アポ哲さん
>チョウチョの子どもは私も苦手です
>でも大人になると可愛いですね

あれー、哲さんは大丈夫なのかと思っていました。(^_^;)
(2012/07/02 11:00:21 PM)

南風のメッセージ

南風のメッセージ

2012/07/02
XML
カテゴリ: 虫のいる風景
佐伯泰英の「居眠り磐音 江戸双紙」の「秋思ノ人」と池波正太郎の「鬼平犯科帳」を平行して読んでいます。(「秋思ノ人」は昨夜読了)
鬼平の方はテレビでさえ見たことがなく今回お初でしたが、おもしろいことはおもしろいのですが好きになれないところがあります。
鬼平の鋭い推理と素早い行動にはひきつけられますが、行う拷問などが過激で恐ろしすぎるのがとても残念です。(>_<)


野鳥の合間?に昆虫も見つけています。
蝶やトンボがおもしろい。
でも、わからないことが多い上、特に蝶は調べるのに障害が多くある(蝶のお子さまが苦手なので)のでよけいお手上げになります。(^_^;)


ダッチアイリス
ダッチアイリス posted by (C)みなみたっち

5月中旬の庭のダッチアイリスです。
にぎやかなおしゃべりが聞こえてきそうです。(^o^)










ダッチアイリスに
ダッチアイリスに (C)みなみたっち

そのダッチアイリスに小さな小さな虫が来ていました。











ウスバシロチョウ1
ウスバシロチョウ1 posted by (C)みなみたっち

一方、ここからはウスバシロチョウです。
5月上旬に撮りました。
わりあいと早い時期に出現し、あまりいつまでもいてくれる蝶ではないようです。









ウスバシロチョウ2
ウスバシロチョウ2 posted by (C)みなみたっち

上の方を飛んでいる虫さんは、だれだかわかりません。(^_^;)










ウスバシロチョウ3
ウスバシロチョウ3 posted by (C)みなみたっち

こちらにもだれか飛んでいます。










ウスバシロチョウ4
ウスバシロチョウ4 posted by (C)みなみたっち

羽をひろげるとこんな感じです。










ウスバシロチョウ5
ウスバシロチョウ5 posted by (C)みなみたっち

「薄羽」というだけあって、羽が透けるような感じです。










ウスバシロチョウ6
ウスバシロチョウ6 posted by (C)みなみたっち

枯れ葉の上に二頭のウスバシロチョウがいました。



にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(おかげさまで何とか1位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/07/02 07:08:56 AM
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
saltyfish  さん
毛虫や芋虫はは、見ているだけでも、ぞくぞくしてしまいます。それがこんなに綺麗な成虫になるのですものね。 (2012/07/02 07:18:19 AM)

お早う御座います みなみたっちさん m(__)m  
アポ哲  さん
チョウチョの子どもは私も苦手です
でも大人になると可愛いですね (2012/07/02 08:07:43 AM)

Re:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
猫のマンマ さん
おはようございます(^^)
ダッチアイリス、色が鮮やかですねぇ(^^)
ウスバシロチョウ・・・本当に羽が透けて見えて
素敵な蝶ですね!
毛虫は苦手ですが・・・超になると美しい
ですよね(^_-)-☆
(2012/07/02 09:31:28 AM)

Re:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
cocoa さん
地味な蝶なので蛾と間違えてしまいそうです。
今は朝の餌になるようなものは作っていないのであまり見かけません。
が、今年は蛾が多くて困っています。
今朝もトウモロコシの雌花として伸びてくる前の赤ちゃんがアワノメイガに食い荒らされて折れていました。
夜飛んでいるのを見かけているのですが・・・。
無農薬なのでほとんどだめになりそうです。 (2012/07/02 09:38:39 AM)

Re:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
みえこ55  さん
珍しい蝶さんですね。
モンシロ蝶はよくみかけるのですが。
この間,飛んでいるところを撮りましたが,見事失敗しました。
みなみっちさんはお上手に撮れていらっしゃいますね~さすがです。
5月だったそうで,光も綺麗ですね~!! (2012/07/02 09:55:56 AM)

Re:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
昼顔desu  さん
こんにちは。

ウスバシロチョウというのですね。
見かけるような・・・
蝶もなかなか撮れません。 (2012/07/02 10:39:13 AM)

Re:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
オスン6757  さん
こんにちは

ダッチアイリス色鮮やかで素敵ですね。

今の時季は菜園にたくさんの蝶が飛びまわっています。
その分だけ幼虫も多いのですよ。即、抹殺しますが・・・ (2012/07/02 12:43:19 PM)

Re:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
写 素人 さん
綺麗に撮られましたね。虫とのコラボレーション撮影では止まる位置との関係でなかなか根気のいるものです。ウスバシロチョウ3番が良いです。(^0^)
ダッチアイリスのお花の表現「にぎやかなおしゃべり」というのがとても気に入りました。(^_^)



(2012/07/02 01:14:52 PM)

ダッチアイリス  
紫が本当にキレイですね・・・

しかしあのチョウチョをとらえるとは・・・
カメラを向けているうちにフレームアウトしてしまいます(泣く )
(2012/07/02 03:16:41 PM)

Re:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)  
吟遊詩人 さん
「鬼平」人によって見方がいろいろあるものですねぇ。
私の中では「必殺」シリーズと並ぶお気に入りです!
キャストもハマった役者さんばかりでGood!
でも密偵・相模の彦十役のお二人(初代・江戸家猫八師匠、長門裕之さん)が鬼籍に入られたので、もし新作となったらどなたが演じられるのか?と思います。
ただ、原作を大きく変えたりするのでそこは非常に不愉快ですが。
(`ヘ´)
ダッチアイリス、たっちさんのお好きな色のお花ですね。
(^_^) (2012/07/02 06:49:39 PM)

Re:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
toyono さん
「薄羽」というだけあって、羽が透けるような感じです。まだ遭遇したことのない蝶の様ですね。先ほどまで今日の画像をチェックでしたが、巣の縁に食べ残した足が写っていて、その足首には?・・・青色の足環が付いていました。OMG!
適者生存・・・自然界の厳しい営みを垣間見ましヨ。 (2012/07/02 07:30:54 PM)

Re:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
こんばんは。

ウスバシロチョウは綺麗な蝶ですね。
こちらではめったに見かけません。
5の写真が好きですね~。
ベランダで育てている柑橘の木にアゲハの幼虫が大量発生しています。
幼虫が20匹くらい、卵も今日見つけただけで10個くらいあります。
無事に育って羽化の様子を撮影したいです。
(2012/07/02 07:32:38 PM)

Re:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
大三元 さん
蝶のお子様が苦手なのですね!!
私のミミズ嫌いと同じかも!!以前に住んでた庭には
小さなミミズがよく出てきました。
ですから庭の掃除は暗くなってから掃除をしますと
見えないからなのです。畑作りも駄目なのです、ミミズが
いるのでこれも出来ないですね!!
ウォーキングをしていても、小枝が落ちていると
ミミズに見えてしまうくらい駄目なのです。(>_<)

●本題に。
ダッチアイリス、素晴らしく撮れてますね。
被写体が深く撮れているのに、背景のボケが
とてもきれいですね。
ウスバシロウチョウ5 羽を広げ、そして透けるような
感じを見事に撮れてますね、流石です。(^<^)

(2012/07/02 09:09:13 PM)

Re[1]:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
saltyfishさん
>毛虫や芋虫はは、見ているだけでも、ぞくぞくしてしまいます。それがこんなに綺麗な成虫になるのですものね。

まったく同じ気持ちです。(*^_^*)
(2012/07/02 10:59:51 PM)

Re:お早う御座います みなみたっちさん m(__)m(07/02)  

Re[1]:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
猫のマンマさん
>ダッチアイリス、色が鮮やかですねぇ(^^)
>ウスバシロチョウ・・・本当に羽が透けて見えて
>素敵な蝶ですね!
>毛虫は苦手ですが・・・超になると美しい
>ですよね(^_-)-☆

ウスバシロチョウは珍しい蝶の部類に入るのではないでしょうか。
早く出てきてすぐにいなくなります。
(2012/07/02 11:01:16 PM)

Re[1]:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
cocoaさん
>地味な蝶なので蛾と間違えてしまいそうです。

羽が透けた感じがいいです。

>今は朝の餌になるようなものは作っていないのであまり見かけません。
>が、今年は蛾が多くて困っています。
>今朝もトウモロコシの雌花として伸びてくる前の赤ちゃんがアワノメイガに食い荒らされて折れていました。
>夜飛んでいるのを見かけているのですが・・・。
>無農薬なのでほとんどだめになりそうです。

わー、蛾が多いのですね。
被害が少ないことをお祈りしています。
(2012/07/02 11:02:09 PM)

Re[1]:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
みえこ55さん
>珍しい蝶さんですね。
>モンシロ蝶はよくみかけるのですが。

はい、珍しい部類に入るのではないかと思いました。

>この間,飛んでいるところを撮りましたが,見事失敗しました。
>みなみっちさんはお上手に撮れていらっしゃいますね~さすがです。
>5月だったそうで,光も綺麗ですね~!!

ありがとうございます。
蝶の飛翔はえらく苦労しています。(>_<)
(2012/07/02 11:02:58 PM)

Re[1]:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
昼顔desuさん
>ウスバシロチョウというのですね。
>見かけるような・・・
>蝶もなかなか撮れません。

早い時期に出る蝶のようです。
長くはいないようですし。
(2012/07/02 11:03:28 PM)

Re[1]:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
オスン6757さん
>ダッチアイリス色鮮やかで素敵ですね。

ありがとうございます。

>今の時季は菜園にたくさんの蝶が飛びまわっています。
>その分だけ幼虫も多いのですよ。即、抹殺しますが・・・

いやー、大変そうです。
菜園はおいしそうですからね。(^_^;)
(2012/07/02 11:04:18 PM)

Re[1]:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
写 素人さん
>綺麗に撮られましたね。虫とのコラボレーション撮影では止まる位置との関係でなかなか根気のいるものです。ウスバシロチョウ3番が良いです。(^0^)

ノートリミングなのでほとんど真ん中に来てしまいます。(^_^;)
すぐに動くので撮るのに苦労しました。

>ダッチアイリスのお花の表現「にぎやかなおしゃべり」というのがとても気に入りました。(^_^)

わーい、ありがとうございます。
(2012/07/02 11:05:21 PM)

Re:ダッチアイリス(07/02)  
5sayoriさん
>紫が本当にキレイですね・・・

ありがとうございます。

>しかしあのチョウチョをとらえるとは・・・
>カメラを向けているうちにフレームアウトしてしまいます(泣く)

速いので大変でした。
失敗も多いですよ。(^_^;)
(2012/07/02 11:06:06 PM)

Re[1]:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
吟遊詩人さん
>「鬼平」人によって見方がいろいろあるものですねぇ。
>私の中では「必殺」シリーズと並ぶお気に入りです!
>キャストもハマった役者さんばかりでGood!
>でも密偵・相模の彦十役のお二人(初代・江戸家猫八師匠、長門裕之さん)が鬼籍に入られたので、もし新作となったらどなたが演じられるのか?と思います。
>ただ、原作を大きく変えたりするのでそこは非常に不愉快ですが。(`ヘ´)

今日、たまたまBSで再放送があったので初めてドラマを見ました。
猫八さんが若い?です。(^o^)
原作のような残酷シーンもなく、楽しめました。
やっぱりお茶の間で見るドラマは配慮されているのでしょうね。

>ダッチアイリス、たっちさんのお好きな色のお花ですね。
>(^_^)

はい、紫のお花、大好きです。(^o^)
(2012/07/02 11:07:56 PM)

Re[1]:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
toyonoさん
>「薄羽」というだけあって、羽が透けるような感じです。まだ遭遇したことのない蝶の様ですね。

めったに見かけないような気もいたします。(^_^;)

>先ほどまで今日の画像をチェックでしたが、巣の縁に食べ残した足が写っていて、その足首には?・・・青色の足環が付いていました。OMG!
>適者生存・・・自然界の厳しい営みを垣間見ましヨ。

足環ですか。
なんとも驚きますよね。(>_<)
(2012/07/02 11:09:08 PM)

Re[1]:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
ひーじゃーまんさん
>ウスバシロチョウは綺麗な蝶ですね。
>こちらではめったに見かけません。

あまり見かける蝶ではないような気もします。(^_^;)

>5の写真が好きですね~。

ありがとうございます。

>ベランダで育てている柑橘の木にアゲハの幼虫が大量発生しています。
>幼虫が20匹くらい、卵も今日見つけただけで10個くらいあります。
>無事に育って羽化の様子を撮影したいです。

うわー、すごいですね。
とてもできません。(^_^;)
(2012/07/02 11:10:03 PM)

Re[1]:虫のいる風景(ウスバシロチョウ他)(07/02)  
大三元さん
>蝶のお子様が苦手なのですね!!
>私のミミズ嫌いと同じかも!!以前に住んでた庭には
>小さなミミズがよく出てきました。
>ですから庭の掃除は暗くなってから掃除をしますと
>見えないからなのです。畑作りも駄目なのです、ミミズが
>いるのでこれも出来ないですね!!
>ウォーキングをしていても、小枝が落ちていると
>ミミズに見えてしまうくらい駄目なのです。(>_<)

苦手なものがあるものですよね。(^_^;)
結構、ひとそれぞれだったりして。

>●本題に。
>ダッチアイリス、素晴らしく撮れてますね。
>被写体が深く撮れているのに、背景のボケが
>とてもきれいですね。

ありがとうございます。(*^_^*)

>ウスバシロウチョウ5 羽を広げ、そして透けるような
>感じを見事に撮れてますね、流石です。(^<^)

透ける感じが出るとやっぱりそれらしいなと感じます。
(2012/07/02 11:11:13 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

聖書預言@ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chappy2828 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは~♪ お天気に恵まれた中でのラ…
空夢zone @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 近くに銀杏並木のある街路樹の団地があり…
トンカツ1188 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは オーー 素晴らしいですね …
昼顔desu @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  ただ一言 贅沢なる風景!
USM1 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
龍の森 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! おぉ〜 素晴らしい 交通規制で撮れるとは…
曲まめ子 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 美しい✨ コロナ前に中学のクラス会をし…
和活喜 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  感動!!!!!   (^。^)  こんに…
5sayori @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! いやー素晴らしい・・ ライトアップされ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

紅葉が進んでいるよ… New! chappy2828さん

沖縄そば「みよ家」 New! 誤算丸子さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

今日のお出かけ New! himekyonさん

2025年5月 花のカナ… New! 隠居人はせじぃさん

散歩で撮った鳥;カ… New! 大分金太郎さん

なめご谷の昇り龍 New! フォト原さん

カレンダー

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: