saltyfishさん
>本能というのは不思議ですね。遺伝子に組み込まれていてその通りに作動する・・・ 反時計回り方向もお決まりなのですね。

おもしろいですね。
チャンスがあるたびに見ています。(^^;)
(2012/05/09 08:21:04 PM)

南風のメッセージ

南風のメッセージ

2012/05/09
XML
3月下旬のことです。
カルガモがお辞儀をし合っていました。
あ、また始まるなとカメラを構えて待っていると・・・。

1まずは挨拶
1まずは挨拶 posted by (C)みなみたっち

例によってお互いにぺこぺこ頭を下げ合い挨拶をしていました。









2準備完了
2準備完了 posted by (C)みなみたっち

はい、準備が整いました。










3それでは
3それでは posted by (C)みなみたっち

「それでは失礼して。。。よっこいしょ。」っと。










4嘴はここにおきます
4嘴はここにおきます (C)みなみたっち

「ここに嘴を置かせてください。」









5メスは潜水開始
5メスは潜水開始 posted by (C)みなみたっち

メスは潜水を開始しました。









6沈みました
6沈みました posted by (C)みなみたっち










7時々浮上します
7時々浮上します posted by (C)みなみたっち

よく見ていると沈んだと思ったら、時々息継ぎに?浮上するのです。
そして、また沈んで。










8間もなく終了です
8間もなく終了です posted by (C)みなみたっち

まもなく終了します。










9離れます
9離れます posted by (C)みなみたっち

それでは離れます。









10胸を張るオス
10胸を張るオス (C)みなみたっち

なぜか必ず胸を張るオス。










11メスのまわりを
11メスのまわりを posted by (C)みなみたっち

これまたおきまりのしぐさ。
オスはメスのまわりを低い姿勢で反時計回りにまわります。








12メスは真ん中で
12メスは真ん中で posted by (C)みなみたっち












13なぜか水浴び
13なぜか水浴び posted by (C)みなみたっち

水浴びをするのです。
だれに教えられたわけでもないのに、みんな同じ行動をするのが不思議です。(^_^)

今年こそたくさんのカルガモ雛に会いたいです。

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(何とか2位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/05/09 08:04:20 AM
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
saltyfish  さん
本能というのは不思議ですね。遺伝子に組み込まれていてその通りに作動する・・・ 反時計回り方向もお決まりなのですね。 (2012/05/09 08:12:45 AM)

Re:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
昼顔desu  さん
おはようございます。

不思議ですよねえ~~
どうして同じ行動をするのでしょうか。
自然界は不思議がいっぱいです。

(2012/05/09 08:15:15 AM)

Re:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
猫のマンマ さん
おはようございます(^^)
少しは悲しみ癒えましたか・・・いやまだまだですねっ!
どうぞ、お疲れがでませんように<m(__)m>

カルガモさん、頑張りましたねぇ。
オスが胸張るのは・・・人間的感覚だとやったぞぉ~~と
いうところでしょうか?

面白いですねっ!

沢山の雛が見られること祈っています(^_-)-☆ (2012/05/09 09:31:09 AM)

Re:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
みえこ55  さん
お決まりの行動があるとは驚きですね。
カルガモはよくお散歩途中にも見かけますが,
こんな修正が合ったのは初めて知りました。
胸を張ってメス周りを回るって,本当に面白いですね~! (2012/05/09 09:54:28 AM)

Re:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
オスン6757  さん
おはようございます。

少しは悲しみが癒えたでしょうか?
元気を出して下さいね。

カルガモの生態、初めて見ました。凄い瞬間を捉えられましたね。雛に期待ですね。 (2012/05/09 10:31:12 AM)

人間も見習えって感じ!?  
神無月 さん
本能のままかもしれませんが、それだけではない、(人間にも教えられることありますが)他の生き物たちから、教わることいっぱいありますね。
この間の日曜日の、「ダーウィンが来た~下北半島に生息するニホンザル」の紹介がありましたが、ご覧になりましたか?

ニホンザルでは高齢のハギでしたっけ? 30歳からなるメス猿の行動には、大感服しました。

酷寒のなか、食べ物を探して歩く姿をみて、少々のことで、弱音を吐いてはいけないなぁ~と、思った次第です。

つい、私メは、すぐに弱気になるもので・・・(^<^)

カルガモの雛、ほんと、たくさん出会いたいです!!
そして、無事育ってほしいです。

観察行くたびに雛の数が減っていると、やっぱ、切ないです。 (2012/05/09 11:10:01 AM)

Re:今年はカルガモの雛に期待  
吟遊詩人 さん
こんにちは。
お辞儀、カルガモ的に何か理由のある行動なのでしょうが、人間から見るとメチャ礼儀正しくみえますね。
(^O^)
そのうちまたテレビでもいつものカルガモ親子のシーンが取り上げられるのでしょうね。
(^_^) (2012/05/09 11:44:13 AM)

Re:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
cocoa さん
「お疲れ様です」の言葉しかかけられません。
困難と取り組んでいる最中のみなみちゃんの死は堪えたでしょうね。
歯痛も頷けます。
どうぞ、できるだけご自分のお身体も労ってあげてくださいね。 (2012/05/09 12:41:38 PM)

Re:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
写 素人 さん
アプローチはカルガモそれぞれなんでしょうが、決まって反時計方向に廻るのはどのカルガモも同じとは全く不思議!

かっての様に黄金色の雛が生まれると又話題になるかもね。
子沢山のカルガモも雛の成長過程であまりに多くの犠牲が出るのも又宿命なのかなと思うと複雑ですね。(´;ω;`) (2012/05/09 02:56:03 PM)

Re:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
toyono さん
なぜか必ず胸を張るオス。 オスはメスのまわりを低い姿勢で反時計回りにまわります。オスはメスのまわりを低い姿勢で反時計回りにまわります:ファインダーを覗きながら、流石の鋭い観察力・・・良い撮りですね。沢山の雛が誕生したら掲載してください、楽しみにしています。今日は曇天で休養でした。 (2012/05/09 04:47:20 PM)

Re:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
大三元 さん
動物、自然界のなかを生きてるのですね!!
みんな同じような行動をするのが不思議ですね。
沢山のカルガモの雛に会えたらいいですね。(^<^)

(2012/05/09 06:58:18 PM)

Re:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
めい-chan  さん
(*´-`*)ノ 【こんばんわぁ】

自然界は♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
教えられなくても
ほんとうは人間もちゃんと出来るのかもしれないな♪

(2012/05/09 08:15:52 PM)

Re[1]:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  

Re[1]:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
昼顔desuさん
>不思議ですよねえ~~
>どうして同じ行動をするのでしょうか。
>自然界は不思議がいっぱいです。

ほんとに不思議ですよね。
見ているとあきないことばかりです。(^^;)
(2012/05/09 08:21:44 PM)

Re[1]:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
猫のマンマさん
>少しは悲しみ癒えましたか・・・いやまだまだですねっ!
>どうぞ、お疲れがでませんように<m(__)m>

ご心配いただき、ありがとうございます。m(_ _)m

>カルガモさん、頑張りましたねぇ。
>オスが胸張るのは・・・人間的感覚だとやったぞぉ~~と
>いうところでしょうか?
>面白いですねっ!
>沢山の雛が見られること祈っています(^_-)-☆

人間としてみると胸をはっていますが、次に反時計回りにびゅーんとまわるので、そのためのバネのようなものかもしれません。
(2012/05/09 08:23:12 PM)

Re[1]:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
みえこ55さん
>お決まりの行動があるとは驚きですね。
>カルガモはよくお散歩途中にも見かけますが,
>こんな修正が合ったのは初めて知りました。
>胸を張ってメス周りを回るって,本当に面白いですね~!

みんな同じような行動をとるのが不思議です。(^_^)
胸を張るようなしぐさをしてそれをバネにびゅーんとメスのまわりをまわるのかもしれません。
(2012/05/09 08:24:32 PM)

Re[1]:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
オスン6757さん
>少しは悲しみが癒えたでしょうか?
>元気を出して下さいね。

励ましのお言葉をありがとうございます。m(_ _)m

>カルガモの生態、初めて見ました。凄い瞬間を捉えられましたね。雛に期待ですね。

ありがとうございます。
毎回、ほとんどこれと同じシーンです。(^_^)
(2012/05/09 08:25:52 PM)

Re:人間も見習えって感じ!?(05/09)  
神無月さん
>本能のままかもしれませんが、それだけではない、(人間にも教えられることありますが)他の生き物たちから、教わることいっぱいありますね。
>この間の日曜日の、「ダーウィンが来た~下北半島に生息するニホンザル」の紹介がありましたが、ご覧になりましたか?

残念ながら見逃してしまいました。(>_<)

>ニホンザルでは高齢のハギでしたっけ? 30歳からなるメス猿の行動には、大感服しました。
>酷寒のなか、食べ物を探して歩く姿をみて、少々のことで、弱音を吐いてはいけないなぁ~と、思った次第です。
>つい、私メは、すぐに弱気になるもので・・・(^<^)

弱気になることについては負けませんよ。(^o^)
いっつもめそめそしています。(^^;)

>カルガモの雛、ほんと、たくさん出会いたいです!!
>そして、無事育ってほしいです。
>観察行くたびに雛の数が減っていると、やっぱ、切ないです。

カルガモが増えすぎても困るからだ・・という意見も聞いたことがあるのですが、それでも悲しいですよね。
(2012/05/09 08:28:21 PM)

Re[1]:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
吟遊詩人さん
>お辞儀、カルガモ的に何か理由のある行動なのでしょうが、人間から見るとメチャ礼儀正しくみえますね。
>(^O^)

とっても礼儀正しい良いカルガモなんです。(^o^)
他のカルガモも同じようなので、みんな挨拶を重んじる良い野鳥なのでしょうね。(^^;)

>そのうちまたテレビでもいつものカルガモ親子のシーンが取り上げられるのでしょうね。
>(^_^)

実際に目にできるとすごくかわいいですよ。
でも、心配になることもたーくさんあります。(^^;)
(2012/05/09 08:30:10 PM)

Re[1]:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
cocoaさん
>「お疲れ様です」の言葉しかかけられません。
>困難と取り組んでいる最中のみなみちゃんの死は堪えたでしょうね。
>歯痛も頷けます。
>どうぞ、できるだけご自分のお身体も労ってあげてくださいね。

ありがとうございます。m(_ _)m
できるだけ平常通りの生活に戻るようこころがけています。
さっそくみなみのケージはベランダに出して常に目には入らないようにしました。(^^;)
(2012/05/09 08:31:21 PM)

Re[1]:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
写 素人さん
>アプローチはカルガモそれぞれなんでしょうが、決まって反時計方向に廻るのはどのカルガモも同じとは全く不思議!

おもしろいですよね。
なぜなのでしょうね。
ぺこぺこ挨拶もほとんど行いますよね。

>かっての様に黄金色の雛が生まれると又話題になるかもね。
>子沢山のカルガモも雛の成長過程であまりに多くの犠牲が出るのも又宿命なのかなと思うと複雑ですね。(´;ω;`)

黄金色の雛が出る確率はとっても少ないようですね。
どのくらいだったかな?(^^;)
(2012/05/09 08:32:52 PM)

Re[1]:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
toyonoさん
>なぜか必ず胸を張るオス。 オスはメスのまわりを低い姿勢で反時計回りにまわります。オスはメスのまわりを低い姿勢で反時計回りにまわります:ファインダーを覗きながら、流石の鋭い観察力・・・良い撮りですね。沢山の雛が誕生したら掲載してください、楽しみにしています。今日は曇天で休養でした。

おもしろいですね。
いつも「あ、また同じだ」と思いながら見ています。(^^;)
去年は非常にカルガモの雛が少なかったので、今年こそたくさん見たいです。
(2012/05/09 08:34:05 PM)

Re[1]:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
大三元さん
>動物、自然界のなかを生きてるのですね!!
>みんな同じような行動をするのが不思議ですね。
>沢山のカルガモの雛に会えたらいいですね。(^<^)

なぜ同じ行動をとるのでしょうね。
とっても興味深いですが解明できません。(^^;)
去年がだめだったので、今年こそたくさん雛に出てきてもらいたいです。
(2012/05/09 08:35:10 PM)

Re[1]:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
めい-chanさん
>(*´-`*)ノ 【こんばんわぁ】
>自然界は♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
>教えられなくても
>ほんとうは人間もちゃんと出来るのかもしれないな♪

人間はどのくらい本能で生きて行かれるのか興味深いですね。
動物、特に野鳥の生態観察はとてもおもしろいです。(^_^)
(2012/05/09 08:36:28 PM)

Re:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
こんばんは。

カルガモの交尾の一部始終、しっかり撮影できていて素晴らしいです。
私はカモの仲間のこういう行動は1度も見た事ありませんので興味深く拝見しました。
福岡市はカモの仲間はみんな北に帰りましたが、今日、大濠公園の池で1羽だけホシハジロとユリカモメがいました。
怪我でもして長距離を飛べないのか気に入って残っているのかは分かりませんが…。

今日はスイレンやキショウブの写真をUPしました。
(2012/05/09 09:13:18 PM)

Re[1]:今年はカルガモの雛に期待(05/09)  
ひーじゃーまんさん
>カルガモの交尾の一部始終、しっかり撮影できていて素晴らしいです。
>私はカモの仲間のこういう行動は1度も見た事ありませんので興味深く拝見しました。

ありがとうございます。
カルガモだけは何度も見かけました。(^^;)
他のカモについては遠くで?繁殖するのか見かけません。

>福岡市はカモの仲間はみんな北に帰りましたが、今日、大濠公園の池で1羽だけホシハジロとユリカモメがいました。
>怪我でもして長距離を飛べないのか気に入って残っているのかは分かりませんが…。
>今日はスイレンやキショウブの写真をUPしました。

ホシハジロはどうしたのでしょうね。
(2012/05/10 08:22:47 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

聖書預言@ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chappy2828 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは~♪ お天気に恵まれた中でのラ…
空夢zone @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 近くに銀杏並木のある街路樹の団地があり…
トンカツ1188 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは オーー 素晴らしいですね …
昼顔desu @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  ただ一言 贅沢なる風景!
USM1 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
龍の森 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! おぉ〜 素晴らしい 交通規制で撮れるとは…
曲まめ子 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 美しい✨ コロナ前に中学のクラス会をし…
和活喜 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  感動!!!!!   (^。^)  こんに…
5sayori @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! いやー素晴らしい・・ ライトアップされ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

紅葉が進んでいるよ… New! chappy2828さん

沖縄そば「みよ家」 New! 誤算丸子さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

今日のお出かけ New! himekyonさん

2025年5月 花のカナ… New! 隠居人はせじぃさん

散歩で撮った鳥;カ… New! 大分金太郎さん

なめご谷の昇り龍 New! フォト原さん

カレンダー

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: