saltyfishさん
>みなみたっちさん、遅し。
>何度ものご参拝で観音様はお喜びで迎えてくれたでしょうね。

久々の再会が、金網越しになってしまい見返り阿弥陀さんもがっかりしているようでした。(^^;)
(2012/12/06 09:52:51 PM)

南風のメッセージ

南風のメッセージ

2012/12/06
XML
カテゴリ: 動物 アウトドア
11月29日の5ヵ所目のお寺は紅葉で有名な永観堂(えいかんどう)でした。
行き先は、アポ哲さん(どこいったんでしょうクイズ時)、写 素人さん、ひーじゃーまんさんに当てられました。
おめでとうございます。(*^_^*)

山門付近は遠目に見ても、人がすごいのがわかりましたので覚悟をして来ました。
このお寺は大好きなところで、昔は日中に(数回)、紅葉の時期には二年連続ライトアップ時に行きました。


1永観堂入口
1永観堂入口 posted by (C)みなみたっち

秋の特別拝観中ということで、日中は1000円です。(見ることができる場所が多い)
ちなみにライトアップ時は600円です。








2永観堂散り始め
2永観堂散り始め posted by (C)みなみたっち


瓦に落ち紅葉が少し。









3永観堂落ち紅葉
3永観堂落ち紅葉 posted by (C)みなみたっち

中に入ると思ったよりも落葉していました。
それでも、木にもまだ紅葉があったので上と下とで楽しめました。









4永観堂池にマガモ
4永観堂池にマガモ posted by (C)みなみたっち

池にはマガモがたくさんいました。
鳥に出会えるとうれしいです。(^^;)








5永観堂多宝塔をのぞむ
5永観堂多宝塔をのぞむ posted by (C)みなみたっち

多宝塔が見えるこのあたりでどうしても撮影してしまいます。(^^;)
ここのライトアップを見た2004年と2005年は「ここ数年の京都の紅葉は悪い。特に永観堂の紅葉は昼間は見られたものではない。夜はライトにオレンジ色がついているので何とか見られるけれど。」とタクシーの運転手さんに言われたことが忘れられません。
今年はこの場所の赤い紅葉はかなり散ってしまっていました。







6永観堂中庭?も落葉
6永観堂中庭?も落葉 (C)みなみたっち

中庭の紅葉もなかなかのものでした。
学生の頃、哲学の道を歩いてこのお寺にも来ました。その時に作った駄作ですが。(^^;)

  照りつける哲学の道長くして未知なる人よ西田幾多郎

  歩みとめ永観遅しと振り返る見返り阿弥陀の小(ち)さき横顔



7永観堂白いもり砂
7永観堂白いもり砂 posted by (C)みなみたっち


この上に落葉があったらいいのですが、近くには紅葉の木はないようです。
こういうところに紅葉が落ちる法然院にも行きたかったのですが、遠いので今年はカットしました。(^^;)




8永観堂内は広い
8永観堂内は広い posted by (C)みなみたっち

ライトアップの時は本堂くらいしか拝観できないのですが、日中は靴をぬいで袋に入れて持ち歩き、いろいろなお堂をめぐります。
臥龍廊と呼ばれている山の斜面に沿って木を組み合わせて作った廊下などもあり、急なところにはエレベーターも設置されていました。






9永観堂一面散り紅葉
9永観堂一面散り紅葉 posted by (C)みなみたっち

堂内は撮影できません。最後に本堂の見返り阿弥陀を並んで見てきました。
以前はなかった金網が張られていてちょっと興ざめしました。(>_<)
お堂を出て、また紅葉を愛でます。






10永観堂最初にアップした
10永観堂最初にアップした posted by (C)みなみたっち

クイズの正解者発表の頃に似たような場所からの写真をアップしました。
ここが永観堂だったのです。






11永観堂とお別れ
11永観堂とお別れ posted by (C)みなみたっち

知らない方が写ってしまっていますが、どこへ行っても人ひと人なのでこのくらいはお許しを。m(_ _)m

さて、この後は何処へ・・・。

(つづく)


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっかりの2位)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/12/06 07:34:42 AM
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
明日はケロリ^^ さん
このお寺の紅葉は綺麗ですね^^
今年の京都の紅葉は久しぶりに綺麗だった
らしいです^^
室内から見る紅葉いいですね^^ケロリも好きですよ^^
畳に座って眺めていると飽きません^^
最後の写真はもしかして、ケロリの嫁さんかも^^
池にカワセミはいませんでしたか^^
(2012/12/06 07:32:40 AM)

お早うございます みなみたっちさん m(__)m  
アポ哲  さん
永勧堂もう3年くらい行ってません。
アポ哲遅しと見返り菩薩が呼んでます。
来年は湊太、光希を引き連れて行きたいですね (2012/12/06 07:34:58 AM)

