったほうが良い。子どもが頑張れば親は応援したくなるものです。2015年07月09日多くの人が「変えたい」と願えば変化の兆しが起きるんでしょうね。いろんな崩壊が起きているような気がします。社会システムが崩壊するなら崩壊を受け入れたほうが良い。いつ崩壊をしても良いように新しい社会システムを準備しておいたほうが良いと思う。お金がなくても助け合って生きていける社会が良いです。2015年07月10日 人間を忘れた人間。 多くの人が「人間がこんな地球にしてしまった」と言っていました。多くの人が「人間がこんな問題だらけの社会にしてしまった」と言っていました。人間は地球も人間社会もより良くすることが出来るんですけどね。2015年07月11日 できれば「あんな生き方が良いな~」って思ってもらえる生き方が良い。2015年07月13日「金儲けのチャンス」と言えば悪い顔をされるけど「ビジネスチャンス」と言えば「何々?」と聞かれる。2009年01月08日魂が目覚めた時我欲を「どげんかせんといかん」と思うようになる。「得る」ことを大切にしてきたことを「与える」ことの大切さを感じるようになる。皆が「与える」ことだけをすれば皆が「得る」ことになると気付くんです。与える=与得るですよ。
2016年01月25日
コメント(0)
2015年06月15日「今」を変えたいと思った時「今」の中にどっぷり浸かると「今」を守らなければと思うんです守りに入ると「今」を変えることが良くないことになるんですね2015年06月17日心の目は気づきが多いほど視力は良くなるかもしれないよ 2015年06月21日予測できる災難は「今の行動」で防ぐことができます。2015年06月22日なぜ「お金のない世界」が良いのか?なぜ「お金のない世界」にしないといけないのか?それは地球のため人類の未来のためです。2015年06月24日楽しむことが悪いんじゃないんです。贅沢が悪いんじゃないんです。結果のことまで考えていないことが悪いんです。「今のままでいいけど今のままじゃいけない」肯定もするけど否定もする心が必要じゃないかって。2015年06月25日 「夢は叶えたか?」「夢はあきらめた」「負け組みになったか?」「いや、負け組みじゃないよ」「そりゃあ負け惜しみを言ってるんだろう?」「価値組みになっただけよ」「ん?」2015年06月26日「自分を変えることは難しい」と言われる。「他人を変えることはもっと難しい」と言われる。「社会を変えることはもっともっと難しい」と言われる。本当は簡単なことなのにね。「変わります」と決めるだけですから。(笑)2015年06月26日なぜ変われないのか?それは「変えたくない」という気持ちがあるから。「面倒くさいから」ですね。(笑)2015年06月26日世界が平和になれない理由を考えたんですよ。それは平和になるための行動を起こさないから。戦争をしない方法ばかり議論しているんです。2015年06月26日多くの人は理想を語るけど理想を実現するための行動を起こさない。何をすれば良いのか知っていても行動が伴わないんです。2015年06月27日お金で苦しまない社会をなぜ作らないんだろう?子どもたちに働かなくてもお金を稼ぐ方法を教えないで欲しい。しあわせはお金で手に入れるものではないんだから。みんなが仲良く楽しく暮らせるだけでいいんだから。お金は便利な道具だけどお金がないと何も出来ない社会なんて不便だよ。2015年06月28日自分の世界が広がってくると自分がどう生きるか?自分が自分のためにどう生きるかではなく自分が全てのためにどう生きるかを考えるようになります。2015年06月29日本気で良くしたいのなら全面否定することが良いかも?「お金のご利益」を求める間はお金の呪縛から開放されない。「お金が無くても助け合って生きていく」と宣言した時お金の呪縛から開放されると思うね。 2015年07月01日時代を変える方法「継続は力なり」「努力・根性・忍耐」って人生には必要なんですよ。継続のためには無くてはならないアイテムだから。
2016年01月24日
コメント(0)
2015年06月02日経済のために自然が壊れ人の心まで壊れてしまった。経済のために資源の奪い合いや領土の奪い合いが起きた。経済のために食糧生産より経済効果に意識が移った。経済のために「成功=お金持ち」の図式が出来てしまった。お金の要る経済からお金の要らない経済へシフトしなければ。自然界と同じようにお金のない助け合いの社会へ。2015年06月03日僕は自分の子どものためにお金を残すより世界中の子どもたちがお金に苦労しない社会を作りたい。そうですお金のない社会です。すべての人が安心して生きていける社会なら不安はないです。2015年06月05日「どうせ失敗するさ」と言うマイナス思考×マイナス思考は?「失敗するだろうけどやってみる価値はあるよ」と言う意見。マイナス思考に否定的(マイナス思考)な意見です。マイナス×マイナスはプラスってこと(笑)2015年06月06日お金の無い社会になったら?金融業も国税局も無くなってしまうんですよね。労働不足って死語になるような気がします。人々に必要なものが行き渡れば生産量も少なくて済みます。当然一人当たりの労働時間も少なくて済みます。2015年06月07日>職業(世界大百科事典より)「われわれの社会では,人は日々なんらかの仕事をして, それによって報酬を得て生活の資としている。 そうした仕事を職業という。」お金のない社会なら何て表現するんだろう?報酬って無いんだから(笑)思いついた言葉があります。「ベテラン」です。♪2015年06月09日「誰もが世界中で最も素晴らしい場所を夢見て、創造し、設計して作り上げることができる。その夢を実現するためには、人の力が必要である。」―ウォルト・ディズニー 2015年06月10日合気道の理念は世界平和の基本のような気がします。「合気道を学ぶ人たちと未来を語り合いたいね」と道場長に伝えました。お金のない社会へ向けて多くの人と語り合うことが嬉しいです。2015年06月11日僕が思う「未来人」や「未来を思い出す」は現在から過去を思い出すように未来から現在を見つめる未来人になってみようと言うことです。2015年06月11日すべての人には役割ってあるんですね。どんな役割か人それぞれだけどすべてがより良くなるために存在しているんですよ。自分が納得する生き方が役割を果たしているのかもしれないね。2015年06月12日子供に生きるための勉強は何が必要ですか?助け合って生きる事人を大切にする事命を大切にする事物を大切にする事そこにお金は必要無いんですね日本の森林が壊れています人手はいっぱいあるのにほったらかし状態です子供たちにお金を増やす勉強をさせるより自然を蘇生化する環境教育をさせて欲しいですね。2015年06月13日「今のままでいいんですか?」「いつまで今のままで居るんですか?」それぞれの心の中で叫んでる気がします心の中で葛藤があるから自分を失ってしまい周りの流れに流されやすいのかもしれないね「自分をしっかり持つ」と言うのは「生き方」が定まってるのかな?生き方が定まると流されても不安は無くなると思うよ
2016年01月23日
コメント(0)
2015年05月17日衣食住が満たされたら次ぎに何をすれば良いのか?すべての人が衣食住に満たされる環境を作ることです。そのために必要なことは?お金のない社会を実現するために行動することです。2015年05月18日世界平和を訴える人は多いけど世界平和が実現しません。それは今のままを続けるから世界平和は実現しないんです。2015年05月19日経済活動は経済戦争とも言われています。生き残るために競争社会の中で戦っています。大手企業も多くの従業員を抱えて利益を追求しています。困ったものですね。いくら素晴らしい会社でも利益を上げられないと犠牲者が出ます。企業存続のために国内希望退職者が3500人予定だそうです。2015年05月20日国は財政難だから年金を出来るだけ減らしたいそうです。高齢化社会になればなおさらですよね。「年金って本当のもらえるんですか?」と疑問に思う人が多いです。年金は確実にもらえますよ。ただしすべての人が生活できるほどもらえることはありません。2015年05月23日そして発展途上国でも大量廃棄でゴミの山がたくさん出来ます。世界はその繰り返しです。そんなこと誰もが知っているのに、なぜ止めようとしないんだろう?2015年05月24日「戦争は絶対しない」と言って軍隊を持つことも「核兵器は絶対使わない」と言って核兵器を持つことも矛盾を感じないのは何でだろう?敵を無くすことに努力すれば戦争は無くなりますよね。敵を無くすには?すべての国と地域の人が一つの目的で行動すればいいんです。2015年05月25日民間交流が多いほど戦争から遠ざかっていきますよね。欧米と同じようにロシアや中国とも民間交流が増えてくれば沖縄の米軍基地も要らなくなるんじゃないですか?2015年05月26日ブータンの人々はチベット仏教の教えから「他の人や世の中のために何かをするです」「幸福は自分自身の心を豊かにすることです」などの意見がありました。日本では所得と消費が幸福度の第一位でした。経済を優先する国では当然のことのようです。2015年05月27日原発も軍隊も「必要です」と言う人たちも正論だと思ってる。原発も軍隊も「要らない」と言う人たちも正論だと思ってる。アメリカでは銃を持つことで自分を守ると言います。日本では助け合うことで自分を守ると言います。核を持つことで核戦争を防ぐと言う人もいれば核を無くすことで核戦争を無くすと言う人もいます。原発は経済活動をするために必要だと言う。経済活動をやめれば原発は要らないと言う。2015年05月28日彼女は入院費を稼ぐために他人の介護の仕事をしていました。彼女はこんなことを言っていました。「本当は主人の介護をして一緒に居たかったけどねお金を稼がなきゃいけないから主人との時間が少なかったの」ご主人は亡くなられたそうです。2015年06月01日出来ると思えば出来るための行動を起こしますが 出来ないと思えば出来ない理由を述べるだけです。 素敵な未来を実現させるには素敵な未来を想像して語り合うことです。語り合いは行動の力になってくれます。だから語り合いは素敵な未来を創造してくれるんです。2015年06月02日個人の平和は国が平和にならなければ実現しません。国の平和は世界が平和にならなければ実現しません。そうです世界が一つにならなければ個人の平和は実現しないんです。
2016年01月22日
コメント(0)
2015年05月03日「アリやハチに負けない助け合いの社会が出来ると思うんですよ」「アリやハチと比較するなんてね(爆笑)」「お金さえ払えば何とかなるって感覚はもうお終いにして欲しいね」「助け合いにはお金は邪魔だということをみんなに知って欲しいよ」「みんなが気付くためにまだまだ犠牲者が出るんだろうか?」「次はどこで大地震が起きるんだろう?」2015年05月05日「国際支援団」「世界中の人たちが同じ目的で活動するってことですよね」「そうね、文化も思想も宗教も違う人たちが一つになる方法ですね」「わたしも、これには大賛成ね♪」「これを実現する方法を考えましょうよ」「国連本部で世界に向けて提案するってどう?」「日本の総理大臣がやってくれれば効果抜群なんだけどね」「日本の総理大臣は間違った積極的平和主義を唱えているからね」「世界から貧困を無くすことなのに軍隊を使うなんてね」2015年05月06日誰かに必要とされていると思えば頑張れるんですけどね。そんな時、理論付けをやめると変化が起きます。自然の中にいるとそこに住んでいた過去の人たちを感じるんです。草を刈っていると心地よい風が吹いて気持ち良くさせてくれます。まるで「ありがとう、私たちが出来るサポートをさせてもらうよ」そう言ってる気持ちになるんです。2015年05月07日敵を攻撃しても平和は実現しません。合気道的に物事を考えたほうがいいです。すべての存在は自分ですから。2015年05月08日自然から無料で手に入る資源が有料になってしまった。「人件費」というお金を払うために。お金がないと参加できない社会システムを作ってしまったから。2015年05月08日現実はお金の要る社会だから理想がお金に苦労しない生き方になるんですね。現実と理想が反対語ではなく同義語になるためにはお金のない社会にすることです。2015年05月09日「物持ち貧乏」多くの物を買ったために貧乏になってしまった。貧しい生活をしてお金持ちになるか?物をいっぱい買って貧乏生活になるか?ある人が言っていました。「人生でたくさんお金を使った人がお金持ちだ」って。2015年05月10日自然現象は人間の力で変えることは出来ませんがお金の要るシステムは変えることが出来ます。意識改革が必要なんですね2015年05月13日苦しいことを耐えることも修行と言われますが、社会のために自分を活かすことに力を注ぐことも修行です。お金のない社会は新しい修行の場と言えるかもしれませんね。2015年05月15日戦争法案ではないと言われるけど平和法案ではない。軍隊を自由に使うことは戦争を可能にする戦争法案です。2015年05月15日本当の積極的平和主義を実践するには軍隊は必要ないです。世界中の国と地域が参加する助け合いの交流です。世界が一つの家族のように同じ目的で助け合うことです。間違っても敵を作って自衛権を行使することではありません。2015年05月16日提訴の内容は「生存権や人格権などを保障した憲法に違反する」と言うことです。それならばお金の要るシステムは憲法違反になりませんか?そもそも「お金がないと生きていけない」ことは人権無視ですね。提訴したら勝てますか?(笑)
2016年01月21日
コメント(0)
2015年04月15日原発も基地も本当は無いほうが良いと思っているのに。賛成と反対と両方居るのはなぜでしょう?お金を渡せば言う事を聞いてくれる。お金さえ払えば何でも思い通りになる?お金の要る社会では当たり前なんでしょうか?お金に屈しない人たちに感謝です。賛成派の人たちにもそれなりの理由はあるんです。賛成派の人たちにも反対してもらえる社会が必要です。それはお金を必要としない助け合いの社会です。2015年04月16日「いくら『今』が良くないからと言っても 『今』を変えるのは勇気が要りますからね」「どんな勇気が要るんだろう?(笑)」2015年04月17日「そうだね、幼少の頃の生き方のほうが良いってこと」「おいおい、大人が赤ちゃんと同じ考え方になるの?(笑)」「そのほうが本来の人間の生き方かもしれないよ(笑)」「赤ちゃんより優れた大人が簡単に変われるかしら(笑)」2015年04月20日「お金のために自由を奪われる人ってけっこういるんだね」「それがお金の要る社会の欠点じゃないの?」「お金は頑張る原動力になる利点もあるけどね」「頑張る理由が原始的でもあるわよ(笑)」2015年04月23日「生産が拡大し続けることが成長になるみたいね」「物が満たされたら消費が少なくなるから成長が止まってしまうの?」「だから、発展途上国の消費を促して生産性を上げるんだよね」「世界中がアメリカみたいな消費をしないといけなくなるの?」「バカバカしいシステムね(怒)」2015年04月24日「地球上の生き物もお金を使っているのは人間だけだよ(笑)」「人間だけ『物々交換』をやっているんだ(笑)」「人間も進化すればお金を使う物々交換を卒業するんだね」「人間が進化したからお金が出来たと思ったのに(爆笑)」2015年04月25日「暗い未来になるのか?明るい未来になるのか? 希望が持てない未来か?希望が持てる未来か? 明るい未来を教えてくれる情報が未来を明るくしてくれる」「希望の持てる話題をもっともっと取り上げて行きたいですね」2015年04月26日「すべての国が満足する関係を保つことが良いと思いますよ」「すべての国に必要なものが必要な量を融通しあうってことね」「そのためにはお金のない社会にする必要があるんだと思うよ」2015年04月27日「人口減少が進んでいるのにまだマンションが建ってますよ」「経済活動のためには作って売ると言う作業は止められないね」「お金のない社会になれば空き家は無くなるよね」「もちろん無くなりますよ」2015年04月28日 「世界遺産って 後世に残すためにユネスコが認定した文化や自然よね」「私はこれに違和感があるのよね」「大切な自然や文化を後世に残すことは良いことじゃないか」「認定しない自然や文化は大切にしなくても良いって思えるよ」「なるほどね」2015年04月29日「お金がないと何も出来ない社会では、夢を叶えるために まずお金を稼ぐことから始めなきゃいけなかったけど お金を稼ぐ必要がないのなら夢の実現に専念出来ますよ」2015年04月30日「社会システムを教える前の幼児期での我欲はどうなんだろう?」「手に持ってるおやつでも『ちょうだい』と言うとくれるよ(笑)」「あれを見ると性善説が正しいような気がするよ(笑)」「『三つ子の魂百まで』って聞いたことがありますよ」「『人が喜ぶことをしよう』は教育のテーマにして欲しいですね」2015年05月02日「それは『人間の体は電気で動く』って言うことです。 人間が作ったロボットのように 神様が作ったロボットみたい(笑)」「脳波も心電図も死んだら計る事が出来ないでしょ。 体の中は常に電気が流れているんです。 電気を帯びたイオンは大事なんですね。 細胞が活性化するんですって」
2016年01月20日
コメント(0)
2015年04月01日 所有という執着です。 「自分のもの」という執着です。 すべてが無料で手に入れることが出来ます。 だから すべてが借り物なんです。 「自分専用が必要」って?(笑) 自分が使っている間は「自分専用」が必要ですよね。 それは 「使用権(占有権)」だけで解決できます。 自分が使わなくなったら公のものになります。 2015年04月02日 ブラック企業もホワイト企業もお金の要る社会の中の話です。 お金のない社会になれば? 会社員なのに自営業みたいだし、パートやアルバイトみたいです。 2015年04月03日 表面的なニュースだけでも希望が持てなくなりますよ。 >1月は161万8817世帯=生活保護、最多を更新―厚労省 (時事通信 4月1日配信) 受給者数は前月比81人増の217万242人だった。 2015年04月04日 「原発は無いほうが良い」と政治家は言う。 それは総理大臣でも同じこと。 理想を語る政治家は多いけど 理想を実現させる政治家はいない。 「お金のない社会にしよう」と言う政治家がいれば 理想社会はすぐにでも実現します。 2015年04月06日 ・核は絶対使わないと言う宣言しているのに 核爆弾を無くすことをしない。 ・戦争は絶対しないと平和宣言しているのに 軍隊も武器も手放さない。 ・世界平和を望んでいるのに 世界平和を実現する行動を起こさない。 ・国の借金は国民の借金 国民の借金は誰に返すんでしょうか? 国民が国民に返すそうです。(爆笑) ・お金は便利な道具だと言う お金が無いと何もできないのは不便な社会。 ・大量に野菜が獲れると価格が下がって 儲からないから埋めて廃棄処分するって。 食糧自給率は低いと言うのに。 ・大地震や大津波が起きることを知っているのに 危険地域から離れた所に移住することをしない。 ・お金が無いと生きていけない社会に 疑問を感じないのはなんとも不思議。 ・「文明社会」と誇らしげに言う人は多いのに 物々交換をやめようとしないのが不思議。 2015年04月08日 試練を乗り越えるのも楽しい人生。 頑張っても期待通りに行かないのも楽しい人生。 夢が叶わなくても楽しい人生。 楽しい人生には共通点があるんです。 結果より経験を楽しんでいるんです。 2015年04月09日 経済活動は自然を破壊し生態系も壊してきました。 人間の生活優先がいけないという人は多いけど 人間の生活の仕方が良くなかったと思います。 利益を上げるために犠牲が多過ぎました。 2015年04月10日 僕もたくさんのターニングポイントはあるけど 一番大きいのは「自分を見る」というセミナーでしたね。 「思考を持つ肉体の自分」と「本当の自分」があることに気付く。 2015年04月11日 自然の中で新しい文明社会が創れると思いますか? 現在の人間の頭脳と技術でどんな社会ができるか? 今より優れた文明社会が出来ますよ。 お金と言うものを使わなければね。 2015年04月12日 お金のない社会は体の細胞たちと同じシステムです。 お金を使わなくてもすべての細胞たちが助け合っています。 お金のない社会は 全体主義と個人主義の良いところだけ採用された社会です。 2015年04月13日 正しいと思っていたことが間違っていたなら 悪いと思える現象はやってくる。 自分にとって悪いと思えることは良いこと。 そう思いますか? 悪い現象は「間違い」を気付かせてくれる。 そう思うことはないですか? 2015年04月14日 「あなたの年収はいくらですか?」 と質問されて答えられますか? 簡単に答えられない人は多いみたいです。(笑) 何故でしょうね。 収入は労働の対価と言われます。 高収入は労働の評価が良かったという結果ですよね。 ところが 世間では誇れる収入と誇れない収入があるようです。
2016年01月19日
コメント(0)
2015年03月22日お金のない社会は生活=自分を活かしながら生きることが出来る健康=健体康心=健やかな体に康らかな心が実感できます。お金を得るために努力する必要はありません。自分の居心地の良い所で自分のやりたい仕事をすれば良いだけです。2015年03月22日過去になかった新しい仕事を始める人もいるでしょう。新しい技術や製品を発明する人もいるでしょう。新しいエネルギーを実用化する人もいるでしょう。お金のない世界は健康的に楽しい生活ができる世界です。2015年03月23日多くのコメンテーターの共通する意見が気になります。それは「根本的なシステムを変えなきゃいけない」と言うコメントです。僕の耳には「お金を必要とするシステムは終わりにしよう」と聞こえます。(笑)そういう報道番組には「お金のない社会を話題にしてください」と提案投稿をしています。2015年03月24日 人が集団でキャンプなどをやると率先してリーダーシップを発揮する人リーダーに協力して働く人働かないでサボる人はやり2:6:2になるそうです。自然界にはバランスと言うものがあるんですね。お金のない社会になれば「誰も働かなくなりますよ」とよく言われます。そんな時「あなたも働きたくなりますよ」と返事します。(笑)2015年03月25日お金のない社会は多くの体験で学びがあります。お金を稼ぐ必要はないんだから。2015年03月26日お金を稼ぐ必要のない社会だったら?子供たちは多くのアイデアを出してくれますよ。未来を担う子供たちの意見は大切です。未来は今の子供たちのものですから。子供たちがワクワクする生き方が出来るように理想の世界を提案し合う意見交換が良いと思う。社会批判の意見交換は未来にワクワク感が湧いてこない。2015年03月27日地球規模の異常気象が起きると食糧不足になります。人口は増やさないほうが良いと思う。高齢者でも働けますよ。お金儲けが出来ないだけです。2015年03月28日競争社会の中では「敵」を作ります。敵との競争に勝たねばならないからです。平和な世界には争いはないのでしょうか?本当の平和って何でしょうね?>平和(大辞林 第三版より)1、戦争もなく世の中が穏やかである・こと(さま)。2、争いや心配事もなく穏やかである・こと(さま)。お金のない世界は本当の平和になれる。それを知って欲しい。2015年03月30日言葉の意味の中で「活気があること」が好きですね。活気がある状態ってどんな状態かわかりますか?お金がないと何も出来ない状態から開放されることですよ。(笑)2015年03月30日平均株価が上がると景気が良くなると錯覚するけど。あれって株を売買しているマネーゲームをやってる人たちだけですよ。なんだかマネーゲームをやってる人たちに踊らされているみたい。2015年03月31日お金がないと何も出来ないことを不思議に思うきっかけは「お金をもらわなくても動きますよ」と言って「大人になっても毎日出来ますか?」と言われたこと。ボランティアは素晴らしい行動ですがボランティアだけでは生きていけない社会なんですね。
2016年01月18日
コメント(0)
2015年03月10日お金の要る社会での「身近な不思議」を聞いてみました。 ほんの一部です。 ・経済っていつまで成長を続けるんだろう? 人間が成長すれば経済成長なんて考えないんじゃないの? ・病気でも仕事に行かなければいけない。 ・嫌いな仕事でもお金が要るから辞められない。 ・好きな仕事でもお金がもらえないから出来ない。 ・家族がいつも一緒に生活したいのに単身赴任が強要される。 ・空き家が820万戸もあるのにマンションがまだ出来る。 ・病気も怪我もお金が無いと治療できない。 2015年03月11日南海トラフ巨大地震が予測されています。「疎開」という計画もあるそうです。僕も大賛成です。お金のない社会ならすぐにでも実践できることです。2015年03月12日武器もお金も助け合いには障害になります。 なぜだかわかりますか? すべては「人」だからです。 武器やお金は人の心を変えてしまうんです。 2015年03月13日長いこと旅をしていません。たまには旅をしたいと思う今日この頃です。♪お金のない社会について多くの人と語り合いたいですね。のんびりと♪2015年03月14日宇宙を人間の体に例えることがあるけど宗教は体で言うと「心臓教」「肝臓教」「腎臓教」など一つの中で分離した教えを学ぶような気がするんです。2015年03月15日時代は変わるのでしょうか?時代は変えるのでしょうか?時代は今を生きる存在たちが作っています。時代は変えることが出来るから変わるんでしょうね。2015年03月16日 「タダ」は怖いけど「無料」は安心? 「タダ」と言われると「不良品」とか「いわくつき」とかなんだか裏がありそうな気がする。(笑)それに「タダより高いものはない」って言うじゃないですか。それに引き換え「無料」と聞くと「同じ品質のもの」を感じるよ。しかも交換条件を考えずに「差し上げる」って感じ。なぜなんだろうね?2015年03月18日 山や海の中にはたくさんの生き物がいます。 すべての生き物が人間のようにお金を使い始めたら? 宇宙も自然環境もお金はなくても秩序は保たれています。 人間は進化する必要があるんでしょうね。 2015年03月19日山の中で自分を見つめて気付いたことがあります。社会の中での自分は社会と自分を分離して見るけど社会の外での自分は社会と自分は一つとして見る。2015年03月19日多くの人はお金のない社会を考えるとき今の生活リズムが壊れてしまう恐れを感じるんだろうね。本当は自分が納得する生活リズムが実現するんだけどね。2015年03月20日お金のない社会は貧困と飢餓が無くなります。そうすると資源の枯渇や食糧不足が起きるという不安があります。お金は要らないから砂漠を緑地化に力を注ぎ世界中の食糧生産を増やすことが出来ます。環境に良いもの健康に良いもの生物に良いもの品質の良いものだけを作ることが出来ます。2015年03月20日お金の要る社会ではお金儲けは地球にとって良くないことを知ってるから。お金のない社会の必要性を感じるんです。
2016年01月17日
コメント(0)
2015年02月20日「自分の理想の相手を見つけるにはどうすれば?」 「自分が理想の人になることがいいかもしれないね」 「人の成長の仕方が変わってくるんだね」 2015年02月23日「自然の中で働くとすべての存在が成功者に見えるよ」「すべての存在って?」「木や草や虫や鳥、空気や水や土などすべての存在よ」「すべてが完全ですべてが必要とされているってことね」2015年02月24日「毎日どんな気持ちで生活するんだろうね?」「ワクワクするよ♪」「子どもの頃の遠足に行く前の晩みたいな感じ?」「そうだよ」「お金の要る社会では日曜日の晩は最悪だよね(笑)」「お金のない社会では仕事に行くのが楽しみなんだよ」2015年02月25日「お金の要る社会って 罪を減らすために罰則を厳しくするけど お金のない社会って 罪を減らすために意識を変えていくんだと思った」「そうだね、互いに感謝し合えれば犯罪はなくなるよ」 2015年02月28日政党や政治家さんのフェイスブックやブログにお願い投稿しました。首相官邸・民主党・維新の党・公明党・社民党山本太郎となかまたち・小沢太郎さん・河野太郎さん枝野幸男さん・原口一博さん・蓮舫さん 記 本当の積極的平和主義をお願いしよう2015年03月01日原発も基地も無くすためには 賛成する人たちが 「それなら無くても良いじゃないか」 と言ってもらうことが必要です。 反対運動は大切ですが 根本的な問題解決できる代替案が必要です。 それが お金の無い世界です。