2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
僕は時々親戚のおばさんちへ行きます。いつも美味しいお茶とお菓子を出してくれます。おばさんちは今は娘と二人暮らしです。娘は僕といとこになります。行くとほとんど僕の話が中心です。米作りのことや草刈のこと家庭菜園の話や食事療法の話。波動の話や環境蘇生化運動の話。宇宙の話や腸の中の話。訪問するといつもサンルームへ。丸いテーブルを囲んで椅子に座ります。「はい!ここが講師の椅子よ」って。「僕が講師なの?」(笑)「興味があるのなら本を貸そうか?」「いいや、マー坊の話を聞くのが楽しい」話す方も聞く方も楽しい一時です。知ってることは知らない人に話す方がいい。話すって放すんですね。何でも溜めては行けない。放せば新しいものが入ってくる。元気が一番先に入ってくる気がするよ。「あなたに会えて良かった」って言われる生き方が良いよね。
2009年01月31日
コメント(0)
皆は今を大切にしようと頑張っている。「今のままじゃいけない」って言っているのに。何が今のままじゃいけないんでしょう?今の何を変えなきゃいけないんでしょう?いけない原因は何だと思いますか?人間の心ですか?意識改革が必要といわれるけど。人間の心はお金で縛られていると思いませんか?お金が無いと生きていけない社会だからじゃないですか?心で貢献したくてもお金が無いと身動きできないから。心を自由にするためにお金の束縛から開放されなければ。お金が無くても助け合って生きていける方法。本当は簡単なことなのに。難しく考え過ぎじゃないですか?
2009年01月30日
コメント(0)
歩いていますか?歩かないと足が退化しますよ。(笑)体は道具なんですよね。道具は必要だから存在する。どんな道具でも使わないでいると錆びたり腐食が早い。体の退化は老化とも言うんだろうけど。こればっかりはどうにもならない。体を鍛えるよりいつも動かしたほうがいいと思うよ。頭の中はどうする?知識をいっぱい積め込んでも使わないとね~。知識より知恵を働かしたほうがいいと思うね。知恵を出して知識を有効活用する。好きな人を口説き落とすのに作戦って練るじゃないですか。自分のことを好きになってもらうとか。夢に向かう時も何かの目標達成にも知恵を出すのは楽しい。楽しいから頭は元気になるんですね。これからの時代もっと大変になるみたいですよ。お金が無くても助け合って生きていける社会。自分だったらどんな生き方をするか?知恵を出し合いながら楽しい人生にしたいもんですね。
2009年01月29日
コメント(0)
今の技術の発展は競争社会だから出来たんですか?僕はもっと良い方法があると思うんです。競争社会は勝ち負けの社会なんですね。同業他社に負けないように少しでも売り上げを上げる。パソコンなどの電化製品は定期的に新機種を出す。よく耳にした話なんだけどね。継続的に売り上げを上げるには新機種を出すんだって。新機能を小出しに出して新しいものに買い替えてもらう。技術者って競争心はあると思うけど。本当に良いものを作りたいという気持ちがあればいいと思う。売り上げを上げるために作るんじゃなくてね。売り上げ競争より本物作りが良い物が出来るんじゃないかな?車はやっぱり排気ガスの出ない車を作って欲しい。燃料は水が良いね。フリーエネルギーも良いよね。各家庭の電気は自家発電出来ると良いね。同じ競争をするならそういうものを作って欲しい。
2009年01月28日
コメント(0)
何をするにしても目的があって行動しませんか?買い物に行くにしても遊びに行くにしても。頭の中で計画って立てませんか?世間話ってどうも苦手なんですよ。世間話が出来ないわけじゃないけどね。買いたい物があるわけじゃないけど店に行きますよね。目的が無いようだけどやっぱりあるんです。珍しい物が無いか、どんな物があるのかを見に行くんです。ぶらりと旅に出たりドライブに行ったりするのもやっぱり意味があるんですね~。ストレスの解消にもなるし。何をするにしても目的意識を持ったほうがいいと思うんです。どんなことでもね。そうすると創意工夫が起きるんです。創意工夫は知恵を働かせるんですよ。知恵を働かせるためには知識が必要なんですね。知識は学びと経験から蓄えられる。早い話が人生そのものがすべてに役に立つって言うことです。自分の行動には自分に責任があるんですね。自分の人生そのものだから。自分自身に目的を持たせることも必要だね。世間では使命って言うけど。命を使うんだからね。
2009年01月27日
コメント(0)
近ごろ企業の不祥事が明るみに出ますね~。内部の人間しか知らない情報を「お上」に直訴する。内部告発が多くなったそうです。言って良いことと言ってはいけないことがある。言っていけないのは「不都合な真実」かも?(笑)お金儲けで不祥事をするケースは多いです。でもね「もったいない」という気持ちでやった不祥事もある。まだ食べられるのに捨てなきゃいけないってもったいないよ。夕方のスーパーの刺身なんかは安売りで解消してるよね。ケーキや生菓子でも安売りで完売すれば良いのにって思う。利益を上げなくてもいいお金の無い社会だったら?すべての人に新鮮な食べ物が行き渡ると思うね~。ところで・・・・温暖化や環境破壊の犯人の内部告発は誰にすればいい?
2009年01月26日
コメント(0)
たとえ志し途中であってもね。目標や目的が達成されなくても悔いは残らない。自分の役目を果たしているからだと思う。物も者も寿命はあるんですね。寿命の長さにこだわる必要は無いと思うよ。とにかく自分を生きることだよね。
2009年01月25日
コメント(0)
温暖化が進み異常気象が起こり自然災害が増える。住めなくなる環境が広がっていく。作物が作れなくなって食糧不足が進んでいく。少子化問題は子供を増やせばすむと言う問題じゃないよ。人口は少なくても助け合って生きていける方法が大切。みんなが助け合うのはお金を出し合うことですか?募金活動で問題は解決しますか?問題が解決しないのは政府の責任と思ってませんか?ベルリンの壁崩壊を思い出します。単なる勘違いであの分厚い壁が崩壊したんだから。同じ勘違いなら・・・お金が無くてもみんなが助け合って生きていける。ベルリンの壁が無くなるように貨幣経済の崩壊です。助け合いはお金を出し合うのではなく行動で助け合うことを啓蒙して欲しい。それが温暖化を止め戦争を止め飢餓を無くし貧困を無くす。
2009年01月24日
コメント(0)
20年くらい前毎日パチンコ屋さんに行ってた時です。やってる時は夢中でイヤなことも忘れるんですよ。一年でやめたけどね。「こんなことに時間を使っちゃいけない」って。自動車学校の指導員の仕事が楽しくて16年間でした。人に教えることが好きなんですね。職場も居心地が良かったです。自分の能力も認めてくれていたし。でもね「ここにいつまでも居たんじゃやるべきことができない」って思う時期があったんです。「地球が危ない、人間が危ない」って。環境問題に意識が向いてきたんですね。人にはそれぞれ能力があるんですね。能力って個人によってみんな違うんですよ。将棋で言えば駒の役割ですね。飛車は飛車の能力があり役割がある。桂馬は桂馬の能力があり役割がある。飛車も桂馬も碁盤の上では何も役に立たないんです。碁盤の上では白黒の碁石しか必要無いんですね。転職を何度もやって思うことなんですけどね。人間の場合は何処でも順応できるけどやっぱり適材適所ってあるもんです。居心地の悪い所や居心地の悪い状況が続くと辛いよね。そんな時はそこから出たほうがいいと思うけど。人間って面白いほど変化すると思う。自分は将棋の駒だと思っていたのに碁石に気付く事もある。スポーツ選手でもけっこういるよ。生き方が180度変わった人がね。人生を楽しむのは多くを経験することだと思う。誠実に生きると何とかなるもんですよ。自分の出番は必ず来るもんです。そんな時は「生きてる」って感じがするね。お金や物に恵まれていても心の平穏はそこには無いからね。人生を楽しむって遊ぶばかりじゃないよ。
2009年01月23日
コメント(2)
個人は将棋で言えば一つの駒と見られることがあるよね。それが歩であっても飛車であっても無くてはならない存在。会社の中では従業員は一つの歯車と言われることもある。駒であっても歯車であっても共通点があるんですよ。使われている時は必要とされているということ。必要とされているのならプライドは満たされる。ところがね・・・「自分は必要とされていないんじゃないか?」って疑問に思うこともあるんです。「自分がいなくなっても代わりはいくらでもいるじゃないか」って。たしかに自分がいなくなっても代わりはいますよ。そんなことは当たり前のことなんだけどね。「自分がいなくても・・・」って自分でそう思ったらどうなる?自分で自分のプライドを傷つけてしまってるんじゃないか。自分を大切にするのなら頼られる生き方がいいと思う。プライドでもどうでもいいプライドが多いよ。自分の中の本当の自分のプライドを大切にしたいね。
2009年01月22日
コメント(0)
思い込みは過ぎると「裸の王様」になるよ。 裸の王様がいけないんじゃないんだけどね。 良いことと悪いことの判断が鈍るんですよ。 人の意見も聞く耳は持ったほうが良いけど。 人の振り見て我が振り直すことも大切だね。 「自分を信じなさい」って言われるけどね。 「自分を信じちゃいけない」時もあるよ。 間違った行動や勘違いが悪い結果をもたらす。 自分の世界に閉じこもっちゃ自分がわからない。 自分が自分を見つめるには人を見つめることもいいと思う。 本を読むことも人と語り合うことも いつもと違う場所へ行くのも興味の無い話を聞くのも 自分にとってはいい刺激になるよ。 何年か前だけどね嫌いなタイプの人と話をしたんです。 意見の食い違いは多かったけど。 その後親友みたいになっちゃいました。(笑) 考え方の違いは喧嘩みたいにもなるけどね。 自分にとってはいい刺激になります。 刺激は成長には必要なんだよね。
2009年01月21日
コメント(0)
話題の輪が広がるといろんな疑問が沸いてきますね。その中で一番素朴な質問が・・・・「お金の無い社会は何故必要か?」です。基本的には・・・お金の無い社会はお金が無くても生きていける。お金が無くても参加できる社会。お金の要る社会はお金が無いと生きていけない。お金が無いと参加できない社会。お金の要る社会はお金を原因とする犯罪や問題が多い。お金の無い社会はお金を原因とする犯罪や問題が無い。お金の無い社会は何故必要だと思いますか?そして・・・まったく反対意見もあります。社会を機能させるためにはお金は必要だ!お金が無いと混乱が起きてしまう。人間は問題を解決するために知恵を出す。そうすればいいのに。ね~。
2009年01月20日
コメント(0)
選挙があるたびにいつも言われてきました。「あなたの一票が日本を変える」って。確かに日本は変わったけどね。良くなるとは誰も言ってないよ。(笑)国は誰によって成り立っているんでしょうか?会社に似てると思いませんか?社長がいて重役がいて各部所の長がいて社員がいる。でもね大きな違いもあるんですよ。チャンスがあれば社長も重役も平社員がなれるし平社員が社長や重役も入れ替えができるって言うことです。今まで誰が大臣になっても何故良くならなかったのか?それは社会のシステムが良くなかったからです。国会での議論はほとんどお金の問題じゃないですか?国会の議論の中でお金の問題を無くしたら?どんな議論がされるんでしょうか?国民の意見で国を変えることができます。国民の意見が多くなればなるほど実現可能です。お金が無くても助け合って生きていける社会。それを話題にするだけでいいんです。
2009年01月19日
コメント(0)
日本の借金はいくらあるの?日本の借金はどこからしたの?借金は1000兆円を超えたんだってよ。借金はどこからしたかって?どこじゃなくて国民から?そりゃあ借金とは言わんでしょう。子供たちが働いて稼いだお金を親が子供たちのために使う。国民のお金を政府が国民のために使っていると言うこと。問題なのは親が子供たちのため以外にネコババしてるってこと。世界が一つの家族として考えるのは無理でも日本を一つの家族として考えるのは無理じゃないよ。家族同士でお金のやり取りはもうやめませんか?お金で助け合う社会はやめませんか?お金は無くても助け合うことは出来ますよ。
2009年01月18日
コメント(0)
生きてるとイヤなことも辛いことも多いですね。楽しいことばかりじゃないのは何故なんだろう?そんなこと考えてことはないですか?経験は多いほうがいいって言われるけどね。経験してみてわかることが多いんですよ。いじめられるといじめられる人の気持ちがわかり。いろんな仕事をすると社会の仕組みがわかる。それぞれの立場の人たちの気持ちまでね。時が経つと何かが変わるんです。経験が多いほど。イヤなことがイヤじゃなくなってる。辛かったことが辛くなくなってる。むしろそれらを楽しめるようになってる。イヤなことも辛いことも見つめるようになるといいよ。「あ~!いま経験中なんだ」って言えるから。それも人生を楽しむ方法だと思う。
2009年01月17日
コメント(0)
多くの本を読んで知識を蓄えようと思った時期がありました。生き方・考え方・心のあり方・・・自分では良いと思うことも他人はどう思うんだろう?不安な時期は誰にでも訪れますよね。有名人の本はとても参考になります。賢者の標語は心を打つものがあります。そういう理想の生き方が素直に出来るか?思うことは容易でも行動となると容易ではない。あなたはどんな生き方がしたいですか?我欲を満たす生き方はすぐ飽きますよ。物足りなさを感じるんです。仕事で言えば「やりがいのある仕事」ですね。すぐ成果の現われる仕事です。頑張ったら頑張っただけ評価されるんです。自分を生きるといつまでも飽きないんです。自分を生きるってどんな生き方なんでしょうか?仕事で言えば「生きがいのある仕事」です。成果を求めない仕事なんですよ。誰にも評価を求めない地味な仕事です。自分を生きるのは自分を活かすことですね。自分という体を有効に活かす。体は脳の指令で動きます。脳はほとんど使われていないって言いますよね。目に見えるものしか信じない。体験したことしか信じない。知ってることしか信じない。これじゃあ脳はほとんど使われない。脳はラジオやテレビの役割をするんじゃないか?テレパシーやチャネリングは誰にでも出来るはず。死んだ人たちのとの交信もね。そんなことにこだわる必要も無いけど。自分の中の本当の自分と会話することは大切だと思う。自分を生きるとは?自分の中の本当の自分がこの体を使うことだと思う。そのためには本当の自分を引き出さなくては。我を無くすとか無になるとか思考を止めるのは本当の自分を引き出すためだと思う。本当の自分に気付くと何が起きるのか?それはね・・・すべてがいとおしくなるんです。すべての存在が自分の如く大切な存在なんです。一物全体なんですね。すべてを大切にするために自分は何をすればいいのか?それを考え行動することが「自分を生きる」ことだと思う。
2009年01月16日
コメント(0)
大人に限らず子供も使命感を持ったほうがいいね。使命感とは?*自分に課せられた任務を果たそうとする気概。使命感を持つと何故いいのか?良いことが多くなるんですよ。どんな良いことが起きるか?書き出してみませんか?
2009年01月15日
コメント(0)
鼻咽腔のことをBスポットと言うんだそうです。場所は鼻の奥、のどちんこの上後ろの部分で、狭い鼻の後ろの穴から出た広い部屋の部分です。医学的にはセンサーという表現はしないと思うけどね。波動を学んだ時センサーの役目をするって聞きました。食べ物や飲み物を飲んだ時「あれ?これはやばいんじゃないの?」って感じることはないですか?Bスポットの位置が鼻の奥でもあるから臭いでも起きます。「これを飲んだら下痢になるかも?」って。このBスポットを利用したのが飲尿療法です。自分のオシッコを飲んで体を治療する方法です。自分のオシッコには自分の体の情報が入ってますよね。肝臓が悪いのならその情報をキャッチして脳に送る。脳は体を健康に戻すために自然治癒力を発揮する。自然らしい治療方法だけど・・・自分のオシッコとはいえ飲むのはね~。オシッコの代わりにお水で出来るようにしたのが波動転写器で情報水を作って飲む方法です。波動転写器の上に自分の右手と波動の高いお水を置きます。右手から自分の情報を波動の高いお水に転写するわけです。オシッコの代わりにお水が役割を果たしてくれるんですね。医学的には認められないと思いますよ。お水で治療するなんてね。(笑)でも効果はあります。ところで・・・アロマテラピー(アロマセラピー)という芳香療法。これもBスポットを活用した治療ですよね。辞書には薬草・花などの香りの成分を用いて、神経の鎮静やストレスの軽減を図り、心身の健康を保たせようとするものと書いてあります。Bスポットは体を守るセンサーですね。これを活用した生活が良いのかもしれないよ。
2009年01月14日
コメント(0)
「これはすっごくいい、これ以上のものは無い」そう思えるようなコマーシャルって無いですか?化粧品も健康食品も洗剤もハミガキも・・・僕に言わせるとすべてレベルが低いです。以前僕の友人のお父さんも言ってたけどね。本当に良いものはコマーシャルなんてしないって。本物はコマーシャルしなくても口コミで広まるんですね。今になって思うんですけどね。物を選ぶ基準は人によって違うけど。「物」が作られた理由は何なのか?「物」の原料は何なのか?「物」を作った人の思いは何なのか?そういうことまで理解したほうがいいと思うんですよ。以前基礎化粧品の開発者の話を聞いたことがあるんです。ベテランの化粧品販売員がこんな質問をしました。「基礎化粧品はいい香りがしません何故ですか?もっとお客さんの喜ぶ香りを入れてもらえませんか?」開発者は即答しましたよ。「あなたはお客さんの喜ぶものを売りたいんですか?私は肌が喜ぶものしか作りません」って。肌は香りが有る無しより健康になるものしか要らないんです。開発者は温泉から基礎化粧品を作ったんです。僕は有効微生物群を普及しています。よくEMと間違えられます。EMは有用微生物群と言います。使い方はまったく同じだけど効果に違いがあるんです。開発した人の理念が微妙に違うんですね。話しは違うけどね。精神修行に格闘技を利用する人が多いです。僕は間違いではないと思う。でもね相手を殴ったり蹴ったり叩いたりする格闘技より合気道のような格闘技が良いような気がします。何をするにしても何を選ぶにしても本質を知ることが大切じゃないかな~って思う。そして「これは素晴らしい・・でも・・上には上がある」それを思うことも大切なんですね。
2009年01月13日
コメント(0)
我が家では小さな庭で家庭菜園をやっています。生ゴミを密閉式のバケツに入れてボカシを振りかけて醗酵しやすいようにして土に埋めます。まるで昔の肥えを畑にまくような臭いです。しっかり掘って埋めますけどね。それでも野良犬か野良猫が来て掘ったりします。動物には良いものがわかるんですね~。バケツの無い人やすぐ土に入れたい人のために実験をやってみました。生ゴミを深く掘った土に入れてボカシを振りかけて土をかぶせるんです。何日経過したか忘れたけどね生ゴミは分解しました。ボカシは有効微生物群の入った米ぬかです。有効微生物群は農薬やダイオキシンなど分解します。土壌改良材だから土着菌が増えるんでしょうね。生ゴミだけを土に入れるより良い効果が得られます。話はごろっと変わって・・・産業廃棄物の運搬をしていた頃の話です。山間部に産業廃棄物の処分場があります。認可を受けた合法的な埋立地です。合法的とは言え人間の都合で作った法律ですからね。山間部に埋めた産業廃棄物はどうなるんだろう?土着菌がすべてを分解してくれるのか心配ですよ。本当は土壌汚染が進んでいるんです。捨ててはいけないものをいっぱい捨てているんだから。埋め立て地は何も無かったようにきれいに整地されます。でもね5年後10年後を想像すると恐いです。その頃業者はいませんよ。埋める所が無くなったら廃業しますから。大規模リサイクルセンターを早く作りたいのは不法投棄を無くしたいという事もあるけどね合法投棄も無くしたいという願いからです。空気汚染も土壌汚染も水質汚染も早く止めなきゃ。汚染を浄化するのは化学薬品ではありません。すべて菌のお陰だと言うことを知って欲しいですね。家庭菜園を生ゴミでやると自然の摂理がよく分かります。自然に人間の科学も化学も必要無いんです。自然に必要なのは「命」ですから。
2009年01月12日
コメント(0)
心地よい言葉ってどんな言葉ですか?「好きです」とか「ありがとう」とか。心地よい声ってないですか?好きな人の声は聞こえるだけで癒される。心地よい音もありますよね。小川のせせらぎとか。小鳥のさえずりとか。静かなBGMもいいですね~♪ヒーリングミュージックですね。居心地の良い所で心地よい音が聞こえて好きな人がそばに居てくれるだけで・・・幸せじゃないですか?
2009年01月11日
コメント(0)
なにごとも上手くなろうと思ったら形が気になりますね。スポーツでもプロの真似をするとけっこう上手くなります。僕は運転免許を取得して40年近くなります。いろんな仕事をしたけど運転する仕事が多かったです。いまだにミッション車に乗ってますけどね。きれいな運転は安全運転なんですよ。友人に空手道から合気道に転進した合気道の先生がいます。演武会を何度も見たけど動きに無駄が無いんですよ。きれいな動きなんですね。どんな職業でもベテランになると動きに無駄が無くなります。無駄を省く努力はしていないんだけどね。一つの形が出来上がっているのかもしれないよ。人生にもきれいな動きってあるんでしょうか?上手く生きるコツはありますね。僕なりのコツなんですけどね。自分を主張するけど自分を主張しない。相手を信じるけど相手を信じない。矛盾したことを書いてます。(笑)形にこだわっても形通りには出来ないもんですよ。自然体って言うじゃないですか。自然体ってなんだかわかりますか?合気道を見たら何となくわかります。安全運転をすると何となくわかります。相手に合わせることも必要だし。自分を活かすことも必要。相手は自分の思い通りに行動しないもんです。これが自然なんですよね。お米も野菜も作るって言うけど。天気次第だから作るのではなく「出来る」んです。出来るようになるために努力してお手伝いするんですね。だから安全運転も合気道もベテランになるときれいに出来るようになるんです。それは心が形に影響を与えているんじゃないかな~。
2009年01月10日
コメント(0)
継続してやっと理解できました。「継続は力なり」という本当の意味が。環境蘇生化運動が完結したわけじゃないけどね。環境破壊商品から環境蘇生化商品に変える人がいます。有効微生物群を知らない人が使う人に変化していくんです。知らない人が知り使わない人が使い始める。行動することで変化が起きるんです。お金の無い社会の話題をいろんな所でやってみました。バカにする人も批判する人も考えてくれるんです。考えもしなかったことを考えてくれるんですね。意見を出さない人も考えてくれる。ただ見ているだけの人も考えてくれる。考えてくれる人がいっぱいになったらどうなりますか?「百匹目の猿現象」って知ってますか?何が起きるかわかりますか?「努力・根性・忍耐」って人生には必要なんですよ。継続のためには無くてはならないアイテムだから。
2009年01月09日
コメント(2)
子どもの頃どんな未来をイメージしましたか?金属とコンクリートの世界ではなかったですか?道路や鉄道、モノレールが立体交差し車が飛んでる。宇宙旅行で飛び立つスペースシャトルの発射場。2001年は宇宙旅行ができると信じていたね。そんな映画もあったし。それが20世紀時代の21世紀に対する夢だった。21世紀になってどうなんだろう?2001年宇宙の旅っていうわけにはいかないよ。10年前は10年後どうなると予想していましたか?予想通りの変化はありましたか?これから10年後はどうなっているんだろう?西暦2017年ですよ。すっごく未来のようだけどね。たったの10年です。僕の予想は今の経済は破綻しているということ。文明の退化ではなく文明の新化ですね。新しく変わるんですよ。アナログ世界からデジタル世界にあこがれてデジタル世界で自然を壊してアナログ世界へシフトする。昔のアナログ世界ではなくデジタルのアナログ化ですね。フリーエネルギーの実用化で実現する世界です。空気からも水からも地熱からも海からもエネルギーを生み出す。自然と機械の融合ですね。宇宙に目を向けることは大切だけどね。地球に目を向けることも大切なんだよね。新しく変わるために。
2009年01月08日
コメント(0)
あなたの中に子供の心はまだありますか?本当は誰にでもあるんですよね。でも子供の心では大人社会は生きていけない。大人社会での矛盾っていっぱいありませんか?子供の心で叫んでみましょう!僕たちが未来の地球に住めなくなるのになぜ温暖化を止めないんですか?温暖化の原因を知っていてなぜ温暖化を止めないんですか?温暖化を止める方法を知っているのになぜ温暖化を止めないんですか?良いと思うことは自信を持ってやりなさいって言うのに大人はなぜ良いと思うことをしないんですか?地球環境より自分たちの生活のほうが大切ですか?僕たちの地球環境は住めなくなっても良いんですか?お金が無いと生きていけない社会が好きですか?お金が無くても助け合って生きていける社会は嫌いですか?命よりお金のほうを大切にするのは変じゃないですか?運動会を見に行くって言ってたのになぜ仕事に行くの?僕のことより家庭のことより仕事が大事なの?単身赴任って本当に良いことなの?そんなに会社が好きなの?環境に良くないものは使わないようにしようって言うのに環境に良くないものをなぜ作るんですか?健康に悪いものは食べないようにしなさいって言うのに健康に悪いものをなぜ作るんですか?タバコもギャンブルも悪いって言ってるのになぜそんなものがあるんですか?お金が無いと生きていけないのは変じゃないですか?お金が無くても助け合って生きていけないんですか?
2009年01月07日
コメント(0)
若い頃は病弱でね健康オタクだったんですよ。けっこう収入もあってね保険にも入り貯金もいっぱい。今じゃ保険も入ってないし貯金も無いけど健康です。空気も水も食べ物もきれいであれば健康になれますよ。心のあり方にも影響されるけどね。空気清浄器や浄水器をつけて無農薬・無添加食品を食べる。もしもの時に備えて保険に入り貯金をいっぱいしておく。これっておかしいと思いませんか?僕はおかしいと思ったんですよ。「自分さえ良ければいい」って思ってはいないんだけどね。「自分さえ良ければいい」って言うことと同じじゃないですか?空気も水もきれいであれば器械なんて要らないんです。すべての食べ物が無農薬・無添加であればみんなが健康。お金が無くても助け合って生きていける社会だったら?保険も貯金も必要無いんですよね。個別に良くすることが悪いんじゃないんです。全体を良くすることで個の心配は解決するんですよ。自分の知識も知恵もお金も物もすべてのために使う。これが自分を守り自分を活かす生き方じゃないかと思う。
2009年01月06日
コメント(0)
波動を上げるにはいろんな方法がありますよね。自分より波動の高い人やものに接することがその一つです。頑張ることや試練の好きな人に向いてる良い方法。そう言えるかどうかわからないけどね。マイナスをプラスに変えることです。波動の低い人と接すると自分まで下がることがあります。特にマイナス思考の人と接するとね。そのマイナス思考の人をプラス思考に変えることが出来たら?マイナス思考の程度にもよるけどね。自動車学校の指導員をやったことがあるんです。生徒さんより運転の知識も技能も高いからできる仕事です。温熱イオンパックという自然療法をしていた時期があります。お医者さんじゃないから治療行為はできないんだけどね。施術と言います。施術する時は自分は相手より元気でないとできないんですよ。相手に教える時も元気にさせる時も相手以上のパワーが必要です。子育ての親も同じことが起きますね。そう考えるといろんな立場の人がそうなりますよ。自分のことより相手のことや社会のことに夢中になる人。寝たきりのお爺ちゃんの世話をするお婆ちゃんとか。老人ホームの介護士とか。でもね肉体的には限界があるから超えると逆効果だけど。肉体的に疲れると精神的に疲れて何かに憑かれることもある。これからの生き方は自分を犠牲にしないで他を大切にする。他の波動を上げるために自らの波動を上げていく。自他共により良くなることが大切なんですね。そう思いそう行動することが良いみたいです。
2009年01月05日
コメント(0)
「僕は結婚はしたくない」と言ってた知人が「結婚すれば良かった」と嘆いていた。今頃になって寂しくなったんですね。他の知人女性はこんなこと言ってました。「結婚してからわかったことなんだけどね元彼と結婚したほうが良かった」って。チョットでも不満があると後悔するみたいです。今の道ではなく他の道を歩めば良かったって。アハハハハ・・・他の道へ進んでも同じことを言うよ。
2009年01月04日
コメント(0)
詐欺商法の一つで「選ばれた人」って連絡がありますよ。一度電話がかかったことがありました。そんなの信用はしなかったけどね。詐欺商法じゃないけど「選ばれた人」ってどう思います?会社が不景気でリストラしなければならない時。会社に残るほうに選ばれるのか?会社を辞めるほうに選ばれるのか?どんな基準で選ぶんだろうね?広告代理店で働いた時期があるんです。集金人として働いたんですけどね。支社の統合で人員縮小でやめました。話しは違うけどね。会社員が会社のために働くように地球のために宇宙のために働く人がいます。「何とかしなければ」と思う人が増えました。「行動しなければ」と実践する人も増えました。意識が変化しているのは確かですね。自分の中の本当の自分が納得する生き方であればどちらに選ばれても不安は無いもんですよ。すべての人は必要な存在なんだけどね。必要な存在に選ばれたことに違いは無いんだけど。必要な生き方をしなきゃいけないと思う。誰に選ばれるかって?そりゃあわからん。(笑)
2009年01月03日
コメント(0)
大型豪華客船が進路を間違えて陸にぶつかるとしたら?進路変更すればいい。舵が壊れて進路変更できなかったら?ブレーキをかければいい。船にブレーキってあった?スクリューの回転を逆回転すればいい。温暖化を止める話になるといつも思うんですよ。船の進行を止めることに似ているんじゃないかって。船ならスクリューの回転を逆回転すればすぐに止まります。温暖化を止めるにはどうすればいいですか?温暖化の原因をやめることだけではすぐには止まらない。温暖化の原因をやめるということは何でしょう?公害の無い発電をすること。ガソリンエンジン自動車をすべて電気自動車に変えること。スクリューの逆回転と同じ効果のある方法は何でしょう?第一次産業を増やすこと。特に森林をもっと増やしてCO2吸収力を上げる。温暖化ってブレーキのない船と同じようにすぐには止まらないんですよ。
2009年01月02日
コメント(0)
明けましておめでとうございます。朝寝坊しました~♪昼前に朝ご飯を食べました。大好きなお雑煮です。おもちは二つ。からし明太でご飯も食べました。美味しかったです。わずかながら年賀状も来ました。年々少なくなっていくんだけどね。一番多かった時は300枚書いたけど今年は30枚くらいです。来ると楽しみだから出来るだけ出すようにしています。元旦って景色は同じだけど気持ち的には新鮮な感じですね~。今年は激動の年になるようですよ。気持ちは未来人になって対処したほうがいいと思う。経済問題も少子化問題も失業問題も未来人から見れば問題じゃないんだけどね。生きるために必要なものが何なのか?本当は要らないものを大切にしている。それを早く気付かないとね。今年もよろしくお願いします。
2009年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1