2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
水は情報を記憶する能力を持ってるね水に自分の情報を入れて飲むと体を元気にしてくれるさすがに水の惑星って言うだけあるよね木や草も声をかけると反応してくれる水にも声をかけると反応するんだね氷の結晶が変化するのがよく分かるよ体も水分が多いから体にも声をかけるといいよ痛いときは「ごめんなさい」良くなったら「ありがとう」がいいね
2006年11月30日
コメント(2)
気の持ち方で健康になれるって知ってますよね 僕は自動車学校の指導員をやってた頃 神経性胃炎が治らなかったんです。 おまけに胃下垂だったものだから体重46キロ。 自動車学校を辞めたら・・・・ 胃下垂も治り胃炎も無く体重63キロ。 波動を学ぶと気功も体験するんですけど、 自分で自分の体をある程度コントロール出来るんですね。 神経性胃炎はその悪い方の見本みたいなものです。 自分の気の持ち方も大切なんだけど 天の気も大きく影響してるんですね。 今日は寒いけど晴天です。 小さな家庭菜園もほうれん草がいっぱいです。 外は気持ちがいいです。 でも寒くなると家の中では暖房をかけますね。 我が家では石油ストーブは時々つけるけど コタツだけだから空気は汚れません。 密閉の部屋は気を下げてしまうみたいです。 有効微生物群は抗酸化物質を出してくれるから 空気がきれいになって波動を上げてくれます。 天の気も空の気もきれいにしないとね。 有効微生物群をもっと活用してください。
2006年11月29日
コメント(2)
一つだけはっきりしてることがあるね在ること=存在するっていうことだね宇宙は存在し、僕たちも存在する問題は在り方なんだろうね在り方って存在のし方なのかな?生き方・考え方がそれに当たるのかな?脳を働かせて体を使って生きていく脳は体を使うけど誰が脳を使うの?脳はね命が使うといいみたいよ命はね魂のことだと思うの体の中に命が入ってくるのが宿命だから生きることが宿命なんだねその命の魂に体験させるのが使命命を使って気付きをいっぱいさせるんだねその気付きを宇宙のために活用するといいんだねそれが生活だね生きることと活かすことなんだよね宇宙が喜ぶことをしよう宇宙ってすべてだよ
2006年11月28日
コメント(0)
最近医療費が上がって代替医療が増えてきたんだって針・灸・あんま・マッサージ・整体はよく聞くけど。温泉治療が最近増えましたね。アメリカは日本より時代の先を行ってるけど・・・・いま食事療法が増えてきたんですって。日本食が普及してるんですね。その代表がマクロビオティックだけど玄米がメインだと思ったら洋食で作れるんだそうです。考えてみれば添加物を使わない無農薬・減農薬だからね。誰かに聞いたことあるけど玄米ご飯を食べると・・・霊的に上がるんですって。波動が上がるんですね。
2006年11月27日
コメント(0)
「あなたはこどもの心が見えますか?」そんな看板が目に付いたよ。心って見たことないな~。「風を見る」って聞いたこともあるな~。目には見えないものそれを何故見るって言うんだろう?心の目で見るってこと?心の目って何処にあるの?心が何処にあるのか分からないのに。そうね~。感じることってことじゃないかな~?感じる心は考えることじゃないんだよね。考えてばかりじゃ感じることが出来ない。感じることが出きれば・・解ってくるんだよね。「百聞は一見にしかず」は分かること「百見は一感にしかず」は解ることそうかもしれない。
2006年11月26日
コメント(0)
最近癒しって言う言葉よく聞くねあなたは何で癒されるの犬やネコで癒される事ってあるよねイルカも癒してくれるね考えてみたの動物は癒す気持ち無いのにねでも癒されるんだね赤ちゃんの笑顔で癒された事ある?赤ちゃんの笑顔って天使の顔だねどうして癒されるのかな~?癒そうとしないほうがいいのかな~?それが自然体なんだろうね自然の中でも癒されるよね癒してあげられる人になりたいな~
2006年11月25日
コメント(4)
スーツを着るとね姿勢が良くなるよ最近作業服が多いからね姿勢が悪くなったのかな~?ヒゲもね剃らない日が続いてきたよ形が変わるとね心も変わるみたいよ運転免許を取ったときは新免だよね運転がうまいと思われたくってね白い手袋をして運転した事があるの不思議だね~アクセルもブレーキもやさしく踏んでるの運転姿勢もかっこよくなるんだね安全運転してるんだねって言われたよ手袋だけで心まで変わるなんてすごいね
2006年11月24日
コメント(0)
何かしなくっちゃいけないのに何もしたくない気持ちこのままじゃいけないと思ってるのに面倒くさいからこのままでもいいやと思ってしまうこんな自分は嫌いだと思ってはいるけど自分を変えるのも面倒くさい腹が減ったからご飯を食べる眠くなったから布団で眠る変化の無い生活したことないですか?平和な日本だから出来る生活なのかな? 自分が変れば周りが変ると言われてきた日本が平和になれば世界は平和になれるの?
2006年11月23日
コメント(0)
今行ったら相手に迷惑じゃないかな?今電話したらどうなんだろう?こんなことで躊躇したこと無い?「人様に迷惑をかけないように」「相手の立場で考えなさい」こう育ってきたものだからブレーキがかかっちゃう考え過ぎかもしれないねでもね意外と喜んでくれるよ「ワ~!、久しぶり」ってね情報をいっぱい持って行くと喜んでくれる欲しい情報を持って行ってあげるといいね
2006年11月22日
コメント(0)
「ありのまま」ってよく聞く言葉「ありのまま」を受け入れるとか「ありのまま」の自分でいたいとか「ありのまま」の言葉って何だろう「ありのまま」って「丸ごと」っていうことなの?「丸ごと」を受け入れる「丸ごと」の自分でいたいすべてを肯定するんだよねこれってプラス思考っていうことなんだよね「ありのまま」を受け入れるのは「プラス思考」なんだ
2006年11月21日
コメント(2)
年上の人には敬語を使うことって当たり前年下の人にはついつい威張っちゃうことってあるよね年上と思ってた人が年下だったりすると態度が変わったりね威張る態度って弊害が多くなるみたい謙虚ってあまり使わない言葉だけど謙虚っていいね~相手が誰であれ謙虚な態度はいい場を作ってくれるよ「和」はそこに生まれるのかな?
2006年11月20日
コメント(5)
江戸時代その時は士農工商が当たり前のことでも「あ~なりたい」「こうなりたい」と願ってたことがいまでは「あ~なった」「こうなった」と言えるいまの人がその時代の人に言ったらどうだろう?「あ~なりたい」「こうなりたい」は夢物語「あ~なった」「こうなった」に変化するのにどれだけのエネルギーが必要だったんだろうねいまでも「あ~なりたい」「こうなりたい」そう思うのは昔と同じなんだよね50年未来の人が「あ~なった」「こうなった」そう言ったらあなたは信じる?「そんなバカな」って思うかもしれない今ねいろんなものが壊れてるのは前兆かもしれないよそんな気がする状況が多くなったよ
2006年11月19日
コメント(2)
「おまえが大人になるまでかあちゃんがんばるよ」つらいことも僕のためにがんばるかあちゃん子供の僕はうれしいけどとってもつらかった僕がいなければかあちゃんはつらいこともなかったろうに僕はかあちゃんの重荷になってるんだろうか?かあちゃんに苦労させたくない子供の心もつらい自己犠牲は端から見るときれいに見える
2006年11月18日
コメント(0)
むかしむかし中昔子供のころの日記帳は三日坊主。なぜ続かないんだろう?毎日書かなければと義務感がイヤになっちゃうのかな?時々でもいい~やって思ったらいつまでも続くのよね~不思議よね~書きたいから書くのがいいね。書きたい内容もバラバラだね。それが面白いんだよね。楽しい人生だ!
2006年11月17日
コメント(0)
小指君は元気だからいつも明るい 肝臓君が肝硬変から悪化してガンになりそう 小指君は気付くはずも無い でも血液は循環するから情報は身体中に・・・ 小指君は遠く離れた肝臓君のことが気にかかる 自分の問題のように心を痛めて涙が出るの 早く元気になって欲しい ただそれだけを祈るしか出来ないけど ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今は亡き父を思い出しました。 結局肝臓ガンになって亡くなりました。 宇宙も一つの生命体として見たとき。 他人のことも自分のためだね。
2006年11月16日
コメント(0)
日々新たにきょうは昨日と違うでも変化は見られない昨日の延長なんだろうか?昨日ときょうは明らかに違うはずなのに変化が見られない変化に気付いていないんだろうか?変化を求めると焦りが出る焦りが出ると執着が大きくなるみたい執着が変化を気付かないようにしてるのかな~?ゆっくりでもいいから継続が大きな力になるんだろう期待はしなくても変化は向こうからやってくるのかな~?
2006年11月15日
コメント(0)
今日久しぶりに100円ショップへ行きました。 おやつとノリを買いに。 たまにはCDも買おうと思って見たら。 クリスマスのCDが何種類か置いてあります。 去年だったか一昨年だったか忘れたけど。 ウクレレの演奏の「アロハ・クリスマス」を買って 100円でいい買い物をしたのを思い出して見たら 同じものがありました。 その横に~雪の夜のギターサウンド~って見えました。 その「ジングルベル」のCDを100円で買いました。 やっぱり・・・お買い得です。 ウクレレの演奏もギターの演奏も素晴らしいです。 僕は安くて良いものが好きです。
2006年11月14日
コメント(0)
カップラーメンは好きですか?もしも自分の子供がカップラーメン大好きだったら朝・昼・晩 三食カップラーメンだったらそれも毎日だったらあなたはそれを止めさせますか?「僕はこれでいいよ、おふくろも料理の手間が省けていいじゃん」「その分、親父とばあちゃんの世話に時間かけりゃいいよ」そりゃあ助かるよね。でもカップラーメンだけで本当にいいの?もう一ヶ月も続いたカップラーメンの生活あなたならどうする?無理やり普通の食事をさせる?自分の子供なら叱ってでも普通の食事をさせる?そうでしょうねもしも他人の子供なら?「俺は俺の人生なんだから他人に口出しして欲しくないね」余所方のことまで考える必要ない?人は人自分は自分「良くないから止めなさい」「こんないい方法があるじゃない」自分の子供も他人の子供も同じなんだけどねどこまで愛情を注げばいいのか?良くないと思うこと悪いと思うことやめさせたいけどやめさせられないいま使ってるものを変えさせたいけど本人が気付くまで言い続けることが必要かな?人生でも同じだね
2006年11月13日
コメント(4)
世の中に好きなもの嫌いなものってあるよねあなたの嫌いなものってな~に?僕ね力仕事が嫌いだったでもねやってみると筋トレでお金がもらえるの便所掃除やお風呂掃除が大嫌いだった温泉旅館で働いたらね何でも感謝できるようになった産業廃棄物の収集をすると環境問題が実感できた嫌いなものは知ろうともしない事が多いね嫌いなものほど体験してみるとおもしろいよ嫌いなものに興味を持つのもいいかもしれない 体験は多いほどいいもの
2006年11月12日
コメント(0)
何かに夢中になり何かを達成すると達成感を感じるねその達成感は一時的そして次なる目標を立てるその目標の為に無我夢中そして繰り返しある時何か虚しさを感じることになる何故なんだろう?本当にやるべきことやっていないんじゃないかと疑い始めることになる「何かしなくては」「何をしたらいいんだろう?」こんな疑問が自分の心を占領してしまう「今のままでいいじゃないか」「いや!今のままじゃいけない」自問自答が始まり一つの結論が出るそれは・・・・
2006年11月11日
コメント(2)
一人住まいってやったことある?僕は一人住まいはやったこと無いな~はじめて社会人なった時親から離れて住みたいと思ったことはあるけどね一人住まいをしてる人尊敬するな~僕は寂しがりやだから毎日が味気ない無力感になるだろうね~掃除も面倒だからいつまでもやらないかも?誰かが居るとケンカが絶えないだろうけど寂しくないねどっちを選ぶか かな?最近人間より動物と一緒に生活する人増えたね我慢することが少なくなった生活だね我慢することもある程度必要なんじゃないのかな~?どうなんだろうね~?
2006年11月10日
コメント(2)
こどもの頃自分が描いた絵せっかくきれいに描いたのに笑われてしまってとても恥ずかしい思いをしてしまったそれ以来絵を描くのがいやになってしまった大人になったらね出来そうに無いことは最初から手を付けないようにしたどうせバカにされるんだったら何もしない方がいいバカにされたくない見栄が働いてるんだろうね自分にとってプライドだったのかもしれないそんな見栄やプライドが邪魔になる時があるね好奇心が涌き出た時は人の目を気にしないほうがいい誰が何と言おうと自分の人生まっしぐらだねそれも自分らしく生きるってことかな
2006年11月09日
コメント(8)
いつだったか?二階に書類を取りに行って二階に上がったとたん「あれ!僕は何しに二階に来たの?」って思ったのこれがきっかけで「思い出せない病」って言うお話を作ったよ今の自分の存在に疑問を感じるの「ここは何処?、私は誰?」ってみたいにね生まれる前「何かを決めてここに来たはず」なのにだから思い出せない病ってね思い出せない人って多いよね僕?思い出せたような気がするの何故かって?やりがいの仕事から生きがいの仕事に転換したのやりがいはね思考の自分を喜ばせるの生きがいはね心の自分が喜んでくれるよだから思い出せない病が治ったと思う
2006年11月08日
コメント(2)
自分の人生は自分の時間の活用だね自分の時間を自分のために使うってことだね自分の時間を他人のために使うこともあるよ心はそれを望んでいるのかもしれない心の成長は素直だからやりたくないことはやらないやりたいことをやるやりたいことが大きいほど心が大きくなったと言うことかな?でもねやりたくないことがやりたくなった時人間って大きく成長してるよ
2006年11月07日
コメント(0)
少年よ大志を抱け夢多き年ごろ志は大きいほどすばらしい中年よ小志を抱けそろそろ自分の限界を感じたころぼやき始めた年ごろ
2006年11月06日
コメント(0)
いつも通る道たまには変えてみませんか?いつも見ている風景が違う風景になりますいつも出会う人と違う出会いがありますそこに何を感じますか?自分の世界が広くなるよたったこれだけのことなんだけどね
2006年11月05日
コメント(2)
いつもどんなこと考える?自分のことはもちろんだよね家族のことも考えることいっぱいあるよね仕事のこときょうの晩ご飯のこと毎月の支払いのこといろいろ考えることは意識の広さ意識の広さは自分の世界の広さ自分の世界は自分の宇宙考える広さ・意識の広さ枠を外して大きくするとね宇宙の一員だと感じられるね日本人だけど地球人地球人だけど宇宙人枠の中に閉じこもらないように小さい組織は小さい枠大きい組織は大きい枠枠は大きい方がいい枠は無い方がもっといい
2006年11月04日
コメント(0)
過去に行ったら確認したいことがいっぱい 何を確認したい? 過去の出来事は結果を知ってることばかり どうしてそうなったのか? 確認してみたいね 未来に行けたら 何を確認したい? 素敵な世の中になってるかどうか? 未来は今からどうにでもなるんだよね 過去に行って今を変えることは出来ないけど 今の行動で未来を変えることは出来るんだよね
2006年11月03日
コメント(2)
寒くてつらい日は夏がいいと言い暑くてつらい日は冬がいいと言うお金が無い時は金持ちがいいと言い金がある時は貧乏でもいいから時間が欲しいと言う忙しい時は寝ている人がうらやましく思い病気で入院すると忙しくてもいいから健康がいいと言う好きで結婚したのにケンカばかりあの人と結婚すればもっとしあわせになったかも?あの人と結婚したら同じ事考えるんだろうねいつも不満に思うのは何故なんだろうね心変わりはいつもの癖なんだね「今がしあわせ」ある時そう思ったその時々を「ありがとう」と思えば気が楽だね「無いものねだり」って単なる欲望なんだね愚痴ってそこから出てくる言葉なんだろう自分の思い通りにならないから人生って楽しいのかな
2006年11月02日
コメント(0)
苦労って経験あるよねやってることが苦しいと感じるのよ~く考えてみたの自分が楽しくやってることでも他人が見たら?「苦労してるんだね」って言われる時もある「エ?苦労してませんよ」って答えるんだけどね「そうなんだ~人によって楽労も苦労になるんだ」楽労って何故言わないんだろうね本当にやりたいことは苦しく感じないからやりたいことは楽労って呼ぶことにしよう
2006年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1