Re:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
saltyfish  さん
みなみたっちさん、遅し。
何度ものご参拝で観音様はお喜びで迎えてくれたでしょうね。 (2012/12/06 07:36:18 AM)

Re:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
おはようございます。

永観堂の黄葉は本当に素晴らしいですね。
私は散り始めの頃が好きですね~。
白壁と紅葉の写真が素晴らしいです。
たくさんのマガモが出迎えてくれたんですね~♪
次は徒歩で移動したとしたら南禅寺かな?
すぐ近くですしね。
疏水の水路閣も撮影されたのでしょうか?
小学6年生の写生会の場所だったように記憶しています。
ミステリードラマでもよく使われる場所ですね。
(2012/12/06 09:12:10 AM)

Re:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
猫のマンマ さん
おはようございます(^^)
まぁ~~なんと素敵なんでしょうか(^^)
それにしても・・・千円でしたかぁ~~~覚園寺500円で
高いと怒ってましたが・・・・京都は高いですねぇ@@
それだけ維持費が掛るんでしょうねぇ。

しかし、流石に見事ですねぇ!
特に二枚目の白壁とうだつの上の落ちモミジ素敵です!
こういうの大好きっ(^_-)-☆

落ち葉の絨毯も見事でしたねぇ。

やっぱり、京都はいいですねっ(^_-)-☆ (2012/12/06 09:12:43 AM)

Re:紅葉の京都4(永観堂)  
吟遊詩人 さん
おっしゃるように、紅葉と白壁のコントラストは素敵です。
でも、本当に見事な白壁ですね!
多宝塔のショットもいいと思いますが(笑)。
緑の箇所があることで、赤や黄色が栄えますし。
(^_^) (2012/12/06 11:30:43 AM)

Re:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
昼顔desu  さん
こんにちは。

拝観料も馬鹿になりませんね。
それにしても凄い人。
散り紅葉 敷き紅葉がいいですねえ~~
こんな初冬の風情もまた一興。

学生の頃から短歌を詠まれていましたか。
2首を拝見しただけで どういうところなのか解りました。
(2012/12/06 11:33:51 AM)

Re:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
jun281  さん
こんにちは

永観堂の紅葉の絨毯は見事ですね
前のクイズはここの窓からの紅葉の
風景だったのですね
額の中の絵の様な風景がとっても奇麗☆

今日は南青山のオフ会のイタリアンのコース料理をUPしています(フレンチ風) とても奇麗で美味しそうなので  是非ご覧ください

応援P☆ (2012/12/06 01:44:06 PM)

Re:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
写 素人 さん
相変わらず人気のあるお寺ですね。大勢の人が来て大変だったと思います。でも、久しぶりに臥龍廊をめぐり見返り阿弥陀を拝観された雰囲気が良く伝わってきます。以前尋ねられた時に詠まれた短歌もその時のお気持ちを表されていて感激です。
さて、次なる先は歩いて5分位の南禅寺、その前に塔頭の金地院か、大授庵などでいかがでしょうか?(^_^;)
(2012/12/06 01:54:51 PM)

Re:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
cocoa さん
古いお寺というより、つい最近建立されたホヤホヤの感がします。
お手入れにお金をかけているのが一目でわかります。
壁も白くなければ赤が引き立ちませんしね。
人を呼ぶにはそれなりの努力がいるようですね。
ここに身を置き、抹茶が振舞われたらと考えるのは変?
赤、白、緑。
欲張った夢ですね。(^O^) (2012/12/06 03:03:41 PM)

Re:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
大三元 さん
有名な永観堂、特別拝観中ということで
1000円は高いような・・・・。それだけの価値が
あるのでしょう。

紅葉、池、マガモ絵に成り素晴らしい写真です。
永観堂の一面紅葉とくにきれいですね。
紅葉の京都いいなぁ。(^<^)

(2012/12/06 06:11:54 PM)

Re:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
秋の京都に言った事が無いのですが・・・・
永観堂ってかなり広いようですね~
しかし拝観料は高いですね・・・・・(@_@;)
維持費も大変なんでしょうけれどね~
ゆっくりと紅葉を眺められるお寺は京都では少ないのかな?