2015年03月02日自分がどう変われば良いのか?自分の中の自分だけじゃわからないことは多いです。自分の外の自分が多くのヒントを持っていることは多い。2015年03月03日競争社会がこの世を成長させてきました。 成果主義が人のやる気を奮起させてくれました。 そして 心の荒廃が心の病を作って来ました。 頑張って上手くいけばよい評価を与えてくれる。 よい評価を求めて頑張るけど 頑張ることが出来なくなくなれば自分を責めてしまう。 資本主義社会の限界を感じることはありませんか? 2015年03月04日「本当の文明社会は物々交換なんてしないよ」 と言ったら。 「ありえない」 と言われたので 「本当の文明社会はボランティアの社会ですよ」 と言った。 2015年03月05日先日、政治家さんにお願い投稿した内容を下記テレビ局の番組へお願い投稿しました。 記・NHK Eテレ 新世代が解く!ニッポンのジレンマ・NHK ラジオ すっぴん・TBS 報道の魂・YTV ウェークアップ+・TBS サンデーモーニング・日テレ真相報道バンキシャ!2015年03月06日ぜひ試してみて欲しいことがあります。あなたがお金の無い世界からお金の要る世界に来たつもりでテレビのニュースを見て欲しいのです。未来のあなたがタイムスリップして現在に来た。どんな気持ちで世の中を見るんだろう?2015年03月07日意識改革は「今が正しい」と思うことを疑ってみることから始まります。それが「今のままではいけない」と言うことです。2015年03月08日江戸時代の人が平成時代に行って江戸時代に戻って語るようにお金のない世界は変人のたわごとに聞こえるようです。2015年03月09日「あなたもテレビのニュースを見ると思いますよ」「どのように?」「お金の無い社会だったら解決できることが多いって」
2016年01月16日
コメント(0)
2015年02月06日「タイムカプセル」「どこにあるの?」「心の中に」「そんなものあるわけないでしょ」「あのね~、生まれる前に心に入れたでしょう?」「そんなこと覚えているわけないでしょう」「自分が生まれてきた目的で悩んだことないの?」「あるよ」「そんな時、開けて確かめようって入れたじゃないか」「へ~そうなの?」2015年02月07日拝金主義者は『お金は神様からの贈り物』と言い 廃金主義者は『お金は悪魔からの贈り物』と言う2015年02月09日「もったいない話と循環型社会の話だったけど。 それを実現させるためにはお金は邪魔なんだね」「そうだよ。自然を大切にして健康に生きる。 本当に必要なものを必要な量だけ作る。 自然のようにすべてとつながる循環型社会がいい」2015年02月10日「どんな未来を想像しますか?」「未来を悲観視する人もいれば 未来を楽観視する人もいるよね」「未来は人の心で決まり 人の行動で決まるって言うからね」2015年02月12日「今は人口減少を歓迎したいね」「人口減少は国が成り立たなくなるって言ってたよ」「異常気象で農作物の減少で食糧不足になるんだって」「それなら人口は少ないほうがいい(納得)」「お金を稼ぐための労働なら多いほうがいいけど 人類が健康に生きていくなら少ないほうがいいかも?」2015年02月12日 「お金のない社会になれば たくさんの出会いがあって結婚も離婚も簡単で 子育ても楽しく出来るんなら素敵じゃないの(♪)」2015年02月13日「自分を生きるって?」「自分を活かせることが出来るってことだと思う」「自分を活かすって?」「社会や人のために自分を活かすってこと」「自分が誰かの役に立っているってことね」「自分が誰かに必要とされるってすごいよね」2015年02月14日社会を批判するより提案は人の心をワクワクさせて明るい未来が築けます。2015年02月16日人間って動かないと衰えますよ。だから人は働くことが体にとって良いことなんですね。人が動くと書いて働くことなんだから。だから働くことは役に立つために動くことであってお金を稼ぐことが働くことじゃない。と思う。2015年02月17日競争社会が正当化されてきたけど間違いだった。 分ち合いより奪い合いが格差社会を作ってしまった。 お金を批判しているんじゃないんです。 お金がないと何も出来ないシステムが良くないんです。 2015年02月18日日本国憲法第25条 1、すべての国民は、健康で文化的な最低限度の 生活を営む権利を有する。 2、国は、すべての生活部面において、社会福祉、 社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に務めな ければならない。 お金の要る社会では難しいことですね。 お金のない社会なら簡単に実践できますよ。2015年02月19日「社会のことは社会に任せたほうがいい」と言う人もいます。自分とは関係ないと思っているんでしょうね。社会は自分という存在が集まって社会が出来ているんですよ。社会を変えるとは?自分を変えることですよね。だから社会批判は人間ではない人がすること。そんな人はいるの?(笑)
2016年01月15日
コメント(0)
2015年01月24日手は何かをするときの道具足は移動するときの道具脳は考えて体に命令をするための道具考えてみれば人の体って道具なんですね。体は本当の自分がやるべきことを実践するための道具だと思うと楽しい。やるべきことって?何でしょうね?2015年01月25日すべての人はこの地球が良くなるために選ばれたのに。すべての人は必要とされて存在しているのに。それを忘れてしまった人が多い。そう思います。「自分が変われば周りが変わる」そう思う人は多いけど自分を変える人は多くないみたい。2015年01月26日多くの人は「社会が悪い」と言います。多くの人は自分が社会だということを忘れてしまった。お金の要る社会は自分と社会を分離してしまった。2015年01月26日お金に不自由しない人たちは生きるか死ぬかを考えるよりどう生きるかを考える生き方が楽しいからです。お金のない社会は「死活問題」は存在しません。生きることに楽しみを感じる社会です。2015年01月27日断捨離の素晴らしさを知っているのならお金を断捨離してください。地球にはお金が要らない素晴らしいものがすべて用意されています。それは「自然」です。自然から何でも欲しいものを作ることが出来ます。2015年01月28日未来を明るいと思える人と未来を暗いと思う人の違いは何でしょう?それは「今を良くなるように変えたい」と前向きに思う人「今を変えることが出来ない」と悲観してしまう人2015年01月29日>平和学では、単に平和=戦争のない状態と考える「消極的平和(主義)」に対して、貧困、抑圧、差別などの構造的暴力がない状態を平和と考えるものを「積極的平和(主義)」と定義している。(ウィキペディアより一部抜粋)武器を持つけど戦争はしないのが消極的平和主義です。武器を持つ必要のない社会作りが積極的平和主義です。日本がやっているのはどっち?2015年01月30日野菜や米作りをして思うんですけどね。毎年野菜も米も作ることが出来るんです。それは限りある資源の中での無限を感じます。人々の生活もその自然の中で生きています。限りある資源の中で無限に子々孫々生き続けます。それなのに人間社会だけ見ていると何かが違って見えます。2015年01月30日助け合いはお金より愛が良い。お金を愛の代用品にしてはいけないと思う。人は自由に動くことができれば愛だけで生きていける。2015年01月31日 進化ではなく新化が必要ですね。新化は体質を変えると言うこと。お金は麻薬のようなものです。お金に依存する体質を変えることです。お金のない社会を「変だ」と言う人は多いです。そうです。お金のない社会は変です。(笑)体質改善は「変化」が必要なんです。2015年02月01日「迷惑をかけてはいけない」と人との交流に消極的な言葉。「人が喜ぶことをしょう」と人との交流に能動的な言葉。お金を貯めて人に頼らない生き方をするより人に頼ったり人から頼られたりする「信頼関係」が人生の財産になります。2015年02月03日お金を求める行為は・・・見返りを求める癖がついてしまう。「見返りがないと何もしたくない」ってことです。言い方を変えれば餌がないと人は動かないってことです。何だか動物の調教に似ていませんか?人は餌をもらわなくても成長するんです。2015年02月04日お金より自然を大切にすることです。自然はお金を要求することはしませんから。2015年02月05日敵を作り敵を威嚇しながら平和を作ることは出来ません。すべての人を味方にできなくても敵はいないほうがいい。
2016年01月14日
コメント(0)
2015年01月07日自分がしたいことが社会のためになるのなら。自分がしたことで誰かに喜んでもらえると嬉しい。誰かに評価してもらいたいからするのではなく自分が楽しく生きられることが社会のためになると思う。2015年01月08日恋人も仕事の仲間も人生のパートナーも修行仲間も。人材は揃っている。「引き寄せの法則」というのがあります。今の自分に合った人を引き寄せるんですね。自分の波動レベルに合った人を引き寄せるみたいです。2015年01月09日子どもが大きくなってお金で苦労しないようにお金を稼げる大人になるように教育する人もいます。僕はそこに違和感を感じるんですよ。2015年01月11日日本全国に空き家はどのくらいあるか知っていますか?> (日本経済新聞8月21日より一部抜粋)空き家率、最高の13.5% 13年10月時点で820万戸国内の住宅総数に占める空き家の割合が2013年10月時点で過去最高の13.5%になった。総務省が29日、発表した。2015年01月12日お金のない世界を創るには世界が一つの家族になることだけど文化の違い言葉の違い思想の違いは一つに出来ない。一つの家族でも個別の部屋が要るように文化の違いを混ぜないほうがいい。2015年01月13日アニメやマンガとコスプレ、音楽とダンスで世界中の子どもや若者たちに喜んでもらったら?キーワードは?「仲良きことは美しきかな」と「世界共通の新しい文化」世界には世界遺産というのがあります。後世に残さなければいけないものは大切にそして世界が一つになって楽しめることも必要ですね。日本には世界をまとめる力はあると思います。2015年01月14日子どもの頃は与えることで喜びを感じているが大人になると多くのものを得ることで喜びを感じる。人間って成長すると得ることより与えることで喜びを感じるものですよ。ここで一つの名言勝手に作りました(笑)子どもが成長すると大人になる大人が成長すると子どもになる2015年01月15日自分でも生き方の本が書けるくらい経験したほうがいい。自分の人生を楽しむと自分の人生論が語れます。自分が自分らしく生きていける楽しさがあります。そこで名言を思いつきました。(笑)人を真似る生き方より人に真似られる生き方がおもしろい2015年01月16日百見は一体験に如かず 誰もが「お金のない社会」を体験しているんです。家庭です。家庭は社会の最小単位とか社会の縮図と言われています。家族同士はお金のやり取りはしませんね。家族同士の想いを世界に広げれば良いのです。小さな体験は多くの知識より大きな力を持ちます。2015年01月18日震災で犠牲者が出ることを知っているのにそこから離れることさえ出来ない。自分らしく生きたいと願っているのに自分を納得させて奴隷のように働く。お金から卒業してお金のない社会になれば「卒業」の歌詞はどのようになるんでしょうね?2015年01月19日自分から離れて自分を見ると他人を見るように解決策が見つかりやすいです。自分が自分から離れると自分が自分ではなくなる。2015年01月20日自分の都合の良いように相手を変えることは出来ない。それは文化の違いも宗教の違いも同じことなんですね。共存共栄は互いを大切にすることが基本です。風刺は誹謗中傷と同じくらい良くないことだと思う。2015年01月21日社会を他人事のように考えるから社会が変わらない。「自分が変われば社会が変わる」と言われる所以ですね。より良い社会の実現はより良い社会になるための行動を起こすことです。批判は新たな行動を止めてしまうんです。
2016年01月13日
コメント(0)
2014年12月19日やりがいは行動の原動力になるけどすぐ飽きてしまうんです。小欲だからすぐ満たされるんですね。生きがいは使命感のようなもので行動が止まらないんです。大欲だから魂の喜びですね。いろんな立場でそれを実感する人が多いです。2014年12月20日飢餓を無くす運動をしていたとき思いました。「飢餓で苦しむ子供たちの中に自分の子がいたら?」自分の子供だけ救うことは出来るんだろうか?「すべては自分のことのように」「自分は宇宙の一部だから自分は宇宙と言える」「自分のためも全体のためも同じこと」頭ではわかっているのにね。2014年12月21日新しいグローバルは「文化交流」が良いですね。「相手を知ること」「相手を理解すること」「相手を認めること」そして「不足を補い合うこと」お金を無くしたほうが良いと思いませんか?2014年12月22日豊かな生活は経済成長が必要ですか?豊かさは経済成長とは関係ないです。人間成長が豊かさを与えてくれますよ。人間が成長すると環境に良いものしか作りません健康に良いものしか作りませんすべての人が自分らしく生きれる社会を作ります。2014年12月23日これからの人類が発明するのは「お金がなくても世界平和が成り立つ社会システム」です。今までの発明は「無から有」でした。今からの発明は「有から無」です。「お金が有った社会」から「お金が無い社会」へです。2014年12月25日お金のある社会はお金さえ払えば自分のものだから簡単に捨ててしまうんです。お金で価値を付けて安いものは大切にしようとしない。お金のない社会はすべてのものに価値を付けることはしません。すべてのものが大切なものだから。2014年12月26日そろそろ気付いて欲しい。大人たちはお金のために働くのは変だと言うこと。お金を稼ぐのではなく社会の役に立つために働くことが本来のお手本だと思う。いつまでもお金を求めて生きていると子どもたちもお金を求める生き方を続けるよ。2014年12月27日自分の体の中の自分を探さなければならない。自分の体の中の自分を「本当の自分」と言う人もいます。本当の自分を魂と言う人もいます。本当の自分を見つけたら本当の自分が目を覚ます。これを「目覚める」と言う人もいます。お金の要る社会では心の病が多いと思う。「やるべきことじゃないことをやっている気がする」そう思う人も多いです。2014年12月30日政治家もマスコミも「本当の幸せはお金で得るものじゃない」って真剣に考えて行動してもらいたいね。多くの人はテレビやラジオで情報を得ます。テレビやラジオは有効に使いたいね。お金のない社会を話題にして欲しいです。2014年12月31日ニューチャイルドという言葉を思い出します。新しい生き方をする子どもたち。それはお金の要る社会では息苦しいのです。お金を稼ぐ生き方ではなく自分を活かす生き方をしたいと願っています。2015年01月02日 Eテレにツィートしました >子や孫に負債を残してはいけないって。国の借金が減ることはありえないです。支出と収入を見れば子どもでも計算できます(笑)2015年01月02日未来の社会作りは誰かの意見で決めるのではなく社会を構成する大勢(たいせい)の意見で決めたほうが良い。知恵を出し合う場の「知恵の輪」が必要ですね。2015年01月03日 文明社会は自然の中では実現できないと思ってきた。文明社会は原始的な社会ではないから。これからの文明社会は自然と融合する社会だと思う。なぜなら人間は自然の一部だと言うこと。
2016年01月12日
コメント(0)
2014年12月05日「お金のない世界」を グーグルで外国語に翻訳してみました。(笑) 「The world without the money 」ちなみに 「世界からお金を無くしましょう」 を英語に翻訳したら 「Let's eliminate the money from the world」 でした。 2014年12月06日公約は国民との約束事。 その約束を守らない政党も政治家も多い。 ましてや 「党の方針で私の意見は取り下げます」 自ら約束を破る人もいる。国民の希望を託されて国民の代表になったのに 党の方針のために信念を変えるなんて 政党は無くしたほうがいい。2014年12月08日「自然と共存する」とは自然をコントロールすることではない。自然を受け入れるということです。原始的な生き方に戻るんじゃないですよ。新しい文明社会を創るんです。2014年12月09日「お金さえあれば何とかなる」「人は裏切るけどお金は裏切らない」と言われる。お金がないと何も出来ない社会だから人間関係よりお金を大切にする。人間関係が希薄になってしまった原因でもあります。2014年12月10日「人間が進化しない限りお金のない社会は実現しない」よく言われた言葉です。♪人の生き方考え方は環境によって変化するものです。それなら環境を変えればいいんですね。進化を待たずに新化させればいいんです。お金のない社会は人を新化させます。2014年12月11日思想や宗教の違う人たちが混ざるとトラブルは多いです。多くのピースが集まって世界が一つのパズルなのに世界を一つのピースにすることは出来ない。互いの違いを認め合うことが必要なんですね。宗教を見ているとそう思います。世界が平和になったらノーベル平和賞は無くなりますね。♪2014年12月12日「お金がもらえるから頑張ったのに」「お金を増やす楽しみが無いじゃないか」「損も得も無くなると味気ない(笑)」損得のない人生は子どものような冒険心で本当の自分を発揮できる生き方が出来るんです。2014年12月13日今を生きるには過去にこだわってはいけないけど 未来から見ると今は過去なんです。 「あの時こうすれば良かった」と悔いることがあります。 失って気付くことが多いです。 失う前に気付くことが大切です。 「今を大切に」を真剣に考えなければいけません。 過去に行って何を叫ぶ?2014年12月14日お金の存在が当たり前だったけど 「お金は無いほうが良いんじゃないか」と思ってみてください。 お金がないと 人が自由になれないなんて変じゃないですか? 変なことを「変です」と言える勇気を持とう 。2014年12月15日「世界平和を実現させたい」という希望は野望ですか?「地球を健康にしたい」と言うと野望になりますか?どちらも個人の力ではどうにもならない希望の世界です。小欲より大欲を持つということでもありますね。2014年12月16日お金の要る社会では誰が政治を任されても同じ結果が起きてしまいます。お金の使い方を考えるだけですから。だから「誰を選んでも世の中は変わらんよ」と言われるんですね。2014年12月17日与党は過去の成果を取り上げ自慢話をする。野党は過去の成果の欠点を探して批判ばかり。僕は提案を語る人が好きです。批判は程ほどに「私ならこういう夢を実現したいと思っています」と。提案が夢のような話ならワクワクするじゃないですか。そういう人なら応援したくなりますよ。
2016年01月11日
コメント(0)
2014年11月13日人助けを重く考える人がいました。人助けは個人的に人を助けるだけではなく人が助かる社会を作ることも人助けです。その一つがお金のない社会を作ることです。誰もが自分らしく健康に暮らせる社会です。2014年11月15日 かっこいい運転テクニックは何かわかりますか?目的地に早く到達するのではなく狭い道をスイスイ走り抜けることでもなくそばに乗っている人が安心して乗り心地の良い運転です。2014年11月15日恋のテクニックも人生のテクニックも相手や宇宙の気持ちになって考えれば簡単なことです。周りの人たちが喜んでくれるだけで嬉しいんです。「大切にしたい」という気持ちさえあればテクニックは自然と身に付くものです。2014年11月15日瞑想も悟りもテクニックにこだわると難しいね地球、宇宙、神、仏の気持ちになることが良いと思う。みんな宇宙の一部なんだから。2014年11月16日お金のない社会を議論した時「なぜお金を無くさないといけないんですか?」と聞かれ「なぜお金を必要とするのですか?」と聞き返したことがあります。2014年11月20日人の意識が変わらないのではなく人の意識が変われないのです。それはお金がないと参加出来ないシステムだから。2014年12月01日 資本主義の次は 勇気を持って「お金のない社会が実現します」って言えば良いのに。物々交換の社会ではそこまで発想が起きないんでしょうね。2014年12月02日 名言を作ってみよう>名言は心の成長を促し 心の成長は名言を作る >今を本気で変えようと思うなら 今を正当化しちゃダメだよ>自分が納得する行動をしても 自分が納得する結果が出るとは限らない >自分を見つめ 自分に気付き 自分を変える 成長のコツですね>まだ有るのか? もう無いのか? 同じ時間なのに 考えてる間にいくらでも出来るじゃないか>疑問は自分を成長させる が 質問は相手を成長させる >思考は必要だけど時には邪魔になる >後悔は不満を持った時だけ訪れる >絵に描いた餅は味はないけど夢がある
2016年01月10日
コメント(0)
2014年10月29日 お金がないと生きていけない社会はマインドコントロールされていると思いませんか?そして自分自身にも暗示をかけている気がします。こんな話を聞きました。「暗示は思考と行動を規制する」って。人間はお金のおかげで秩序が保たれているから。2014年10月31日 お金がなくても自由に行動できる社会にしなければ一人ひとりを活かせる社会は創れません。世界が平和になるから希望が持てるのではなく誰もが希望が持てる社会が世界平和を実現するんです。2014年11月02日心の中に四文字熟語が二つ浮かんでいます。 一切合切(いっさいがっさい)と 一体全体(いったいぜんたい)です。 2014年11月03日 「地球の問題は自分のこと」なんですね。地球がこうなったのは人間のせい。自分が人間なら傍観者ではいけないって。世の中を変わるのを人間が見届けるのではなく世の中を変えるのは人間が実践しなければ。地球はそれを希望しているような気がします。2014年11月04日 現実が良くないことを知りながら現実を変えようとしないことは現実逃避です。2014年11月04日 学校の宿題をしなきゃいけないのに親のお手伝いを時間をかけてやり続けているようなもの。それは生まれてきた目的を知っていながら生活費を稼ぐという理由でマネーゲームに没頭している状態。2014年11月05日温暖化を止める方法を知っている人も多いです。 それなのに なぜ温暖化を止めることをしないのでしょう? 自分のことだと理解していないからでしょうか? 「人間が悪いんです」と言う人間が多いです。 2014年11月06日下記のテレビ局へ下記の内容で意見投稿しました。・NHK クローズアップ現代・TBS サンデーモーニング・日テレ 真相報道 バンキシャ!・ytv ウェークアップ+プラス 記「お金の要る経済活動は本当に必要なのか?」「お金はなくても社会は成り立つのではないか?」報道番組でそれを考える環境を作って欲しいのです。2014年11月07日今を生きるためには思考は必要だけど未来の心で思考をサポートしてみるのも良いかもしれない。やるべきことが変化するよ。2014年11月08日早くお金のない社会にしたいのはここにもあります。世界から原発を無くしたいのです。中国で原発事故が起きたら?黄砂やPM2,5のように偏西風で放射能が飛んできたら?これくらいの想像は出来ますよね。2014年11月09日 焦らず怠らずでも今は急がなければいけません。2014年11月10日一日24時間で地球は一回転しています。 これを自転と言うんですね。 4万(km)÷24(時間)=1666(km/h) だから時速1666kmで回っています。 2014年11月12日 何をするにしても「ケセラセラ」が良いみたいです。でもねやるべきことはやることが大切みたいです。野菜を作るときと同じですね。「継続は力」とはよく言った言葉ですね。2014年11月13日知識は大切だけど知恵はもっと大切だと思うんですよ。知識は単なる道具です。道具を使いこなすために知恵を使うのではないかと。
2016年01月09日
コメント(0)
2014年10月15日子供には「してはいけない」というルールを教える必要があります。でもね子供の頃から行動を制御する心を身に付けるより「自ら良いことをしよう」とする自発的な心が良いと思う。自然と悪い行動をしなくなりますよ。「してはいけません」より「しましょう」と言ったほうが楽しい未来が想像できるからワクワクする生き方が出来ますよ。2014年10月17日>【経済】(大辞林 第三版の解説) 「経世済民」または「経国済民」の略。>【経国済民】(大辞林 第三版の解説) 国を治め民の生活を安定させること。経世済民。経済活動はお金がなければ成り立たないと思ったけど「経国済民」を考えたらお金なんか必要ないですよ。経済活動からお金を無くしたらどうなるでしょう?お金の流通から心の流通へシフトするんです。2014年10月18日経済活動のために賭博を合法化したいそうです。日本はまだまだ成長しないといけないの?日本は発展途上国なの?経済成長のためには経済効果を期待するそうです。2014年10月19日古い自分から新しい自分に変わった時こんな曲が流れてきます。「さだまさし HAPPY BIRTHDAY」新しい自分になってください♪ 2014年10月20日「水の燃焼実験」これはおもしろいですよ。水は酸素と水素で出来ている。酸素は「燃やすもの」水素は「燃えるもの」だから水は燃えるんだそうです。(笑)既成概念では新しいものも新しい社会も創れませんね。2014年10月21日 何ごとにも求めるけど求めない生き方。簡単に言うとあきらめないけど期待はしない。努力することはあきらめないけどどんな結果が出ても受け入れるってこと。「人生、時には開き直りが必要」と言われたことがあるけど。2014年10月24日医療が発達しているのに病気が減らないのはみんなが健康になれる社会を作らないからです。世界中が軍備をそろえても世界平和になれないのは世界平和のための行動を起こさないからです。行動を起こさない根本原因は何か?もうわかりますよね。お金の要る社会を卒業しないからです。2014年10月25日これからの成長は「批判」から「提案」です。現実に興味があるから批判してきました。未来に興味があるなら提案することです。なぜなら未来を語ると成長を促してくれるんです。未来の自分は成長しているから。2014年10月26日草を刈りながらいろいろ考えました。「学問は何のためにあるんだろう?」って。とくに「経済学」のこと。生きるために経済学は要らないんじゃないの?2014年10月27日「人の意識が変われば環境も変わる」「環境が変われば人の意識も変わる」どちらも間違いではありませんね。僕は「思考と心のせめぎ合い」だと思うんです。生きるために思考が働きどう生きるかで心が働く魂はすべてのために存在しようとする。2014年10月28日「こんな世の中は終わったほうがいいと思う理由 」その動画の中で心に残る言葉があります「過去から離れようとしない人間ばかりで 今ここにいる人間などほとんどいない」「お金は相変わらず諸悪の根源で でも子供にはそうは教えない」
2016年01月08日
コメント(0)
2014年10月02日お金の要る社会では夢や希望を叶えるための努力ではなくお金を得るための努力が先になることが多いです。お金のない社会では夢や希望を叶えるための努力だけで良いです。そして失敗もやり直しも良い経験となります。多くの経験は大きな成長につながります。2014年10月03日お金のない社会では自分を活かす時間が欲しくなるんです。生きていることが楽しい充実した人生が楽しい必要とされている実感がいつまでも健康でいたいと願う。すべてとつながっているすべては循環しているんですね。お金の要る社会ではなかなか実感できないです。2014年10月04日お金のない社会は旅をするのも街で遊ぶのもすべてが無料です。自宅の中に居るって感じですよ♪2014年10月05日お金の要る経済活動では利益を上げるために使い捨てを黙認し循環を嫌います。産業廃棄物の運搬をして実感しました。「もったいない」というより罪悪感が湧いてきます。2014年10月06日お金の要る社会では経済的自立が求められます。お金を稼ぐ方法を学ぶと言うことです。お金を稼げないと一人前として認められない。お金のない社会ではお金を稼ぐことは必要ない。(笑)何を学ぶかと言うと社会に必要な人になることです。2014年10月07日お金のない社会の良い所は人も物もすべてが融通しやすい社会です。「すべてとつながっている」と実感できる社会です。2014年10月09日生産するための資源はすべて無料です。本当はお金は人件費にしか必要ないんですね。2014年10月10日お金のない社会はどうでしょう?僕の希望でもありますが、競争の種類が変わると思います。それは「自」と「自」の競争です。過去の自分と今の自分の競争ですね。2014年10月11日民間レベルでの交流はテレビ番組「世界ナゼそこに?日本人」や、「和風総本家」の「世界で見つけたメード・イン・ジャパン」とか、日本に来てもらって日本を紹介してもらう番組など。世界中で交流が増えれば助け合いの基本は確立します。2014年10月12日 お金のない社会では落伍者なんていません。個性を活かし自分らしく生きている人たちばかりです。何もしたくない時は何もしないで良いんです。それでも社会は成り立つから。2014年10月13日お金のない社会での成功者は「必要とされる人」になることです生まれた時から必要とされる人になるんです「赤ちゃんは社会の宝」と言うじゃないですか♪ユーチューブで涙が止まらない!感動の実話本『1リットルの涙』の紹介動画を見ました。幼いころから「人の役に立ちたい」と願って生きていたそうです。 2014年10月14日 「世界平和を望む人が多いのに 世界平和が実現しないのはなぜですか?」それは目的地はわかっているのに目的地へ行けないのと同じ。なぜ目的地へ行けないのでしょう?お金の要る社会では目的地へ行くことよりお金を稼ぐことが優先されるんです。
2016年01月07日
コメント(0)
2014年09月17日 国の借金は国民が貸したお金です。貸したお金を返してもらえずしかも税金を上げられて国民の生活は困窮し続けます。国に言ってみませんか?「お金は返してくれなくても良いからお金が無くても成り立つ社会を作ってください」って。2014年09月18日野菜のための土作りをすると菌の大切さがわかりますよ。腐葉土を作ると菌の中で働いている気がします。免疫力を高めてくれる菌がいっぱいです。人間社会は除菌や殺菌が環境をきれいにしてくれます。免疫力を高めてくれる菌でさえ敵にまわしてしまった。地球にしか住めない地球人は毎日がアース・デーじゃないと困りますよ。2014年09月19日「首都圏も南海トラフも起きるって言ったじゃないですか」「地震が起きたらの対処法しか考えていなかったね」「せめてこんなことが起きる前の時間に戻して欲しい」そういう言葉が聞こえてくると思うから「お金のない社会にしなければ」と思うのはお金による犠牲者も被災する犠牲者も出したくないからです。2014年09月22日「必要とされる仕事はいつまでも残って欲しいですね。 経済に振り回されたくないです。」2014年09月23日将来どうなりたいのか?今やるべきことは何なのか?会話は思考を整理するのに役立ちます。会話は決断することにも役立ちます。決めることは一歩前進したことになるんですね。2014年09月24日原発問題もTPP問題も少子化問題も老後問題も医療問題も環境問題も温暖化も失業問題も領土問題もお金のない社会になればすべてが解決します。2014年09月25日お金持ちになれば自分も家族も困ることはない。自分の国が平和になればいつまでも平和に暮らせる。そんなこと思ったことはないですか?世界が平和になれば平和の中で生きていける。お金を無くさないといつまでも「自分のもの」と「他人のもの」と考えてしまう。「自分だけ」「自分の会社だけ」「自分の国だけ」それはもう卒業したほうが良いです。2014年09月26日一つの提案だけどね国内のお金をすべて貢献ポイントにするのではなく年金や生活保護費や失業保険などの支給や公務員や地方議員や国会議員などへの給料に使う。貢献ポイントはすべての支払いに使えるけどギャンブルや資産運用などに使うことが出来ません。2014年09月27日人間ってガン細胞のような気がしますよ。地球が住めなくなれば新しい新天地を目指そうってね。本当は人間が悪いんじゃないんです。人間の生き方が良くないってことです。人間は経済活動の中で生きています。それはお金を稼ぐために、2014年09月28日地球から見れば天変地異は当たり前で人間の生き方が異常でしょうね。2014年09月29日 反対運動をしなくても啓蒙活動をしなくても原発の要らない社会を作ればいい平和な社会を作ればいい自然に順応する生き方をすればいい解決策はお金のない社会を実現することです。2014年09月30日お金のない社会の最大の長所と言えば「飢餓と貧困が無くなる」ってことでしょうね。すべてが無料になるんですから衣食住が満たされます。2014年10月01日そしてもっとも大きな自由は安全地帯への移住です。大震災や大津波が起きる可能性の高い危険地帯からの集団移転です。大震災が起きた時「お金のない社会にして良かったね」ってみんなが笑顔で喜び合う顔が浮かんできます。
2016年01月06日
コメント(0)
2014年09月08日理想や夢を実現するためにはどうすればいい?それはね理想や夢を目標に変えればいいんです。でもね目標にしたくない人も多いです。なぜかって?無理だと思っているし面倒くさいからです。(笑)それなのに「今のままじゃいけない」って言い続けてる。2014年09月09日経済活動の中では「経済効果」という怖い言葉があります。「カジノ」というギャンブル場も経済効果が期待されると自治体では税収を期待しています。ところで原発設置の自治体は原発の交付金が無くても(原発を)賛成するんだろうか?2014年09月10日「きれいごとを言われると真実を感じない」って。不思議なもんで真実を伝えるときれいごとに聞こえる。損得勘定の社会ではきれいごとを言うと信じてもらうことは難しいです。「なにか裏があるんじゃないの?」って。(笑)お金のない社会では「尊徳感情」です。裏も表も素直に受け取れますよ。「へ~そうなの!」って。2014年09月11日素敵な自分を創造しようと思ったら素敵な自分を想像するといい。素敵な未来を創造しようと思ったら素敵な未来を想像するといい。想像を続けると身近に感じます。身近に感じることは簡単に実現できます。2014年09月12日「お金は便利な道具ではあるが 人間の自由を束縛し人間の進化が妨げられる」人間の進化するはずの能力が道具に頼り過ぎたために能力が発揮できなくなった。2014年09月13日オニヤンマの顔が僕の前に僕はビックリして「おっと!」オニヤンマも「おっと!」振り返ったと同時にオニヤンマも振り返ったんです。30センチくらいの距離でした。オニヤンマってでっかいですよ~♪2014年09月14日家族が何処にいても安心できる社会 涙が出ますよ。「元気でいるか 街には慣れたか・・・・・・・寂しかないか お金はあるか・・・・・・・手紙が無理なら 電話でもいい”金頼む”の一言でもいいお前の笑顔を待ちわびるおふくろに聴かせてやってくれ」2014年09月15日「お金のない社会」に興味を持ってもらいたい。そのキャッチフレーズは?「お金が無くても人生は楽しくなれる この地球には武器もお金なんて要らないんです」2014年09月16日現実を悲観しても明るい未来は想像できない。現実に感謝すれば明るい未来は想像できる。2014年09月16日今の一階を排除して二階に上がっても次の二階が一階になってしまう。今の一階に感謝して二階に上がれば今の一階は支えになってくれる。2014年09月16日「お金の要る辛い社会」から「お金の無い楽しい社会」へワクワクする話題ならテレビ番組も取り上げてくれると思う。
2016年01月05日
コメント(0)
2014年08月29日「幸せになりたい」って思ったことがありました。それではいつまでも幸せになれないことがわかりました。「今が幸せ」と思った時幸せの中にいることに気が付きました。2014年08月30日「助け合い」は募金活動するけど「助け愛」は募金活動とは縁(円)が無い。だからお金の要る社会では「助け合い」と言いお金のない社会では「助け愛」と言うかもしれない。2014年08月31日気になるから「日経ビジネス」で検索してみました。第1回 食料危機は始まっている2014年5月12日(月)一部抜粋「これらは異常気象や天災による日本国内の、しかも一時的な事態ではあった。しかし、実は近い将来、世界中で慢性的な食料不足が起こることが危惧されている。」2014年08月31日 首相官邸に意見投稿しました 2014年09月01日 9月1日は防災の日です。下記の内容でNHKスペシャルに提案投稿しました。2014年09月02日各政党のほかに首相官邸、小沢一郎さん山本太郎さんのブログへ提案投稿しました。戦争、飢餓や貧困を無くして世界平和を実現するために。温暖化や異常気象、原発を無くすために。近未来起きるであろう大震災の災害に対処するために。2014年09月03日日本の代表者は「強い日本」を作りたいと言う。僕は強い日本より世界があこがれる日本を作って欲しい。2014年09月04日社会における長所伸展法は性善説を規範とするかもしれない。社会の欠点を探すより一人ひとりの長所を伸ばすことのできる社会を創る。それが本当の理想社会と言えるかもしれない。誰もが自分らしく生きていけるから。2014年09月05日自分や家族の将来を考えると世界平和を望みます。将来のためにお金を貯めても世界が平和にならない限り無意味だと知っているから。2014年09月06日お金を稼ぐことから開放されるなら?奴隷解放のような開放感があるんでしょう。2014年09月06日お金の要る社会では見返りが多いほどやりがいを感じます。お金のない社会では自分を活かせることに生きがいを感じます。2014年09月06日働くことは人のために自分を活かし遊ぶことは自分のために自分を活かす。ご飯とおかずのようにバランスの良い生き方が良いね。2014年09月07日将来を案じてばかりは良くないことだけど将来を案じなくても良い行動を「今」起こさなければいけない。経済活動に明るい未来はないよ。未来のために今やるべきことをやれば何が起きてもすべてを受け入れる準備が出来ます。
2016年01月04日
コメント(0)
2014年08月12日お金持ちになることが悪いんじゃないんです。それが素晴らしいことには見えないんです。お金のない世界から見ると。2014年08月13日「お金は単なる道具ですよ」って言ったことはありませんか?その単なる道具のために殺しあったり騙しあったり苦しんだりすることに違和感はありませんか?おもちゃのようなお金を手放さないって変じゃないですか?人間はそんなレベルの生き物じゃないでしょう。2014年08月14日戦争問題は世界平和にすることで解決できます。武器を放棄しただけでは戦争問題は解決しません。世界が平和になれば戦争はなくなります。世界平和はどうすれば実現するのかを考えれば良いんです。2014年08月15日本当の積極的平和主義がわかりますか? 武器を使うのではなく 貧困を無くすための行動を起こすことです。 世界平和を実現するための努力することです。 危険な国を 脅威として敵視して軍備を持つことではなく 困った人たちを助ける仲間意識を持つことです。 2014年08月15日反対運動から賛成運動へ 賛成運動は結果が出るまで行動します。 だから 「原発廃止運動」は原発が無くなるまで行動します。 「平和賛成運動」は平和が実現するまで行動します。 2014年08月19日いつまでも募金活動で支えあっていればお金がないと何も出来ない世界から卒業できないよ。お金がないと自立できないと社会なんだから。2014年08月21日人間はありのままに生きているの?人間がありのままに生きていくにはお金は障害です。人間はお金がないと生きていけないから。2014年08月22日所有権が無くなればすべての家屋が再利用されます。田んぼや畑などの放棄地が農業希望者に利用されます。自由に移住が出来るんです。お金の要る社会も所有権も人の自由を奪っているようです。2014年08月23日人生の成功者ってわかりますか?心が自由なんです。生きることに罪悪感が無いんです。執着することが無くなってしまうって感じ。お金のない社会は心が自由に生きられる社会です。すべての人が成功者になれる社会です。2014年08月24日「あなたは自分の未来がわかりますか?」「東京に行っていますよ」「なぜわかるんですか?」「東京行きの新幹線に乗っているんだからね」目的地は未来。理想の目的地なら今の道を歩き続ければ良い「今のままではいけない」と思うなら未来は今より悪い状況が訪れるって言うこと。2014年08月25日同じ地球の上で同じ空気を吸い同じ水を飲む。共に同じ地球で生きている何も違いがない大きな共通点。共に生きる人たちだから「友だち」って言うんだよね。2014年08月26日「世界平和とお金のない世界」と題して 日本維新の会・公明党・社民党・みんなの党・日本共産党 に提案投稿しました。2014年08月27日今の自分に後押ししてもらうより未来の自分に手を引っ張ってもらったほうが良いよ。未来の自分は希望の自分だからワクワクして行ける。2014年08月28日反対運動は賛成する人たちと闘わなければいけません。「闘争」って言うやつです。闘争って敵と戦うんですよ。敵も「負けてはいけない」と戦うんです。これからは「敵を作らない」ことが大切になります。敵が「これなら賛成するよ」という提案を出すことです。
2016年01月03日
コメント(0)
2014年07月23日「お金のない社会の話題をすると批判されませんか?」こういう質問も多いです。そんな時「お金の要る社会の問題点を知っているからこそお金のない社会の素晴らしさや必要性を伝えられます」そう答えるようにしています。2014年07月24日お金の要る社会では「全体が良くなること」は有り得ないんです。今の世界を見たら納得しますよ。お金のない社会は思考がまったく違うんです。だから意識改革が必要とされるんでしょうね。2014年07月25日お金のない社会は理想社会だと認識するようになります。これは夢の世界とも言えますね。あるテレビドラマの中のセリフをを思い出します。「夢を追う者が世界を動かす」大切な言葉だと思います。2014年07月27日お金儲けのために学ぶのではなくみんなの役に立つことを学んだほうが良い。地球人が宇宙人の仲間になるためにも必要だと思うよ。2014年07月28日いくら募金をしても飢餓や貧困は無くならないんです。飢餓や貧困を無くすには何が必要か?わかりますか?「人の手」です。人の手はものを作ることが出来ます。人の手はものを運ぶことが出来ます。人の手は人を助けることが出来ます。すべてはお金ではなく「人」なんですよ。2014年07月29日「今の世の中が良くないのは貴方たち大人のせいでしょ?本気で良くしようとしないから良くならないんじゃないの?今からでも良くしようと思えば出来るよ私たち若者はそれを受け継いでいけば良いんだから」自分たちが作ったこの世を悲観するのではなく若者たちに継承してもらいたい世を創ることです。2014年07月30日政治家のブログに税金の話が載っていたので「お金がないと何も出来ない社会システムに限界を感じます」とコメントを書きました。2014年08月03日36年間募金活動を継続して地球は救われましたか?地球はおろか人類の存続が危ぶまれています。なぜだかわかりますか?それはお金の要る経済活動をしているからです。2014年08月04日世界が平和になるために日本のやるべきことは? 見返りを求めない活動をすることです。 その手始めに 本当の積極的平和主義を実践すること。 2014年08月05日平和を維持するために軍隊を持とうと競争する。生活を維持するためにお金を得ようと競争する。2014年08月06日人間が作ったお金で人間が苦しむのは「愚」です。人間が地球上で優れた生き物だったらお金が無くても助け合う社会作りのために知恵を出すことです。2014年08月09日お金の要る社会は競争力が必要です。お金のない社会は共生力が必要です。競争は敵を作って生き残るために争います。共生は助け合って共に生きることを大切にします。競争社会は敵と戦うことで成長を目指します。共生社会はより良い自分を目指して自己成長します。
2016年01月02日
コメント(0)
2014年06月28日子どもの将来を考えて何を残すか? お金で苦労しないですむように 資産を作るよりお金のない社会にしたほうがいい。 自分だけ助かるのではなく すべての人が助かる社会にすることが良いんです。 2014年06月30日僕が若い頃からやっている仕事を楽しくする方法です。「早くて、きれいで、正確に、そして・・・・かっこよく」これを若い同僚に言う時はかっこよくの時に右手の親指と人差し指を伸ばしてあごの下へ。けっこう受けます♪2014年07月04日トラックの荷台から後ろ向きで落ちたとき 亡き母の手を感じたのも支援だったかもしれない。 自分の後ろにはいろんな支援が居るんでしょうね。 2014年07月05日夢が叶うと成功者だと言う人は多いです。 僕はそうは思わないんです。 夢が叶うのは成功ではなく目標達成者だと。 人生の成功者は「自分が必要とされること」だと思う。 2014年07月09日このままじゃ失敗するとわかってても 本人の気がすむようにやらせたほうがいいこともある。 失敗して本人が納得しないと気付かないんですね。 この失敗が生死に関わることならどうする? これからの地球を考えると胸が締め付けられるようです。 2014年07月11日 理想は「なったらいいね」と語り合うのではなく当然のように語り合うほうが良いよ。未来が想像の世界ではなく現実と思えるんです。未来の人としての意識に変化するんです。2014年07月14日疑問に思う人は多いでしょう。 世界を一つにすることは可能です。 違いを認め合うことです。 そして 互いに助け合うことを当たり前と思うことです。 2014年07月15日「ありのまま」と言う言葉が流行っていますよね。 人がありのままで生きていくには お金のない社会にならなければ実現しませんよ。 ある経済学者は 「お金は自由を得るための道具です」と言うくらいだから。2014年07月17日 これからは進化ではなく「新化」が必要だと思いますよね。進化は過去を学んで、より良くなるための変化でした。これからは過去に学ぶのではなく未来に学ばなくてはならない。なぜか?過去になかったことが未来に起きるからです。お金の流通から心の流通へ。お金の経済ではなく愛を基本にしたシステムへ新化するんでしょうね。2014年07月18日都会の中でお金儲けに知恵を出すより自然の中で食料生産に汗水を出したほうが良いよ。地球と人間の健康のためにもね。2014年07月19日自分を知ることは大切だけど本当の自分を知ることはもっと大切ですね。本当の自分は常に自分の生き方に疑問を持っています。2014年07月19日小泉進次郎さんのフェイスブックに下記のコメントを入れました。「ご苦労様です♪世の中がボランティアで成り立つ社会にしたいです。お金の流通から心の流通へ。助け合いの社会が好きです。」2014年07月22日縁台に座って冷たい水を飲みながら青空を見上げて「変化って起きるんだろうか?」って思っていました。そうすると「変わるのを待つのではなく変えるんだよ」って。
2016年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1