全59件 (59件中 1-50件目)
■ 民進 岡田代表 9月の代表選に立候補せず『民進党の岡田代表は、9月に行われる党の代表選挙に立候補せず、任期いっぱいで代表を退く意向を固めました』って、都知事選の前日に発表するとか、すでに戦犯の総括ですか。。。誰が民進党の代表になろうとも、組織は相変わらずなのだろうから、グルグルと代表を変えるだけなのでしょうが、責任追及の前に逃げるというのも、いかがなものかと思います。。。■ 増田氏街頭演説に石原氏、菅氏ら応援 小池氏を批判『都の約3分の1にあたる約400万人が住む“三多摩”での最後のお願いには、自民党東京都連会長を務める石原伸晃経済再生担当相(59)、丸川珠代環境相(45)に加え、菅義偉官房長官(67)まで駆けつけた』とのことですが、投票日前日での最後のお願いなのだから、政策を強く訴えるというならともかく、批判ばかりを言っているようでは、完全に逆効果でしょう。小池氏のプロセスへの批判をするなら、党で早々と候補者を立てられなかったことの方が責任があります。■ 都知事候補「尖閣なんか中国にくれてやったらいい」、中国メディアも報じる『新華社は、31日投開票の東京都知事選に立候補した鳥越俊太郎氏について、中国に尖閣諸島(中国名・釣魚島)を攻めこまれた場合の対応をめぐり、過去に「自衛隊が出動したら人が死ぬ。そんなことだったら尖閣なんか中国にくれてやったらいい」と発言していたことを伝えた』とありますが、鳥越は国賊級の売国奴です。今晩で都知事選の結果がでますが、こういう輩を都知事候補に立てる野党連合も酷すぎます。。。(呆)
July 31, 2016
コメント(0)
![]()
耳がよく聞こえる!ようになる本 [ 中川雅文 ]価格:1404円(税込、送料無料) つい放っておきがちな、耳の聞こえのトラブル。でも早く的確に対処すれば、耳の聞こえは取り戻せます。聴覚のしくみ、耳をよくする・悪くする習慣、難聴を引き起こす病気の原因・治療法・セルフケアなどについて解説します 「歳をとると、老化で耳は遠くなる」は間違い! いま若い女性に難聴が増えている! ……最新の知見をもとに、難聴の意外な原因を明らかにし、悪化の予防法、聴力をとりもどす方法を解説する! 本書は、耳の聞こえのトラブルは勿論のこと、耳を鍛えて聞こえを良くするための日常生活でできる様々な工夫を紹介したもの。難聴の予防方法や改善方法なども詳しく記載されていますので、少しでも耳に不安のある方は参考になる一冊です。【満足度】 ★★★★
July 30, 2016
コメント(0)
■ 【2016大乱闘 都知事選】小池氏“攻撃指令”文書を入手 自民本部が全所属国会議員事務所に送付『自民党都連の「(親族を含めて)非推薦候補を応援すれば除名対象」という文書だけでなく、別の文書も出していた。自民党本部は15日、谷垣禎一幹事長らの名で、全所属国会議員の事務所に「重要」と書かれた2つの文書を送付した』とのことで、記事にはその内容が書かれていますが、こうしたことは、やればやるだけ逆効果で、自民党公認の増田氏の票離れに繋がります。これで無党派層の投票は更に小池氏に繋がるだろうし、民進党も自爆モードに入ってますが、自民党も完全に自爆路線に突入ですね。。。(呆)■ 【東京都知事選】鳥越俊太郎氏演説詳報(28日)「私はひょっとすると、本当に都知事になるかもしれません。都知事になるでしょう」『私はひょっとすると、本当に都知事になるかもしれません。都知事になるでしょう』って、この自信はどこから来るのやら。。。仮に都知事になったところで、何日かで辞めざるをえなくなるのは確実だろうし、客観的な判断もできなくなっているんでしょうね。。。■ 「厚化粧の人に都知事になって欲しくない」 鳥越氏に寂聴氏からメッセージ『寂聴さんは『あの厚化粧の人に都知事になんかなって欲しくない。自民党公認の人、公認を受けていない女の人は絶対に反対』と言った」と代読』とありますが、僧侶たるものが、女性に対して誹謗中傷しているのだから、呆れて言葉もありません。。。化粧が濃かろうが薄かろうが、そんなことよりも政策で争うべきですし、普段人権がどうのと言っていて、自分達は人権侵害といえる差別発言をするとか、せめて批判するなら、少しはまともな批判しなさいよ。。。(呆)
July 30, 2016
コメント(0)
![]()
光のない海 [ 白石一文 ]価格:1890円(税込、送料無料) 建材会社の社長を務める高梨修一郎。50歳を過ぎ、心に浮かぶのは過去の秘密と忘れがたい運命の人…。個人と社会の狭間にある「孤独」を緻密に描き出す長編小説。『すばる』連載に加筆・修正して単行本化。 社長、僕は一体いつまであの会社に縛られ続けるのですか? 建材会社の社長・高梨修一郎は、取引先の紛飾決算による経営危機に翻弄され、事態の収拾を図ると共に引退を考えはじめる。彼の脳裏に浮かぶのは、怒涛のように過ぎ去った日々の記憶。先代の女社長と彼の間には、誰にも言えない愛憎関係があった…。個人と社会の狭間にある「孤独」を緻密に描き出す、傑作長編。 物語は、50歳になる主人公の男性が迎える人生の変化を描いた作品。不眠とウツに悩まされながら、社長としての責務をこなしていく日々の中、「果たして自分は何のために生きているのか?」という大きな問いを抱えて、人生の意味を振り返ります。社会的な成功を経てもなお、満たされない個人の孤独についてを淡々と描かれており、読ませる物語でもあります。【満足度】 ★★★★
July 29, 2016
コメント(0)
■ 【東京都知事選】「私は売国ではない」 週刊新潮の記事「それ以上の話はやめて」 鳥越俊太郎氏囲み取材詳報『東京都知事選に出馬している鳥越俊太郎氏は27日、記者団の囲み取材に応じ、自身に関する週刊新潮の記事について刑事告訴する方針を示す一方、「それ以上の話はやめてください」と質疑を拒んだ。石原慎太郎氏から「売国奴」と言われたことへの見解を問われると、「私は売国ではない」と反論した』とのことですが、質疑を拒むとか、全然聞く耳ないじゃん。。。(呆)告訴するのは勝手ですが、本人は説明責任を果たさなければなりませんし、これを逃げ回っているようでは、ジャーナリストの資格すらありません。。。■ 外国人家事代行、3社認定 フィリピン人受け入れ今秋にも開始『神奈川県や内閣府などは27日、国家戦略特区を活用した外国人による家事代行サービスを手掛ける事業者として3社を認定し、通知書を交付した。黒岩祐治知事は「女性にもっと活躍してほしいが現実問題、家事に追われて十分力を発揮できていない。日本の労働環境が大きく変革することを目指し成果を上げたい」と述べた。認定されたのはダスキン、パソナ、ポピンズの3社』とありますが、パソナが入るなら、竹中の利益誘導じゃないか!(怒)むしろ日本人が働きやすい環境作りをするべきとも思いますし、一部企業の露骨な利益誘導は絶対に認めるべきではありません。■ 低所得者に1万5千円給付 対象2200万人『政府は28日、経済対策を大筋で取りまとめ、低所得者に1万5千円を給付する方針を固めた。給付対象は2200万人。地方自治体を含めた追加歳出を7兆円程度とし、うち2016年度第2次補正予算案の計上額は2兆円台後半で調整する』って、国債乱発してまで出すべきものか?(怒)これをやるなら、減税するのが先でしょうが!
July 29, 2016
コメント(0)
![]()
滅びの鐘 [ 乾石智子 ]価格:2052円(税込、送料無料) 魔法の力をもつ先住の民と征服民、北国カーランディアの2つの民族の平和の象徴だった鐘が大魔法使いによって砕かれ、闇の魔物が解き放たれた。封じることができるのは、古の〈魔が歌〉のみ…。本格ファンタジー。 北国カーランディア。建国以来、魔法の才をもつカーランド人と、征服民アアランド人がなんとか平和に暮らしてきた。だが、現王のカーランド人虐殺により、平和は消え去った。怒りに燃える大魔法使いが、平和の象徴であった鐘を打ち砕いたのだ。そして闇の歌い手と魔物をも解き放ってしまった。闇を封じることができるのは、古の呪歌(まがうた)のみ。著者が20年間温めてきたテーマを圧倒的なスケールと筆致で送る、本格ファンタジーの金字塔。 本書は、北国カーランディアで起こる、アアランド人とカーランド人の和平を巡る戦いの物語。凝った設定のファンタジーで、上下段で、かなり読み応えもありましたが、人間の弱さ、集団の恐ろしさ、お互いを思いあう心の強さなど、少年の成長も描かれ、登場人物も魅力的な作品です。【満足度】 ★★★★
July 28, 2016
コメント(0)
■ 最低賃金24円上げ 過去最大、消費底上げ 政府、低所得者に1万円 与党と調整『政府・与党は来月2日にもまとめる経済対策の概要を固めた。厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は26日、2016年度の最低賃金の目安を全国平均で過去最大となる時給24円引き上げ、822円にすると決めた。対策は低所得者に一律1万円以上の現金を支払う方針も示し、個人消費の喚起をめざす』とのことですが、これって単なるバラマキにしか見えません。先に財政健全化に向けて、無駄を省くことを実効すべきで、バラマキよりも減税こそ行うべきだ!■ 【東京都知事選】原発は廃炉、伊豆大島は消費税5%…気持ちは国政選挙? 鳥越氏の仰天演説に頭抱える民進党『東京都知事選(31日投開票)に出馬したジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、社民、生活推薦=が、街頭演説などで都政には直接関係のない、消費税や原子力発電など国政に絡む政策を盛んに取り上げ、物議を醸している。推薦する民進党の政策と食い違うケースも多く、与党は「まるで共産党候補だ」と皮肉ってみせる』とありますが、党の政策と違うことを言っているのに、それを放置しているのだから、それだけ民進党が無責任すぎるということ。都知事選は間違いなく、鳥越は落選するでしょうが、民進党は責任の押し付け合いをするんでしょうね。。。■ リオで警官に誘拐されたニュージーランド選手、今度は警官が宿泊先を強襲『リオデジャネイロ・オリンピックに参加するため現地入りを果たしたニュージーランド選手団の一人が警官によって誘拐され、ATMから大量の現金を引き出すことで解放された事件に関連して、警官が今度はこの選手の宿泊先を強襲していた』って、警官が選手を誘拐して宿泊先を襲撃とか、どんだけ無法地帯なんだか。。。(呆)これで来週にはオリンピックが開幕するとか、どんなオリンピックになるんだか。。。(呆)
July 28, 2016
コメント(0)
![]()
ブラッド・アンド・チョコレート [ 菅原和也 ]価格:1944円(税込、送料無料) 「あなたの血はチョコレートのように甘い」と言った、ぼくの幼馴染。彼女と再会した研究所で待っていたのは、密室内での首切り殺人! 容疑者は曲者ぞろいの研究員や自称能力者。不可解な惨劇の真相は? 日々をだらしなく過ごす19歳のフリーターのぼくは、フリージャーナリストの従兄と共に、《知性の窓》という能力研究団体の潜入取材をする。なぜなら、研究所長の娘であり「生きた奇跡」として団体のシンボルに祭り上げられているのは、幼なじみの未来だったのだ。ぼくたちは研究所の潜入に成功し、数々の自称能力者と未来に出会う。しかし、研究所内の密室で首を切断された死体が発見され……。 本書は、研究所での密室殺人を描いたミステリ。展開としての多重推理も楽しめましたし、容疑者も個性的で、ミステリをしっかりと堪能できる作品です。【満足度】 ★★★★