(2012/12/06 06:38:30 PM)

Re:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
toyono さん
錦秋たけなわの古都、入場者も多く、料金もたかのぼりですか、どっかのボッタくりと値は同じ様で、いささか異議ありか
・・・人のbologを見て「何言ってんだ」どこからクレームが付きそうなので、Over。暇があったらのことですが
永観堂・・・行ってみたい気分です。今朝8時にクリックしたらランク#1でしたよ。なんだかんだ騒がず、威風堂度が良いのでは? (2012/12/06 07:02:23 PM)

Re[1]:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
明日はケロリ^^さん
>このお寺の紅葉は綺麗ですね^^
>今年の京都の紅葉は久しぶりに綺麗だった
>らしいです^^
>室内から見る紅葉いいですね^^ケロリも好きですよ^^
>畳に座って眺めていると飽きません^^
>最後の写真はもしかして、ケロリの嫁さんかも^^
>池にカワセミはいませんでしたか^^

10年ぶりの美しい紅葉だったそうです。(*^_^*)
ケロリさんのお嫁さんが写っていたらすごいですね、奇跡でしょう。(^o^)
カワセミがこの池にいるのですか?一度も見ていません。(>_<)
(2012/12/06 09:50:59 PM)

Re:お早うございます みなみたっちさん m(__)m(12/06)  
アポ哲さん
>永勧堂もう3年くらい行ってません。
>アポ哲遅しと見返り菩薩が呼んでます。
>来年は湊太、光希を引き連れて行きたいですね

小さいお子さんは大混雑のお寺に連れていくのはかわいそうですね。(^^;)
見返り阿弥陀さんもゆっくり待っていてくれますよ。
(2012/12/06 09:51:52 PM)

Re[1]:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  

Re[1]:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
ひーじゃーまんさん
>永観堂の黄葉は本当に素晴らしいですね。
>私は散り始めの頃が好きですね~。
>白壁と紅葉の写真が素晴らしいです。
>たくさんのマガモが出迎えてくれたんですね~♪
>次は徒歩で移動したとしたら南禅寺かな?
>すぐ近くですしね。
>疏水の水路閣も撮影されたのでしょうか?
>小学6年生の写生会の場所だったように記憶しています。
>ミステリードラマでもよく使われる場所ですね。

ここの水路閣は大好きで以前数回行ったことはあるのですが、今回は大混雑なのと時間切れでカットしました。(^^;)
ここで写生会でしたか、素敵ですね。
(2012/12/06 09:54:17 PM)

Re[1]:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
猫のマンマさん
>おはようございます(^^)
>まぁ~~なんと素敵なんでしょうか(^^)
>それにしても・・・千円でしたかぁ~~~覚園寺500円で
>高いと怒ってましたが・・・・京都は高いですねぇ@@
>それだけ維持費が掛るんでしょうねぇ。

覚園寺は500円になりましたか。
高校の頃は、拝観を往復はがきで申し込むだけで拝観料はとりませんでした。
大雨の日に予約してたどりついたら、普通は雨だとあけないのが特別にあけてくれて中で座禅をさせてくれて感動しました。

>しかし、流石に見事ですねぇ!
>特に二枚目の白壁とうだつの上の落ちモミジ素敵です!
>こういうの大好きっ(^_-)-☆

>落ち葉の絨毯も見事でしたねぇ。

>やっぱり、京都はいいですねっ(^_-)-☆

人出はすごいですが紅葉では最高です。
京都のことを考えるだけでわくわくします。(^^;)
(2012/12/06 09:56:37 PM)

Re[1]:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
吟遊詩人さん
>おっしゃるように、紅葉と白壁のコントラストは素敵です。
>でも、本当に見事な白壁ですね!
>多宝塔のショットもいいと思いますが(笑)。
>緑の箇所があることで、赤や黄色が栄えますし。
>(^_^)

ありがとうございます。
多宝塔のところ、パンフなどだと真っ赤な紅葉なのですよ。
でへへ。(^^;)
(2012/12/06 09:58:42 PM)

Re[1]:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
昼顔desuさん
>拝観料も馬鹿になりませんね。
>それにしても凄い人。
>散り紅葉 敷き紅葉がいいですねえ~~
>こんな初冬の風情もまた一興。

真如堂、金戒光明寺も拝観していたら、ふたつで1100円でしたね。(^^;)

>学生の頃から短歌を詠まれていましたか。
>2首を拝見しただけで どういうところなのか解りました。

その後、ほとんど作っていませんでした。(^^;)
若き日の駄作です。その後も駄作続きですが。
(2012/12/06 10:01:05 PM)

Re[1]:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
jun281さん
>永観堂の紅葉の絨毯は見事ですね
>前のクイズはここの窓からの紅葉の
>風景だったのですね
>額の中の絵の様な風景がとっても奇麗☆

ありがとうございます。
ここは紅葉では屈指のお寺ですね。

>今日は南青山のオフ会のイタリアンのコース料理をUPしています(フレンチ風) とても奇麗で美味しそうなので  是非ご覧ください

>応援P☆

いつも応援をありがとうございます。
(2012/12/06 10:02:23 PM)

Re[1]:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
写 素人さん
>相変わらず人気のあるお寺ですね。大勢の人が来て大変だったと思います。でも、久しぶりに臥龍廊をめぐり見返り阿弥陀を拝観された雰囲気が良く伝わってきます。以前尋ねられた時に詠まれた短歌もその時のお気持ちを表されていて感激です。

短歌は駄作でお恥ずかしいです。(^^;)
今回、永観堂内を延々とまわったので最後の最後が本堂でなかなか見返りさんのところにたどりつけませんでした。

>さて、次なる先は歩いて5分位の南禅寺、その前に塔頭の金地院か、大授庵などでいかがでしょうか?(^_^;)

いつも予測をありがとうございます。m(_ _)m
(2012/12/06 10:04:06 PM)

Re:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
紅葉の永観堂というぐらいですからここは外せませんね
今年も京都はパスしましたが、冬の京都めぐりをしようかと主人が言っているのでどこを回ろうか思案中です
参考にさせてもらいますね (2012/12/06 10:05:57 PM)

Re[1]:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
cocoaさん
>古いお寺というより、つい最近建立されたホヤホヤの感がします。
>お手入れにお金をかけているのが一目でわかります。
>壁も白くなければ赤が引き立ちませんしね。
>人を呼ぶにはそれなりの努力がいるようですね。
>ここに身を置き、抹茶が振舞われたらと考えるのは変?
>赤、白、緑。
>欲張った夢ですね。(^O^)

そうですね、きれいにしているお寺だと思いました。
中に茶店があって緋毛氈がいくつもしいてありました。
そのかわり、甘酒600円とか何とかがいくらと、ちょっと高めでしたが満席ですわれませんでした。
(2012/12/06 10:06:18 PM)

Re[1]:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
大三元さん
>有名な永観堂、特別拝観中ということで
>1000円は高いような・・・・。それだけの価値が
>あるのでしょう。

高いことは高いですね。
でも、今回は拝観できるところがたくさんあって疲れるくらいでした。(^^;)

>紅葉、池、マガモ絵に成り素晴らしい写真です。
>永観堂の一面紅葉とくにきれいですね。
>紅葉の京都いいなぁ。(^&lt;^)

ありがとうございます。
京都、大好きなので。
(2012/12/06 10:08:16 PM)

Re[1]:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
chappy2828さん
>秋の京都に言った事が無いのですが・・・・
>永観堂ってかなり広いようですね~
>しかし拝観料は高いですね・・・・・(@_@;)
>維持費も大変なんでしょうけれどね~
>ゆっくりと紅葉を眺められるお寺は京都では少ないのかな?

秋と春は高いですね。
もっとも、その時期しか開けていないお寺もありますから。
先日アップした栄摂院などは人が少ないし拝観料もないし良いところかもしれません。
(2012/12/06 10:09:56 PM)

Re[1]:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
toyonoさん
>錦秋たけなわの古都、入場者も多く、料金もたかのぼりですか、どっかのボッタくりと値は同じ様で、いささか異議ありか
>・・・人のbologを見て「何言ってんだ」どこからクレームが付きそうなので、Over。暇があったらのことですが
>永観堂・・・行ってみたい気分です。今朝8時にクリックしたらランク#1でしたよ。なんだかんだ騒がず、威風堂度が良いのでは?

ありがとうございます。
京都のお寺でしたら、どこへ行っても良いところばかりです。
なんだかんだ騒がず、いつも静かに笑っていたいですね。(^^;)
(2012/12/06 10:11:17 PM)

Re[1]:紅葉の京都4(永観堂)(12/06)  
5sayoriさん
>紅葉の永観堂というぐらいですからここは外せませんね
>今年も京都はパスしましたが、冬の京都めぐりをしようかと主人が言っているのでどこを回ろうか思案中です
>参考にさせてもらいますね

冬の京都ですか。
いいですね、ただしめちゃくちゃ寒いようです。
冬の京都には一度も行ったことがありません。(^^;)
(2012/12/06 10:13:09 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

聖書預言@ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chappy2828 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは~♪ お天気に恵まれた中でのラ…
空夢zone @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 近くに銀杏並木のある街路樹の団地があり…
トンカツ1188 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは オーー 素晴らしいですね …
昼顔desu @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  ただ一言 贅沢なる風景!
USM1 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
龍の森 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! おぉ〜 素晴らしい 交通規制で撮れるとは…
曲まめ子 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 美しい✨ コロナ前に中学のクラス会をし…
和活喜 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  感動!!!!!   (^。^)  こんに…
5sayori @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! いやー素晴らしい・・ ライトアップされ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

沖縄そば「みよ家」 New! 誤算丸子さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

今日のお出かけ New! himekyonさん

2025年5月 花のカナ… New! 隠居人はせじぃさん

散歩で撮った鳥;カ… New! 大分金太郎さん

なめご谷の昇り龍 New! フォト原さん

身近な鳥さん New! 翡翠♪♪さん

カレンダー

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: