全61件 (61件中 1-50件目)
1月の楽天市場の退店ショップは、『楽天市場 1月の退店ショップ その2』などでも書きましたが、その後も引き続き楽天市場を退店するショップが続いています。■ シムシムミシム 閉店セール実施中■ YEVS 閉店セール実施中■ SENCE-guardaroba 閉店セール実施中■ 雪村そば 楽天市場店■ ABBEY ROAD Web Shop■ ふくらむ魔法の冷凍パン楽天市場店■ みやい餃子 楽天市場店■ minttan■ 峰村醸造 楽天市場店■ ゴキゲンモバイル楽天市場店■ cosmecrystal■ MARTH楽天市場店■ スマホアクセサリーの店モバコム■ SWEETSLAND0503■ 不思議な魔方陣■ リブロック・チャイクロ専門店■ 小西屋楽天市場店■ あおぞらファーム■ チューボー速配屋さん■ GARDENZ Mobile 楽天市場店■ 有限会社アクトスポーツギア■ Adapt rapt■ ロハスフーズ■ Atelier VINCI■ カーテン専門店サンレジャン■ ATTO COSME■ 機械工具.com■ 松屋珈琲店 楽天市場店「シムシムミシム」は、トップページに記載されているように、2月22日をもっての閉店で、現在閉店セールが行われています。「YEVS」も、トップページに記載されているように、1月末日をもっての閉店で、現在閉店セールが行われています。「SENCE-guardaroba」は、トップページでの閉店案内はありませんが、閉店セールが行われており、近日中の退店と思われます。なお、楽天市場での二重価格での不当表示問題などで、改装中の状態のショップが非常に多くなっています。その改装中も、改装中となってから半年以上も経過して、退店となっているショップも改装中のままになっているところも多く見られます。そうしたショップは、分かる範囲で、上記には取り上げていませんが、こちらで取り上げたショップで一時的な閉店ショップもあるかもしれませんので、ご理解下さい。退店ラッシュが続いており、今月も退店されるショップは他にもあるでしょうから、引き続き調べていきます。また、ショップのトップページで閉店案内を出しているところなどは調べられますが、分からないショップもありますので、ショップのメールマガジンなどで閉店情報がありましたら、情報をお知らせいただければと思います。極稀に本当の改装中状態や一時休店状態のショップも、検索上こちらで取り上げることがありますが、御連絡いただければ確認次第修正しますので、誤った記事内容がありましたら、御一報いただきたく思います。
January 31, 2016
コメント(0)
■ 1億活躍「工程表」に着手=国民会議、同一賃金も柱に『会合で、民間議員からは首相方針に賛同する意見のほか、「『非正規』という言葉を使うのをやめるべきだ」との声も上がった』とありますが、国民会議で言葉狩りですか。。。(呆)言葉を変えれば問題解決するわけではありませんし、問題の本質の改善こそ考えろ!■ 海員組合「事実上 民間人の徴用につながる」と反対『防衛省が一定の訓練を受ければ有事の際に召集される予備自衛官になれる予備自衛官補として、民間の船会社の乗組員を採用する制度の導入を目指していることについて、貨物船の乗組員などで作る「全日本海員組合」が、「事実上、民間人の徴用につながる」として反対の声明を発表しました』って、自らの志願が徴用に繋がるという考え方は、ちょっと偏っているように思えます。志願と徴用の違いが理解できないのだろうか?とも思いますが、組合組織として反対というのは、その組合背景も考えると何となく分かりますね。。。■ 自民、民主・鈴木貴子氏の公認を検討 大地との連携視野『自民党は民主党の鈴木貴子衆院議員(比例北海道)を自民に引き抜き、次の衆院選で公認候補にすることを検討している。鈴木氏の父で、地域政党「新党大地」の鈴木宗男代表との連携を強める狙いがある』とのことですが、この記事内容は本当だろうか?そもそも新党大地と政策が違いすぎますし、ましてや娘の鈴木貴子は民主党でもあるのだから、連携する方がどちらにもマイナスです。■ 受刑者はもみあげ短く…弁護士会「髪形規制は人権侵害」『出所を控えた受刑者の髪形を自由に決めさせないのは人権侵害に当たるなどとして、秋田弁護士会は28日、秋田刑務所(秋田市)に対して改善を求める勧告書を送付したと発表した』とありますが、刑務所には一定のルールの取り決めがあるのは当然でもありますし、髪型を自由に決めさせないのは人権侵害と決め付ける方が問題だと思います。記事には『顔などにある生まれつきのあざを隠すため、もみあげを伸ばしたい』と書かれており、もみあげを伸ばしたいとする意見としては分かりますが、伸ばしたいのであれば出所後に伸ばせばいいだけです。
January 31, 2016
コメント(0)
![]()
日本、遥かなり [ 門田隆将 ]価格:1,836円(税込、送料込) 国家が「命」を守るとは、いかなることか。そして、「エルトゥールルの奇跡」が教えてくれるものは何か。イラン・イラク戦争でのテヘラン脱出など、4つの大きな「邦人救出」をめぐる物語を綴る。 1890年に日本を訪れ、台風で難破したトルコ軍艦エルトゥールル号の乗組員を、日本人は必死に救助し、トルコまで送り届けた。それから95年を経た1985年、イラン・イラク戦争で危機に陥ったテヘラン在住の日本人を、トルコが命がけで救出してくれた。「危険だからこそ、我々が助けに行く」……その気概によって、国を越えて命が救われた事実は、我々の胸を打ってやまない。だが一方で、海外にいる邦人を救い出す法整備は後手にまわり、驚くべきことに、2015年の安全保障関連法改正でもなお、自国民の命を「救えない」状況が続いている。海外で危機に陥った日本人は、いかなる困難に直面するのか? そして、日本の近隣で緊急事態が起きた場合、我々は絶望の淵にある他国の人々の命を救うことができるのか? 本書は、イラン・イラク戦争、湾岸戦争、イエメン内戦、リビア動乱で死地を脱した数多くの邦人たちを取材し、日本が今も抱え続ける「邦人救出」の問題点を抉りだした。エルトゥールル号遭難の舞台となった和歌山県串本やトルコの描写も交え、「恩返しの奇跡」と「緊迫の脱出劇」の真実を明らかにする、魂が震える感動のノンフィクションである。 本書は、トルコ軍艦「エルトゥールル号」の悲劇と、1985年のテヘランでの邦人救出問題を真っ正面から扱ったノンフィクション。トルコ軍艦エルトゥールル号の悲劇については知ってはいましたが、本書では実際に1985年に事件に遭遇した民間人や大使館員など多数に取材を敢行し、危機に陥った邦人たちが、いかなる焦燥と絶望に陥ったのか、脱出のためにいかなることをしたのか、そして救われた時にどれほどの歓喜と感謝に包まれたのかなど、知られざる真実が明らかにされています。更に、トルコ首相を動かした誠実な商社マンの実像にも肉薄しており、エルトゥールル号遭難事件の現場となった和歌山県串本町やトルコの描写も交え、「恩返しの奇跡」と「緊迫の脱出劇」の感動の真実を余すところなく描き出しています。また、湾岸戦争、イエメン内戦、リビア動乱で救出された邦人にも取材し、当時の手に汗握る状況を詳述し、国家が命を守るとはいかなることかについての問題を提起しており、改めて国家の安全保障についても考えさせられる一冊です。【満足度】 ★★★★★(文句なし!)
January 30, 2016
コメント(0)
■ 日銀、マイナス金利導入=2回目の追加緩和-物価上昇2%「17年度前半」に先送り『日銀は29日の金融政策決定会合で、マイナス金利政策の導入を柱とする追加金融緩和を賛成5人、反対4人の賛成多数で決めた。金融機関が日銀当座預金に必要分を超えて新たに預け入れる際の金利(付利)を現行の0.1%からマイナス0.1%に引き下げる。2月16日から適用する』とのことで、様々な見方もできますが、銀行に融資しやすくするから、経済を回せというということなんでしょうね。ただし、マイナス金利を導入しなければならないということは、まだ日本はデフレ状況から抜け出せないということですから、この状況下では、来年度の消費税引き上げはすべきではありません。■ 自衛隊に破壊措置命令=北朝鮮ミサイル備え-政府『北朝鮮の弾道ミサイル発射の可能性が指摘されていることを踏まえ、中谷元防衛相は自衛隊法に基づく破壊措置命令を出した』とのことですが、警戒態勢を強化するのは当然でしょう。ただ、安全保障法案を反対していた党は、なんでこういう時はダンマリなんだか。。。■ “爆泊”が原因? 受験生がSOS『大切な入学試験を控えた受験生から、こんな悲痛なつぶやきがインターネットに寄せられています。「ホテルがいっぱいで困った」。なぜ、受験生の宿がないのでしょうか。中国の旧正月=春節の連休シーズンとも重なり、急増する外国人観光客の“爆買”ならぬ“爆泊”が影響しているのでしょうか?』とありますが、外国人観光客の影響も勿論あるでしょうが、試験の日程が分かって、受験予定がほぼ決まっていたのなら、早い段階で予約するべきとしかいいようがないでしょう。まさか直前になって慌てて探して、どこもないということであれば、準備不足すぎますし、事前準備が一番大切でしょうね。■ NHK記者、タクシー券でバッティングセンターへ 私的利用で諭旨免職処分『NHKさいたま放送局(さいたま市浦和区)の男性記者が業務用タクシーチケットを私的利用していた問題で、NHKは29日、約36万円分の私的利用を繰り返していた同局の男性記者(31)の諭旨免職処分を発表した』とのことですが、今年に入ってからでも、NHKはアナウンサーが危険ドラッグをやるわ、記者がタクシー券でバッティングセンターへ行くとか、モラルすらないのか?(呆)これでは受信料不払いは増えるだろうし、NHKには自浄作用というのはないのだろうか?
January 30, 2016
コメント(0)
![]()
中野のお父さん [ 北村薫 ]価格:1,512円(税込、送料込) 新人賞候補者からの思いがけない一言は? 大物作家宛ての手紙に愛の告白? 若き体育会系文芸編集者の娘と、定年間近の高校国語教師の父が、出版界で起きた様々な「日常の謎」に挑む! 『オール讀物』掲載を単行本化。 本書は、高校教師の父が、娘の持ち込む出版業界の謎を解き明かす軽快な連作ミステリ。著者らしい、日常の謎を短編仕立てでテンポ良く描かれていて、文芸編集者の娘が持ち込む謎を、瞬く間に解決してしまう定年間際の国語教師のお父さんとのコンビも良かったです。【満足度】 ★★★★
January 29, 2016
コメント(0)
■ 甘利経済再生相が辞任=「政治とカネ」で引責-政権に打撃、後任に石原氏『甘利明経済再生担当相は28日夕、内閣府で記者会見し、千葉県の建設業者側から現金計100万円を受領したことを認めるとともに、「国政の停滞を避けたい」などとして、辞任する意向を明らかにした』とありますが、致し方ない辞任でしょう。政治家として、あまりにも脇が甘すぎますし、嵌められたかどうかよりも、現金受領を認めるならば、辞める他ありませんし、議員辞職もすべきです。ただ、後任に石原伸晃とのことですが、自民党も人材難ですね。。。■ 【甘利氏辞任】民主・枝野幹事長「閣僚辞任で終わらせていいのか」『民主党の枝野幸男幹事長は28日、甘利明経済再生担当相が辞任したことについて「閣僚を続けられないのは当然だ。閣僚辞任で終わらせていいのか疑問がある」と述べた。国会内で記者団に語った』とのことですが、確かにその通りではありますが、民主党は完全にブーメランじゃん。。。(呆)献金事件は民主党でも数多くあったのに、民主党政権時には殆どが辞任すらせず、言い訳ばかりの責任転嫁で、民主党は言える資格はありません。■ 警部補、取り調べ中「ドラクエ」3日…計3時間『大阪府警西署の男性警部補(59)が容疑者の取り調べ中、タブレット端末で人気ゲーム「ドラゴンクエスト(DQ)」をしていたとして、本部長注意の処分を受けていたことが府警への取材でわかった』とありますが、あまりにもアホすぎて話にすらなりませんし、なんでこれで注意処分だけで済むんだか。。。(呆)取り調べ中ということだから、相手が黙秘を続けていたのかもしれませんが、それでもタブレットでゲームとか、考えられません。。。(呆)
January 29, 2016
コメント(0)
![]()
啼かない鳥は空に溺れる [ 唯川恵 ]価格:1,620円(税込、送料込) 幼い頃から母の精神的虐待に痛めつけられてきた千遙。母と2人助けあって暮らしてきた亜沙子。2人はそれぞれ結婚を決める。けれどその結婚が、“歪んだ”母娘関係をさらに暴走させ…。『GINGER L.』連載に加筆修正。 母に疎まれ、母に怯えてきた32歳の千遥は、愛人の援助でセレブ気取りで暮らしている。年下のフリーター・功太郎から熱心に迫られ、なんとなく関係してしまうが、もちろんそんな男を結婚相手として母に紹介できるはずがない。けれど、功太郎が公認会計士の試験に合格し、千遥の気が変わる。この相手なら、母を満足させられるのではないか、と。母に愛され、母が大好きな28歳の亜沙子は、ずっと母と2人暮らし。母との週末ランチが習慣だ。ある日のランチに母は田畑というおとなしい男を招く。男として魅力があるわけではないが、母がいいという相手だし、とくに嫌なところもないし、と亜沙子は結婚を決める。結婚を機に、2組の「母娘」が向き合うとき、そこに生まれるのは、謀反か和解か……。 物語は、母親の呪縛に苦しむ2人の女性を描いた作品。心理描写が非常に奥深く、対象的ではあるものの、母親の異常な愛情と依存を、物語として上手く表現しています。【満足度】 ★★★★
January 28, 2016
コメント(0)
■ 「民主党は嫌いだけど、民主主義は守りたい」…民主党が参院選向け新ポスター 支持率低迷の現状踏まえ 「すぐに信じなくていい」とも『民主党が今年夏の参院選に向け作製した新しいポスターの内容が分かった。27日に正式発表する。ポスターは3種類あり、うち1枚は、党の支持率が低迷している現状を踏まえ、「民主党は嫌いだけど、民主主義は守りたい」とアピール。続けて「そんなあなたへ。すぐに信じなくてもいい。野党として、止める役割をやらせてください」と記している』とのことですが、これまで民主主義を否定する行動や発言をしていて、「民主主義は守りたい」って、矛盾だらけですし、それでは民主党のいう民主主義って何なのか?と問いたい。■ 甘利氏“自らの金銭授受”あす会見で否定へ『甘利経済再生相は金銭の授受をめぐる疑惑について、28日に開く会見で、自身は建設業者から直接金銭を受け取っていないと説明するとみられることが分かった。一方で、秘書や口利きの疑惑については、調査を続ける方針を示すにとどまる見通し』とありますが、国民全てが納得できる説明ができるとは思いませんし、口利きについても調査を続ける方針を示すにとどめるということだけでも、納得しかねます。秘書が勝手にやったという言い訳をしても、説明責任を果たすことにはなりませんし、口利きをしなかったと、どう説明するつもりなんだ?■ 小保方氏、手記出版へ 「混入犯に仕立て上げられた」『STAP細胞論文の研究不正問題をめぐり、論文を書いた小保方晴子・元理化学研究所研究員(32)が手記を出版する』とのことですが、何が書かれていようと、単なる言い訳でしかありません。STAP細胞を証明できなかった時点で、完全に詰んだ状態で、論文を捏造した事実は変わりませんし、結論が出ている自らの否を認めようとしていないことには、腹立たしさを覚えます。■ 【ベッキー&ゲス不倫疑惑】LINEが公式見解 「適切に管理していれば、第三者に漏れない」 示唆されるトークの漏洩ルートとは『タレントのベッキーさん(31)と人気バンド「ゲスの極み乙女。」の川谷絵音さん(27)のLINE上でのトークが画面ごと週刊誌に掲載される騒動の中、運営会社のLINE(東京都渋谷区)は「当社の見解」として、端末、登録メールアドレス、パスワードを適切に管理していれば、やり取りが第三者に渡ることはないというリリースを発表した。名指しこそないが、騒動がLINE不信に飛び火しないように、疑問解消を図ったものとみられる』とありますが、現に第三者に漏れているのに、この公式見解は無責任すぎます。システム的に責任はないと言っていても、実際に見られることが可能なのだから、責任逃れのための言い訳でしかありません。
January 28, 2016
コメント(0)
![]()
図書室で暮らしたい [ 辻村深月 ]価格:1,620円(税込、送料込) 作家になる前から、作家になってから、夢中で追いかけてきた小説、漫画、アニメ、音楽、美味しいものなどについて綴る。読むと元気になれるエッセイ集。短編「おじいちゃんと、おひさまのかおり」も収録。 著者のエッセイ集は初めて読みましたが、日常的なことから、自作の解説など、多岐に亘ったエッセイで、大の本好きというのは、エッセイを読んで伝わってきます。育児の話など、心温まる話も多かったです。【満足度】 ★★★☆
January 27, 2016
コメント(0)
■ 領土問題切り離し示唆=大戦結果認めよ-ロシア外相『ロシアのラブロフ外相は26日、モスクワの外務省での年次記者会見で、「(日ロ)平和条約締結は(北方)領土問題解決と同義でない」と述べ、切り離す考えを示唆した。その上で、第2次大戦の結果を認めなければならないと主張した』とありますが、火事場泥棒のくせに、何を言っているんだ?(怒)条約を一方的に破って、北方領土に侵攻しておきながら、それを棚に上げて、平和条約うんぬん言うとか、ロシアには平和条約を言う資格はない!(怒)■ 「私たちの証言が真実」=来日の韓国人元慰安婦が集会『来日中の韓国人元従軍慰安婦の李玉善さん(88)と姜日出さん(87)は26日、東京都千代田区の衆院議員会館で証言集会を開いた。集会には支援者ら約200人が参加。李さんと姜さんは「日本の軍人に殴られたり、斬り付けられたりした。日本政府はうそをついており、私たちの証言が真実」と訴えた』とありますか、残念ながら証言だけでは真実にはなりません。事実に基づいた証拠を提示しての証言であるならば、真実になりえますが、その都度、内容が変わるような証言では、全く信用ができません。■ 民主・前原氏と生活・小沢氏が会談 “野党結集”で一致『民主党の前原元代表と生活の党の小沢代表が24日夜、東京都内で会談し、夏の参議院選挙に向けて、野党勢力の結集が必要だとの認識で一致した。関係者によると、前原・小沢両氏の会談には、参議院選挙に向けて、野党統一候補を支援する「市民連合」の山口二郎氏も同席した』って、このメンツは、民主党の元サヤじゃないか。。。(呆)前原も小沢を否定していたのに、なりふり構わずこれですからね。。。(呆)■ 「民泊」の規制案に米国勢が猛反発『「民泊」などの仲介サイトを対象とする「シェアリング規制」の検討が政府内で進む。これに米国のインターネット業界が猛反発していることが分かった。規制案はTPP条約にも違反しかねない内容で、外交問題に発展するという指摘もある』とのことですが、確かにアメリカでの業界が反発するのも、当然の内容ですし、「シェアリング規制」とは名ばかりで、この部分は規制緩和しすぎです。しっかりとした規制をしなければならないところでもありますが、責任問題が放置されているような状態でもありますから、これではトラブルや問題が発生するのは時間の問題です。■ 断水 18県で約26万世帯 夜間断水のところも『記録的な寒さとなった九州を中心に各地で断水が起き、NHKが各地の自治体を通じてまとめたところによりますと、午後8時の時点で18の県の合わせておよそ26万世帯に上っています。このほかにも、26日夜、1万から2万世帯の規模で夜間の断水をする自治体も相次いでいて、影響は広がっています』とのことですが、かなりの広範囲でもありますし、一種の非常事態とも思います。北海道や東北などとは違って、寒さ対策が行われていないでしょうから、復旧にも時間がかかるとも思いますが、早い復旧となることを願っています。
January 27, 2016
コメント(0)
![]()
地域おこし協力隊 [ 椎川忍 ]価格:1,944円(税込、送料込) 全国の自治体で、地域おこし協力隊の隊員たちが活動している。隊員の成長、地域住民の変化、自治体職員の進化をおこす、実践者たちのリアルな現場報告をまとめる。地域おこし協力隊に関するQ&Aなども掲載。 制度開始から6年。いま全国444の自治体で1500人以上の地域おこし協力隊員が活動中だ。隊員の成長、地域住民の変化、自治体職員の進化をおこす成功のポイントを、現役&OB隊員、自治体職員など70名が執筆。なぜ若者たちは地域おこしの仕事に向かうのか、彼らは地域の状況を変えられたのか、実践者たちのリアルな現場報告。 本書は、地域へ貢献したいと望む都市住民を、市町村が受け入れることで「地域おこし協力隊」として委嘱しますが、地域おこし協力隊は、農林水産業への従事等や住民の生活支援、地域おこしの支援など「地域力の維持・強化に資する活動」を行い、その後の定住・定着を図りながら、地域おこしに貢献しています。その隊員の成長、地域住民の変化、自治体職員の進化をおこす、実践者たちのリアルな現場報告がまとめられています。実例は数多く載っていますが、その実例についての細かな説明が少ないのが少々残念ではありましたが、より多くのケースを書籍としてある程度まとめなければならないのは仕方ないところではありますが、現場報告はもっと深く掘り下げてほしかったです。【満足度】 ★★★☆
January 26, 2016
コメント(0)
■ 【宜野湾市長再選】維新・松野代表、移設反対派敗北でも「民意ではない」 迷走の元凶・鳩山政権の官房副長官だった反省ゼロ…『維新の党の松野頼久代表は24日夜、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設が争点となった沖縄県宜野湾市長選で現職が再選したことを受け、「今回の勝利は政府による移設の争点化回避策が功を奏したというべきであって、沖縄の民意が辺野古移設を認めたことを必ずしも意味しない」との談話を出した』って、選挙結果こそ民意じゃないか!(怒)選挙結果を民意じゃないとは、それこそファシズムでしかありませんし、元馬鹿ポッポの秘書だっただけに、頭の中身も鳥頭かよ。(呆)■ エンゲル係数 上昇中 食費の負担、バブル期並み『消費支出に占める食費の割合を示し、生活水準が上がったか下がったかどうかの目安となる「エンゲル係数」に異変が起きている。本来なら経済成長とともに下落するパターンが崩れ、急ピッチで上昇しているのだ』とありますが、景気回復していない状態で消費税引き上げをしたのだから、エンゲル係数が上昇するのは当たり前のこと。これで更に消費税が10%に引き上げられれば、今の状況では、更にエンゲル係数が上昇しますし、それだけ消費が落ち込むことにもなります。経済の更なる悪循環を招くことにもなりかねませんから、消費税引き上げは景気の動向を最優先して考えるべきです。■ 野々村元議員を勾引 強制的に出廷へ『政務活動費をだまし取った罪などに問われている兵庫県議会の元議員、野々村竜太郎被告(49)について、神戸地方裁判所は、26日開かれる初公判に強制的に出廷させるため、身柄を拘束する「勾引」の手続きを取りました』とありますが、これが元県議なのだから、呆れる他ありません。こういう輩こそ、市中引き回しの刑を復活させて、行ってもらいたいものだ。。。
January 26, 2016
コメント(0)
![]()
だまし犯罪百科 [ 間川清 ]価格:1,512円(税込、送料込) 振り込め詐欺、悪徳商法の勧誘、金融商品のだまし商法、相続犯罪…。お金が絡む場面では、常にだまされる危険があります。さまざまな場面におけるだましの手口やテクニック、そしてだまされてしまう側の心理を紹介します。 「私は大丈夫」と思う人簡単にだますテクニックと手口とは! 2015年8月7日の日経新聞に「物干しざおトラブル急増」の記事があり、移動販売で支払った額の平均は約46,000円。最高額は90万円とのこと。本書は、このような悪徳商法から、資産運用や保険・相続、ネットのだまし犯罪まで、実際にだまし被害解決にあたっている弁護士が、その巧妙な話術や手口を明かし、古典的なだましから、新種のだましまで、その全貌が見えてくる! 本書は、高齢者を狙い、ますます多様化・巧妙化するだましの手口を物語形式で紹介しながら、その対応策を伝授するもの。様々な特殊詐欺の実例や、相手に金を出させる手口など、詳しく紹介されています。特に高齢者の方など、自己防衛のために読んでほしいです。【満足度】 ★★★★
January 25, 2016
コメント(0)
■ イラク難民申請者多くが帰国=「寒さと敵意」に嫌気―フィンランド『フィンランドの入国管理当局は22日、昨年難民認定に関する決定を受けたイラク人の多くが帰国したと明らかにした。入国管理当局者は「祖国での家族の問題が理由だが、フィンランド人の敵意に満ちた雰囲気や、寒い冬に耐えかねた人もいた」と説明している』って、帰国できる国があるなら、こんなのは難民ではなく偽装難民じゃないか!選ぶような立場であるなら、難民でも何でもありませんし、帰れる難民とか、何なんだ?(呆)■ 九州ブルッ、各地で史上最低気温 長崎で積雪13センチ『各地の降雪は午前11時の時点で、長崎市13センチ、佐賀市6センチ、山口市4センチ、熊本県南阿蘇村3センチ、福岡市中央区1センチなど。24日夜遅くにかけて暴風雪が強まる可能性がある』とありますが、この積雪量で全国ニュースで大きく取り上げられるのだから、豪雪地帯に住む人にとっては、随分と少ないのに大きく取り上げられるものだと思う人もいるでしょうが、普段雪が降らないところですから、交通障害など様々な影響は出るのでしょうね。ただ、マスコミも、事前に寒気の影響を大きく報道していたのだから、北海道や東北での雪対策や防寒対策などについても、取り上げるべきではないのかなぁ……とも思います。■ 悪臭で住民再三苦情=廃棄カツ横流しのダイコー工場-愛知『壱番屋(愛知県一宮市)から廃棄委託を受けた冷凍ビーフカツを横流ししていた産業廃棄物処理会社「ダイコー」(同県稲沢市)の工場では、悪臭騒動が繰り返し起きていた。愛知県や稲沢市には周辺住民から苦情が寄せられ、県は廃棄物処理法に基づく立ち入り検査を2014年度に複数回にわたり行っていた』とのことですが、苦情が寄せられ、県が廃棄物処理法に基づく立ち入り検査を複数回行っていたというのであれば、これは県のチェックの甘さの責任でもあるでしょう。勿論一番悪質なのは、廃棄委託されたものを横流ししたダイコーですが、チェック機能が甘すぎた行政にも問題があります。
January 25, 2016
コメント(0)
1月の楽天市場の退店ショップは、『楽天市場 1月の退店ショップ その1』などでも書きましたが、その後も引き続き楽天市場を退店するショップが続いています。■ パンドラボックス お宝SHOP 閉店セール実施中■ カットコット楽天市場店 閉店セール実施中■ ブレーンコスモスの健康食品店 閉店セール実施中■ テニス ショップ ヒロ 閉店セール実施中■ 大阪空港発お土産通販(伊丹空港)■ REGISTA 楽天市場店■ MODECO-BRAND 楽天市場店■ LOCK STOCK■ 近江屋楽天市場店■ コサナショップ■ きもちのいいシャンプーの店■ 近畿東水 楽天市場店■ 雑貨屋くらぶ■ 米粉パン工房舞福楽天市場店■ 薩摩金山蔵■ ファインドプラス■ Teeny Promenade■ トーイハウス童■ twoeight■ add colors楽天市場店「パンドラボックス お宝SHOP」は、トップページに記載されているように、1月29日までの閉店セールが行われています。「カットコット楽天市場店」も、トップページに記載されているように、1月31日をもっての閉店で、現在閉店セールが行われています。「ブレーンコスモスの健康食品店」も、トップページに記載されているように、2月23日をもっての閉店で、現在閉店セールが行われています。「テニス ショップ ヒロ」は、トップページでの閉店案内はありませんが、閉店セールが行われており、近日中の退店と思われます。「大阪空港発お土産通販(伊丹空港)」は、閉店セールは行われていませんが、トップページに記載されているように、1月31日をもっての閉店とのことです。なお、楽天市場での二重価格での不当表示問題などで、改装中の状態のショップが非常に多くなっています。その改装中も、改装中となってから半年以上も経過して、退店となっているショップも改装中のままになっているところも多く見られます。そうしたショップは、分かる範囲で、上記には取り上げていませんが、こちらで取り上げたショップで一時的な閉店ショップもあるかもしれませんので、ご理解下さい。退店ラッシュが続いており、今月も退店されるショップは他にもあるでしょうから、引き続き調べていきます。また、ショップのトップページで閉店案内を出しているところなどは調べられますが、分からないショップもありますので、ショップのメールマガジンなどで閉店情報がありましたら、情報をお知らせいただければと思います。極稀に本当の改装中状態や一時休店状態のショップも、検索上こちらで取り上げることがありますが、御連絡いただければ確認次第修正しますので、誤った記事内容がありましたら、御一報いただきたく思います。
January 24, 2016
コメント(0)
■ 「挑戦」20回連発、安倍首相施政方針演説『民主党を念頭に「批判だけに明け暮れ、対案を示さず、『どうにかなる』という態度は国民に無責任だ」「ただ反対を唱えるのでは、国民への責任は果たせない」と2度も触れ、批判した』とありますが、これは民主党だけに限ったことではなく、与野党全ての党にいえることですが、批判する前に対案を示せと言いたい。批判するだけでは、全く議論にすらなりませんし、批判するにしても、建設的な議論をしていかなければ問題解決には繋がりません。特に野党は批判をするよりも、明確な対案を示すことこそ先決です!■ 民主岡田代表「国の恥だ」甘利大臣を厳しく断罪『民主党の岡田克也代表は22日の会見で、甘利明経済財政担当相が来月4日にニュージーランドで行われるTPP署名式への出席に意欲を示していることについて、「それが始まるまで、大臣を続けていられるのか。非常に恥ずかしい話が出ている中で、署名式に出て行くのは、国の恥だ」と切り捨てた』とのことで、確かにその通りではあるものの、よく民主党が恥という言葉を言えたものですね。。。(呆)それならば、自分の党の議員の献金問題こそ、キチンと説明すべきなのに、説明にもならない言い訳ばかりで、よく人のことが言えたものだ。。。(呆)■ 自民・高村氏、甘利氏の疑惑めぐり「わなを仕掛けられた感ある」『甘利経済再生担当相や秘書が、千葉県の建設会社から不正な献金を受けていたと週刊文春が報じた問題で、自民党の高村副総裁は23日、「録音や写真を撮られていたりと、わなを仕掛けられたという感があり、そのわなのうえに、周到なストーリーが作られている」との見解を示した』とありますが、確かに罠にはまった感もありますが、これは今言うべき言葉ではありません。そして、仮に罠だったとしても、献金は受け取ることが問題なのであり、罠にハメた側も徹底追及してもらいたい。。。
January 24, 2016
コメント(0)
![]()
トンネルの森1945 [ 角野栄子 ]価格:1,296円(税込、送料込) 太平洋戦争のさなか、幼くして母を亡くしたイコは父の再婚相手と生まれたばかりの弟とで疎開した。家のそばにある、暗く大きな森で脱走兵が自殺した噂を耳にし…。「魔女の宅急便」の著者が自らの戦争体験から描き下した物語。 1945年。少女はたった一人で世界と戦っていた。太平洋戦争さなか、幼くして母を亡くしたイコは新しい母親になじめぬまま、生まれたばかりの弟と3人で千葉の小さな村へ疎開することに。家のそばにある、暗く大きな森の中で脱走兵が自殺した噂を耳にする。耐え難い孤独感と飢餓感はトンネルの森のように覆いかぶさり、押しつぶされそうになった時、イコは兵隊の影を追いかけ森に入るが…。『魔女の宅急便』の著者角野栄子が、自らの戦争体験から描き下した、憫然で、美しい、珠玉の物語。 本書は、『魔女の宅急便』で知られる児童文学作家の著者が、10歳の時の戦争体験をもとにした物語で、大人の視点ではなく、10歳の少女の視点で、当時感じた戦争についてが描かれています。田舎での疎開生活についてや、東京大空襲の恐怖など、無残な場面は描かれていないですが、当時の苦悩が伝わってきます。とても読みやすい児童文学でもあり、ぜひ小学生にも読んでほしい一冊です。【満足度】 ★★★★
January 23, 2016
コメント(0)
![]()
三人屋 [ 原田ひ香 ]価格:1,620円(税込、送料込) 朝は三女の喫茶店、昼は次女のうどん屋、夜は長女のスナック。三姉妹の店「三人屋」には、今日もひとくせある常連客たちがやって来る…。人情エンターテインメント。『ジェイ・ノベルズ プラス』連載に書き下ろしを追加。 朝は三女の喫茶店、昼は次女の讃岐うどん屋、夜は長女のスナック―時間帯によって出すものが変わるその店は、街の人に「三人屋」と呼ばれていた。三女にひと目ぼれするサラリーマン、出戻りの幼なじみに恋する鶏肉店の店主、女にもてると自負するスーパーの店長など、ひとくせある常連客たちが、今日も飽かずにやって来る…。さくさくのトースト、すだちの香るぶっかけうどん、炊きたての白飯!心も胃袋もつかむ、おいしい人情エンターテインメント! 物語は、朝は三女の喫茶店、昼は次女のうどん屋、夜は長女のスナックと、ワケあり三人姉妹の店を舞台とした、可笑しくてホロリと染みる人情ドラマ。三姉妹を巡る物語としては、それなりに良かったですが、強引すぎるラストでもあり、登場人物がイマイチだったのが残念です。【満足度】 ★★★
January 23, 2016
コメント(0)
■ 教科書問題 不適切な行為12社 関わった教員ら5000人超『教科書会社が教員らに検定途中の教科書を閲覧させたり、現金などを渡したりしていたことが相次いで発覚している問題で、文部科学省が各社に調査を求めた結果、こうした不適切な行為をした会社は12社に上り、関わった教員などは、合わせて5000人を超えていることが分かりました』とのことですが、これは渡した教科書会社は勿論ですが、受け取った教員は賄賂なのだから懲戒処分でしょうよ!(怒)しかも、賄賂であり、渡した教科書会社名は明らかになっているのだから、受け取った教員全員の名前の公表もするべきだ!■ 岸田外相「竹島は固有の領土」演説に韓国抗議『韓国外務省の李相徳(イ・サンドク)東北アジア局長は22日、岸田文雄外相が22日の外交演説で竹島(島根県隠岐の島町)は「日本固有の領土」との立場を示したことに対し、在韓国日本大使館の鈴木秀生総括公使を呼び抗議した』とありますが、どうせ言うなら、この間の日韓外相会談の時に言いなさいよ。。。そして、外相ならば、竹島がどのようにして不法占拠されたのかを、世界に向けて情報発信しろとも言いたい。■ 週刊文春が報ステに抗議文…甘利大臣問題で引用明示せず『「週刊文春」編集部は22日、甘利明経済再生相に関する報道で、テレビ朝日系報道番組「報道ステーション」に抗議文を送った。週刊文春のwebサイトで明らかにした。「報ステ」は文春発売前の今月20日、翌日発売の文春が掲載した「TPP立役者に重大疑惑 甘利明大臣事務所に賄賂1200万円を渡した」の記事内容を許可なく使用し報道。その際、文春から引用したとするクレジットなどはなかった』とのことですが、なんで引用したということから説明しないんだか。。。(呆)引用するなら、事前連絡するのは当然だろうし、仮に急いでできなかったにしても、引用したというテロップぐらいは流すべきなのに、どうしてこういう当たり前のことすらできないんだか。。。(呆)■ 芸能人らのメールのぞき見、元SDN48メンバーも被害…容疑で岐阜県職員逮捕『女性アイドルらの誕生日などからパスワードやIDを類推し、インターネット上の個人ページに不正アクセスしたとして、神奈川県警サイバー犯罪対策課は22日、不正アクセス禁止法違反容疑などで、岐阜市則武東、岐阜県職員、河野明仁容疑者(46)を逮捕した。「間違いない」と容疑を認めている。逮捕容疑は、平成26年9月から27年6月にかけ、女性アイドルや岐阜県の女性職員ら4人のIDやパスワードを使い、個人ページに不正アクセスし、閲覧したとしている』とありますが、よくパスワードを特定できたものだと思いますね。それにしても『同県女性職員のほぼ全員にあたる1万500人分の誕生日などの個人情報を持ち出し、自宅のパソコンに保存していた』ともありますが、こういう輩が出てくるのだから、罰則強化を徹底していくべきです。
January 23, 2016
コメント(0)
■ 【甘利氏疑惑】甘利氏、自身の金銭受け取り否定せず『甘利明経済再生担当相は21日午前の参院決算委員会で、自らを巡る金銭授受疑惑について「調査し説明する」と繰り返し、具体的な事実関係の説明を避けた』とのことですが、この前日にはキチンと説明責任を果たすと言っておいて、これですからね。。。(呆)しかも記憶が曖昧とか、お決まりの言葉しか言えないのであれば、説明にもなっていませんし、文春側が録音データがあるなら、言い逃れはできませんし、そもそも否定しない時点でクロ確定です。。。(呆)■ 【SMAP解散協議】民主・枝野幹事長が中谷防衛相に苦言 SMAP引き合いに「存立危機」発言『民主党の枝野幸男幹事長は20日の記者会見で、人気グループ「SMAP」の活動継続表明に絡み、中谷元防衛相が「『存立危機』を脱したことは国民にとっても良かった」と発言したことについて、「軽口にしても、担当大臣がこうした発言をするというのは、安全保障法制をめぐる問題の重要性や深刻さを認識していないのではないか」と苦言を述べた』って、枝野アホすぎるわ。。。(呆)SMAPに対しての発言を勝手に安全保障法制に脳内変換するのもおかしいですし、そもそもSMAP問題を国会の場に持ちかけたのは民主党なのに、これですからね。。。(呆)■ 補正予算成立 安倍首相「迅速・着実に実行」『共産党の紙智子氏が「暮らしと事業に大打撃を与える消費税10%への増税は中止すべきだ」と主張したが、首相は「世界に冠たる社会保障制度を次世代に引き渡す責任を果たす。リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り確実に実施する」と強調した』とありますが、少なくとも景気動向を十分に考慮すべき。ギリギリまで歳出削減をして、それでもどうしても引き上げなければならないというなら分かりますが、海外を含めて、散々バラマキやってる状態では、増税すべきでありません。■ 約40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食料確保を『日本列島の上空には先週から断続的に寒気が流れ込んでいますが、特に日曜日は約40年ぶりの猛烈な寒気が大きく南下。23日(土)~25(月)は西日本では、災害レベルの大雪になります。特に九州・中国・愛媛の方へ:雪による停電、水道管凍結、交通も大打撃というライフラインの完全ストップに備えて、3日分の食料・水・灯油を明日までに確保してください』って、何気に凄すぎるウェザーニュースです。(驚)九州・中国・愛媛などは、少しの雪でも交通渋滞など影響もあるでしょうが、3日分の食料・水・灯油を明日までに確保というのは、それだけとてつもない寒波に見舞われる可能性が高いということなのでしょうね。くれぐれも上記地域の方々は注意して下さい。。。
January 22, 2016
コメント(0)
![]()
知られざる文豪直木三十五 [ 山崎国紀 ]価格:3,780円(税込、送料込) 直木賞の「直木」とは誰なのか。流行作家として名声を博しつつも、借金や女性に苦しみ続けた直木三十五。その稀有な人物像と作品世界を、森鴎外研究の第一人者が徹底的に解明した本格的評伝。 『南国太平記』をはじめ数多くの時代小説を著し、一時は牧野省三らと映画製作も手掛けたが、現在では「直木賞」の名前でしか認知されていない直木三十五。本書では、流行作家として名声を博しつつも、借金や女性に苦しみ続け、原稿二重使用をしてでも書き続けた、その素顔に迫る。また、主要作品の紹介から、その筆力と構想力の秀逸さを再評価する。森鴎外研究の第一人者による、初の本格的評伝。 本書は、サブタイトルに『病魔・借金・女性に苦しんだ「畸人」』ともありますが、直木賞の名前としても知られる「直木三十五」についての評伝本。直木三十五の名前は知っていましたが、芥川賞の芥川龍之介とは違い、作品を殆ど知られていない直木三十五の43年の短い生涯をまとめています。【満足度】 ★★★★
January 21, 2016
コメント(0)
■ 公務員給与 2年連続上げ 改正給与法成立、フレックス制導入も『2015年度の国家公務員の給与を引き上げる改正給与法が20日午前の参院本会議で自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立した。月給とボーナス(期末・勤勉手当)を2年連続で引き上げる内容』って、財政再建する気があるのか?財政を悪化させることばかりやって、これでは歳出削減には全く繋がりませんし、これでは公務員の給与を上げるために消費税を引き上げるのか?としか思えません。(怒)完全にデフレを脱却し、経済状況が改善したというならともかく、今の状況では、更なる財政悪化の一途を辿るとしか思えません。。。(怒)■ 日本政府、卍の地図記号の変更案が浮上するも反対論が殺到『日本の国土地理院(Geospatial Information Authority of Japan)が外国人向けの地図において寺院を示す「卍(Swastika)」の地図記号を別の記号に変更しようとする案が浮上するも、日本国内の世論の反対により変更案が障害に乗り上げていることが19日、BBCの報道で明らかとなった』とありますが、海外から批判が殺到しているというならともかく、ナチスドイツよりも先に使用されている地図記号をなんでわざわざ変更しなくてはならないのだろうか?同じように、海外に寺院で卍マークを使用しているところも多いですし、変更する必要など全くありません。■ 民主・枝野幹事長「安倍政権こそ『左傾化』」『民主党の枝野幸男幹事長は20日の記者会見で、一部メディアが民主党を「左傾化した」と論評していることについて「立憲主義を無視している安倍晋三政権こそ『左傾化』だ」と反論した』とのことですが、右だの左だの言ってる時点で、なんだかなぁ……と思いますね。しかも、散々、右傾化だの言っていて、今度は左傾化だとか、一体どっちで何を言いたいんだ?と思わざるをえません。。。(呆)■ 「甘利大臣側に口利きの見返りで1200万円」21日発売の週刊文春が報じる『甘利明経済再生担当相(66)や甘利氏の事務所側が、千葉県内の建設会社と都市再生機構(UR)の間に生じた補償交渉の口利きの見返りに、建設会社関係者から現金を受け取ったなどとする記事が、21日発売の週刊文春に掲載されることが分かり、甘利氏は20日、記者会見で「国民の皆さんに疑惑を持たれることがないよう説明責任を果たしていく」と述べた』とありますが、これが事実であれば、贈賄罪で完全に逮捕。本人がどう説明責任を果たすのか注視したいですが、最近の文春は随分とスクープ連発ですね。。。
January 21, 2016
コメント(0)
![]()
スター・ウォーズ論 [ 河原一久 ]価格:842円(税込、送料込) 世界中にファンを獲得した「スター・ウォーズ」。当初はボツ企画扱いされた同作は、いかに最強コンテンツへと生まれ変わったのか。日本語字幕監修を務めた著者が、シリーズの全貌に迫り、ディズニー買収以後の行方を展望する。 本書は、「スター・ウォーズ」の日本語字幕監修を務めた著者が、シリーズの全容を明らかにするとともに、ディズニー買収以後の行方を展望したもの。これまでのストーリーは勿論ですが、製作の裏話なども書かれており、「スター・ウォーズ」ファンは楽しめる一冊です。【満足度】 ★★★★
January 20, 2016
コメント(0)
■ 貧困問題、データで応酬 首相「日本は裕福な国」『安倍晋三首相は十八日の参院予算委員会で、小池晃氏(共産)が経済的な格差が広がって困窮する人が増えていると指摘したのに対し、「日本が貧困かと言えば、決してそんなことはない」と反論した』とありますが、このデータは数字トリックです。野党が指摘しているように、他国との比較をするのではなく、過去の日本の状況と対比すべきですし、何年の前のデータを持ち出すのも、誤魔化しありきにしか見えません。■ 【SMAP解散協議】民主党幹部「地元で『民主党は解散したほうがいい』といわれた…」『アイドルグループ「SMAP」が存続する意向を表明したことを受け、民主党幹部は17日、国会内で記者団に「地元で『SMAPは解散しないほうがいいけど、民主党は解散したほうがいい』といわれた。返す言葉がなかった」と感想を漏らした』って、そこまで言われなければならないのはなぜなのか分かっているのだろうか?反省もしなけりゃ、これまでと何も変わろうともしないのだから、民主党は党として、一度ガラガラポンをするべきだ。■ SMAP存続「よかった」=安倍首相『安倍晋三首相は19日の参院予算委員会で、解散騒動があったアイドルグループ「SMAP」が存続することについて、「多くのファンの期待、願いに応えて存続することはよかった」と述べた。民主党の斎藤嘉隆氏への答弁』とありますが、これって参院予算委員会で答弁することだろうか?議論しなければならないことは山ほどあるというのに、質問するのがどうかしてます。。。(呆)■ 【参院予算委員会】エスカレーター 空けるのは右?左?『新党改革の荒井広幸代表は19日の参院予算委員会で、石井啓一国土交通相に「エスカレーター問答」を挑んだ。荒井氏は「エスカレーターに乗る際、関東は左に立ち、右側は急ぐ人がカタカタと走っていく。関西は逆だ」と述べ、「そもそもエスカレーターの構造は片側を走れる安全対策基準になっているのか」と問いかけた』とのことですが、これも参院予算委員会で質問するべきことだろうか?予算に関係ないことを質問するというのも、本質から外れていますし、予算委員会なのだから、予算についての質問をしろ!と言いたい。
January 20, 2016
コメント(0)
![]()
スポーツアナウンサー [ 山本浩 ]価格:799円(税込、送料込) サッカー中継のパイオニアとして、ファンの胸に忘れがたい言葉を刻みこんだアナウンサーが語る、スポーツ実況論。印象に残る実況とは何が元になっているのか。練達の士がスポーツ実況の真髄を伝える。 「マラドーナ,マラドーナ,…マラドーナァア~」。いまも語り継がれる、あの試合、この試合。サッカー中継のパイオニアとして、ファンの胸に忘れがたい言葉を刻みこんだアナウンサーが語る、スポーツ実況論。躍動するプレーのリズムと濃度を感じながら、言葉とアクションを融合してゆく。練達の士が真髄を伝える。 本書は、元NHKアナウンサーの著者が、長年携わってきたサッカー実況を中心に、試合前の情報収集から終了後の選手へのインタビューまで、その仕事の実際を詳細に紹介したもの。名試合を陰で演出する熟練の仕事の真髄が垣間見えます。【満足度】 ★★★★
January 19, 2016
コメント(0)
■ 【「慰安婦」日韓合意】安倍首相「安全保障上も意義」 海外メディアの報道「誹謗中傷がある」 参院予算委で『安倍晋三首相は18日の参院予算委員会で、慰安婦問題に関する昨年末の日韓合意について、北朝鮮問題の対応などで日韓や日米韓の連携が可能になったとして「今回の合意は日本の安全保障においても大きな意義があった」と述べた』とのことですが、安全保障においても大きな意義があったって、安倍首相は竹島問題をどう考えているんだ?安全保障の観点から、アメリカからの圧力があったからというのが本音なのだろうが、安全保障と歴史問題は別物であり、それぞれ別々に考えるべきだ!■ 衆院定数削減「早期結論を」=改憲、おおさか維新の協力期待-安倍首相『首相は憲法改正について、「私たち自身の手で憲法を書くことこそ、新しい時代を切り開く精神につながる」と強調。「おおさか維新とは改憲の必要性、責任感を共有しているのではないか」と述べ、同党の協力に期待を示した』とありますが、改憲については様々な意見があるでしょうが、議論していくことには大いに賛成。ただし、自民党も憲法改正を唱えるならば、しっかりとした草案を出すべきで、そこから議論を徹底して行ってもらいたい。■ 壱番屋製以外の賞味期限切れ品も転売 みのりフーズ『大村知事は「食品に対する信頼、県民の安心・安全を揺るがす大変な問題。流通の実態を解明し、厳正に対処する」と述べた。「壱番屋は被害者だが、日本を代表するカレーチェーンで、社会的な責任は重い。なぜこんなことになったのか、壱番屋も検証し、再発防止策を講じてほしい」とも求めた』とのことですが、CoCo壱番屋は完全な被害者側で、廃棄物処理業社が愛知県で、認可を与えたのは県でもあるのだから、愛知県の責任逃れにも思えます。むしろ管理責任は愛知県や保健所でもあるのだから、責任転嫁をするのではなく、行政の責任を認めるべきだ!■ 【SMAP解散協議】今夜の「SMAP×SMAP」でメンバーが心境吐露 ジャニーズ事務所、文書送信『フジテレビ系バラエティー番組「SMAP×SMAP」で一連の騒動について、5人が視聴者に直接話をするとみられる。放送時間はきょう18日午後10時15分から同11時9分までで、番組の一部を生放送に変更する』とのことで、そのテレビ番組は昨晩、生放送部分だけ見ました。これまでマスコミでも様々な報道がされていて、本人達の気持ちがどうなのかは分かりませんでしたが、昨日の番組を見ても、果たして本音なのかどうなのかは分かりませんね。見方によっては、マッチポンプとも茶番劇とも受け取れますが、ジャニーズ事務所のお家騒動はまだ報道として続くのでしょうね。。。
January 19, 2016
コメント(0)
![]()
世界史を変えた薬 [ 佐藤健太郎(サイエンスライター) ]価格:799円(税込、送料込) もし、コロンブスがビタミンCを知っていたら、チャーチルが感染症で急死していたら、モルヒネの分子構造が違っていたら、世界の歴史は変わっていた! いくつかの疾患に絞り、歴史と医薬の関わりについて綴る。 医薬品というものは、どうにも不思議な代物だ。老若男女を問わず、誰もが薬のお世話になっているにもかかわらず、薬について詳しいことはほとんど何も知られていないに等しい。口から飲み込んだ小さな錠剤が、どのようにして患部に届いて痛みや炎症を鎮めるのか、簡単にでも説明できる人は相当に少ないだろう。近年は、医薬品の過剰投与や副作用などネガティブな側面ばかりが強調されがちだが、人類は医薬品の発明によってその寿命を飛躍的に伸ばしていた。「死の病」と恐れてきた感染症は、抗生物質の発明により、ありふれた病気になった。あまり意識されないが、いくつかの医薬品は間違いなく、世界史を変え、人類の運命を変えてきた。医薬の科学はなおも発展の途上にあり、今後さらに大きく社会を変えてゆく可能性を秘めている……というより、確実に変えてゆくことだろう。とすれば、医薬と人類の関わりを、歴史の流れに沿って眺めておくのは、意義のある試みであるに違いない。 本書は、ビタミンC、モルヒネ、ペニシリン……といった10種のよく知られた薬の誕生秘話と歴史と薬の関わりをまとめたもの。著者は、医薬品メーカーの研究職を経験したサイエンスライターで、病気や薬に関連する世界史の秘話もふんだんに取り上げられています。医薬の歴史についても興味深かったです。【満足度】 ★★★★☆
January 18, 2016
コメント(0)
■ 安倍首相「自分がやるしか」=日韓合意『安倍晋三首相は16日夜、東京都内で、衆院初当選同期の上田勇氏ら公明党の3議員とそれぞれ夫人同伴で会食した。出席者によると、首相は慰安婦問題をめぐる韓国との合意を振り返り、「自分がやるしかなかった」と成果を強調』とありますが、アメリカからの圧力なのはミエミエですし、それよりもこれを成果と思っているのだろうか?この合意によって、いわば捏造を認める形になりますし、日韓基本条約で、解決済みの問題なのに、10億を差し出すというのも理解できません。(怒)この合意はやるべき必要性はありませんでしたし、逆に合意の解釈が捻じ曲げられることぐらい、なぜ考えられないのか不思議でなりません。■ 下限割れ料金横行か=バス事業撤退「管理未熟」-転落事故で運行会社・国交省『長野県軽井沢町のスキーバス転落事故で、バスの運行会社「イーエスピー」(東京都羽村市)が、安全運行を担保するため国が定める最低価格を下回る料金で受注を繰り返していた疑いがあることが17日、国土交通省への取材で分かった。特別監査で、運転手の教育を怠るなど複数の道路運送法違反が新たに確認されており、同省は行政処分を検討している』とのことですが、このような背景になるのも、行き過ぎた規制緩和の影響でもあるのだから、省庁はまともなチェックすらできないなら、規制緩和よりも、規制強化を徹底していくべき。決してバス会社だけではなく、様々な業種でこのような安全管理のできていない、いわば「安かろう悪かろう」が横行しているのだから、行政側の管理もしっかりとするようにしていくべきで、問題の根本的な本質こそ考えていかなければなりません。■ 就職・進学・友達…大学生たちが夢見てたもの バス事故『長野県軽井沢町で15日に起きたスキーバス事故で、長野県警が亡くなった乗客の方々を発表した。全員が大学生だった』として、記事と共に遺族の写真が掲載されていますが、この写真掲載はどう見ても問題にしか見えません。まず、遺族のフェイスブックやブログの画像が載せられていますが、これって遺族の許可をもらったとは思えませんし、友人提供の画像もありますが、本人もしくは家族の承諾をえないで、このように利用するのは、完全なる著作権違反にあたります。本人たちが、いくらネット上に上げてる写真とはいえ、それをメディアが無断で使用するのは言語道断であり、自分達は著作権うんぬんと記事にしているのに、自分達がやってることが違法だと思わないとか、どう考えてもおかしいです。(怒)
January 18, 2016
コメント(0)
■ 買い物客「表示信じるしか」 フクハラの豚肉産地偽装『十勝管内の大手食品スーパー福原(帯広、福原郁治社長)が経営する「フクハラ西5条店」(帯広市西5北2)で昨年、外国産豚肉を北海道産と産地を偽装して販売していたことが15日、明らかになった。同社は調査委員会を設置してチェック態勢を強化する方針を示しているが、買い物客からは憤りや驚きの声が相次いだ』とあり、昨日の北海道新聞の社会面にも大きく載っていましたが、外国産豚肉を北海道産と産地を偽装して販売すること自体、絶対にあってはならないこと。(怒)一部の店舗だけであるにしても、消費者を騙す行為であり、消費者は地産地消で、道内産の食品を選ぶ人が多く、食品スーパーとしては悪質極まりない産地偽装と言わざるをえません。(怒)■ ヘイトスピーチ審議中に議場にカラーボール投げつけた男逮捕 「条例可決、阻止したかった」『ヘイトスピーチ(憎悪表現)の抑止策を定めた条例案を審議中の大阪市議会本会議場にカラーボールを投げ入れて議事の進行を妨げたとして、大阪府警警備部は16日、威力業務妨害容疑で奈良市学園朝日町の無職の男(50)を逮捕した。調べに「条例の可決が確実なのを知って腹が立ち、阻止したかった」などと供述し、容疑を認めている』とありますが、可決を阻止したかったにせよ、このような行為は絶対許されないこと。自分のやったことが逆効果になるということを、理解してほしいですね。。。■ 姫路市職員が勤務表を改竄、約28万円を不正受給『勤務表を改竄し、時間外手当など計約28万円を不正受給したとして、兵庫県姫路市は15日、市下水道局下水道管理センターに勤務する男性職員(53)を停職5日間の懲戒処分にした』とのことですが、わざわざ勤務表を改ざんして手当ての水増しをしたことは悪質極まりないことなのに、これで停職5日間の懲戒処分というのは、どう考えても甘すぎます。(怒)返却すれば済むという問題ではありませんし、やったことは公金横領扱いとして、懲戒免職処分とするべきです。■ 台湾総統に蔡英文氏=8年ぶり政権交代-初の女性、対中「現状維持」『台湾総統選挙は16日、投開票され、台湾独立志向の最大野党・民進党の蔡英文主席(59)が与党・国民党の朱立倫主席(54)、野党・親民党の宋楚瑜主席(73)の2人を破り、初当選を確実とした。女性総統は台湾史上初となる』とのことで、この政権交代が台湾の国民にとってよい結果となることを望みます。個人的には、前政権は中国寄りだっただけに、この政権交代は良かったこととも思いますが、今後中国がどのように出てくるかは注視したいです。
January 17, 2016
コメント(0)
![]()
スパイ・アカデミー陸軍中野学校 [ 斎藤充功 ]価格:1,728円(税込、送料込) 諜報員を養成する日本の“スパイ・アカデミー”陸軍中野学校。育成されたスパイたちは、大戦の裏舞台でめざましい活躍をみせた。世界各国に送り込まれた元スパイたちの証言をまとめ、陸軍中野学校の実相をひも解く。 本書の最大のセールスポイントは、「100人以上にものぼる、陸軍中野学校の卒業生たちの生の証言」にある。しかも、それらは「正史には記録されることのなかった貴重な証言」がほとんどである。 すでに第一期の卒業生は100歳に達し、その多くは鬼籍に入っており、証言の多くは歴史の闇に永遠に埋もれてしまう可能性もある。そういった意味でも、本書は歴史的史料という付加価値をもちます。 本書は、戦時中の7年間だけ存在した諜報員養成機関「陸軍中野学校」の記録されなかった、日本のスパイたちの真実を追ったノンフィクション。関係者への取材内容が、そのまま書かれており、記録としても陸軍中野学校についてをまとめています。終戦後にGHQに協力した人や、朝鮮半島出身の卒業生が北朝鮮に関わっていたこと、そして戦後最大のミステリーと言われた下山事件との関連など、興味深い内容が多かったです。【満足度】 ★★★★☆
January 16, 2016
コメント(0)
■ 岡田代表、ナチス引き合いに自民の改憲案を批判『民主党の岡田代表は15日、BS朝日の番組収録で、自民党が憲法改正の具体的な項目として挙げる緊急事態条項について、「法律がなくても首相が政令で権利を制限できる。これは恐ろしい話だ。ナチスが権力をとる過程とはそういうことだ」と述べ、第2次世界大戦前のドイツのナチス政権を引き合いに批判した』とのことですが、解釈の発想がトンチンカンです。。。(呆)緊急事態条項については、民主党内の一部の議員も賛成してますが、党内で議論すらせずに批判するのもおかしいですし、一々ナチスを例えるのも貧相すぎます。仮に批判するにしても、問題点を指摘して、対処案を示しての批判ならいいですが、批判ありきの批判でしかないのが、つくづく残念すぎます。。。■ 農林中金「要らない」=小泉氏が問題視『自民党の小泉進次郎農林部会長は14日、農林中央金庫について「(貸出金残高のうち)農業融資は0.1%しかない。農林中金は要らないんじゃないか」と述べ、現在の融資の在り方を批判した。党本部で開いた農林水産関係の会合後、記者団との質疑で語った。小泉氏は同時に「融資が増えれば、(国の)補助金も減る」と強調し、農林中金に農業を支援する融資の拡充を求めた』とありますが、これは論理があまりに飛躍しすぎ。しかも、農業融資が激減したのは、父親である小泉純一郎の改革が原因でもあるのだから、そうした背景も考えた上で発言すべきです。■ 【軽井沢スキーバス転落】バス運行会社、事故2日前に行政処分 健康診断受けさせず『長野県軽井沢町のスキーバス転落事故で、事故を起こしたバス運行会社「イーエスピー」(東京都羽村市)が、運転手に健康診断を受けさせていなかったなどとして、国土交通省関東運輸局から13日に道路運送法に基づく行政処分を受けていた』とのことで、まずは事故調査の究明が急がれますが、バス会社の責任は重大です。ニュースなどを見ていると、格安バスツアーのようでもあったようですが、当たり前にやらなければならないことを実施せず、事故が起きてからでは遅すぎますから、法整備をしっかりと徹底させるべきです。■ NHK記者がタクシー券100万円超を私的利用『NHKさいたま放送局(さいたま市浦和区)の男性記者が、業務用に支給されたタクシーチケットの私的利用を繰り返していた疑いがあることが14日、関係者への取材で分かった。私的な利用額は100万円を超えるとみられ、NHKは調査を進めるとともに処分を検討している』とありますが、最近はNHK職員の不祥事が相次いでおり、組織としての問題でもあるでしょう。記事では、「処分を検討」とありますが、このようなことは問答無用で懲戒免職処分とすべきで、それが抑止に繋がります。■ 「不正どこでもやっている」 無免許で歯型取り 容疑の歯科医師らを逮捕 警視庁『歯科医師の免許を持たない助手に医療行為をさせたとして、警視庁生活環境課は歯科医師法違反容疑で、東京都品川区の「立会川駅前歯科クリニック」院長、佐々木和則容疑者(42)=港区芝浦=と歯科助手、前川泉容疑者(52)=大田区大森南=を逮捕した。逮捕容疑は26年3月~27年5月にかけて16回にわたり、同クリニックで歯科医師免許を持たない前川容疑者に歯型取りなどの医療行為をさせたとしている。佐々木容疑者は「違法と知らなかった」、前川容疑者は「小さな診療所ではどこでもやっている」と供述している』とのことですが、こうした無免許での医療行為は氷山の一角なのでしょうね。。。それでも「違法と知らなかった」というのは言語道断で、資格のないものが医療行為をしてはダメなことは、素人でも知っていること。しかも『佐々木容疑者は別会社の経営のためクリニックを不在にすることも多く』というのは、佐々木容疑者は完全に確信犯としてやっていたのだろうから、歯科医としての資格も剥奪すべき。
January 16, 2016
コメント(0)
![]()
腰・肩・ひざは「ふたりで」治す [ 山内英雄 ]価格:842円(税込、送料込) 腰痛・肩こり・ひざ痛に悩んだら、「ふたりで」ねじって回してリセット! ヨガの達人考案の画期的メソッドを動物生態学者が解説した、「リセット」シリーズ第2弾。顔や足など、部位別対策もバッチリ。 腰痛・肩こり・ひざ痛。これらに効果絶大の「リセット・整体」を考案したのがジャパン・ヨガ・カレッジ学長の山内氏。すべては偏った姿勢や運動の弊害で、ねじって回して「リセット」すればカラダはよみがえる! 「リセットシリーズ」第2弾となる今作は「ふたりで」やって、効果アップ。さらに顔や首など、適応箇所も増加。「腰痛が! 」「曲がらない指が! 」と大反響を巻き起こしているメソッドを、動物生態学者の島氏が解説。今日からは、あなたも自宅でゴッド・ハンド! 本書は、『腰・肩・ひざは「ねじって」治す 魔法のリセット・トレーニング』に続く、第2弾本。前作でのひとりで行う「トレーニング」から、ふたりで行う「整体」へと進み、腰痛や肩こり、膝痛の解消メソッドはもちろん、前作に比べて 顔や首、目など適応箇所も増加しています。【満足度】 ★★★★
January 15, 2016
コメント(0)
■ 政府、日韓通貨スワップ再開に前向き=関係筋『日韓通貨スワップが再開される可能性が高まっている。従軍慰安婦問題の和解など両国関係が改善しつつあり、韓国側から要請があれば日本側は即座に再開に応じる姿勢だ』って、日韓通貨スワップを再開する必要なし!日韓通貨スワップを再開する余裕があるのであれば、それは国内の財政健全化に使うべきで、日本国内のことを最優先に考えろ!(怒)■ 首相答弁「政治の劣化」=枝野民主幹事長『民主党の枝野幸男幹事長は13日の記者会見で、衆院予算委員会での安倍晋三首相の答弁について、「基本的に民主党政権の批判と悪口だ」と強い不快感を示した。その上で、「政府として聞かれたことに真摯(しんし)に答えずに、過去の政権の批判を繰り返す。政治の劣化ぶりは大変深刻だ」と非難した』とありますが、またしても民主党のブーメランじゃんwww散々批判と悪口を繰り返してきたのだから、言うべき資格すらありませんし、政治を散々劣化させておいて、批判しか繰り返さないとか、批判されたくなければ、少しはまともな政策ぐらい出しなさいよ。。。(呆)■ 自民・桜田氏「慰安婦はビジネス」=撤回・陳謝も内外から批判『自民党の桜田義孝元文部科学副大臣は14日の党会合で、韓国との慰安婦問題について「職業としての娼婦、ビジネスだ」などと発言した。桜田氏は発言を撤回して陳謝したが、韓国側からは批判が上がっている。政府・与党内では昨年末の日韓合意の履行に向け悪影響を懸念する声が出ている』とのことですが、撤回して陳謝するぐらいなら最初から言うべきではない!議員たる者は、自身の発言内容に対しては、責任を持つべきであり、その責任すら取れないというならば、最初から口にすべきではありません。■ 北海道南部や青森で震度5弱、M6・7 津波の心配なし『14日午後0時25分ごろ、北海道と青森県で震度5弱の地震が発生した』とありますが、この地震の時は丁度仕事をしていない時で、部屋でパソコンを使っていた時だったのですが、そのパソコン台の隣に本棚があるのですが、その本棚の上に置いていたダンボールなどが、雪崩式に自分の頭の上に降りかかってきました。揺れている時間も長く、自分の体感震度としては震度5強はあったようにも思いましたが、ここ新ひだか町の震度は4。幸い我が家の被害は、棚の上に置いていた物が幾つか落ちた程度で、特に被害はありませんでしたが、町内では棚の商品が落ちる被害があった店があったり、町内のイオン静内店の2階の店舗の壁が壊れるなどの被害があったようで、自然災害はいつ来るかは分かりませんが、避難先をあらかじめ決めておくなどした方がいいでしょうね。。。
January 15, 2016
コメント(0)
![]()
海外で恥をかかない世界の新常識 [ 池上彰 ]価格:1,404円(税込、送料込) 池上彰が歩いた44都市を、文化や歴史、政治形態などを交えながら紹介。観光だけにとらわれない街の見方を提案する。『BAILA』連載に加筆し書籍化。 本書は、著者が行った世界44都市を紹介したもの。自らも体験も合わせて、それぞれの国の文化や歴史を短くまとめていて、報道ジャーナリストならではの都市案内をしています。【満足度】 ★★★★
January 14, 2016
コメント(0)
■ 民主解党しないなら野党「焼け野原」維新が圧力『民主党の岡田代表が新党結成の判断時期を3月と表明したことを受け、維新の党が民主党に解党するよう圧力を強めている』とのことですが、民主と元民主での内ゲバですか。。。(呆)民主党は一度ガラガラポンすべきですが、名前だけ変えてもダメですし、野党の足の引っ張り合いもみっともなさすぎます。。。(呆)■ 「民泊」テロの温床化、阻止できるか 甘い身元確認、後手の法整備…摘発困難『一般住宅やマンションの空き部屋などに有料で観光客を宿泊させる「民泊」の拡大に関心が広がる中、テロや犯罪の温床となる懸念が浮上している。身元確認がおろそかになり、テロリストや犯罪者ら“招かざる客”の滞在先になってしまう恐れがあるためだ。宿泊施設の不足解消の決め手とも期待され、規制緩和やルール作りが本格化しつつあるが、警察当局は実態把握や警戒強化などを検討している』とありますが、このような懸念があるため、民泊の規制緩和には反対です。なんでもかんでも規制緩和すればいいということではありませんし、事件や事故が発生することも十分に考えられるのだから、その際の責任の所在ぐらいは決めるべき。法整備があまりにもザルすぎますし、規制緩和するならば、問題を未然に防ぐ法整備ぐらいはしておくべきだ。■ 「移民の現金没収」法案、デンマークで可決へ『デンマークで、移民らが所持している一定額以上の現金や貴重品などを、難民申請者向けの一時滞在施設の利用料として没収することを定め、物議を醸している法案が、議会で可決される見通しとなった』とのことですが、デンマーク内では確実に暴動が起きるでしょうね。。。致し方ない措置なのでしょうが、普段から人権ウンヌン言っていた国がこれですからね。。。(呆)■ 大阪市立中 給食3割弱が食べ残し 全国平均の4倍『大阪市立中学校の生徒が給食の3割弱を残していることが市教委への取材で分かった。全国の小中学校平均の4倍に上る。残飯になった食材費は推計年5億円で、食材費全体の約25%だった。大阪市は仕出し弁当を配る「デリバリー方式」を採用し、食べ残しの多さが問題となっているが、実態が明らかになるのは初めて』とありますが、大阪市立中学校の数字だけ出すのは不公平でもあり、それならば主な都市部の数字も比較対象として出すべきです。これは橋本市長だけの問題ではなく、大阪市全体の問題でもあるのだから、子供達や保護者の意見こそしっかりと調査して、改善策を立てるべきです。■ SMAP消滅で業界混乱…29年目5人の衝撃的決断『国民的アイドルグループSMAPの中居正広(43)稲垣吾郎(42)草なぎ剛(41)香取慎吾(38)が、ジャニーズ事務所から独立することが12日、分かった。木村拓哉(43)は事務所に残る方向だが、グループはこれで事実上の解散となる』とあり、一報を知った時は驚きましたが、大人の事情が複雑に絡んでいそうですね。。。驚いたのは一報だけでなく、別記事で『【SMAP解散】中居正広・稲垣吾郎・草なぎ剛・香取慎吾が独立することもドラクエの復活の呪文は予言していた!』ともありますが、これって単なる偶然なのか、それとも予言なんですかね。。。(驚)
January 14, 2016
コメント(0)
![]()
クラウド・ナイン [ 服部真澄 ]価格:1,890円(税込、送料込) 「神の領域」に到達するための「最先端技術」を巡って交錯する、巨大企業、国防総省、インターポールの思惑…。国際企業を舞台にしたインテリジェンス小説。『小説現代』掲載に書き下ろしを加えて単行本化。 検索エンジン・サービスとビッグデータを軸に急激な成長を遂げ、世界中に雇用者を抱える巨大企業『オッド・アイ』。創業者のブルーノ・マーニーの下には、あらゆる分野の情報がもたらされ、それが新たなビジネスと巨額のマネーに繋がっていく。ブルーノの養女アリシアの「元」婚約者・木挽橋隆一は、閑職に追いやられていたが、ある調査を命じられる。“人工血液”、“気象兵器”といった「神の領域」に到達するための「最先端技術」を巡って交錯する、巨大企業、国防総省、インターポールの思惑。国際企業を舞台にした著者にしか書けないインテリジェンス小説最前線! 物語は、中編2作品の連作小説。スケールが大きく、科学技術をテーマにした近未来小説でしたが、サスペンス要素もあり面白く読むことができました。ラストの結末は物足りなさを感じましたが、エンタメとしてはテンポが良く楽しめました。【満足度】 ★★★★
January 13, 2016
コメント(0)
■ 【衆院予算委員会】安倍首相マジ切れ! 民主議員「拉致を政治利用したのか」との質問に「私が言っていることが真実だとバッジをかけて言う」とも『安倍晋三首相は12日午前の衆院予算委員会で、北朝鮮による日本人拉致問題をめぐり、民主党の緒方林太郎氏から「拉致を使ってのし上がったのか」と問われ、「議論する気すら起きない。そういう質問をすること自体、この問題を政治利用している」と切り捨てた』とありますが、質問をした民主党の緒方議員こそ、拉致問題を政治利用しているじゃないか!(怒)このような質問をすること自体が、折角の議論を停滞させますし、質問内容そのものが、アホすぎるわ。。。(呆)■ 【衆院予算委員会】鳩山由紀夫元首相を揶揄「迷走の始まり」安倍首相、辺野古移設問題で 島尻担当相の変節追及には「誹謗中傷」『安倍晋三首相は12日午前の衆院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設問題をめぐり、鳩山由紀夫元首相を“迷走の始まり”と揶揄した』とありますが、確かに迷走の始まりは馬鹿ポッポ。ただし、批判をしたところで、問題は解決しないのだから、それよりもなぜ辺野古への移転が必要なのかを、淡々と説明し続けるべきで、辺野古移設の必要性こそ、もっと国民に対しても訴えるべきです。■ 安倍首相が反論「妻がパートで25万円とは言っていない」『安倍首相は、1月8日の国会答弁で「安倍家の収入」の例え話をした際に、パートで働き始めた妻の月収を「25万円」と受け取られたことについて、「妻がパートで25万円とは言っていない」と反論した』とのことですが、これは完全に安倍首相の説明不足で、妻がパートで25万円と受け取られても仕方ない発言でした。例え話でしたから、細かな揚げ足取りをすべきではありませんが、パートの月収を25万と仮定した時点で、実態が分かっていないことですし、発言の仕方に対しては、安倍首相は反省すべきです。■ ドル建てのGDP減少、気にする必要ない=安倍首相『安倍晋三首相は12日午後の衆院予算委員会で、安倍政権になってからドル建ての国内総生産(GDP)が減少しているとの指摘に対して、「ドルで給料をもらっている人はいない」とし、「為替が変動する中でドル建てのGDP減少を気にする必要はない」と述べた』って、全くマイナス成長の説明になっていませんが。。。(呆)しかも、日本が鎖国しているというならともかく、この発言では、経済ド素人でしかありませんし、安倍首相がバカなのか、それとも原稿書いてる官僚がバカなんだか。。。(呆)■ ドイツ、移民をオーストリアに送還『ドイツ政府は今月初めから連日、大勢の移民をオーストリアに送還していることが明らかになった。オーストリアの州警察報道官が明らかにした』とありますが、メルケルは大口叩いて移民を受け入れて、今度はオーストリアに強制送還とか、今度は他国になすりつけかい。。。(呆)これではドイツもメルケル首相も、単なる偽善でしかありませんし、押し付けられたオーストリアはどうするんだ?■ 中国外務省「緊張エスカレート見たくない」『尖閣周辺などで中国軍艦が日本の領海に侵入した場合、海自が対処する可能性があると中谷防衛相が認識を示したことに、中国外務省は「東シナ海の緊張状態がエスカレートするのを見たくない」と不快感を示し、「対話と協議を通じて問題を解決したい」と述べた』とのことですが、緊張状態がエスカレートするのを見たくないというのであれば、中国が日本の領海に侵入しなければいいだけ。しかも「対話と協議を通じて問題を解決したい」って、対話も協議も身勝手で自分達の意見だけしか言わないくせに、何を言っているんだか。。。(呆)自分達で侵入しておいて、対話しようとか、それなら領海侵犯するんじゃねーよ!(怒)
January 13, 2016
コメント(0)
![]()
キングダム [ 新野剛志 ]価格:1,728円(税込、送料込) 過激な暴力と破壊的な権力で裏の世界を牛耳る半グレ集団、武蔵野連合。その頂点に実質君臨する真嶋の成功を、元同級生の岸川は信じられずにいた。嫉妬と羨望を呑み込み、王国は巨大化する…。『パピルス』連載を加筆・修正。 東京の裏社会に君臨する武蔵野連合。愚連隊から組織となった集団は、地元の絆と仲間意識で繋がっている姿なき組織であった。その実質的トップと噂される真嶋は、闇金と詐欺、そして芸能界や政界と癒着し、自らの”王国”を築こうとしていた。一方、真嶋の元同級生の岸川は、職場をクビになり失業。偶然出くわした真嶋の成功に心を乱される。……なんであんなやつが。武蔵野連合が絡んでいると思われる事件を追う刑事・高橋は、連合の実態を追えば追うほど、その集団の得体の知れなさが不気味になる。彼らは……真嶋は、一体何を企んでいるのか。そして新たに、一人の女子高生が、王国の見えない罠に呑み込まれ……。嫉妬、羨望、因縁、怨恨。あらゆる人間の感情で生み出された王国は、彼らにとって自らの居場所となるか、それとも……。 物語は、過激な暴力で裏の世界を牛耳る半グレ集団、武蔵野連合と、その頂点に君臨する真嶋を軸に男たちの嫉妬と欲望を描いた作品。物語で描かれる武蔵野連合は、関東連合をモチーフにしたものだと思われますが、ノワール小説として、迫力タップリに描かれます。組織よりも個人の存在を中心に描いているのは、いかにも著者らしい物語でもありますが、ラストがやや中途半端な終わり方だったのが少々残念ではあるものの、作品としては面白かったです。【満足度】 ★★★★
January 12, 2016
コメント(0)
■ 韓国政府、遺産登録推進を撤回か『韓国紙ソウル新聞によると、韓国政府は旧日本軍の従軍慰安婦問題で、関連資料を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産に登録するための活動を民間団体に委託する手続きを進めていたが、昨年12月28日の日韓合意後に撤回した。同紙が11日報じた』とありますが、アメリカの圧力なんでしょうね。。。ただ、これで韓国国内の反発は強まるだろうし、そこまでしてまで、10億円が欲しいということなんですか。。。(呆)■ 自宅に危険ドラッグ、NHKアナウンサーを逮捕『危険ドラッグを自宅に隠し持っていたとして、関東信越厚生局麻薬取締部が、NHKアナウンサーの塚本堅一容疑者(37)(東京都文京区)を医薬品医療機器法違反(指定薬物所持)容疑で逮捕していたことがわかった』とのことですが、現職のNHKアナウンサーが危険ドラッグを所持して逮捕とか、言葉もありません。。。(呆)NHKは速攻でプロフィール削除をしたようですが、即懲戒免職とするなら別ですが、まだ解雇すらしていないのに、情報削除とか、隠蔽する気満々ですね。。。(呆)それにしても、最近はNHKの不祥事が相次いでますが、組織としても厳正なる対策を取るべきですし、刑事事件で逮捕されているのだから、即時懲戒免職処分とすべきです。
January 12, 2016
コメント(0)
![]()
池上彰・森達也のこれだけは知っておきたいマスコミの大問題 [ 池上彰 ]価格:1,512円(税込、送料込) 加害性と匿名性、ジャーナリズムと組織メディア、日本のメディアの転換点、メディアとのつき合い方…。池上彰と森達也が、これからのメディアのあり方を幅広く語り合う。朝日新聞コラム掲載拒否事件の真相も明かす。 本書は、著者2名によるメディアについて本音で語り合った対談本。様々な角度から、マスコミの問題点を取り上げていますが、それぞれ独自の視点で、興味深い内容も多かったです。個人的にも、もう少しメディア論について深く掘り下げてほしかったですし、更にマスコミにはメスを入れてもらいたい。【満足度】 ★★★☆
January 11, 2016
コメント(0)
■ 機関砲装備船3日連続航行 尖閣周辺で中国『海上保安庁は10日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で、機関砲のようなものを搭載した1隻を含む中国海警局の船2隻が航行しているのを確認した。中国当局の船が尖閣周辺で確認されるのは3日連続』とありますが、毎回思うことではありますが、何で翁長知事はダンマリなんだ?(呆)しかも機関砲装備船が3日連続航行しているというのに、報道しているメディアも限られているのも酷過ぎる。。。■ 日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ『日韓両政府の国家公務員による人事交流が10年ぶりに再開される』とのことですが、これって何かメリットはあるだろうか?そして記事を読むと、双方の交流ということではなく、韓国の公務員を日本が一方的に受け入れるだけですから、これでは交流にはなりませんし、スパイを受け入れるようにも解釈できるようなことはすべきではありません。■ 【成人式DQN】「なめんじゃねー」拡声器で叫びステージに…代表者も反撃 水戸、警察と一時にらみ合い『水戸市の成人式で10日、議事進行の妨害行為や警備員との小競り合いなどが起き、茨城県警本部や水戸署の警察官約20人が駆け付ける騒ぎとなった。式典終了後、騒ぎを起こした新成人らが警備員らに謝罪したこともあり、県警は立件を見送ったが、成人式は終始、大荒れとなった』とありますが、こうした騒ぎは本人のためにも、キチンと立件すべきです。この水戸市だけでなく、今年も全国各地で様々な成人式での騒ぎがありましたが、こうも毎年同じような馬鹿げたことが繰り返されるのだから、成人式そのもののあり方についても、議論していくべきとも思います。それにしても、記事タイトルにもDQNが使われるようになるというのも、何だか凄いわ。。。
January 11, 2016
コメント(0)
12月の楽天市場の退店ショップは、『楽天市場 12月の退店ショップ その4』などでも書きましたが、その後も引き続き楽天市場を退店するショップが続いています。■ REGISTA 楽天市場店 閉店セール実施中■ BLACK ROCK 閉店セール実施中■ エクシタリア 楽天市場店 閉店セール実施中■ LifestyleSelectStoreTrueS 閉店セール実施中■ セレクトショップ・マナマナ■ ENJO正規特約店マイクロスター■ ハーミテージ ドーロ■ 雑貨ショップ富雄 楽天市場店■ 安心ストア■ JYS楽天市場店「REGISTA 楽天市場店」は、トップページに記載されているように、1月20日をもっての閉店で、現在閉店セールが行われています。「BLACK ROCK」も、トップページに記載されているように、3月末日をもっての閉店で、現在閉店セールが行われています。「エクシタリア 楽天市場店」も、トップページに記載されているように、3月末日をもっての閉店で、現在閉店セールが行われています。「LifestyleSelectStoreTrueS」は、トップページでの閉店案内はありませんが、店長ブログにて、1月18日をもって閉店される旨が記載されており、閉店セールが行われております。なお、楽天市場での二重価格での不当表示問題などで、改装中の状態のショップが非常に多くなっています。その改装中も、改装中となってから半年以上も経過して、退店となっているショップも改装中のままになっているところも多く見られます。そうしたショップは、分かる範囲で、上記には取り上げていませんが、こちらで取り上げたショップで一時的な閉店ショップもあるかもしれませんので、ご理解下さい。退店ラッシュが続いており、今月も退店されるショップは他にもあるでしょうから、引き続き調べていきます。また、ショップのトップページで閉店案内を出しているところなどは調べられますが、分からないショップもありますので、ショップのメールマガジンなどで閉店情報がありましたら、情報をお知らせいただければと思います。極稀に本当の改装中状態や一時休店状態のショップも、検索上こちらで取り上げることがありますが、御連絡いただければ確認次第修正しますので、誤った記事内容がありましたら、御一報いただきたく思います。
January 10, 2016
コメント(0)
■ 安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋『安倍首相が1月8日の衆院予算委員会で、「安倍家の収入」の例え話をした際に、パートで働き始めた妻の月収を「25万円」と述べたことに対して「社会の貧困の実態に無理解すぎる」などと批判する声が出ている』とありますが、あくまでもたとえ話ではあるでしょうが、世間知らずを露呈してますね。。。パートで月収25万円を出すようなところは殆どないでしょうし、揚げ足取るつもりはありませんが、これでは一般常識がありませんし、主婦のパート月収25万円という理解であるならば、経済政策そのものが誤りでしかありません。■ 石破大臣 将来的に移民の受け入れを検討『石破地方創生大臣はBS朝日の番組で、少子高齢化に伴う人口減少に対応するため、将来的に移民を受け入れる考えを示しました』とありますが、以前から石破大臣は移民受け入れについて検討を始めるべきと言っていましたが、フランスやドイツの現状を理解しているのだろうか?欧州の実情を考えれば、移民政策そのものに反対ですし、移民を入れずに、日本国内の問題を解決することを第一に考えるべきです。■ 盗難 スキー合宿170人の80万円 長野のホテル『長野県警中野署は8日、同県山ノ内町の志賀高原のホテルで、スキー合宿に来ていた高校生約170人分の財布など貴重品が盗まれたと発表した。被害額は約80万円に上るとみられ、同署は窃盗事件とみて捜査している。同ホテルでは昨年8月にも大手進学塾「早稲田アカデミー」の夏合宿で中学3年生約340人分の現金やスマートフォンと携帯電話約100台などが盗まれる被害があり、関連を調べている』とのことですが、ホテル側が財布の管理をしていたのだから、完全にホテル側の過失。しかも昨年にも同様の盗難事件があったのに、管理がザルずきますし、長野県警は威信をかけて徹底的に捜査解明せよ!■ 富士山救助ミス ヘリから落下の男性遺族、静岡市を提訴『富士山で2013年12月、滑落事故の救助活動中の静岡市消防局のヘリコプターから京都市の男性(当時55歳)が落下し死亡した問題で、静岡市は8日、男性の遺族が市を相手取り、約9000万円の損害賠償を求めて京都地裁に提訴した』とありますが、滑落して救助してもらって、市救助事故調査委で特定できなかった事故であるというのに、市を提訴するという神経が分かりません。亡くなられたことは気の毒ではありますが、懸命に救助活動してくれた人達を相手に訴えるのは理解できませんし、そもそも登山禁止期間に勝手に登山をしてるのだから、訴える資格すらありません。
January 10, 2016
コメント(0)
![]()
エピローグ [ 円城塔 ]価格:1,836円(税込、送料込) 宇宙の構成物質を入手すべく、現実宇宙へ向かう特化採掘大隊の朝戸連と相棒の支援ロボット・アラクネ。2つの宇宙での連続殺人に挑む刑事クラビト。宇宙と物語に何が起こっているのか? 『SFマガジン』連載に加筆修正。 オーバー・チューリング・クリーチャ(OTC)が現実宇宙の解像度を上げ始め、人類がこちら側へと退転してからしばらく―。特化採掘大隊の朝戸連と相棒の支援ロボット・アラクネは、OTCの構成物質(スマート・マテリアル)を入手すべく、現実宇宙へ向かう。いっぽう、ふたつの宇宙で起こった一見関連性のない連続殺人事件の謎に直面した刑事クラビトは、その背景に実存そのものを商品とする多宇宙間企業イグジステンス社の影を見る…。宇宙と物語に、いったい何が起こっているのか? 物語の世界観があまりにも独特すぎて、説明が非常に難しい作品ですが、異なる宇宙で起きた殺人事件に、ラブストーリーも絡む、ハチャメチャなSF作品ではありますが、テンポが良く、物語の世界観を理解できない部分があるものの、作品としての面白さは感じました。【満足度】 ★★★☆
January 9, 2016
コメント(0)
■ 北朝鮮核実験抗議決議の参院採決に欠席した30議員一覧、うち「改選組」は22議員 山本太郎氏らは棄権『北朝鮮の核実験に抗議する決議を採決した8日の参院本会議で、与野党の計33人が採決に加わらなかった』とありますが、この棄権の意味が分かりません。反対するなら堂々と反対すべきで、棄権するということは核実験賛成という他ありませんし、この決議に賛成できないという輩はお花畑どころか、テロリストかスパイとしか思えませんが。。。■ 【衆院予算委】安倍首相、民主党の“憲法クイズ”に勘違い『安倍晋三首相が8日の衆院予算委員会で、民主党の階猛氏に憲法をめぐる“クイズ”を出されて間違える一幕があった』って、衆院予算委員会はクイズをやる場ではありません。揚げ足取りに躍起になることも呆れますし、もっと中身のある議論をしろ!と言いたい。■ 【衆院予算委】安倍首相、アベノミクス批判した民主・枝野幹事長を「全く本質を見ていない」と挑発『首相は「枝野議員はまったく本質を見ていない。原油価格が大幅に下落している。これを除いてみれば、民主党政権時はマイナス0・7%、安倍政権は0・8%で、マイナスからプラスになっている。本質をよく見て質問してほしい」と反論した』とありますが、別に枝野の味方ではありませんが、原油価格が大幅に下落したせいではなく、消費者物価指数が横ばいなのは、完全にデフレが原因です。安倍首相はデフレを認めたくないのでしょうが、むしろ原油価格が高ければ、更に消費者物価指数は下がるだろうし、デフレ対策を取るべきです。■ 「安保成立に反対しなければ学童保育に危害」札幌市HPに書き込む 容疑で35歳会社員を書類送検『男性は「安保法案が成立すると自分が戦争に行くことになるので、やめさせようと思った」と供述』って、なんで安保法案が成立すると自分が戦争に行くことになるのか、全く理解できません。(呆)子供に危害を加えようとすることも腹立たしい限りですが、なんで神奈川県茅ケ崎市の人が札幌市のHPに書き込むのか意味不明すぎ。。。(呆)
January 9, 2016
コメント(0)
![]()
忘れられた島々 [ 井上亮 ]価格:820円(税込、送料込) 日本が太平洋戦争に敗れるまで事実上の領土として支配していた「南洋群島」は、太平洋戦争で玉砕・集団自決の悲劇の舞台となった。「海の生命線」として戦略的に重要視されつつ、その後は忘却されてきた島々を通史的に描く。 西太平洋の広大な海域に点在する、600を超える島々。日本は太平洋戦争に敗れるまでの約30年間、現在ミクロネシアと呼ばれる、この「南洋群島」を事実上の領土として支配した。「楽園」といわれた島々は太平洋戦争で玉砕・集団自決の悲劇の舞台となった。「海の生命線」として戦略的に重要視されつつ、その後は忘却されてきた島々を通史的に描く。 本書は、南洋群島(ミクロネシア)の戦前戦中戦後をまとめたもので、主に日本統治下の戦前戦中史が大半のページに充てられています。絶対に繰り返してはならない歴史が、この南洋群島を舞台としてありますが、教科書には決して載らない史実が本書に分かりやすくまとめられています。【満足度】 ★★★★
January 8, 2016
コメント(0)
■ 衆院代表質問 給付・軽減税率で応酬 論戦スタート『安倍晋三首相は2015年度補正予算案に計上した高齢者らに3万円を配る臨時給付金について「税収増というアベノミクスの果実を活用する。『バラマキ』との指摘は全く当たらない」と説明。民主党の岡田克也代表の「税金を使った選挙対策だ」との批判に反論した』とのことですが、3万円を配る臨時給付金は、どこからどう見てもバラマキでしかありません。選挙対策の露骨なバラマキとしか言いようがありませんし、それよりも減税対策でもしろと言いたい。。。■ 中国当局 株価急落で新たな措置発表『中国の株式市場で株価が大幅に下落するなか、中国の証券監督当局は、上場企業の大株主が大量の売り注文を出すことを制限する新たな措置を発表』って、もう中国は何でもありすぎwwwこんなの株式市場でも何でもなく、もはや市場ではありません。。。(呆)■ ケルンの性犯罪事件、メルケル首相の移民政策に批判高まる『ドイツ西部ケルン(Cologne)で先月31日夜に多数の女性が性犯罪被害を受けた事件を受け、アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相への圧力が高まっている。野党は首相の寛容な移民政策が事件の背景にあると批判している』とありますが、この批判は当然です。自国民を守れない政策をやっているのだから、批判の声が多くなるのは当然のことで、メルケルの責任といっていいでしょう。更には、移民政策の問題はこれだけに留まらず、今後も様々なトラブルは必ず起きるだろうから、無計画に引き受けた責任をどう考えているのか、徹底追及していくべきだ。■ ベッキー 新婚「ゲス乙女」川谷との不倫報道で緊急会見 涙浮かべ「友人関係」強調も『タレントのベッキー(31)が、昨年大みそかのNHK紅白歌合戦に初出場したロックバンド「ゲスの極み乙女。」のボーカル、川谷絵音(えのん、27)との不倫交際が明らかになった』とのことで、芸能ネタですし、個人的には、どちらも特別に好きでも嫌いでもないので、どうでもいいことでもありますが、ベッキーが緊急会見して、「お付き合いはしていない。友人関係であるということ」と説明したことで、ゲスの極みだなァ……とも思ってしまいます。ネット上では、写真は勿論のこと、LINEのやり取りまで出ていますが、記者会見は完全に自己保身でしかなく、LINEのやり取りは誤解のしようもありません。8月に結婚して、即不倫で、卒論で、クリスマスに堂々の浮気とか、これぞゲスの極みでしかありませんし、どちらもゲスすぎるわ。。。(呆)
January 8, 2016
コメント(0)
![]()
ルポコールセンター [ 仲村和代 ]価格:1,296円(税込、送料込) 「ぶっ殺す」「いいわけなんか聞きたくないっ!」 追いつめられた人が、また他の誰かを追いつめる場所・コールセンター。“1年間の離職率9割”を生む職場の知られざる実態に迫る。 朝日新聞「ルポルタージュ現在」で大反響!「コールセンター」の実態を照射する渾身のルポルタージュ。コールセンター、通常“コルセン”は劣悪な労働環境、疲弊する地方経済、シングルマザーや若者の雇用・貧困など様々な問題を内包しながらも、メディアで扱われることは少ない。「電話応対の楽な仕事」と思われているかもしれない。しかし、事実は大きく異なる。コールセンター問題と解決策を説く。 本書は、朝日新聞記者でもある著者が取材を通じ、コールセンター内部の風景と実態に迫ったルポルタージュ。電話を受けるオペレーターは暴言を吐かれることも多く、1年間の離職率は9割になるとのことですが、この離職率は9割というのは、全てのコールセンターに当てはまるのだろうか?とも思いますし、ルポの割には取材対象が限られていますし、もっと深く踏み込んでルポとしてまとめてほしかったです。【満足度】 ★★★
January 7, 2016
コメント(0)
■ 【北朝鮮核実験】「北にリアルな危険なし」発言の共産・志位委員長「厳しく糾弾」と非難『共産党の志位和夫委員長は6日、北朝鮮が水爆実験を行ったと発表したことについて「核実験の強行は地域と世界の平和と安定に対する極めて重大な逆行だ。暴挙であり、厳しく糾弾する」との談話を出した。(中略)志位氏は昨年11月7日のテレビ東京番組で、当時から核・ミサイル開発を進めていた北朝鮮について「北朝鮮にリアルな危険があるのではない」と発言していた』って、今度は志位がブーメランかい。。。(呆)過去の発言を訂正しないでの手のひら返しとか、日本共産党もブレすぎですな。。。(呆)■ 首相 「重大な脅威」制裁強化など検討『安倍総理大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し、北朝鮮が北東部で初めての水爆の実験を行ったと発表したことについて、わが国の安全に対する重大な脅威だとして強く非難する考えを示したうえで、制裁の強化などを検討する考えを示しました』とありますが、経済制裁を含め、制裁強化は当然です。それにしても、制裁緩和して、核実験で返させているのだから、何のための外交なんだか。。。(呆)■ 【サウジ・イラン断交】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈『ホルムズ海峡は、世界最高のチョークポイント(重要な交通路)とされ、日本が輸入する原油の85%が通過する。ただ、最も狭い部分は幅33キロ、水深も100メートルと浅く、容易に封鎖される懸念がある。サウジ、イラン両国間で軍事的脅威が生じた場合、海峡が封鎖され、日本へのエネルギー輸入が途絶える懸念がある』とのことで、このホルムズ海峡封鎖についての懸念性は、以前から言われていたことでもあります。そのための安保関連法案でもありますが、野党は反対を言うだけで、具体的な対案は全く示しておらず、ホルムズ海峡が封鎖されないことを願うばかりですが、様々な想定の中で対処できるように、現実問題を真摯に対応してほしい。
January 7, 2016
コメント(0)
![]()
ルポにっぽんのごみ [ 杉本裕明 ]価格:864円(税込、送料込) 日本のごみは年間約4億2千万トン。日々の「ごみの行方」はどうなっているのか。最先端のリサイクル施設、不法投棄の現場、海を渡った中古品、関連法施行の背景、拡大するリユース事情などを長年取材してきた著者が活写する。 本書は、昨今のゴミ問題を始めとして、その行方やそれに関連した法制度・行政・産業界の動向を幅広くルポしたもの。自治体に重い負担を強いる容器包装プラスチックのリサイクルや、海を渡った中古家電の行く末、そしてごみの増加を見越して建設された焼却施設がゴミが減ったために維持できない状態に陥っているという現状まで、現場を歩き、リサイクルや処理のあり方を考え、ゴミの行方を追ったルポルタージュですが、ごみ処理だけでなく、リサイクルもリユースも、とりおこなう事業者にまで視点を置いて書いており、省庁間や企業の駆け引きなども興味深かったですが、読めば読むほど、ゴミ問題の複雑さを痛感します。環境問題、国際問題、利権問題も絡んでおり、将来のこれらの問題も正直心配です。【満足度】 ★★★★☆
January 6, 2016
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)
![]()

