saltyfishさん
>中は大分広そうですね。窓の外に実物が見えるなんて・・・ 良いロケーション!

かなり広いですので、団体が何組来ても押し合いへし合いにはならないかと。(^^;)
やっぱり本物が見えるというのはすごいですよ。
(2012/04/10 08:32:51 PM)

南風のメッセージ

南風のメッセージ

2012/04/10
XML
カテゴリ: 動物 アウトドア
今朝のニュースでは、桜はすでに満開の東京につづいて、横浜、広島、兵庫、大阪、京都、奈良で満開と報じていました。
しかし、実質、それらの地域ですべて満開ではなくまだまだつぼみの桜もありそうですね。


それでは、てっぱくのつづきです。


しんばし駅
しんばし駅 posted by (C)みなみたっち

ヒストリーゾーンには駅舎もできていました。
しんばし駅です。
機関車トーマスみたいなこれは、「150形式蒸気機関車 車号150」(1871年製造)。
鉄道記念物・重要文化財。







信号機
信号機 posted by (C)みなみたっち

ラーニングゾーンにも行きました。
原理仕組みなどがわかりやすく展示されています。









信号点灯
信号点灯 posted by (C)みなみたっち

赤い光の点灯がぐるぐるまわります。
連写でたくさん撮りました。(^^;)








パークゾーンと新幹線
パークゾーンと新幹線 posted by (C)みなみたっち

パークゾーンを見下ろします。
ミニシャトルやミニ運転列車に乗ることができますが、雨のせいか乗る人は多くはなかったです。
実際の列車も見ることができます。
右に東北線(この写真では見えません)、左に新幹線が走ります。






ニューシャトル
ニューシャトル (C)みなみたっち

新幹線の横(下)をニューシャトルが走っています。








テーブル
テーブル posted by (C)みなみたっち

三階の通路そばにはこんなテーブルがいくつも並んでしました。










三階から
三階から posted by (C)みなみたっち












新幹線2
新幹線2 posted by (C)みなみたっち

大きな窓ガラスごしに新幹線が通過するのが見えます。









新幹線3
新幹線3 posted by (C)みなみたっち

ロケーションの良い場所にてっぱくをつくったものです。(^_^)








新幹線4
新幹線4 posted by (C)みなみたっち

休憩できるテーブルと椅子がたくさんあり、自販機もあるので、ここでかなりの時間新幹線を見る(撮る)ことができました。
しかし、いつ来るかわからない上、スピードの速い新幹線の撮影は難しいものでした。(^^;)

(つづく)


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(危ない2位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/04/10 07:29:35 AM
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
saltyfish  さん
中は大分広そうですね。窓の外に実物が見えるなんて・・・ 良いロケーション! (2012/04/10 07:35:46 AM)

Re:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
toyono さん
「150形式蒸気機関車 車号150」(1871年製造)。 鉄道記念物・重要文化財。赤と黒が印象的な画像ですね。 たしか、近所の腕白連中と 水道橋駅?近くの鉄道博物館で、この汽車見たことがあります。てっぱくに移設されたんでしょうね。青梅の鉄道公園?に、これと似たような汽車がありましたよ。これからMLB観戦です、鳥撮りはその後にしますヨ。 (2012/04/10 08:48:26 AM)

Re:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
オスン6757  さん
おはようございます。

我家の孫は興奮しっぱなしでしたよ。

夢がありますね。 (2012/04/10 09:29:36 AM)

Re:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
猫のマンマ さん
おはようございます(^^)
最初のこの英国の機関車は実際に
走っていたんですか??
中々、洒落ていますねぇ\(^o^)/
こういうの乗って見たですねぇ(^^)

新幹線、早いから・・・難しいでしょうねぇ!
でも、たっちさんならそんなことないですねっ!! (2012/04/10 09:51:16 AM)

Re:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
Rickey Beta  さん
ステンドグラスのような窓がキレイです!

ウチも、カメラで、電車のような動くものや、美しい建物なども、どんどん、撮りたいと思います。

(2012/04/10 11:53:48 AM)

Re:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
大三元 さん
機関車トーマスみたいな英国から輸入された
日本初の蒸気機関車をみられて良かったですね!!
蒸気機関車が走っている所をみたいですね。(^<^)

(2012/04/10 12:02:18 PM)

Re:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)  
吟遊詩人 さん
今回も鉄博ですか!
(^_^)v
行ったら時間を忘れそうです。
ニューシャトルは大宮駅到着間近のカーブが醍醐味?(笑)
終点の内宿駅はものすごく寂しいとこで、駅前開発があまり進んでいないです。
(>_<)
新幹線もいろいろタイプが進化してますが、私はダンゴっ鼻の0系が大好きです!
引退しましたが、やっぱりあれこそが新幹線て感じですよ!
今日はこの曲で。
もしも死んだら あなた
あなた 泣いてくれますか
寒い こころ 寒い
悲しみ本線 日本海
♪~θ(^0^ ) (2012/04/10 01:03:32 PM)

Re:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
こんにちは。

私もてっぱくに行っている気分で楽しんでいます。
窓越しのすぐ近くで新幹線が見られるというのも良いですね。
ここから新幹線を眺めているだけでも1日つぶれそうです(笑)
全くタイプの違う新幹線が連結されて走っているのはおもしろいですね。
(2012/04/10 03:15:33 PM)

Re:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
みえこ55  さん
みなみたっちさんこんにちは(^^)
「150形式蒸気機関車 車号150」は,初めて見ました。
とってもおしゃれな蒸気機関車ですね。
そうですか~輸入したものなのですね。なるほどです。
デザインが日本のものとは違うなあと思いました。
実際にこれが日本で走っていたとは!!
他にも,色々な電車が走っているのが見えたり,
電車好きな人やお子さんにはたまらない場所ですね。
(2012/04/10 04:41:56 PM)

Re:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
写 素人 さん
新幹線3は「東北新幹線」と「秋田新幹線」の連結かと思いますが・・・。盛岡駅で分離されるのですね。
東北新幹線は今回の東北大地震で乗客に何ら事故が無かったのは、JR技術の誇るべきことと思います。鉄博には新幹線の地震対策について何か展示がありましたか?大いに関心があります。 (2012/04/10 04:49:32 PM)

Re:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
昼顔desu  さん
こんばんは。

なるほど~~新幹線好きな孫が喜ぶ訳です。

行ったことなくても行った気分になれました。
展示されている電車や機関車だけでなく 実際走っている電車も見れるとは うまく作ったものです。
(2012/04/10 08:20:48 PM)

Re[1]:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  

Re[1]:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
toyonoさん
>「150形式蒸気機関車 車号150」(1871年製造)。 鉄道記念物・重要文化財。赤と黒が印象的な画像ですね。 たしか、近所の腕白連中と 水道橋駅?近くの鉄道博物館で、この汽車見たことがあります。てっぱくに移設されたんでしょうね。青梅の鉄道公園?に、これと似たような汽車がありましたよ。これからMLB観戦です、鳥撮りはその後にしますヨ。

いろいろなところに行かれていますね。
私も以前、青梅鉄道公園には行きました。
子どもが「帰りたくない」とだだをこねました。(^^;)
(2012/04/10 08:33:56 PM)

Re[1]:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
オスン6757さん
>我家の孫は興奮しっぱなしでしたよ。
>夢がありますね。

そうでしょうね。
わかります。
私も楽しかったですから。(^_^)
(2012/04/10 08:34:30 PM)

Re[1]:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
猫のマンマさん
>最初のこの英国の機関車は実際に
>走っていたんですか??
>中々、洒落ていますねぇ\(^o^)/
>こういうの乗って見たですねぇ(^^)

日本で走っていたなんて想像ができませんよね。
とってもおしゃれです。

>新幹線、早いから・・・難しいでしょうねぇ!
>でも、たっちさんならそんなことないですねっ!!

たーくさん撮りましたが、なかなか気に入る写真が撮れませんね。(^^;)
(2012/04/10 08:35:41 PM)

Re[1]:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
Rickey Betaさん
>ステンドグラスのような窓がキレイです!

これは、とっても素敵でした。

>ウチも、カメラで、電車のような動くものや、美しい建物なども、どんどん、撮りたいと思います。

やっぱり動くものがおもしろいですよ。(^_^)
(2012/04/10 08:36:25 PM)

Re[1]:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
大三元さん
>機関車トーマスみたいな英国から輸入された
>日本初の蒸気機関車をみられて良かったですね!!

なかなか素敵な形ですよね。

>蒸気機関車が走っている所をみたいですね。(^<^)

これは憧れです。
まず、ある程度遠くに行かないと撮れませんから。(^_^)
(2012/04/10 08:37:12 PM)

Re[1]:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
吟遊詩人さん
>今回も鉄博ですか!(^_^)v
>行ったら時間を忘れそうです。

ここは、思ったよりも長居をできる場所でした。(^_^)
見てないもの、やっていないもの、まだまだあります。

>ニューシャトルは大宮駅到着間近のカーブが醍醐味?(笑)
>終点の内宿駅はものすごく寂しいとこで、駅前開発があまり進んでいないです。(>_<)

びっくりするようなカーブですよね。
遊園地かと思った。(^o^)
さすが踏破ですね。内宿っていったい?と想像しています。

>新幹線もいろいろタイプが進化してますが、私はダンゴっ鼻の0系が大好きです!
>引退しましたが、やっぱりあれこそが新幹線て感じですよ!

さびしいですよね。

>今日はこの曲で。
>もしも死んだら あなた
>あなた 泣いてくれますか
>寒い こころ 寒い
>悲しみ本線 日本海
>♪~θ(^0^ )

いつも素敵なお歌を披露してくださってありがとうございます。(^o^)
(2012/04/10 08:39:31 PM)

Re[1]:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
ひーじゃーまんさん
>私もてっぱくに行っている気分で楽しんでいます。

そう思っていただけてとてもうれしいです。

>窓越しのすぐ近くで新幹線が見られるというのも良いですね。
>ここから新幹線を眺めているだけでも1日つぶれそうです(笑)
>全くタイプの違う新幹線が連結されて走っているのはおもしろいですね。

大宮はいろいろな新幹線が通るので最高の場所です。
しかし、いつ来るかわからないので油断できません。(^o^)
見るのは楽ですが撮るのは大変です。(^^;)
(2012/04/10 08:40:52 PM)

Re[1]:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
みえこ55さん
>「150形式蒸気機関車 車号150」は,初めて見ました。
>とってもおしゃれな蒸気機関車ですね。
>そうですか~輸入したものなのですね。なるほどです。
>デザインが日本のものとは違うなあと思いました。
>実際にこれが日本で走っていたとは!!
>他にも,色々な電車が走っているのが見えたり,
>電車好きな人やお子さんにはたまらない場所ですね。

想像以上に良いところでした。
機関車トーマスみたいなのはとてもかっこいいです。(^_^)
電車好きなお子さんたちが大喜びする場所です。
(2012/04/10 08:42:01 PM)

Re[1]:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
写 素人さん
>新幹線3は「東北新幹線」と「秋田新幹線」の連結かと思いますが・・・。盛岡駅で分離されるのですね。

たくさん通ったのでどれがどれだかわからなくなっています。(^^;)
以前スキーに行くときによく乗ったのは福島で東北方面と山形方面に別れる新幹線ででした。

>東北新幹線は今回の東北大地震で乗客に何ら事故が無かったのは、JR技術の誇るべきことと思います。鉄博には新幹線の地震対策について何か展示がありましたか?大いに関心があります。

どうなのでしょう。
あったのかもしれませんが?、目にとまりませんでした。(^^;)
(2012/04/10 08:44:13 PM)

Re[1]:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
昼顔desuさん
>なるほど~~新幹線好きな孫が喜ぶ訳です。

大きなガラス窓越しに次々にいろいろな新幹線が行き来するのは最高です。(^_^)

>行ったことなくても行った気分になれました。

ありがとうございます。

>展示されている電車や機関車だけでなく 実際走っている電車も見れるとは うまく作ったものです。

ほんと、すごいですよね。
(2012/04/10 08:45:23 PM)

今晩は みなみたっちさん m(__)m  
アポ哲  さん
汽車汽車シュッポッポポシュッポシュッポシュッポッポ
小さい頃蒸気機関車に乗ったこと思い出しました。トンネルにはいると窓締めましたね (^_^) (2012/04/10 09:25:12 PM)

Re:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
Rickey Beta  さん
2度目の投稿になりますが、ご返事を書きます。

流石、F1が走るサーキットだけあって、通常の舗装道路の質とは違う、最高峰のアスファルトです。

だけど、ご存知のとおり自転車のタイヤは細いので、下り坂は最初、少し怖いです。

でも、タイムを競っているので、また、出来るだけ下り坂では楽がしたくなるので、全快で駆け下ります。

意外と気持ちがいいですよ~

(2012/04/11 12:24:17 AM)

Re:今晩は みなみたっちさん m(__)m(04/10)  
アポ哲さん
>汽車汽車シュッポッポポシュッポシュッポシュッポッポ
>小さい頃蒸気機関車に乗ったこと思い出しました。トンネルにはいると窓締めましたね (^_^)

うわー、蒸気機関車にお乗りになったことがあるのですね。
いいなあ、うらやましいです。(^_^)
(2012/04/11 09:19:41 AM)

Re[1]:鉄道博物館3(窓越しに新幹線も)(04/10)  
Rickey Betaさん
>2度目の投稿になりますが、ご返事を書きます。

ご丁寧にありがとうございます。

>流石、F1が走るサーキットだけあって、通常の舗装道路の質とは違う、最高峰のアスファルトです。

富士スピードウエイでやるとはびっくりしました。(^^;)

>だけど、ご存知のとおり自転車のタイヤは細いので、下り坂は最初、少し怖いです。
>でも、タイムを競っているので、また、出来るだけ下り坂では楽がしたくなるので、全快で駆け下ります。
>意外と気持ちがいいですよ~

日頃、ママチャリを酷使していますがスピードを出さないように乗っているので目から鱗でした。(^_^)
(2012/04/11 09:21:07 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

聖書預言@ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chappy2828 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは~♪ お天気に恵まれた中でのラ…
空夢zone @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 近くに銀杏並木のある街路樹の団地があり…
トンカツ1188 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは オーー 素晴らしいですね …
昼顔desu @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  ただ一言 贅沢なる風景!
USM1 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
龍の森 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! おぉ〜 素晴らしい 交通規制で撮れるとは…
曲まめ子 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 美しい✨ コロナ前に中学のクラス会をし…
和活喜 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  感動!!!!!   (^。^)  こんに…
5sayori @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! いやー素晴らしい・・ ライトアップされ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

紅葉が進んでいるよ… New! chappy2828さん

沖縄そば「みよ家」 New! 誤算丸子さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

今日のお出かけ New! himekyonさん

2025年5月 花のカナ… New! 隠居人はせじぃさん

散歩で撮った鳥;カ… New! 大分金太郎さん

なめご谷の昇り龍 New! フォト原さん

カレンダー

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: