2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
国会中継見た事ありますか?じれったくなりますよ身近で言えば井戸端会議が楽しい井戸端会議っていう言葉最近言いませんね~昔は長屋の中央に井戸があってみんながそこで食器を洗ったり洗濯をしながら世間話をするんですよ最近はどんな表現をするんでしょか?みんなが持ち寄ったお菓子を食べながら暖かいコーヒーをすすりあ~でもないこ~でもないって話しに花が咲く人間関係のコミュニケーションにはもってこいですねいろんな日記や掲示板はまさに井戸端会議じゃないですか愚痴を言い合ってストレス解消にも役に立ってるつらい事があっても誰かに話せばスッキリするインターネットで井戸端会議は国会会議より効果的かも?〈笑)そこで皆さんにお願いです井戸端会議の話題にして欲しい事があります「お金の無い貢献社会」の話です難しい話じゃないです「困った時簡単に助け合える環境」はどうしたら出来るのか?それは共通の話題や行動が柔軟にしてくれると思っています一つの例ですが・・・生ゴミリサイクルで家庭菜園です自宅で出来る人は自宅でする自宅で出来ない人は近所の出来る人とするそれでも出来ない時は自治会・町内会でまとめて実施する収穫祭を時々実施をして自分の手作り野菜を持ち寄る「わたしはキュウリを作るからあんたはトマトを作ってよ」「生ゴミがうまく発酵しないようだけどどうすれば良いの?」いろんな会話が人間関係を広げてくれます住んでいる所で実現出来ると良いですね市町村の行政を巻き込んだらスムースに行きやすいかも知れません農家の人たちが加わったら空いた農地を利用する事も可能です井戸端会議でいろんな提案をしてちっちゃなことから行動すると国会会議より素晴らしいことが出来るかもしれませんね
2007年01月31日
コメント(0)
あなたは右利きですか?左利きですか? 僕は右利きです 右腕が怪我をすると困ってしまうんです 一番困るのがトイレだけどね〈笑) ウォッシュレットの便所は便利が良いですね~〈笑) 自分にとって一番頼りになる人を「右腕」と言うんです 右腕になる人にとって自分は何になるんだろう? まさか「左腕」とは言わないでしょう? やっぱり「右腕」と言うんでしょうね 右腕はパートナーと言っても良いですよね 生活は家庭の中だけではないですね 仕事も生活の一部です 遊びも生活の一部 生活の中には右腕がいっぱい要るんですよ そりゃあ千手観音みたいになっちゃいますね 右手ばかりの千手観音っておかしいですね あの手この手を使うことが多い人生だから 手はいっぱいあった方が良い それに足もいっぱいあった方が良いと思うよ これだけ不景気になるとね 収入が不安定になるんです 会社をリストラされても安全策が要るんです 俗に言う副業ですよ これを二足のわらじって言うんですけどね 僕の収入は三足のわらじです〈笑) それぞれわずかな収入ですけどね 一つより二つが良い 一人より二人が良い 少しより大勢の方が良い 何をやるにしても多い方が寂しくないよね 不安が無いもの
2007年01月30日
コメント(0)
あなたは涙もろい方ですか?僕はある時から涙もろくなりましたそれまでの僕は涙は見せない努力をしてきました何があっても「僕は平気です」と頑張っていました人からバカにされないように頑張っていましたある時からそれはやめる事にしました「くだらんプライドにしがみついて何になる」と思いました羊が狼のぬいぐるみを着て威張ってみたところでしょせん羊は羊なんですねそれが出来るようになったら涙もろくなったんですそれまでの涙はほとんど苦しみの涙・悲しみの涙でしたそれからの涙はほとんど喜びの涙・もらい泣きの涙ですそれ以外の涙はどんな涙がありますか?懐かしの涙ってありませんか?「ウサギ追いし~かの山♪ 小ぶな釣りしかの川♪」懐かしい歌を聴いて子供の頃を思い出して涙が出る亡くなった大切な人を思い出して涙が出る事もあります自分の不甲斐なさを感じて泣いた事がありますか?「こんなはずではなかった」って自暴自棄になるんです自己嫌悪になる時にもそんな事が起きますねある時から涙もろくなったのは「自己啓発セミナー」です「自分を見る」というかなり過酷なセミナーでした結果として分かったことは自分の中の自分が自分を見つめるのではなく自分の中の自分が自分の外から自分を見つめると言うことです早い話が自分の肉体から出て自分を見つめると言うことですね肉体ではない自分が肉体である自分を見つめる肉体ではない自分は形が無いから宇宙と一体感を感じる例えるならお風呂の中の水分子みたいなもんでしょうかその一体感を感じた時涙が溢れてくるんですそれは懐かしい涙だったのかもしれませんそれは数日間続きましたおかげで人相が変わったんですよ上がり目が下がり目の垂れ目にねその時肉体ではない自分がコミットしました「地球丸ごと健康にする」と宣言したんですそれを思い出すと時々涙が出ます懐かしい涙とこんなはずじゃないと言う涙そして最近違った涙が出ます仲間がいっぱい出来て嬉しい涙ですこれからもっともっと涙が出るでしょうねどんな涙を流すんでしょうか?
2007年01月29日
コメント(1)
糖尿病, 脳卒中. 心臓病, 高脂血症. 高血圧, 厚生労働省のHPに書いてあった生活習慣病です生活習慣が原因でなった病気なら治すのは簡単ですよね生活習慣を変えれば言い訳だから人間の免疫力低下が原因でアレルギー体質が増えたと聞きました免疫力の低下は何が原因なんでしょうね地球温暖化も人間の免疫力低下も生活習慣病だと思うんです最近50年くらいの期間は生活習慣が自然からかけ離れた生活です昔はのどかな田舎だった所がマンモス団地に変貌(へんぼう)しました街は都会になり地面を見る事が出来なくなったきれいな空気・きれいな水・きれいな食事は田舎の特権ですねその田舎では杉花粉がいっぱい舞ってるのに花粉症にならないでも最近は田舎でも都会並の生活空間が増えましたね人工的に作られた空気やお水化学肥料で作った栄養価の低い野菜それを補うためのサプリメントそこには命の源が無いんですねあまりにも波動が低すぎるんです汚染されていない自然の空気やお水有機肥料で作った栄養価の高い野菜栄養補助食品なんか必要の無い食事そこには命の源がびっしり詰まっているんですだから波動が高く免疫力も向上するんです温暖化や病気は生活習慣を変えるだけで簡単に解決です生活習慣は医者が治してはくれないんです本人次第なんですね
2007年01月28日
コメント(0)
ぬかるんだ田んぼの中に入ったことありますか?子どもの頃なら泥んこ遊びで経験ありますよね泥がくっ付いたまま放ったらかしにしておくとかゆくなったりしませんでしたか?その代わり日焼け防止にはなるんですけどね〈笑)女性のメイクはきれいになる事が主な理由なんでしょうけどシミやそばかすを隠すのと日焼け防止が大切なんですね塗りたくなくても塗らなきゃいけない女性の性(さが)ご苦労様です昔から石を粉にして塗っているんですね簡単に言うと泥んこ遊びの泥です以前一度だけ女房のファンデーションを塗ってみたんです二度と塗りたくなかったですよ皮膚が窒息状態になるんですね塗り心地が良いように石の粉を微粉末にするんですってそれに色を染めて匂いを付けて売られるんでしょうね石の粉の代わりにシルクの微粉末を使ったのがありますシルクと言えば高級品ですよね蛾の幼虫である蚕(かいこ)が吐き出して作る繭〈まゆ)ですがこれがすごいもんだと言うことを知りました繭玉の中にいる蚕が健康でいるために通気性があることと紫外線を遮(さえぎ)ってくれるんですこれをファンデーションに使わないのはもったいないですよね通気性があって紫外線を通さないしかも皮膚と同じタンパク質ですいつだったかテレビで取材してましたね絹の織物工場では女性の肌が白くてシワが少ないって化粧品メーカーではメイクは帰ったらすぐ落として下さいってそれは誰もが知ってる肌の防衛対策なんですねシルクはタンパク質だからまったく害は無いんだけどやっぱり塗らない方がしっかり皮膚呼吸できて良いと思う自然の中にいると思いっきり深呼吸が出来るんですよ塗るならシルクの微粉末に花の色素を古代染めで出来た物が良い女房に使わせたら自然の肌の良さがしみじみ分かりますね
2007年01月27日
コメント(4)
隣がテレビを買ったら我が家もテレビを買う隣が車を買ったら我が家も車を買う昔そんな競争があった金持ちになったらいろんな物を買おうって夢があったそんな夢は金持ちにならなくてもすぐ出来たクレジットで購入ですね昔は月賦販売って言ってましたけど「物をいっぱい買うとゲップゲップ言ってるよ」って言ってた外車に乗ったりプール付きの家に住むのがステイタスチョット自慢したくなるそれが成功者だと思っていたから最近思うんだけど貧乏自慢が良いんじゃないかなって思う自給自足生活や節約主婦を取り上げた番組が増えて来たどれもこれも貧乏生活のように見えるけどみんな生き生きしてる心が満足しているんですね毎月の電気代・水道代・ガス代・食事代みんな節約できると思う貧乏は自慢できる生き方だと思いませんか?「あんたまだ金持ちを目指してるの?」って言える社会「そんなに金持ちになってどうするの?」って言いたくなる社会貧乏万歳!貧乏自慢しませんか?物持ち貧乏の仲間達よ余ったものは誰かにあげてください知って得する事は教えてあげてくださいそこには心の流通が起きますよ
2007年01月26日
コメント(0)
部屋の暖房はどうされていますか?都会のマンションやアパートではエアコンが主流なんでしょうね?冷房も暖房もスイッチポンで簡単ですからね我が家はエアコンはありませんん?お金が無いからです〈笑)引越しを何度かするとクーラーが壊れてしまうんです夏は窓を開けっぱなしで扇風機冬はコタツが主流で石油ストーブを時々つけますパソコンの前では寝袋の中に電気アンカを入れて足を突っ込みます薄いかけ布団をひざ掛け代わりに使ってます服装は防寒着とジャンパー二枚着てますこのまま外出してもOKです〈笑)エアコンは安全で便利ですよね部屋の空気は時々変えていますか?部屋を閉めきっておかないとせっかく暖まった空気がもったいないそれが病気のもとなんですね自分が吐き出した空気を又自分が吸ってるんですね酸欠状態みたいになるんです二人いれば二人分の吐き出した空気をミックスして吸ってる想像しただけで・・・・ウッ!観葉植物を置く理由は分かりますよね自然界の空気の循環を部屋の中で作ろうって言うことですそこに参加させて欲しいのが「有効微生物群」です部屋の中で使うと人間が落としたフケやアカを食べてくれますアンモニア臭などの匂いも食べてくれて匂いが無くなってきます早い話が空気の浄化作用もしてくれるんですねじゅうたんやソファーがふんわりしてきますよカーテンや障子やふすまや畳の傷みを遅らせてくれます使ってると分かってくることがいっぱい起きますきれいな空気は波動を上げてくれます心が癒されイライラしなくなります部屋の中の空気を大切にしてください
2007年01月25日
コメント(0)
生まれたばかりの子どもって猿みたいですよね何故か自分の子どもは美人に見えるんですよ「僕に似て男前じゃないか」ってね幼稚園の頃は発表会の時自分の子どもを捜すのが大変です自分の子どもと思ってビデオを撮っていると・・・隣に自分の子どもがいるんですよ運動会の時も違う子どもを追っかけて撮っていましたけどね一番可愛いのが自分の子どもだと決め付けているのかな~?ま!究極のプラス思考で良いことかな~って思う最近のビデオカメラは鮮明に写るから失敗は少ないと思うけど昔のビデオカメラは値段は高くピントがハッキリしなく使いにくかったですね何に付け人様と比較することが多いです決して男前じゃないけど良い所を見つける癖だけは身に付きましたプラス思考が身に付いたんですねそう言えば昔猫を飼っていたんですメスの三毛猫なんですけどねえさをやる時「ご飯と言いなさい」って言い続けたら「ご飯」と言うようになりました単なる空耳かもしれません親バカの一種ですかね?今は動物を飼わないようにしていますあ!思い出しました。ペットを飼ってる方ぜひ有効微生物群を活用してください水にチョッピリ入れて飲ませたり水で100倍に薄めた液を体にスプレーすると匂いが取れたりノミがいなくなったり毛艶が良くなったりします以前犬がストレスで毛が抜けて剥げたのでそれにスプレーしていたら毛が生えて来たそうです理由は分かりませんが良い結果が出て喜んでいました
2007年01月24日
コメント(0)
女房のお母さん・・・義母って言うんですけどね83歳になるんですこまめに背伸びしてまっすぐの姿勢を守ればば良かったのに腰が曲がったまま戻らなくなってしまったんです腰が曲がったままの生活がもう長く続いています正しい姿勢じゃないからいろんな問題が起きるんですね寝返りがしにくいから床ずれになりやすいとか便秘になりやすいとか・・・便秘になりやすいと血液が汚れて内臓が弱くなったり皮膚がかぶれやすくなったり以前気功の練習をしたことがあるんですけど気の巡りって姿勢が悪いと良くないんですね健康維持はきれいな空気・水・食べ物やストレスとかいろんな要因が絡んでくるんですけどね姿勢って大切なことなんだな~って思いますよテレビを見てる時とかパソコンややってる時ついつい猫背みたいに真ん丸くなっていませんか?楽な姿勢って以外と正しい姿勢じゃないですね寝ている時寝返り打つのもバランスを無意識のうちに取っているんでしょうか?容姿端麗(ようしたんれい)って最近使わなくなりました人は見た目で判断しちゃあいけないけど姿勢の良い人は爽やかで好感が持てますね健康的で良いじゃないですか心も体も健康が本当の健康なんですね健体康心・・・覚えていますか?生き方も正しい姿勢があるようです「人様に迷惑をかけなければ何をやってもいい」僕はそれが正しいと思っていましたそれだけでは何かが足らないんです何が必要なんでしょうか?あなたの生き方の姿勢って何ですか?最近アイデンティティという言葉がよく聞かれるようになりました自分の中の本当の自分がどう生きるのか?そんな気がします
2007年01月23日
コメント(0)
自分の意見を通そうとすると衝突が起きますね あなたは負けず嫌いですか? 僕は負けず嫌いなんですよ それで友達が出来にくかったですね 相手の意見が正しい時は屁理屈を言ったりしてました って言うか今でも時々良くない癖は出ますけど 夫婦の間でもけっこうありますね たいてい夫が妻に意見を押し付ける傾向だけど それが永年続くと熟年離婚が待ち受けてるかも? 最近言葉を選ぶようになりましたよ 「僕はそう思うよ」ってね 押し付けは相手に威圧感を与えるけど 自分の意見を言うんだったらチョット違いますね 負けず嫌いは悪い事じゃないんだけど 相手を負かす行為は避けた方が良いと思うね 自分の意見や行為が正しかったら 自然と相手が自分を認めてくれますよね
2007年01月22日
コメント(0)
恋人と結婚すると亭主関白になりますか?それともかかあ殿下の夫婦になりますか?男のあこがれは亭主関白かな?実体はそう言うわけにはいかないもんだけどね人間関係で一番長く接するのは夫婦ですよね人間関係って駆け引きがけっこうあるんですよ自分の都合の良いようにあの手この手を使うんだけどそれを知ってかどうか?その裏を考えて戦略を練って・・・夫婦がタヌキとキツネの化かし合いってよく言ったもんです男はプライドを守りたいと思い女は自分の思い通りの男になって欲しいそれはそれは男と女の戦いです夫婦を長いことやると知恵が出るもんですね亭主関白とかかあ殿下が両立するんですよそれも簡単な方法なんです自己主張はするけど相手を認める知らず知らずのうちに身につけた夫婦のコツなんでしょうね子どもの頃留守番していて親が留守の間に掃除して帰った親がびっくりしたことがありますか?お母さんを喜ばせてあげたいとかお母さんから褒めてもらいたいとかお母さんをビックリさせて驚いて喜ぶ顔を見たい子どものチョットしたいたずら心なんです夫婦の間でも同じことなんですね男が食器を洗ったり掃除をしたり女がレストランに負けない料理を作ってみたりチョッピリの努力が嬉しいんですビックリする顔とありがとうの言葉がコツなんですねだから亭主関白もかかあ殿下も許せるんですさりげなく支えてあげるお互いにいつまでも
2007年01月21日
コメント(0)
言うが易し行うは難しって身近なことですよね寒いと何事もおっくうなんですよ掃除しなきゃって思うんだけどついつい暖かくなったらやろうと思ったら違うことに夢中早い話が面倒臭いんですね今日は義母の所で肥料を作ったんです時々雪が降って鼻水垂らしながらやったんですけどね義母が化成肥料を玉ねぎに蒔いてくれって言うもんだから出来れば化学肥料を使ってもらいたくないから鶏糞と油粕とボカシと有効微生物群を使って肥料作りです人にはあ~した方が良いこうした方が良いって言うけどいざ自分がやるとなると大変なんですね~自分事だったらどうなんだろう?「こんなに寒いんだから暖かくなってからやろう」って思うだろうね人のためや誰かに言われないとなかなか行動に移せないですジョギングと一緒みたいなもんでしょうか?一人じゃ寂しいけど誰かが誘って一緒にやると面倒くさいことも出来るんじゃないかな?環境運動も仲間が多いほど持続できるもんですね一人じゃおそらくここまでやっていないと思うけど仲間に感謝ですねみなさん ありがとうこれから仲間になってくれる人にも ありがとう地球さんにも ありがとう
2007年01月20日
コメント(2)
世のため人のために事業を興してきた人たち 昔はもてはやされて大きくなった企業 今の時代にあの華やかさは無くなってしまった 合併や倒産が増えてきましたね 時代と共に出ては消えてしまう商売 世間の話題はいろいろ変わるものですね 川の流れのように洪水の度に流れが変わることもある 世の中を本気で良くしようとする人が増えましたよ でもその本気が空回りすることもあるんですね ある企業が生ゴミ処理機の業務用を作ったんです 僕はそれを普及しようと仲間を集めて勉強会しました 結果は値段が高すぎて誰も買う人が居なかった ある人が私財を投げ打って情報誌を出版し その購読料で新しい企業の支援資金にしたいと頑張っていました 僕も賛同して参加したんですけどね お金が集まらず途中断念です まだまだお金が無いと何も出来ない時代 無農薬農家で健康を訴えていた人が事故で亡くなりました 近所の農家の人たちから変人扱いされて辛かったそうです 遠くまで配達するのが楽しみだと言っていました あまり収入が無いので生活苦は分かりましたけど 良いことでお金のかかることは持続するのは難しいですね いろんな企業が素晴らしいものを作っています そういう企業ほどコマーシャルしないんですね お金の使い方が違うんでしょうかね?
2007年01月19日
コメント(0)
世の中を良くするために努力する。 そういう人ってたくさんいますよね。 お風呂で考えてみたんですけどね。 「なぜ努力しなけりゃいけないんだろう?」って。 理想の生き方をすれば良いんじゃないか? 理想の生き方ってって何だろう? マザーテレサの生き方を思い出したんです。 「ただ助け合って生きて行く」 それで良いんじゃないかってね。 募金することで世の中全体が良くなるわけじゃない。 助け合いにお金は必要無いんですね。 むしろ邪魔になるだけです。 人間と人間の心の触れ合いが必要なんですね。
2007年01月18日
コメント(2)
非難したから改善されることもあるけど非難してもしょうがないことが多いよね産業廃棄物の不法投棄を非難したらやめてくれました女房の実家の山奥の出来事だったんですけどね近辺では地下水をすべての生活用水にしてるもんだから汚染されると生活できなくなるんですでもこれは良かった方です行政の認可があればいくらでも捨てられるんです認可された所でもいろんな物が捨てられていますよ土をかぶせば分からなくなってしまうんですけどね違法なことは非難すれば何とかしてくれます違法なことじゃない場合はどうにもならないんですね誰が考えても「悪い」と言えることでも止められない温暖化の原因はほとんどの人が知ってる温暖化を止める方法も知ってるなのに何故?自分も加担してると思えば難しい問題非難してもしょうがないけど非難したくなる温暖化を止める簡単な方法は無いですか?
2007年01月17日
コメント(0)
菌の世界では大きく分けて善玉菌・日和見菌・悪玉菌比率はだいたい2:6:2の割合だそうですこれは人間世界でも似た比率で存在するんだそうですよ日和見菌が人間では傍観者になるんでしょうか?僕はいつも傍観者なんです良いことをする力も無いし悪いことをする度胸も無いしいろんな情報を見ては一喜一憂する評論家みたいにね日和見菌は優勢の度合いに応じて変身するんです傍観者の人間も周りが悪いことをすれば悪いことをし周りが良いことをすれば良いことするんでしょうか?いつの世でも流行ってありますよね流行は誰かが仕掛けているんですよきっかけがあるって言うことなんです世の中を本気で変えようとする人が増えました良くしたいという願いはみんな同じなんですね何をしたら良いのか分からない人も多いですでっかいことは出来ないけど身近なことをする人が増えただけでも効果はあるようです傍観者が動けば全体が変わると思いませんか?そう思って傍観者の僕が変わってみました
2007年01月16日
コメント(0)
別にかっこいい人のことじゃないんだけどね僕は生き物は「生きること活かすこと」だと思ってる2つ合わせて「生活」ですよね生きるとは健康に生きる活かすとは役に立つことをする健康とは健体康心役に立つことは貢献だと思う健康でいて家族や社会のために役立つことなんですね活かすのは自分を活かすこと自分の体も知識も活用するんですだから知識を得る勉強も必要だし体力つける運動も大切知識があって運動能力がある人はやっぱり活かした人かな?上手に使いこなすためには経験が必要ですよね経験を積まないと知恵が沸かないんですよアイデアですね新しい発想は夢や希望を与えてくれますよワクワクするんですから活かした人は人に夢や希望をも与えてくれるんですね最近活かした人が多くなってきましたよ
2007年01月15日
コメント(0)
石橋叩いて渡る方ですか?僕は慎重し過ぎて石橋叩いて割ってしまう〈笑)この人と結婚してうまく行くんだろうか?そんなこと心配してたら結婚なんて出来やしない分かれる時は分かれるって熱が冷めたら恋愛状態じゃないんですね先のことを余りにも心配すると後悔が先に来るんですだから人生失敗は無いでもね人生楽しくないと思う失敗をして後悔をしていっぱい気付きをもらって成長するこれが人生の醍醐味かもしれないね未来こうなりたいけどうまく行かなかったら?何もしないで夢ばかり語っていたんじゃあダメだねうまく行かなくたって良いじゃない何もしないで今のままで愚痴を言うより何か行動してうまく行かなくたって次の打つ手が考えられる人生って教科書なんかあるわけじゃない冒険しながらやってみることが楽しいと思う後悔したって良い反省すれば良いんだからやれることばかり無難にやっても楽しくなんか無いやりたいことを思いっきりやってみると良い本当に住みやすい社会ってどんな社会ですか?ストレスの少ない生活はどんな生活ですか?残りの人生そんな生き方がしたいですね人生ってそんなに長くは無いですよ
2007年01月14日
コメント(0)
特許申請の勉強をした事があるんですけどね自動車学校の指導員をしていた頃の話しですけど町の「アイデア発明工夫展」に参加したことがきっかけです3年連続で入賞してから一つくらい実用新案申請をしようと商工会からお奨めがあって勉強会に参加したんですアイデアは不便から沸いてくるんです「もっとこうなったら良いのに」ってね蚊取り線香を途中で消す工夫やメガネを入れられる枕蛍光灯の電球が一本でも二本見える工夫今のままじゃいけないという所から始まったんですでっかい話になると「今の社会は良くない」という否定的発想で改善することを考えるんです今をどのように変えていくかを考えるのではなく「どんな社会が理想なのか?」を考えた方が早いんですね例えば化学肥料や農薬が無いと出来ない農業を考える時劇薬にならない物を研究するのではなく完全自然農法を実現させることに力を注ぐんです経済活動が環境汚染や犯罪を生んだのなら経済を無くすことに努力するべきなんですね根本的な所を変えない限り改善されないってことです今を肯定し続けることは現状も未来も変わらない今を否定することで現状が変わり未来も変わる
2007年01月13日
コメント(0)
今日セールスマンが来ました「常備薬は有りますか?」って「もうすでに他社の常備薬を置いてありますよ」って答えましたでも一度も使ったことが無いんです薬を使わなくても健康になれる方法を伝えました食改善ですそれは充分承知されていましたねそれでも病気になったらの話になりましたしょうがないから飲尿療法の話しから波動医療の話しになり結局お水で病気は治せる話になりました営業マンはたいていの断りは対応できるマニュアルはあるんですけど「お水で病気を治す」なんて言うもんだから会話にならないんですね一戸建ての庭付きに住んでると裕福に見えるんでしょうねいろんな営業マンが来ますよ家の修理の営業マンには「うちは借家ですから」って断ります実際に借家なんだからウソを言ってるわけじゃないしいざという時は薬は有った方が良いですねでも薬が要らない生活が良いと思う
2007年01月12日
コメント(0)
やりたいことをやる生き方は悪いことなの?これは僕の体験談だけどねやりたいことをやることは悪いことだったそりゃあ悪いことをしたくってしょうがなかった浮気を平気でしていたんだからおかげで家族一同に大迷惑をかけたよパチンコも一年間毎日仕事帰りに行った日曜日は子ども連れでね「そこまでやるか?」って感じですやりたいことを自由にやっていくとわがままになってたわがままが通らないと怒ってしまうんですね我慢することを忘れてしまうんです中学生の時クラブ活動で卓球をやっていたんです最初の頃は先輩の後ろで玉拾いばかりですよ汗をかいても水を飲ませてもらえない何でも我慢我慢我慢のあとの水道水が何と美味しかったことか子どもたちが団体生活に馴染めないのは何故なんだろう?我慢をすることに慣れていないんだろうか?協調性がいる社会生活は我慢も求められる相手に自分を合わせなければいけないこともあるやらなければいけないことはしたくないでもやらなければいけないこともしなければいけない僕はやりたいことをして迷惑をかけたからそれ以来「人が喜ぶことをしよう」と生きてきた僕のやりたいことは?「人が喜ぶことをしょう」です
2007年01月11日
コメント(0)
親がいつまでも健康で居てくれたら有り難いことですね親にとっても子どもにとっても助かります具合が悪くなったり起きれなくなると介護が必要です大昔は老人ホームは無かったし介護センターも無かった親のお世話は子どもがやるもんだと決まっていたからお金さえ払えば理想の老人ホームへ入いれる子どもに苦労はかけたくないから施設を利用する核家族が当たり前の時代になってもう何年になるんだろう?大家族が当たり前の時代になったら?家の軒数が激減しますねマンションよりも庭付きの一戸建てが普及するでしょう電気の使用量も激減するんでしょうね生ゴミリサイクルでの家庭菜園が増えてくるでしょう子どもたちの犯罪が減るんじゃないかな?大家族の良さと核家族の良さをミックスした大家族そんな家庭環境が良いですね老人ホームと幼稚園が同じ敷地にあったら?学校のそばに老人たちの憩いの場があったら?犯罪も減るんじゃないかな~?人と人との交流が減ると犯罪が増えるような気がしますそばに誰かが居てくれるそんな環境が良いんじゃないかな?
2007年01月10日
コメント(0)
昨日といい今日といい訪問者が増えましたみんな知り合いですけどね一年以上も会っていない人たちです電話も一年ぶりにかけてくれた人もいます何故なんだろう?何故か僕のやってることに興味があるようです有効微生物群を活用する人が増えてきました善玉菌で環境が浄化されればそれだけ地球が喜びます水と空気がきれいになるんですねこのあいだから有効微生物群の資料をいっぱいコピーしましたそれがどんどん減っていくことが嬉しいですねまず知ることそして活用すること知らないと言うより誤解されている方が多いようです環境問題も本当の真実を知った方が良いと思いますね僕の身近な人たちは「経済破綻」を深刻に考えています人それぞれ悩みが違うんですね
2007年01月09日
コメント(0)
以前よく飲んでいた栄養補助食品最近ではサプリメントって言うんですね食事だけでは充分な栄養が摂れないから補うということこれは正しいことなのかどうか?正しいと思えば正しいし誤りと思えば誤り僕は時々しか飲みません出来るだけ飲まないようにしています有機栽培や無農薬栽培の野菜だったら?昔のような野菜だったらキチンと栄養は足りるんですね有機栽培の農家を増やせば環境にも健康にもプラスです補うことは本当はどうなんだろう?良いことなのか良くないことなのか?女房の化粧品を勉強した時分かったことですシミがひどかったので基礎化粧品を変えたんです温泉を原料として作られているし香料が入っていない物ですおかげで温泉の効能を勉強しましたよ温泉は電気を帯びていることが分かりました体の細胞は電気を帯びているイオンで活性化することそれで温泉が治癒能力があることが分かったんですね普通の基礎化粧品で肌に補うことをすると肌が依存症を起こすんです電気を帯びた温泉の化粧品は細胞を活性化させるんですねシミが無くなった女房の肌を見れば誰もが驚くんですけどいつも見なれてしまうとそれが当たり前になっています補うことは悪いとは言わないけどほどほどに補う必要の無い体にすることが大切だと思う
2007年01月08日
コメント(0)
子供の頃は「ガキ大将」って居ませんでしたか?大声を張り上げても恥ずかしくない男がそうだった僕は恥ずかしがり屋だから声もちっちゃいし子分でしたねでも自己主張すると除け者にされるんです早い話がいじめられるんですよガキ大将には逆らえない大人になっても同じような事がありますよね間違っていても「間違いです」って言い難いんですいじめの集団に参加しないと自分がいじめられる今の時代は少しずつ変わってきたねいじめをすると逆に居心地が良くない環境です集団生活するといろんな問題が出てくるね注意したら「叱られた」と言いうわさ話しをすると「悪口を言ってる」と言い誉めてあげると「いやみを言われる」と言い何もしないと「人付き合いが悪い」と言う久しぶりに会った人が悩んでいました借金苦でこの世から居なくなりたいって息子さんが仕事が無くて借金で困ってるそうです僕は何もしてあげる事は出来ません昔良かった人が今は苦労の連続です何が良くて何が悪いのか?我欲を満足させる生き方はもう行き詰まりなんでしょうね
2007年01月07日
コメント(0)
昔の話だけど毎日朝9時から夜9時まで家族のために働いたよ忙しい時は日曜日も仕事家のこと子供のことすべて女房任せ相談があっても頭は仕事のことばかり女房は大変だったと思う家族を守るために一生懸命働いて少しでも経済的に楽をさせたいと願って頑張ったのに家庭崩壊が最近増えてきてるようです我が家は脱サラして何とか乗り切ってきました男は金さえ稼げば良いと思ってるこれが夫婦喧嘩の種になってることが多いですね今は家庭のこと子供のことまで気を使うことが当たり前出来れば家事の分担が出来ることですね女房が病気になったら仕事を休むことが出来ますか?有給休暇を利用したら上司の機嫌が悪い休むと会社に迷惑をかけるリストラになるかもしれないもしそうなったら・・・・?子供も一緒に居る時間が多いと良いのは分かるんだけど子供部屋を与えておけば子供が喜ぶお小遣いを与えておけば寂しくないだろう「お父さんはお前たちのために頑張ってるんだから」その言葉が子供たちに反論を与えなくしてしまった子供たちから軽く見られおまけに熟年離婚を付きつけられ頑張ってきたお父さんが可愛そう仕事を転々と変わって分かったことなんですけどね家庭優先が良いんじゃないかと思うでもねお金の要る世の中では難しいことです
2007年01月06日
コメント(0)
外を見る時ガラスに付いた雨粒が気になりますか?特に車を運転中のフロントガラス雨が降ったらワイパーを動かして雨粒を払います雨粒って邪魔になるんですよでもね水をはじく油を塗ると前が良く見えるんですだからといって雨粒が無くなるわけじゃないんです雨粒は付いているんだけど前が良く見えるんですところがそれでもワイパーをこまめに動かす人もいるんです雨粒が気になってしょうがないんですね人生にも似たことがありますね大きな志がある人は小さな障害が気にならないみたいですこんなことを思い出しました飢餓の子供たちのビデオを見た時です久しぶりにご飯を食べてる子供の顔にハエがいっぱいハエのことなどまったく気にしないで食べてるんです集中すると小さいことは気にならないんでしょうか?
2007年01月05日
コメント(0)
地球温暖化を止めるために何をしたら良いのか?車はなるべく乗らない電気はこまめに消すゴミは出来るだけ作らないようにいろんなマスコミや行政が言ってるこれで本当に地球温暖化が防げるの?「こんなことで防げる訳無いじゃん」って言ったら叱られる?叱られても良いこんなことで温暖化は防げないそれはほとんどの人が思ってることだと思うでも「出来ることをやりましょう」って大切なんですね環境運動を環境蘇生化運動に切り替えたのも経済を止めてでも「お金の無い貢献社会」を作ろうと提案するのもすべて手遅れにならないための行動なんですね良いことをするには努力が要りますだから良いことをしようと思わなくて良いんですその代わり「悪いことをしない」ことなんです・農薬や化学肥料で汚染しないこと・添加物だらけの食品で体を汚染しないこと・家庭内の化学薬品で環境を汚染しないこと・虫や獣は殺すのではなく寄り付かない工夫をすること・地球に必要の無いお金を無くすこと「出来ることをする」と言うこと「やらなければ行けないことをする」と言うこと「やっては行けないことをやめる」と言うこと行為にはいろんな行為があるんですねどの行為が一番効果があるか?今それが大切です
2007年01月04日
コメント(2)
子供の頃こんな二者択一問題をやったこと無いですか?・お金に困るほど究極の貧乏だけど健康でいられること・お金は余るほどの大金持ちだけど寝たきりの病人であることあなたはどっちを選びますか?ちなみに僕は金持ちになりたいって思ってましたよ。ところが病弱の人生がけっこう長かったんです両親がガンで亡くなってつくづく思いましたね健康に勝るものは無いって経験上食べたい物を自由にいっぱい食べた時代は病弱でした多少我慢はするけど粗食が多くなると健康になるんです若い頃はいっぱい稼いで冷暖房の家に住んで食べたい物を気がね無く食べることが夢でした成人病が生活習慣病に名前が変わる理由が何となく分かりますよ環境蘇生化運動は食改善も提案しているんです無農薬農家を支援するために無農薬野菜を食べよう無添加食品を普及させるために無添加食品を食べよう肉食優先から菜食優先に切り替えよう牛乳は出来るだけ飲まないようにしよう玄米ご飯は出来るだけ取り入れよう咀嚼回数を増やして一口50回以上噛むようにしよう噛むことが苦手な人は玄米ジュースを飲もう早い話が自然に近い食事が良いんですね
2007年01月03日
コメント(0)
知恵と書いたら女性の名前に見えますよね知恵とは? 国語辞典で調べたら・・・1)物事の理を考え判断し処理する心の働き2)心理を悟り仏道を体得する力って書いてありました身近なことで言えばアイデアみたいなもんですよね経験や学びで培(つちか)った知識を実際に使うことだと思う最近お金に纏(まつ)わる事件が多いと思いませんか?犯罪って知恵の悪い使い方だと思うんです悪知恵が働くって言いますよね僕は記憶力が乏しいから知識が浅いんです経験が多いからけっこう知ってることも多くなるけど深い所まで理解していないことも多いです専門的に研究する人もいるけど僕は広く浅く知ることが好きなんですねこれは大工さんを見て思ったことなんです家を建てたいと思った時自分で大工さんになって建てるか?それとも専門家の大工さんに任せるか?僕の場合家を建てるのが目的だったら大工さんに任せた方が良いと思ったんです要は適材適所ですねいろんな仕事があるんだから自分に合った仕事ってあるよねたくさんの人と親しくなったら?面白いことが起きるよそれぞれの知識と経験を出し合うとねでっかいことが出来るんです知恵は良いことに使いたいねたくさんの経験と知識を出し合えば悟りの世界の知恵が出せるかもしれないよ経験の中にたくさんの気付きがあるから気付きから学ぶことって学校じゃあ教えてくれない意見交換は気付きを与え合うことにもなるから人間関係って磨き合うことにもなるんだね~
2007年01月02日
コメント(0)
みなさん 明けましておめでとうございます。インターネットを始めて四回目の新年を迎えました。過去三回の元旦日記を思い起こして見ました。2006年01月01日「謹賀新年」みなさんあけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします僕は今年も続けますもうやめたいと何度も思ったけどこれからもおそらく何度も思うだろうけどやはり続けていきます仲間が増えることが大きな喜びでもあります会話が出来ることも大きな心の支えになっていますまだまだ未熟な僕だけどよろしくお願いします2005年01月01日「謹賀新年」新年明けましておめでとうございます。あたしい地球を創るために・・・・。そんな生き方を行動で・・・。大晦日女房と二人でお酒を飲みました。って言うかほとんど僕が飲みました。〈笑)頭がボ-っとしてね。3合ぐらいしか飲まなかったのに。肝臓を患ってからあまり飲めなくなりましたね。深夜年が明けて日記を三行ほど書きました。「あるがままの心」を書いただけで精一杯本当はいっぱい書きたかったけど書けなかった。マスコミも行政も啓蒙活動に力を入れてますね。「ストップ・温暖化」って啓蒙活動で温暖化が止まれば素晴らしい事なんだけどねそんなことありえないよ。行動して経験する事が人生で大切な事じゃないかと思う。因果応報良い結果は良い行動から。昨日までは「思うこと」にパワーを注いで来た今日からは「行うこと」にパワーを注いで欲しいこれからの地球はこれからの人間次第自分の生き方行動が試される年になると思います「青年よ大志を抱け」生きてる限り青年でありたいですね今年もよろしくお願いします。2004年01月01日「謹賀新年」新年あけましておめでとうございます僕の大きな夢は「おとぎの国」ですその入り口が「循環型社会」です地球さんと一緒に生きて行きたいから地球さんにもっと健康になってもらいたい有効微生物群をお米のとぎ汁に少量入れて流してあげると地球さんが喜びます波動転写器が普及すると人の免疫力が上がります地球さんと生き物の命を元気にする事が今年の大きな目標です新年になったから信念をきちんと伝えたかったこの一年で僕がどれだけやれるか?共鳴現象が起きたら輪が広がっていきそうです与えられた時間に賭けてみます今年もよろしくお願いします。
2007年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1