July 27, 2016
コメント(0)
■ 石原親子が小池氏批判=「自民の人間でない」「うそつき」【都知事選】『「小池氏は自民党の人間ではない」。自民党東京都連の石原伸晃会長は26日、党に反旗を翻す形で東京都知事選に出馬した小池百合子元防衛相を厳しく批判した。党本部で開かれた増田寛也元総務相の決起大会での発言。同大会には石原氏の父親の慎太郎元都知事も駆け付け、「あの人はうそつきだ」などと小池氏を酷評した』とのことですが、これって自民党公認の増田氏は完全に自爆モード突入じゃん。。。(呆)こんな馬鹿げたことを言ってるようでは、増田氏への票離れに繋がりますし、しかも親子で誹謗中傷とか、裏目に出ることすら分からないでしょうね。。。(呆)■ 【都知事選】鳥越氏、東京五輪は10月!聖火最終ランナーはイチロー『「聖火最終ランナー」の候補に大リーグ、マーリンズのイチロー(42)を指名。当選した暁には、選手と都民の安全を守るために現在の7月から8月の真夏開催を変更し「10月実施」を提案する考えを明言した』って、単なる思いつきで言うべきことではありません。イチローは絶対に聖火最終ランナーは引き受けないだろうし、本人に了承を得ないで明言するとか、あまりにも無責任すぎるわ。。。(呆)■ 【東京都知事選】主要3候補は島嶼、多摩地区を行脚『鳥越氏は伊豆大島(大島町)を初訪問。離島は輸送費などで物価が高いとし、「消費税を島嶼部は5%にする。都知事の権限ではないので国に働きかける」と語った』って、民進党お得意の詐欺フェストですね。。。(呆)一部地域だけ消費税を引き下げるなど、できるはずもないのに、息するように嘘を付くのは本当にやめてもらいたい。(怒)というか、鳥越って、都政の公約は何か言いましたか?(呆)■ 【東京都知事選】橋下徹氏が鳥越俊太郎氏を辛辣批判「こんな演説を許していたら選挙成り立たない」「ドクターストップをかけるべきだ」『橋下氏はツイッターで「鳥越さんは『伊豆大島などの島しょ部は消費税を5%にする』と伊豆大島での演説で言い出した。こんな演説を許していたらもう選挙は成り立たない。言った者勝ちになる。民進党は鳥越さんの公約を実現する覚悟があるのか。その覚悟がなければ、鳥越さんにドクターストップをかけるべきだ」と投稿』とのことですが、この橋下氏の意見には激しく同意します。演説で出来もしない嘘を平然と言うこと自体、あまりにも酷すぎますし、都政と関係ないことばかり演説で話をするということを放置している民進党も酷すぎますね。。。■ 相模原の障害者施設、刺され19人死亡 26歳の元職員逮捕 「障害者なんていなくなってしまえ」供述『26日午前2時45分ごろ、相模原市緑区千木良の障害者施設「津久井やまゆり園」に「刃物を持った男が侵入してきた」と110番通報があった。神奈川県警や相模原市消防局によると、男に刺されるなどして19人が死亡、26人が負傷した。うち13人が重傷とみられる』とのことで、この第一報はテレビニュースで知りましたが、あまりの最悪な事件は衝撃的でした。犯人は施設の元職員ということで、警備の隙を突いての犯行ですが、犯行はあまりにも計画的ですし、出頭しているのだから、責任能力は確実にありますが、いくら逆恨みがあったにしても、残虐すぎる犯行には言葉すらありません。亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りします。。。
July 27, 2016
コメント(0)
![]()
謎のアジア納豆 [ 高野秀行 ]価格:1944円(税込、送料無料) 辺境作家が目指した未知の大陸、それは納豆だった。山奥のジャングルで出会った納豆ご飯、ぱりぱりと割れるせんべい納豆、日本の究極の納豆…。知的好奇心あふれるノンフィクション。『考える人』掲載に書き下ろしを追加。 見て、嗅いで、作って、食べる。壮大すぎる「納豆をめぐる冒険」! 辺境作家が目指した未知の大陸、それは納豆だった。タイやミャンマーの山中をさまよううちに「納豆とは何か」という謎にとりつかれ、研究所で菌の勉強にはげみ、中国に納豆の源流を求め、日本では東北から九州を駆けめぐる。縦横無尽な取材と試食の先に見えてきた、本来の姿とは? 知的好奇心あふれるノンフィクション。 本書は、タイ旅行で食べた納豆料理をきっかけに、アジアと日本の納豆の違い、納豆を食べている地域、その歴史などを調べていく、納豆についてを徹底追求していくノンフィクション。納豆を見れば、民族の歴史や文化が分かり、更には文明論にまで行き着く……ということを、自らの徹底した取材力で解き明かしていきますが、納豆の奥深さはとても面白かったです。【満足度】 ★★★★☆
July 26, 2016
コメント(0)
■ 【東京都知事選】森喜朗・組織委会長が苦言 「五輪が政争の具になっている」『2020年東京五輪・パラリンピックの運営費が当初より大幅に増えると見込まれる問題で、大会組織委員会の森喜朗会長は25日、東京都知事選の主な候補者が五輪関連予算の適正化を掲げていることについて「知事選の政争の具になっているのは残念だ」と述べた』って、それこそお前が言うなと言いたい。大会組織委員会が適切に行っていないから、都を巻き込んだ問題となっているのに、少しは自分と組織の問題であることぐらい自覚しろ!(怒)■ 17年度から無年金者救済『政府の経済対策の素案が25日判明した。17年度に無年金者の救済策として、年金受給資格を得られる加入期間を現行の25年から10年へと短縮』とありますが、これでは年金を支払わない若者ばかりが増えるでしょう。真面目に支払っている人が馬鹿を見るような制度は、根本から見直しするべきだ!■ 英ロイヤルファミリー、リオ五輪訪問を中止する方針『イギリスの新聞「サンデー・エクスプレス」は、24日、ウィリアム王子、キャサリン妃とヘンリー王子が、イギリス選手団応援のためのリオ訪問を中止する方針だと報じた。記事は、その理由として、将来、3人目の子どもを希望しているキャサリン妃が、ジカ熱にかかるリスクを避けたためとしている』とのことですが、これは賢明な判断です。ジカ熱の問題は勿論ですが、治安の悪化も懸念されますから、おそらくイギリス国民も訪問中止を望む人が多いとも思います。
July 26, 2016
コメント(0)
![]()
ニューカルマ [ 新庄耕 ]価格:1620円(税込、送料無料) 大手企業の関連会社に勤務するユウキ。リストラ騒動で将来への不安が募る中、救いを求めたのはネットワークビジネスだった。成功と転落を経験し、仕事も友人も失った彼が決断した最終手段とは。『小説すばる』連載を単行本化。 物語は、大手電機メーカーの関連会社に勤める青年が、会社のリストラ騒動で将来に不安を募らせる中、ネットワークビジネスに救いを求め、成功と転落を経験し、仕事と友人も失う中、取った行動を描いた作品。マルチ商法といえるネットワークビジネスに主人公がハマっていく様子は、妙にリアル感があり、最後まで一気に読まされました。物語としても面白かったです。【満足度】 ★★★★
July 25, 2016
コメント(0)
■ 【都知事選】鳥越候補、ネット討論会を欠席 直接対決少なく深まらない政策論『東京都知事選の候補者が集まり、7月24日夜に開かれるネット討論会に、野党統一候補の鳥越俊太郎さんが欠席することが明らかとなった。有力とされる3候補の中で、欠席は鳥越さんだけだ』とありますが、これって聞く耳全然持っていないじゃん。(呆)これでは民進党に関わる人は、大嘘つきで無責任なのが条件なのか?とも思わずにはいられませんし、政策議論をする気がないような輩は立候補すべきではありません。■ 【東京都知事選】小池百合子氏リード保つ 追う増田寛也氏、伸び悩む鳥越俊太郎氏 終盤情勢『野党統一候補の鳥越氏は民進、共産、生活各党の6割弱、社民党の6割強を固めたが、「女性問題」をめぐる週刊誌報道もあり、無党派層を中心に女性の支持を大きく減らしている』とのことですが、もう自爆モードに突入してますからね。。。都民が来週どのような判断で投票するかということと、結果には注目していますが、東京都民には冷静な判断で投票してもらいたいですね。■ 与党に手応え、野党は危機感…都知事選情勢調査『民進党の山尾政調会長は23日、記者団に「鳥越さんが必要とされているとしっかり訴えていきたい」と述べ、巻き返しに意欲を示した。ただ、別の党幹部は「厳しい情勢だ」と危機感をあらわにした』とありますが、民進党は先の展開すら読む力はないんでしょうね。。。正直、宇都宮を統一候補として一本化していれば、情勢は違う形となっていたでしょうが、民進党自体の酷さが余計に目立っている都知事選でもありますね。
July 25, 2016
コメント(0)
■ 鳥越氏の発言に異論“陰謀”はあるのか?『淫行疑惑の事実関係について、弁護団の一人である弘中惇一郎弁護士は本紙の取材に「こちらが認めているのは、Aさんを含めた複数名で別荘に行ったこと。 その後Aさんの交際相手であるBさんと話し合いの席を持ったことの2点のみ。Aさんに性的関係や強引にキスを迫った事実は一切ない」としている』って、これは完全に鳥越アウトでしょうよ!本人は最初に記事は一切事実無根と言い切って、全否定していたのだから、鳥越本人が大嘘を付いたことがハッキリしたということ。しかも別荘に行って、その後Aさんの交際相手であるBさんと話し合いの席を持ったって、交際相手と鳥越が会うこと自体おかしいですし、何もなければ話し合いすらないはずですから、往生際が悪すぎるわ。。。(呆)■ 鳥越氏「聞く耳持たず」取材陣から逃走!お粗末“身体検査”を嘆く声も『マスコミは事実確認のためにこの日、世田谷区の保育施設を訪れた鳥越氏の元に集結した。視察を終えた同氏は囲み取材に応じ、保育士の月給や手取り金額を片っ端から聞いて回ったことを強調。隣にいた園長の男性にいきなり「キミは月にいくらもらってる?」と直撃し「25~26万円!? 安いなぁ。しかも独身か。結婚したいけど、その金額だと厳しいよなぁ」と、保育現場の厳しい状況を実感した様子を見せた』とのことですが、これこそ職業差別です。(怒)いきなり年収を聞いて「安いなぁ」とは、あまりにも非常識すぎる聞き方ですし、自分のことだと差別ではないのに差別と叫び、他人には差別発言するのだから、これでよく今までジャーナリストができたものだと思いますわ。。。 (呆)■ 北方領土問題 来月下旬にロシアと平和条約締結交渉へ『北方領土問題を巡って、政府は来月下旬にロシア側と外務省高官による平和条約締結交渉を行うことにしていて、問題の解決に向けて前進を図ることで9月に予定されている安倍総理大臣とプーチン大統領との首脳会談の環境整備を進めたい考えです』とのことですが、日本政府が北方領土問題をどう考え、どのようにしたいのかすら見えない中、ロシアと平和条約締結交渉というのは、ロシア側の言いなりになりかねないのではないかと懸念します。また記事には『関係者によりますと、先月の交渉では、日本側が首脳会談での合意を踏まえて、北方領土の将来像を両国が共同で検討していくことを提案したのに対し、ロシア側が「返還が前提の議論であれば、応じられない」などと難色を示したということです』ともありますが、これではそもそもの話し合いにすらならないのでは?
July 24, 2016
コメント(0)
![]()
手づくりPOPで売上アップ! [ おぐまのりゆき ]価格:1620円(税込、送料無料) 注目されるコピーのつくり方、「ターゲット別」のキーワード、購買意欲をそそる色使い、商品を傷めない貼り方…。誰でもすぐに、手軽に手づくりPOPが書けるように、実際に売上がアップしている事例をもとに解説する。 「自分には手づくりPOPなんて無理!」と思っていませんか? POPは、お客様に商品やサービスの価値をきちんと伝え、売上を伸ばす大事な販促ツールです。POPを手づくりするのは難しそうに見えますが、基本を押さえれば簡単につくれます。本書は、実際に売上がアップした事例をもとに、手軽で効果的なPOPのつくり方を解説します。注目されるコピー、ターゲット別のキーワード、購買意欲をそそる色使いまで、POPの悩みが解決します! 本書は、パソコンを一部利用したり、写真を貼りつける、カウントダウン式にしてお客様の購買意欲を刺激する…など、手軽に楽しいPOPをつくるコツを紹介したもので、著者が実際にやってみて、売上がアップした例を中心に紹介しています。実践的な内容にもなっており、POP担当者や、これからPOPを取り組みたい人にはお勧めの一冊です。【満足度】 ★★★★
July 23, 2016
コメント(0)
■ 翁長雄志沖縄県知事が政府に初めて安全確保要請 尖閣周辺海域の中国軍艦侵入『沖縄県の翁長雄志知事は21日、首相官邸で開かれた「政府・沖縄県協議会」で、今年6月9日に中国海軍のフリゲート艦が尖閣諸島(同県石垣市)周辺の接続水域に侵入したことなどを受け、地域住民の安全確保に向けて万全の態勢で取り組むよう菅義偉官房長官らに要請した。翁長氏が中国船への対応を政府に要請するのは初めて』って、今更かよ!これまで何度も繰り返されていたにも関わらず、要請が初めてとか、知事として県民の安全を守るという意識が大いに欠けています。しかも『政府への要請については、石垣市の中山義隆市長らが県に求めていた』というのだから、本人の意思ではなく、石垣市議の要請を無視できなかっただけで、少なくとも中国に対して抗議ぐらいしろ!(怒)■ 鳥越氏「反安倍。政権止めます」野党幹部と街頭演説『強力援護を受けた鳥越氏は「反安倍。政権を止めます」と宣言し、平和憲法を変えようとする現政権に「都民が真っ先にNOと言わなければ」と声を上げた』とのことですが、鳥越は自分が都知事になったら政権を止められると思っているのだろうか?そう思っているなら、完全な基地外発言であり、国政選挙の結果を無視するような発言こそ、民意に背いた発言でもあり、都政と国政とを一緒に考えるなと怒鳴りつけてやりたいですわ。。。(呆)■ 「ポケモンGO」、日本も配信…歩きスマホ注意『スマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO」の日本での配信が22日午前、始まった。先行配信された欧米では爆発的な人気を呼んでおり、日本でもブームとなりそうだ。ただ、海外では歩きスマホによる事故などトラブルも相次いでおり、日本政府は安全に配慮して遊ぶよう、異例の呼びかけを行っている』とありますが、色々なトラブルが全国各地で起きそうですね。。。全く興味すらないので、やろうとも思っていませんが、遊ぶにしても節度をもって楽しんでほしいです。。。
July 23, 2016
コメント(0)
![]()
茶色のシマウマ、世界を変える [ 石川拓治 ]価格:1728円(税込、送料無料) 日本の教育システムからはみ出した少女が、世界35ケ国以上から生徒が集まる、日本初の全寮制インターナショナル高校をつくった…。いくつもの壁を乗り越えて、難事業を成し遂げるまでを描くノンフィクション。 日本の学校で自分が異質であると感じていた少女が、高校を中退して全額奨学金を得て留学。しかし、数十カ国から高校生が集まる多様な環境で彼女を待っていたのは、大きな挫折と、圧倒的な世界の教育格差だった。自分のアイデンティティを模索しながら必死でもがき、紆余曲折を経て、ついに日本初の「チェンジメーカーを育てる全寮制国際高校」をつくる夢に出会った、小林りん。いまやマスメディアでも注目を集める小林が、誰もがあきらめるような厚い壁に次々とぶつかりながらも、多くの人を巻き込み助けられ、ISAK設立を実現するまでの軌跡を、ベストセラー『奇跡のリンゴ』の著者・石川拓治がドラマチックに描いたノンフィクション。 本書は、次代を担うチェンジメーカーを育成する日本初の全寮制インターナショナル高校、インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)の生みの親であり代表理事を務める小林りんさんと、その半生と学校の開校までをノンフィクションで綴ったもの。お金も土地もなく、学校の許認可の仕組みもわからないながらも、文字通りゼロから学校づくりのプロジェクトを立ち上げ、何百人もの人達を巻き込みながら、自らの信念を貫いて本当に学校をつくってしまった小林りんさんの物語ですが、その行動力と信念には、ただただ圧倒されます。特に教育に携わっている人には、ぜひとも読んで欲しい一冊で、バイタリティ溢れる行動力には、大いに刺激を受けました。「自分の幸運は、自分のためだけに使うべきものではない。自分の人生は、この世界をより良く変えるためにある。」という信念は、多くの人が学ぶべきところでもありますし、この姿勢は本当に見習いたいです。【満足度】 ★★★★☆
July 22, 2016
コメント(0)
■ 具体的説明避ける=女性問題報道で-鳥越氏【都知事選】『女性との面識などについては、「弁護士に一任しており、具体的な事実を言うのは控えたい」として説明を避けた』って、説明責任を果たさず、逃げるというのは、鳥越も舛添と同じじゃん!ハッキリと否定しない時点で認めているようなものですし、少なくとも都知事になろうといるならば、説明責任こそ果たすべきだ!■ 鳥越俊太郎氏の淫■疑惑に橋下徹氏が辛辣ツイート 「ちょっとケツの穴が小さくないか?」『あれだけ報道の自由を叫んでいたのに自分のことになったらちょっとケツの穴が小さくないか?一方的な証言だけで僕の出自を差別的に取り上げた週刊誌に対して、鳥越さんは『連載を打ち切るな、覚悟を持って報道しろ』のように言っていた。今回の文春なんてチョロい記事。ちゃんと釈明しなさい』というのは、大正論ですね。自分で報道の自由を叫んでいたのだから、説明するのが先ですし、他人に厳しく自分に甘いのは民進党クオリティでもありますが、都合が悪くなるとダンマリとか、ハッキリいって最低です。(呆)■ 普天間基地移設めぐり、政府が沖縄県に新たな訴訟『政府は、沖縄県が下した辺野古沿岸部の埋め立て承認の取り消しを撤回するように是正指示を出していますが、それに県が従わないことの違法性を確認するための訴訟を、22日に起こす方針であることを伝えました』とのことですが、政府としては当然の対応です。沖縄県はまともに政府と協議する意思すら見られませんし、そもそも先に提訴したのは沖縄県でもあるのだから、『沖縄県の翁長知事は、「真摯な協議が行なわれるよう配慮を求めていただけに非常に残念だ」と述べた』というのは、ブーメランでしかありません。。。(呆)
July 22, 2016
コメント(0)
![]()
誰にも探せない [ 大崎梢 ]価格:1512円(税込、送料無料) 埋蔵金探し、それは僕たちだけの冒険のはずだった。なのに、なぜか殺人事件に発展し…。誰が味方で、誰が敵か。手に汗握る青春ミステリー。『GINGER L.』連載に加筆し単行本化。 ケンカ別れした幼馴染みの伯斗が数年ぶりに晶良の前に現れた。幼い頃に夢中になった「埋蔵金が眠る幻の村を探そう」と言う。かつて祖母からこっそり手に入れた幻の村の地図。それは晶良と伯斗の友情の証、二人だけの秘密の冒険だった。今になって一体なぜ? わだかまりを感じながらも、半信半疑で再び幻の村を目指そうとした矢先、伯斗の消息が途絶えてしまう。さらに“お宝”を狙う連中が晶良に迫り……。幻の村とは? 伯斗の目的は本当に埋蔵金だったのか? 物語は、埋蔵金探しが、いつの間にか振り込め詐欺団の内紛に巻き込まれてしまうストーリー。著者にしては新境地ともいえる物語でしたが、展開が唐突すぎで、物語としてまとまりの無さが気になり、個人的にはイマイチでした。【満足度】 ★★☆
July 21, 2016
コメント(0)
■ 【東京都知事選】鳥越俊太郎氏に「淫行」疑惑報道 報道陣の問いかけには答えず『東京都知事選(31日投開票)に立候補しているジャーナリスト、鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、社民、生活推薦=に関し、「『女子大生淫行』疑惑」と題する記事が、21日発売の「週刊文春」(7月28日号)に掲載されることがわかった』って、文春砲キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!記事には『東京都内の視察先で報道陣から「週刊誌で報道が出るようだが、事実関係はどうなんですか」と問われると、問いかけには答えず、足早に移動用の車に乗り込んだ』とありますが、ジャーナリストであるならば、真実をしっかり説明しなければなりませんが、まさかこれも差別とか言い出すんじゃないでしょうね。。。■ 【東京都知事選】鳥越氏の弁護団、週刊文春を告訴へ 「女子大生淫■」記事は事実無根『東京都知事選(31日投開票)に立候補しているジャーナリスト、鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、社民、生活推薦=に関し、「『女子大生■行』疑惑」と題する記事が、21日発売の週刊文春(7月28日号)に掲載されることについて、鳥越氏の選挙事務所は20日、週刊文春編集部に抗議文を送付し、東京地検に刑事告訴する準備に入ったことを明らかにした』とありますが、事実無根であるというならば、まずは自らで弁明するのが先でしょうよ。法的に告訴する前に、鳥越本人が自らで説明しなければダメですし、文春はおそらく第2弾以降も用意しているだろうから、文春砲に撃沈ですね。。。■ 介護サービス縮小を検討 厚労省、費用抑制で『厚生労働省は20日、社会保障審議会の介護保険部会を開き、訪問介護のうち掃除や調理、買い物など「生活援助」のサービスについて、要介護度が低い軽度者に対する給付を縮小する方向で本格的な検討に着手した。車いすや介護ベッドなど福祉用具のレンタルと、バリアフリー化する住宅改修に関しても、軽度者は原則自己負担とするよう財務省が求めており、併せて議論を始めた』とのことですが、個人的には全体的な介護サービス縮小には反対ですが、生活援助のサービスについては、必要以上のサービス利用をしているケースが実際にあるだけに、軽度者に限定した生活援助のサービス縮小はいたしかたない措置と思います。重度者に対しては、手厚い介護サービスの充実とし、軽度者に対しての介護サービスは見直さざるをえないようには思いますし、厚労省も実際のケースも説明して、その上での介護サービス縮小にせざるをえないことを詳しく説明していくべきです。■ 自民党:「教員の政治的中立性」調査終了 文科部会『自民党は20日の党文部科学部会で、教育現場の「政治的中立性を逸脱するような不適切な事例」について、党のホームページ(HP)での募集を18日付で終えたことを明らかにした。木原稔部会長(衆院熊本1区)は内容や件数を明らかにせず、参考資料として活用する意向を示した』とありますが、この内容こそ公開していくべき。特に思想教育ともいえる内容であるならば、学校名の公開も求めたい。
July 21, 2016
コメント(0)
![]()
たまらなくグッドバイ [ 大津光央 ]価格:1598円(税込、送料無料) 28年前、八百長疑惑をかけられてみずから命を絶った伝説の下手投げ投手K・M。作家の芹澤真一郎は、K・Mの伝記を書くべく関係者たちのもとを取材して回るが、彼にまつわるエピソードにはいくつもの謎があり…。 28年前、八百長疑惑をかけられてみずから命を絶った伝説の左腕投手K・M。四半世紀後、行方不明になっていた1500奪三振の記念ボールが発見されたのをきっかけに、彼を再評価する動きが広まる。作家の芹沢真一郎は、K・Mの伝記を書くべく関係者たちのもとを取材して回るが、彼にまつわるエピソードにはいくつもの謎があった。誤審に抗議した相手チームの監督はなぜ急に引き下がったのか。Kと同室だった男はなぜ異変を無視したのか。そして、八百長疑惑の真相は? 本書は、第14回『このミステリーがすごい!大賞』優秀賞受賞作。今年の「このミス」優秀賞受賞作で、野球が舞台なだけに期待して読みましたが、結果的にはイマイチ。プロ野球を舞台に、八百長疑惑のあった投手を巡る物語ですが、文章が読みにくく、ミステリ要素も少なく、曖昧な部分も多くて、折角の素材が活かされていないのが残念。【満足度】 ★★
July 20, 2016
コメント(0)
■ 都知事選も憲法争点=枝野民進幹事長【都知事選】『民進党の枝野幸男幹事長は19日、国会前で開かれた安全保障関連法の廃止を求める抗議集会に参加し、東京都知事選に関し、「首都東京から憲法の理念を問うことは、日本全体に大きな意味をもたらす」と述べ、参院選に続き憲法改正の是非を争点に据える考えを強調した』とのことですが、沖田艦長に代わって言わせてもらいます。バカめだ!都知事選は参院選の延長ではありませんし、国政でやるべきことを都知事選に持ち込むこと自体、都民の有権者に対して失礼極まりない発言です。というか、枝野も鳥越も、都政と国政の区別ぐらいしなさいよ!(怒)■ 鳥越氏 国会前で「非核」訴える『1に平和、2に憲法、3に脱原発。東京都はまず非核都市宣言をやりたい。オバマさんはプラハで核なき世界を語っただけでノーベル(平和)賞をもらいましたが、私は何の賞もいりません』って、これを国政選挙で言うならまだ分かりますが、国政と都政を一緒にするんじゃないよ!(怒)具体的な都政の政策は何も言わず、ジャーナリストであるのに、国政選挙と勘違いしている発言を繰り返すとか、申し訳ありませんが、鳥越氏には政治を語る資格はありません。(呆)■ 鳥越氏「『病み上がり』は大変な差別」と小池氏攻撃政策を議論し合う場を与えられているというのに、批判することしかできないというのも、残念ですね。別に「病み上がり」という表現は、差別的発言とは思いませんし、焦っているのかもしれませんが、少しは政策で論争して下さいな。。。
July 20, 2016
コメント(0)
![]()
その「1錠」が脳をダメにする [ 宇多川久美子 ]価格:864円(税込、送料無料) 「早めの鎮痛剤」が脳の免疫システムを壊す。「降圧剤」は認知症を引き起こす…。薬の依存を克服した薬剤師が、医療薬や市販薬の効果と作用、リスクを「見える」ように紹介。普段何気なく接する日用品の危険にも触れる。 本書は、漢方、市販薬から病院の薬まで、33の危険を紹介したもの。市販薬、処方箋、サプリメントの副作用など、薬のリスクが分かりやすく紹介されています。確かに薬は頼りになるものではありますが、頼りすぎるのも、薬のリスクを考えると、考えものだと思います。本書では、薬の副作用や危険性についてが多いだけに、薬の害の部分が強調されすぎていますが、薬がどうしても必要な人も多いですから、薬を否定するのではなく、必要に応じた使用法についてをもっとアピールすべきだったようには思います。【満足度】 ★★★☆
July 19, 2016
コメント(0)
■ 都知事選の序盤情勢、小池氏・鳥越氏が激しく競り合う『小池氏は若年層、中年層を中心に女性からの人気が高く、推薦を得られなかった自民党の支持層から3割以上を取り込むほか、無党派層からの支持も3割を超えています。 一方、中高年層を中心に支持を広げる鳥越氏は、推薦を受ける民進党、共産党支持層の6割近くをまとめ、無党派層の支持も小池氏と競り合っています。 与党などの推薦を得た増田氏ですが、公明党支持層の6割近くはまとめたものの、自民支持層は3割程度しか固められておらず、無党派層への浸透も遅れています』とのことですが、マスコミ報道も情勢状況ばかりが中心で、報道も上記の3名ばかりの報道で、他の候補者の報道をしないということも公平性に著しく欠けている報道です。肝心なのは、都政をどのように行おうとしているのかで、この報道内容では、誰が都知事になるのかばかりで、それよりも誰が都知事として当選後に何を都政で行おうとしていうるのかこそ、しっかりと報道してこその報道の公平性だと思いますが。。。■ 中国海警3隻 領海から出る 引き続き警戒と監視『18日午前、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船3隻がおよそ2時間にわたって日本の領海に侵入しました。3隻は、その後も領海のすぐ外側にある接続水域を航行していて、海上保安本部が再び領海に近づかないよう警告と監視を続けています』とありますが、ここまで領海侵犯を当たり前のようにするのであれば、まずは日本政府は中国へのODAを廃止するべき。日本政府は強固な意思表示を中国に対して、強気にしていくべきだ!■ 草舟の航海 自力での到着ならず 人類渡航の謎深まる『およそ3万年前、人類はどのように今の台湾から沖縄に渡ったのか検証しようと、国立科学博物館などのグループが当時を想像して作った「草の舟」は17日、沖縄県の与那国島を出発して、28時間後の18日昼前、目的地の西表島に到着しました。しかし、草の舟は潮に流され、全体の半分以上の区間で航海を見合わせ、伴走船に引かれることになり、研究グループの代表は「祖先の実像に迫りたいと思ったが、どうやって海を渡ったのか逆に謎が深まった」と述べました』とのことですが、そもそも一回の実験検証で成功することは難しいだろうし、当時の潮の流れや風向きなどが、全て再現できるはずもありません。謎の解明は、再検証すべきとは思いますが、調査の信憑性の方こそ、検証していくべきでは?
July 19, 2016
コメント(0)
![]()
昭和の名優100列伝 [ 新井恵美子 ]価格:2052円(税込、送料無料) 片岡千恵蔵、田中絹代、高峰秀子、高倉健…。父が創刊した雑誌『平凡』の縁で、幼少時から芸能界を見てきた著者が、昭和の名優100人の素顔とエピソードを描く。 本書は、父親が創刊した雑誌「平凡」の縁で幼少時から芸能界を見てきた著者が描く、昭和の名優達の素顔とエピソードをまとめたもの。1人3ページでまとめられていますが、特に映画俳優が多く、懐かしい名前が並んでいます。【満足度】 ★★★
July 18, 2016
コメント(0)
■ 都知事選 3候補による混戦 9割が「関心」 電話世論調査『フジテレビが、16日と17日の2日間行った東京都知事選挙に関する電話世論調査によると、鳥越俊太郎氏、増田寛也氏、小池 百合子氏の3候補による混戦となっている。調査によると、現時点では、小池氏が1歩リードしていて、民進・共産・社民・生活の党推薦の鳥越氏、自民・公明党と日本のこころ推薦の増田氏が追う展開となっている。しかし、まだ誰に投票するか、「決めていない」と答えた人が、4割を超えていて、予断を許さない』とのことですが、マスコミは情勢ばかりを報道してますが、肝心なのは都政政策なのに、政策論争が殆ど行われないことが残念でなりません。また、都政と実務ができる候補者となると限られるとも思いますが、くれぐれもマスコミは印象操作だけはしないでいただきたい。■ 経団連 パーソナルデータ活用で新法制定求める提言『経団連は、企業や自治体が保有するパーソナルデータと呼ばれる購買履歴や位置情報などを共有し新しいサービスなどにつなげるための制度作りを急ぐ必要があるとして、新しい法律の制定を求める提言をまとめました』って、個人情報の扱いを簡単に考えすぎでないだろうか?購買履歴や位置情報などは、情報管理する側が情報流出するケースも続いているだけに、個人情報の流出をした企業や団体に対しての罰則強化を求めますし、このような個人データが、データ活用のためという名目で他に流れることにも反対です。■ 迷走・岡田克也代表 参院選後、党内に配慮し豹変? 改憲議論しない→否定していない 「2/3」阻止対象は改憲勢力→与党が対象だ『民進党の岡田克也代表の発言がぶれている。参院選の目標だったはずの「改憲勢力による3分の2確保阻止」をめぐり、選挙後に「何が3分の2か、いろんな考え方がある」と開き直ったかと思えば、かたくなに拒んでいた「安倍晋三政権下での憲法改正議論」を一転して容認したからだ。「原理主義者」の異名はどこへ-』とありますが、発言がブレまくっているのは、自らの発言に全く責任をもっていないから。そして自己保身のために、言い訳ばかりをしているのは、民進党の組織全体がそうなのだから、ブレまくるのも当然なんでしょうね。。。(呆)
July 18, 2016
コメント(0)
7月の楽天市場の退店ショップは、『楽天市場 7月の退店ショップ その1』などでも書きましたが、その後も引き続き楽天市場を退店するショップが続いています。■ Best 閉店セール実施中■ セレクトショップ ディディズ 閉店セール実施中■ plus gardens shop 閉店セール実施中■ ラングスジャパン 閉店セール実施中■ 手仕事・民藝の器:moyais■ 有明漬 高橋総本舗■ だからキレイ楽天市場店■ 一蓮堂■ フランジュール■ キースターショップ■ ガヂェットハウス 楽天市場店■ 大坪農場■ 中国料理 耕治■ 逸品国際■ BlingBling万屋■ ターコイズ専門店フォアテイルズ■ 大森工業楽天市場店■ 着物レンタルの花ごよみ■ SANCHOKU OUKOKU 楽天市場店■ 未来の和洋室 ささまめこ■ 佐野舎■ ニーズカリフォルニア 楽天市場店「Best」は、トップページに記載されているように、7月20日をもっての閉店で、現在閉店セールが行われています。「セレクトショップ ディディズ」も、トップページに記載されているように、7月22日までの閉店セールが行われています。「plus gardens shop」は、閉店日の記載はありませんが、複数の閉店セールが行われており、近日中の退店と思われます。「ラングスジャパン」も、閉店日の記載はありませんが、商品ページにて、楽天ショップ閉店の案内があり、閉店セールが行われています。「手仕事・民藝の器:moyais」は、閉店セールは行われていませんが、トップページに、7月25日をもって閉店する旨が記載されています。なお、楽天市場での二重価格での不当表示問題などで、改装中の状態のショップが非常に多くなっています。その改装中も、改装中となってから半年以上も経過して、退店となっているショップも改装中のままになっているところも多く見られます。そうしたショップは、分かる範囲で、上記には取り上げていませんが、こちらで取り上げたショップで一時的な閉店ショップもあるかもしれませんので、ご理解下さい。退店ラッシュが続いており、今月も退店されるショップは他にもあるでしょうから、引き続き調べていきます。また、ショップのトップページで閉店案内を出しているところなどは調べられますが、分からないショップもありますので、ショップのメールマガジンなどで閉店情報がありましたら、情報をお知らせいただければと思います。極稀に本当の改装中状態や一時休店状態のショップも、検索上こちらで取り上げることがありますが、御連絡いただければ確認次第修正しますので、誤った記事内容がありましたら、御一報いただきたく思います。
July 17, 2016
コメント(0)
■ 【緊迫・南シナ海】鳩山由紀夫氏、また親中発言「日米は静観すべき。中国に圧力かけるな」 北京の会合で『日本の鳩山由紀夫元首相は、中国の主権を否定する仲裁判断が出た南シナ海問題について「日本や米国は基本的に静観すべきで、中国やフィリピンに圧力をかけて仲裁判断を受け入れるよう促すべきではない」と述べた』って、もはや馬鹿ポッポは完全に中国の犬ですね。。。(呆)こんなのが、日本の元首相だったのだから、考えると恐ろしすぎるわ。。。(呆)■ 【緊迫トルコ】トルコ軍参謀総長代行「クーデターは阻止」 死者190人超と発表『トルコで軍の一部がクーデターを企てた問題で、トルコ軍の参謀総長代行は16日、死者が190人超に上ったと明らかにした。このうち民間人が47人、反乱兵が104人という。また「クーデターの試みは阻止された」と述べた』とあり、この一報を聞いた時は驚きました。クーデターの詳しい背景事情も、日本のマスコミにはぜひとも報道してもらいたい。■ 中国、南沙諸島に浮揚式原発20基建設へ=淡水確保に使用―中国紙『環球時報(電子版)によると、中国国有企業の中国核工業集団(CNNC)は同日、メッセージアプリ「微信(ウェイシン)」で「南シナ海に海上浮揚式原発を20基建設し、周辺海域の効率的な支配を推進する」と発表した』とありますが、これを本当に行おうとするのであれば、アジアに対しての宣戦布告です。(怒)こんな、やりたい放題が許されるべきではありませんし、特に原発反対派は中国大使館に猛抗議して下さい。
July 17, 2016
コメント(0)
![]()
人生が豊かになる色彩心理 [ 宮田久美子 ]価格:1404円(税込、送料無料) 何となく入りやすい店は何が違う? おいしそうに感じる色・売れる色・癒やされる色とは? 色の効果が使われている例を身近なところから紹介し、その作用や働き、理由などを、「色彩学」の基本知識を盛り込んで解説する。 「今日はこの色の服が着たい」と思うことはありませんか? 実は、色はそのとき置かれている状況や体調、心理状態などを反映していることが多いのです。色を通して、あなたの性格や深層心理を分析し、自分自身を知るとともに、ビジネスや恋愛などシーン別における効果的な色の使い方もアドバイスします。 本書は、色が与える心理効果について、分かりやすく解説したもの。オールカラーでイラスト入りでもあるため、色彩のイメージも分かりやすく、とても読みやすい内容です。生活の中に様々な色を取り入れて楽しむスタイルも素敵ですし、広告などのビジネスとしても参考になる一冊です。【満足度】 ★★★★
July 16, 2016
コメント(0)
■ 猪瀬直樹氏が衝撃発言 自殺した都議は“都議会のドン”にいじめられていた…「遺書」画像も公開『猪瀬直樹元東京都知事がインターネット上のインタビューで、「都議会のドン」に関する衝撃的な発言を炸裂(さくれつ)させた。2011年に自殺した自民党都議が、ドンのいじめに遭っていた-というすさまじい内容だ。猪瀬氏は自身のツイッターで、遺書ととれる「殴り書き」の公開にまで踏み切った』とあり、一昨日からネットニュースでは話題にもなっていましたが、個人的には、なぜこの時期に出したのだろう?と思います。おそらく都議会には数多くの問題があり、闇が深いとも思えますが、これで自民党都議会が完全に悪代官となりましたが、実際には都議会と対決姿勢を打ち出しているのは、主な候補者では小池百合子でしょうから、どのような思惑かまでは分かりませんが、増田候補は完全に不利な状況となりましたし、鳥越ではこの悪代官の自民党市議会ならびに都議会を追い込むことすらできないでしょうね。。。■ 仏テロ受け、隅田川花火大会の警戒強化 テロ対策の精鋭「ERT」を配備『フランスのニースで花火の見物客が襲撃され多数の死傷者が出るなど世界各地でテロが相次いでいることを受け、警視庁は30日に開催される隅田川花火大会に重武装テロに対処する「緊急時初動対応部隊」(ERT)を配備することを決めた。夏の風物詩として知られ、今回も95万人前後の観客が想定される大会で群衆への襲撃に備える』とのことですが、賛否両論色々な声があるでしょうね。個人的には、警視庁としては迅速な対応だと思いますし、何事もなく花火大会が終わることを望みますが、万が一の対応は必要ですし、観客の安全のためにも、対応部隊は緊張感をもって行ってほしいと思います。■ 民進党32議席「全く話にならない」…連合会長『東京都内で開かれた連合の会合で、同党が参院選で改選45議席を下回る32議席の獲得にとどまったことについて、「まだまだ全く話にならない」と苦言を呈した』とありますが、連合は苦言を呈する立場ではなく、反省しなければならない立場だと思いますが。。。文句を言うよりも、民進党の問題点を指摘するべきで、連合のあり方自体、考えていくべきです。
July 16, 2016
コメント(0)
![]()
真犯人 [ 翔田寛 ]価格:1728円(税込、送料無料) 男性の他殺死体が発見された。被害者は41年前に息子を誘拐されており、事件は未解決のまま。静岡県警は捜査を開始するが…。時効ミステリーの歴史を塗り替える新たな金字塔! 『STORY BOX』掲載を改題、全面改稿。 東名高速道路裾野バス停付近で、男性の他殺死体が発見された。被害者・須藤勲は41年前、息子・尾畑守を誘拐されており、遺体は発見されたが事件は未解決のままだった。静岡県警の日下刑事は、須藤の死と誘拐事件に関連性があると捜査を開始する。尾畑守くん誘拐事件については、時効直前の昭和63年夏、県警の威信をかけて再捜査が行われていた。日下は再捜査の指揮をとった当時の管理官・重藤成一郎元警視に面会を求める。41年前、静岡県で起きた幼児誘拐事件。26年前に時効成立した事件が、いま再び動き出す。二度敗北した静岡県警に、三度目の機会はないはずだった。 物語は、41年前の児童誘拐殺人事件を、世代を超えて刑事達が捜査していくストーリー。地味な捜査活動ではありますが、平成27年の事件が昭和49年と繋がる発想は良かったですし、捜査する刑事達の思いが伝わってきます。事件の真相と真犯人については、ネタバレになるので書きませんが、真相の身勝手さは少々残念ではありましたが、臨場感ある警察小説です。【満足度】 ★★★★
July 15, 2016
コメント(0)
■ 【東京都知事選】鳥越俊太郎氏「都政を取り戻す」増田寛也氏「混乱に終止符を」小池百合子氏「五輪へ東京改革」 各候補者ら舌戦スタート『首都のリーダーを決める東京都知事選が14日告示され、届け出を済ませた候補は早速、街頭に飛び出し「第一声」を上げた』とあるように、都知事選がスタートしました。テレビニュースなどで、各候補の様子を見ましたが、個人的にはもっと政策論争をしてほしいところ。ただ、今回の都知事選は、マスコミは様々な報道を繰り返していますが、この都知事選こそ都民が試される選挙であると思います。マスコミ報道では、組織票についての報道が多いですが、その都知事を選ぶのは都民であり、誰が都知事に相応しいかを、しっかりと判断して投票してもらいたいですね。今回の都知事選ですが、投票率が低ければ組織票が決め手になるでしょうが、注目度の高い都知事選だけに、投票率がこれまでよりも上がって、有権者の声が届く都知事選となってもらいたいところです。■ 鳥越俊太郎氏、新宿駅前で第一声…“舛添バッシング”からスタート『半世紀にわたり、報道の現場で活動してきたことを武器に「私の最大の長所は、聞く耳を持っていること」とし、「舛添さん、猪瀬(直樹元知事)は持っていなかった。石原(慎太郎元知事)は、もっと持っていなかった!」と声を上げると、笑いも起きた』とありますが、むしろ他の意見を聞く耳をもっていないとしか見えませんが。。。批判だけして、自分の正当化しかせず、反する意見には理解しようともしないという印象しかありませんが、立候補したのならば、まずは政策をしっかりとアピールするべきですね。。。■ 民進代表、改憲論議条件付き容認 9条以外で『民進党の岡田克也代表は14日の記者会見で、憲法改正に関し、安倍晋三首相が現行憲法を連合国軍総司令部(GHQ)による「押し付け憲法」と捉えている見解を撤回し、立憲主義を順守するとの条件を守れば、9条以外の条文の議論に応じる余地があるとの考えを示唆した』って、民進党は手のひら返しが早すぎじゃ!(呆)これって、選挙協力した共産党や、民進党サポーターは納得できないだろうし、内ゲバも確実なのでは?民進党の無責任体質も相変わらずですね。。。(呆)■ 社民・生活両党が統一会派結成へ 調整急ぐ『社民党と生活の党が、統一会派を結成する調整に入った』って、政党交付金が第一のところですね。。。(呆)それにしても、小沢も延命に必死すぎで、早く引退すべきです。。。
July 15, 2016
コメント(0)
![]()
経済で読み解く明治維新 [ 上念司 ]価格:1199円(税込、送料無料) “世界史の奇跡”と言われる「明治維新」とはいったい何だったのか? 江戸幕府のマクロ経済政策から百姓のビジネスモデルまで、維新前史を“経済的視点”で描く。 「明治維新」とはいったい何だったのか? “経済の掟”で「維新成功」の謎を解く! 江戸時代の日本は“世界最強”の「資本主義」の国だった!! 世界史の奇跡と言われる、「明治維新」とは何か? なぜ「江戸幕府」は“倒産”したのか? 江戸幕府のマクロ経済政策から、百姓のビジネスモデルまで、維新前史を経済的視点”で描く…。「経済」がわかれば、「日本」がわかる! 日本近現代最大の謎に挑む、著者渾身の書下ろし!! 本書は、マクロ経済の視点から、江戸時代から明治維新までを解説したもの。通貨の改鋳というリフレ政策によって通貨の供給量が上がり、景気が良くなって江戸文化が発展する流れがとても分かりやすく、当時の金融政策については学ぶべき点が多いです。また、武家社会についての構造問題もマクロ的な視点で見事に解説されていて、明治維新が経済から分かりやすく解かれています。【満足度】 ★★★★
July 14, 2016
コメント(0)
■ 天皇陛下 「生前退位」の意向示される『天皇陛下が、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示されていることが分かりました。数年内の譲位を望まれているということで、天皇陛下自身が広く内外にお気持ちを表わす方向で調整が進められています』とのことですが、近年は陛下のご公務が多く、激務にも思っていました。今すぐに生前退位ということではないにしても、ゆっくりとした静養が必要にも思いますし、何よりも宮内庁は陛下の意志を尊重すべきで、しっかりと受け取めてほしいです。■ 東京都知事選 宇都宮氏が立候補取りやめ『14日告示される東京都知事選挙に立候補を表明していた日弁連・日本弁護士連合会の元会長の宇都宮健児氏は、13日夜、記者会見し、野党4党が支援するジャーナリストの鳥越俊太郎氏が、立候補することを受けて、「大局的な観点から撤退という判断をした」と述べ、みずからの立候補を取りやめることを明らかにしました』って、この前日の記者会見は何だったんだ?(呆)共産党から説得されたのでしょうが、共産党員は納得しているんだろうか?■ 鳥越俊太郎氏「憲法改正は、東京都の問題でもある」『鳥越氏は「(安倍政権が)憲法改正が射程に入っていることがわかった。国の問題でもあるが、東京都の問題でもある。都政と関係ないだろう、というかもしれないが、東京は首都です。戦争を知る時代の端くれとして、こういうことも都民に訴えていきたい。参院選とは違う結果がでてくれればうれしい気持ちだ」と話した』とのことですが、あえて言わせていただきたい。鳥越さん、あなたは馬鹿か?憲法改正ウンヌン言うならば、国政選挙に出るべきで、都政に憲法改正は全く関係のないこと。そんな誰でも分かることを、会見で言うのも都民をバカにしすぎてますし、地方自治を理解しているとは思えない発言なだけに、こういう輩を担ぎ上げる野党にも呆れますし、参院選の民意すら否定するとか、香ばしすぎるわ。。。(呆)■ 自民、参院単独過半数へ 元復興相・平野達男氏が入党届『元復興相で無所属の平野達男参院議員(62)=岩手選挙区=が自民党に入党届を提出した』とありますが、無所属で当選して、まだ日もそれほど経ってないのに、元民主が自民党に入党届とか、これこそ有権者をバカにしすぎです。(怒)勝ち馬に乗ろうとしているのがミエミエですし、せめて参院選前に入党しているならともかく、選挙後に入党というのは怪しすぎるわ。。。(呆)■ 中国「仲裁裁判は政治化された」日本を批判『南シナ海を巡る仲裁裁判の判断について中国外務省は、12日夜、コメントを出し、判断を示した仲裁裁判の仲裁人の任命に安倍総理大臣に近い日本人が関わったとして「仲裁裁判はもともと政治化されていた」と主張し、日本批判を展開することで国民の不満の矛先をかわしたい思惑があるものとみられます』って、中国の俺様ルールは相変わらずですね。。。(呆)確かに国民の不満の矛先を変えたい気持ちは分かりますが、仲裁裁判は日本には関係のないことですし、どうぞ世界に散々恥をかいて下さいな。。。(呆)
July 14, 2016
コメント(0)
![]()
国会議員に読ませたい敗戦秘話 [ 産業経済新聞社 ]価格:1404円(税込、送料無料) 敗戦から復興し、国際社会で名誉ある地位を築くまでになったわが国。歴史の節目で誰がどのような決断をしたのか? 先の大戦末期から現代までの歴史を貴重な証言でたどる。『産経新聞』連載を改題、加筆修正して単行本化。 国会議員のレベルが低すぎる! 近年、国会議員の無学さ、低レベルさが目に余ります。2015年の安保法案採決をめぐっては、つい数年前に政権を担っていた民主党までもが非現実的な反対闘争を繰り広げ、「国権の最高機関」は低俗なスローガンを繰り返す場と化しました。野党だけではありません。朝日新聞や一部テレビなどの偏った報道を鵜呑みにし、ろくに調査や検証もせずに無責任な発言を繰り返す政治家は与党にもたくさんいます。なぜか。彼らには、わが国の近現代史に関する知識が決定的に欠けているのです。 本書は、産経新聞の東西編集局が特別取材班を組み、先の大戦末期から現代までの70年の歴史を貴重な証言を紡ぎながら辿ったノンフィクション。内容は5つの章となっており、「東京裁判とGHQ」「安保改定の真実」「沖縄の心をねじまげる人々」「国際社会は非道である」「英霊たちが眠る場所」として、証言を元に教科書にも記載されていない、日本の近現代史がまとめられています。歴史の節目は、様々な捉え方はあるでしょうが、しっかりとした検証がされている本書の内容は、歴史の事実として目を背けるべきではなく、国会議員は勿論のこと、敗戦の意味を深く考える意味でも、多くの日本国民に目を通してほしい内容です。【満足度】 ★★★★☆
July 13, 2016
コメント(0)
■ 【東京都知事選】「昨日夕決めた」鳥越俊太郎氏が記者会見で出馬表明「東京都のために全力」古賀茂明氏も登場し共闘演出『舛添要一前東京都知事の辞職に伴う知事選(14日告示、31日投開票)をめぐり、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)が12日午後、東京都内のホテルで記者会見し「残りの人生の何分の一かを使って、もしチャンスを与えていただけたら、誠心誠意、東京都のために全力を尽くしたい」と出馬を表明した。先の参院選で共闘した民進、共産など野党4党の枠組みで支援するとみられる』って、いくら野党共闘でも、鳥越では勝てないでしょう。自民も小池と増田で票を割り、野党は鳥越と宇都宮で票を割るでしょうが、反安倍を強く打ち出す都知事候補を立てるとか、野党は都民をバカにするなと言いたい。というか、野党って参院選で何も学んでいないということだろうし、これでは逆に都民の有権者に見放されるでしょう。。。■ 宇都宮健児氏、鳥越氏出馬なら野党の分裂選挙を示唆『民進党の要請を受けたジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)が出馬の意向を固め、野党統一候補の最有力となっている状況について「野党4党から全く話は聞いていない。密室で協議されており、都政に対しての政策協定も発表されていない。これでは著名で勝てる候補を探してきた与党と一緒。野合と言われても仕方ない」と声を荒らげた』とありますが、野合というのは正論ですね。日本共産党もスジを通すなら、宇都宮支援でしょうが、野党共闘する時点で、最低です。。。(呆)■ 首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付10年で『安倍晋三首相は11日、参院選を受けて自民党本部で記者会見し、デフレ脱却に向け「内需を下支えできる総合的かつ大胆な経済対策を実施したい」と表明した。年金の受給資格を得るのに必要な保険料の納付期間を、来年度から短縮する意向を示した。現在の25年から10年に縮める。融資などを含め事業規模10兆円を超える大型対策で自らの経済政策「アベノミクス」を進める』とのことですが、年金保険料の納付期間を短縮する前に、年金制度の抜本的な見直しが絶対的に必要です。この部分に財政出動するならば、むしろ消費税を5%に戻すことを検討すべきで、財政出動よりも、減税対策こそ行うべきだ!■ 中国「九段線」に法的根拠なし…ハーグ仲裁裁判『中国が南シナ海で主張する「九段線」は国連海洋法条約に違反するなどとして、フィリピンが2013年に提訴した仲裁裁判で、オランダ・ハーグの仲裁裁判所は12日、「九段線」について歴史的権利を主張する法的根拠はないとする判決を示した』とのことで、当然の判決ではありますが、国際法すら無視する中国ですから、この判決も無視なんでしょうね。。。このような判決が下される中国は、国連を脱会すべきです。■ 生活保護不正受給で市議のフィリピン人ホステス妻逮捕『福島県警会津若松署は12日、生活保護費を不正に受給したとして、詐欺の疑いで、同県会津若松市大塚、フィリピン国籍で自称ホステスのサトウ・ロイデス・ズニェガ容疑者(45)を逮捕した。サトウ容疑者は会津若松市議の妻』とありますが、なんで市議会議員の妻が生活保護費を受給できるんだ?役所のチェックの甘さもありますが、こうした不正受給の裏側こそ、マスコミは徹底的に洗い出すべき!
July 13, 2016
コメント(0)
![]()
血統史たらればなし [ 栗山求 ]価格:1944円(税込、送料無料) サイレンススズカが生きていたら!? その父サンデーが日本に来なかったら!? 有名馬・無名馬100頭にあり得た別の生涯と、そこから繋がる幻の現在を考察する競馬歴史短編集。競馬月刊誌『サラブレ』連載を加筆・修正。 もしあの馬がいなければ、もしあの時オーナーが手放していれば、もしあの時戦争がおこらなければ・・・・・・様々出来事、人間の都合で運命を翻弄されたサラブレットたち。それらの行末は現代の競馬界にも大きく影響を与え、ひとつ歯車が狂っていたら現代を代表するサラブレットたちは存在しなかった。そんな血統史の“if”の物語。 本書は、有名馬・無名馬100頭の生涯と、運命の悪戯によりあり得た“if”の生涯、そしてそこから繋がる幻の現在を、血統評論家でもある著者が考察する競馬歴史短編集。競馬についての「たられば」話ではありますが、短編話に、血統解説と4コママンガが添えられていて、とても読みやすい内容となっており、競馬ファンにはお勧めの競馬本です。【満足度】 ★★★★
July 12, 2016
コメント(0)
■ 民進後退、岡田氏責任論も=「代表選は白紙」【16参院選】『9月末までに予定される代表選を見据え、岡田氏の責任論が広がりそう』とありますが、どうせ責任など取るつもりもないだろうし、代わる代表といっても、同じメンバーをグルグル回すだけでしょう。これまでの反省もなければ、党を改革する気もないのだから、誰が代表をしようとも結局は同じです批判ばかりで代替案すら全然出せないのだから、これでは国民にも見放されますって。。。■ 【緊迫・南シナ海】7・12ハーグ仲裁裁判所の裁定前に中国が多数派工作に躍起となっている 「支持は60カ国超」と豪語するが…『中国による南シナ海の領有権主張に法的根拠がないとしてフィリピンが提訴した仲裁裁判で、オランダ・ハーグの仲裁裁判所が7月12日に裁定を示すのを前に、中国は国際世論の“多数派工作”に躍起となっている。裁定は中国にとって不利な内容になると予想されているが、裁定に従う必要はないとの中国の立場に賛同したのは「約60カ国に上る」(国営メディア)と主張。「支持を公表したのは8カ国だけ」と指摘した米メディアに対し、中国外務省報道官が会見で噛みつく一幕もあった』とありますが、中国必死すぎですね。。。オランダ・ハーグの仲裁裁判所の裁定には注目していますが、どのような裁定でも駄々をこねるんでしょうね。。。(呆)■ 【東京都知事選】17年ぶり分裂選挙に…自民党都連、増田氏の推薦正式決定 小池氏、宇都宮氏も会見 民進党都連は古賀氏に出馬要請『舛添要一前東京都知事の辞職に伴う都知事選(14日告示、31日投開票)をめぐり、自民党都連は11日、幹部会合を開き、元総務相の増田寛也氏(64)の推薦を正式に決定した。同党の支援なしに出馬する小池百合子元防衛相(63)は公約を発表。同党は平成11年以来、17年ぶりの分裂選挙に突入する』とのことですが、分裂選挙は致し方ないところかもしれませんが、今のところの顔ぶれを見ると、小池百合子の圧勝となりそうな気がします。投票率が低ければ、組織票を持つ候補者が有利でしょうが、注目度の高い都知事選となるでしょうし、都民が試される都知事選となりそうですね。■ 【東京都知事選】石田純一氏が出馬断念「いろいろとお騒がせしました」 理由は…「メディアのルールやおきて」『俳優の石田純一氏(62)が11日午後、東京都港区のホテルで記者会見し、「かねてより都知事選への意欲を示して参りましたが、正式に断念します。いろいろとお騒がせしました」として、断念する意向を表明した』とありますが、何だかバカを晒しただけでしたね。。。(呆)何がしたかったのかもサッパリ分かりませんし、単なる話題作りだったのかもしれませんが、周囲のことを全く考えないで行動するようないい加減な人物は、アホとしか言いようがありません。。。(呆)
July 12, 2016
コメント(0)
![]()
カツオが磯野家を片づける日 [ 渡部亜矢 ]価格:864円(税込、送料無料) 思い出の品をどうする? 空き家を防ぐには何をする? 実家が散らかる原因と対策、片づけ方のポイントを、国民的アニメ「サザエさん」の磯野家をモデルに、わかりやすく解き明かします。 20XX年、磯野家長男・カツオの身にも、波平の膨大な荷物や家屋敷の整理と処分が降りかかってくる! TV等メディアで引っ張りだこの「片づけ」人気講師が書き下ろす、磯野家に学ぶ、もめない、後悔しない「実家の片づけ」入門。 本書は、老親と離れて暮らす人に必ず迫りくるリアルな現実である「実家の片づけ」に対し、漫画「サザエさん」の長男・磯野カツオとその家族や友人を登場人物に、実家の片づけに遭遇した場合に起こりうる問題とその対処法について取り上げたもの。親の家の片付けを、磯野家でシュミレーションして分かりやすく書かれており、その時が来た時に参考になる内容です。【満足度】 ★★★★
July 11, 2016
コメント(0)
■ 自民・公明が改選議席の過半数の61議席を獲得『自民・公明両党は、安倍総理大臣が勝敗ラインと位置づけ、目標としていた、121の改選議席の過半数の61議席を獲得しました』とのことで、与党過半数は事前の調査などでも言われていたことですが、自公の勝利というよりも、野党惨敗という印象を受けました。そもそも、参院選での政策議論を与野党で行うべきなのに、まともな政策議論ができず、批判合戦ばかりをしているようでは話にすらなりませんし、政策に対しての議論を進めることこそ与野党でしっかりと行うべきです。■ 参院選:島尻沖縄担当相が落選 衆参全6人が移設反対派『2014年の知事選以降、衆院選、県議選、参院選と全県レベルの選挙全てで移設反対派が勝利し、県民は「移設ノー」の強固な民意を政府に突きつけた。また、沖縄選出の国会議員(衆院の比例復活除く)は衆院4人、参院2人の6人全員が移設反対派となる』とありますが、これも民意の結果ではありますが、辺野古移設反対ということは、普天間固定に繋がりますし、移設反対の代替案すら出せないのは、個人的には無責任に映ります。そもそも、日米合意の上で決まったことでもありますから、これを覆したいということであるならば、明確な代替案を日米両政府に提示するのが大前提です。■ 社民・吉田忠智党首が落選 当選は福島瑞穂氏のみ 比例『10日投開票の参院選で、社民党は比例区の当選者が福島瑞穂前党首の1人にとどまり、吉田忠智党首らの落選が確実となった』とありますが、党首が落選するようでは、党の存在価値も少ないということだろうし、政党要件も満たせなくなるのでは?社民党にとっては厳しい審判が下ったということでしょうが、これが民意という自覚をするべきです。■ 新党改革・荒井広幸代表が落選 比例で当選者ゼロに『10日投開票の参院選で、新党改革は比例区で当選者がなく、荒井広幸代表らの落選が確実となった』とのことで、舛添の影響もあったでしょうね。。。舛添も消えて、荒井も消えてって、新党改革とは何だったんでしょうね。。。
July 11, 2016
コメント(0)
■ 民進、風刺漫画で新聞社に抗議=「岡田氏が選挙棄権の印象」【16参院選】『民進党は9日、岡田克也代表が10日投開票の参院選を棄権するかのような印象を与える風刺漫画を掲載したとして、東京新聞(中日新聞社)に対して文書で抗議した』って、風刺漫画に抗議するとか器が小さすぎるわというか、民進党のやったことは、マスコミへの圧力です。。。(呆)■ 自民党:HPで教育現場の偏向事例募る…教員から批判『自民党が、教育現場の「政治的中立性を逸脱するような不適切な事例」を、党のホームページ(HP)で募っている。党は中立性を逸脱した教員への罰則を含めた法改正を検討しており、そのための実態調査だと説明する。これに対し教員からは「生徒からの密告を促すものだ」と批判の声が上がっている』とありますが、これを問題だと思う方がおかしいように思います。教育として逸脱することをしなければ何の問題のないのだから、問題視する方がおかしいですし、批判の声を上げるということは、自分のやってることは間違いだということに気付いているとしか思えません。教育現場は、教育を教える場であって、個人の主義主張を押し付けるところではありません!■ 投票用紙8万枚、誤って焼却 参院選前日に気づく 大阪『大阪府泉大津市は9日、参院選の投票用紙8万3760枚を誤って廃棄したと発表した。市庁舎1階の部屋で保管していたが廃棄文書と間違え、ごみ処理場で焼却処分した。近隣の堺市、岸和田市などから予備の用紙を取り寄せ、10日の投票に支障はないという』とのことですが、これって誤ってなんですかね。。。わざと消去したとも考えられますし、不正投票用に使用しようとしたとも考えられますが、どうやった間違えるのやら。。。(呆)
July 10, 2016
コメント(0)
![]()
コンビニ店長の残酷日記 [ 三宮貞雄 ]価格:799円(税込、送料無料) 当然、残業代なんて出ない。食卓に廃棄弁当が並べられるのは当たり前。ノルマ未達で自腹買いし、トンデモ客に翻弄され…。これが365日24時間営業の実状だ! コンビニで、ひときわツライ立場にいる店長の奮闘記。 日本全国に5万店以上あり、原則24時間、365日営業で飲食料品はもちろん、日用品からペットのエサまで必要なものは大抵揃う。各種サービスも豊富で、もはや、コンビニなしの生活など考えられない。ただ、その分、従業員への負担は増える。多忙な上に次々と登場する新サービスのマニュアルをすべて覚えるのは至難の業だ。その中でもひときわツライ立場にいるのが店長(オーナー)だ。最近ではアルバイトも集まらず、その分、店に出る時間は長くなる。独立した経営者という立場のため、当然、残業代なんていうものは出ない。人件費を浮かせるために奥さんに頼み込んでシフトに入ってもらうのは当たり前だ。意外と知られていないが、店頭で売っているおでんやコロッケなどの揚げ物などには「ノルマ」があり、その数字を達成するために自腹を切って、その数字を達成させたりする店もある。そこまでするのは、本部チェーンからやる気がないと見なされて「契約解除」を通告される怖れがあるからだ。そんなコンビニ店長の哀愁漂う「日記」には、知られざる内情がたっぷりと詰まっている。 本書は、コンビニ店長をしている著者が、コンビニ店舗の日々の内幕を日記風にまとめたもの。様々なエピソードも淡々と書かれていて、コンビニ店舗の厳しい実情がまとめられています。コンビニは便利でもあり、大きな産業にもなっていますが、その裏の現実としての365日24時間営業の実態が印象に残りました。【満足度】 ★★★★
July 9, 2016
コメント(0)
■ 朴槿恵政権赤っ恥… 韓国日産の処分一時停止、日本企業狙い撃ち覆される『ソウル行政裁判所は7日までに、日産自動車のディーゼルエンジンを搭載したスポーツ用多目的車(SUV)「キャシュカイ」が排ガス規制を不正に逃れたとして、韓国環境省が韓国日産に科した販売停止やリコール(回収・無償修理)の処分の一時停止を決めた。(中略)韓国日産が先月、処分取り消しを求める行政訴訟を起こしていたことに対するもので、行政裁は「販売停止などの処分により韓国日産が受ける回復困難な損害を避ける緊急の必要性」を認めた。一方、環境省が韓国日産に課した課徴金3億4000万ウォン(約2900万円)の返還は認めなかった』とありますが、処分の一時停止をしたのに、課徴金の返還は認めないとか、完全に詐欺じゃんそもそも日産車はルノーですから、日本企業と同じ感覚で難癖つけること自体が問題になるでしょうし、韓国の司法は無茶苦茶すぎです。(呆)■ 都知事選:民進・岡田氏と共産・志位氏が石田純一氏評価『民進党の岡田克也代表は8日、東京都知事選を巡り、民進党など野党の統一候補として推されれば立候補する意向を示したタレントの石田純一氏(62)について「素晴らしい方だと思う」と評価した。党として擁立を目指すかどうかは明言を避けた。共産党の志位和夫委員長も石田氏の主張に同調した』とのことですが、素晴らしいと言ってる時点で、いかがなものかと思いますが。。。そこまで言うなら、どうぞ党の公認にでもするなり、野党統一候補にでもするなりしてみれば。。。(呆)■ 石田純一 素足にローファーで出馬意欲会見『都知事選の争点について「市民目線で言えるのは、もうちょっと憲法改正について話し合った方がいいと思う」「東京は出生率が低くて子供を産みにくい、育てにくい。このままでは子供を育てにくい」と話し、憲法改正と子育て支援を挙げるなど、熱い思いを語った』とありますが、子育て支援はまだしも、憲法改正って、都知事にそんな権限などないのはド素人でも分かることなのに、憲法改正を言ってる時点で、都知事に立候補する資格はありません。個人的には都知事選に限らず、立候補したい人が立候補すべきとは思いますが、ここまで勘違いしているのは、呆れて物も言えませんし、せめて信念とか中身があるならともかく、家族が可哀相です。。。
July 9, 2016
コメント(0)
![]()
キリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え! [ 田村潤 ]価格:842円(税込、送料無料) 「売る」ことを真摯に考え続けたキリンビール元営業部長が語る「売れなくなったものを売る技術」。キリンビールのシェアの首位奪回を実現した著者が悪戦苦闘しながら得た、勝利の法則や営業の極意を紹介。 アサヒスーパードライから、ビール王者の座を奪回せよ……地方のダメ支店発、キリンビールの「常識はずれの大改革」が始まった! 筆者はキリンビール元営業本部長。「売る」ことを真摯に考え続けた男が実践した逆転の営業テクニックとは? 地方のダメ支店の逆転劇から学ぶ、営業の極意、現状を打破する突破口の見つけ方! 大切なのは「現場力」と「理念」。組織のなかでリーダーも営業マンもひとつの歯車として動いてしまうと、ますます「勝ち」からは遠ざかってしまう。そんなときこそ、「何のために働くのか」「自分の会社の存在意義は何なのか」という理念を自分で考え抜くことが、ブレイクスルーの鍵となる。必死に現状打破を求め続ける、すべての営業マンに送る本! 本書は、キリンビールの元高知支店長で、副社長在任中の2009年には営業部門のトップとしてアサヒビールからシェア1位を奪回した著者が、自身の経験を基に、営業経験をまとめたもの。ビール戦争の首位争いについての内容も興味深かったですが、左遷された先が、やる気のないところだったにも関わらず、そこから這い上がる様子はドラマを見ているような感覚で、感動的です。個人的にビールはキリンラガー派でもあるだけに、キリンビールの裏側を知ることができたのも良かったです。【満足度】 ★★★★☆
July 8, 2016
コメント(0)
■ テレビなくても受信料? 総務省、NHK巡り議論『総務省がNHKの受信料を見直す議論に乗り出した。番組のインターネット配信が進むなか、テレビの無い世帯にも受信料を負担してもらうことを検討する』って、総務省が検討しているのは違法の押し売りじゃないか!(怒)テレビの無い世帯からも受信料を負担させるというなら、もはや公共放送ではありませんし、どんな電波ヤクザなんだよ!(怒)■ 鳩山元首相は本当にAIIB顧問になる?単独取材で「AIIB不参加なら日本は孤立」と発言―香港メディア『鳩山由紀夫元首相が「アジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加しなければ日本は孤立する」と発言した』とありますが、馬鹿ポッポこそ、日本では誰にも相手にされず孤立しているのだから、話にもなりませんね。。。(呆)そこまで言うのであれば、自分の財産全てAIIBにしてから言うべきだ。■ 五輪の治安対策「万全」のリオ、増強した警察部隊が銃撃戦『ブラジル当局は6日、五輪開幕が1か月後に迫ったリオデジャネイロ(Rio de Janeiro)で、市内の治安維持のため新たに投入された警察部隊が早速、銃撃を受け応戦する事態が発生したことを明らかにした』とのことですが、これであと1ヶ月後にはオリンピックが開催されるとか、もう無茶苦茶すぎ。大統領が不在の暫定大統領という事態が、あまりにも異常ですが、オリンピック開催というレベルになっていない中、どうなるんだか。。。
July 8, 2016
コメント(0)
![]()
ガンルージュ [ 月村了衛 ]価格:1620円(税込、送料無料) 韓国最凶の特殊部隊が日本に潜入。中学1年生の祐太朗は事件に巻き込まれ、人質となってしまった。祐太朗の母で元公安の律子は、息子を奪還すべく訳ありの女性教師・美晴とバディを組み…。『別冊文藝春秋』連載を単行本化。 韓国の大物工作員キル・ホグン率いる最精鋭特殊部隊が日本で韓国要人の拉致作戦を実行した。事件に巻き込まれ、人質となってしまった中学1年生の祐太朗。日本政府と警察は事件の隠蔽を決定した。祐太朗の母親で、かつて最愛の夫をキルに殺された元公安の秋来律子は、ワケあり担任教師の渋矢美晴とバディを組み、息子の救出に挑む。因縁の関係にある律子とキルの死闘の行方は。そして絶体絶命の母子の運命は……。 物語は、過去を持つシングルマザー・秋来律子と、元ロッカーの女性体育教師・渋矢美晴が、韓国要人誘拐事件に巻き込まれた子供達の奪還に立ち上がるノンストップノベル。荒唐無稽な展開ではあるものの、スピード感があり、一気に読まされました。戦闘シーンも迫力があり、エンタメとしては非常に面白かったですが、展開に無理がありすぎる部分が多く、その点があまりにも現実離れしすぎていたのが、ややマイナスでしたが、作品としては楽しめました。【満足度】 ★★★★
July 7, 2016
コメント(0)
■ 【参院選】民進党・岡田克也代表「東京都知事選に電波ジャックされている…」『民進党の岡田克也代表は6日午前の記者会見で、舛添要一前東京都知事の辞職に伴う知事選(14日告示、31日投開票)に関する報道について「都知事選に電波ジャックされている感じだ」と述べ、10日投開票の参院選への関心が低下することに懸念を示した』とあり、記事では続けて『「これも一つの自民党の作戦だ。その作戦にやすやすと乗って協力することがないようにしていただきたい」とも述べた』って、岡田も今度は陰謀論ですか。。。(呆)完全に自爆路線に入ってますが、脳内電波傍受とか、もはや病院に行くべきです。。。(呆)■ 小池氏、自民推薦受けず出馬=記者会見で表明-増田氏との分裂選挙濃厚・都知事選『自民党の小池百合子元防衛相(63)は6日午後、衆院議員会館で記者会見し、東京都知事選(14日告示、31日投開票)への立候補を正式表明した』とのことで、記事には『公約では、(1)都議会の冒頭解散(2)利権追及チーム設置(3)舛添要一前知事の公私混同問題の第三者委員会設置-の三つを挙げた』とありますが、この公約を見る限り、小池百合子は一気に先手を打ってきましたね。本気でやるつもりなのかどうか分かりませんが、自民都連はどうでるのやら。。。■ 「自らの価値観優先」…国歌不起立で減給は相当『卒業式で国歌を起立して斉唱しなかったとして減給処分を受けた大阪府立高校元教諭の女性(63)(定年退職)が、府に処分取り消しなどを求めた訴訟の判決が6日あり、大阪地裁は女性の請求を棄却した。判決によると、女性は2013年3月の卒業式で、学校正門前の警備を命じられていたのに、いすを持って式場内に無断で入り、国歌斉唱時に起立しなかったとして減給処分を受けた』とのことですが、この大阪地裁の判断は妥当です。「学校正門前の警備を命じられていたのに、いすを持って式場内に無断で入り、国歌斉唱時に起立しなかった」というのは、職務放棄でもありますし、学校正門前の警備を命じられていたというのは、以前から問題があった教諭だから、警備を命じていたのでしょうが、これでは府に処分取消を求める方がおかしすぎます。
July 7, 2016
コメント(0)
![]()
午後二時の証言者たち [ 天野節子 ]価格:1620円(税込、送料無料) 誰が少女を殺したのか。数行の三面記事に隠された証言者たちの身勝手な事情。被疑者の高慢、医師の正義、目撃者の憤怒、遺族の懺悔…。最も罪深いのは誰だ。平凡な日常が壊れる瞬間を描いた慟哭のミステリー。 他人事、ではもう済まされない。平凡な日常が壊れる瞬間を描いた衝撃のミステリー。 誰が少女を殺したのか。 数行の三面記事に隠された、証言者たちの身勝手な事情。 被疑者の高慢、 医師の正義、 看護師の自負、 目撃者の憤怒、 弁護士の狡猾、 遺族の懺悔、 刑事の執念。 3月5日、午後2時ごろ、みどり市旭ヶ丘一丁目の横断歩道で、近くに住む8歳の女児が走ってきた乗用車にはねられ、病院へ搬送されたがまもなく死亡した。乗用車を運転していた26歳の男性に詳しい事情を聞いている。 たった数行の三面記事から始まる慟哭のミステリー。 物語は、交通事故で亡くなった少女を巡るミステリ。この事件の加害者、目撃者、医者、刑事、母親ら、それぞれの立場で各章が語られていきます。複雑なトリックはなく、ミステリ要素は少なかったものの、一つの事件に関わる人々の様々な視点を上手く物語としています。2時間ドラマを見ているような感じで読みやすい作品でしたが、物悲しい物語でした。【満足度】 ★★★★
July 6, 2016
コメント(0)
■ 「安倍総理は裸の王様だ」 民進・岡田代表『そろそろ皆さん、言いませんか。「あなたは裸の王様だ」と。「自分に都合の良いことばっかり言っているけれども、国民はそんなこと信じていないよ」っていうことを、はっきりみなさん、言おうじゃありませんか』って、都合の良いことばかり言ってるのは、むしろ民進党でしょうよ。。。(呆)それにしても、演説するなら、自分の党の政策こそ有権者にアピールすべきなのに、民進党は政策より悪口を優先するとか、言ってて恥ずかしくないのだろうか?(呆)それこそ、民進党だけに限ったことではありませんが、野党の殆どが、他の意見を聞く耳持っていませんから、これこそ裸の王様状態です。■ 「覇道、邪道の相撲」 野田前首相、白鵬関に謝罪文『民進党の野田佳彦前首相は4日、参院選の応援演説で横綱白鵬関の相撲の取り口を例に挙げて安倍政権を非難したとして、党関係者を介して白鵬関に謝罪文を出した』とのことですが、民進党の議員って、なんでこんなバカげたことばかりやっているんだか。。。(呆)批判ありきで、物事をよく考えていないから、このようなアホ発言をするのでしょうが、党幹部が揃ってバカを晒すとか、開いた口が塞がりません。。。(呆)■ 「何に憤りぶつければ」=遺族ら無念の帰国-ダッカテロ事件『遺族は「なぜ事件に。何に憤りをぶつけていいのか」と、やりきれぬ思いをあらわにした』とのことで、遺族の深い悲しみは計り知れません。勿論、憤りをぶつけるのはISのテロリストではありますが、だからといってテロリスト相手に個人で立ち向かうわけにはいきません。亡くなられた方々は、それぞれに志を持って、バングラデシュの地で、国際協力のために尽力を尽くしていたはずですが、このような海外での事件は決して自己責任ではありませんが、海外ではこのような事態もありえるという現実も考えるべきだと思います。
July 6, 2016
コメント(0)
![]()
映画の戦後 [ 川本三郎 ]価格:2376円(税込、送料無料) やくざを演じた高倉健と菅原文太の相次ぐ死、ダーティ・ヒーローを演じたクリント・イーストウッド、アメリカを揺り動かした赤狩りとヴェトナム戦争…。戦後70年を迎える今、川本三郎が綴る日本とアメリカの戦後映画史。 「やくざ」を演じてきた高倉健と菅原文太が相次いで亡くなりました。同時代のアメリカでダーティ・ヒーローを演じてきたクリント・イーストウッドは、戦争をテーマとした新作を発表しています。小津安二郎作品のヒロインである原節子の瞳から消えない悲しみ、昭和20年代の日本人が夢中になったリベラルなハリウッド映画、戦勝国アメリカを揺り動かした赤狩りとヴェトナム戦争……戦後、日本映画は「悲しみ」を描き、アメリカ映画は「個の誇り」を描いてきた、と川本氏は考えています。敗戦から70年を迎える今、川本三郎氏が綴る日本、そしてアメリカの戦後映画史です。 本書は、戦後の日本映画とアメリカ映画を独自の視点で論じた映画批評集。前半は日本映画、後半はアメリカ映画についての評論となっており、高倉健やクリント・イーストウッドなどのついての論考は考えさせられます。また、ハリウッドの赤狩りについて論じている部分も興味深かったです。【満足度】 ★★★★
July 5, 2016
コメント(0)
全59件 (59件中 1-50件目)