全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
天使はブルースを歌う 横浜アウトサイド・ストーリー [ 山崎 洋子 ]価格:1980円(税込、送料無料) (2020/2/29時点)楽天で購入 元ザ・ゴールデン・カップスのギタリストから慰霊歌の作詞を依頼された著者。横浜の外国人墓地には800体とも900体ともいわれる嬰児が人知れず埋葬されたという。横浜の悲哀に満ちた裏の歴史を描き出すノンフィクション。 本書は、伝説のグループ・サウンズ「ゴールデン・カップス」、白塗りの孤高の娼婦「港のメリー」、「GIベイビー」と呼ばれた混血児たち。戦後横浜の「鬼っ子」を通して、ブルースの街の光と影を描いたノンフィクション。20年以上前に出版された同タイトルを復刻した作品でもありますが、著者の横浜に対する思いも感じられるノンフィクションです。【満足度】 ★★★★
February 29, 2020
コメント(0)
![]()
倒産の前兆 30社の悲劇に学ぶ失敗の法則 (SB新書) [ 帝国データバンク 情報部 ]価格:935円(税込、送料無料) (2020/2/28時点)楽天で購入 経営者が陥りがちな「企業破綻の8つの公式」とは? 国内最大手の信用調査会社「帝国データバンク」の情報部が、中小企業30社の「倒産の前兆」にまつわる豊富なケーススタディから、経営における失敗の法則を導き出す。 100年以上、企業倒産の現場を分析し続けて、わかったことがある。それは、成功には決まったパターンが存在しないが、失敗には「公式」がある、ということだ…1900年創業の国内最大級の企業情報データベースを持つ最大手の信用調査会社、帝国データバンクだから導き出すことができた、経営者が陥りがちな「企業破綻の8つの公式」とは? 本書は、中小企業30社の実際の倒産の過程が書かれたもので、なぜ倒産したかについてを分かりやすく解説したもの。レポート的な感じの内容で、破綻の事例が淡々と紹介されていますが、世の中の変化についていけず、資金繰りの悪化から粉飾決算というパターンが多かったですが、倒産の前兆というよりも、倒産してから分かったことがまとめられているだけで、もう少し深堀りしてほしかったです。【満足度】 ★★★
February 28, 2020
コメント(0)
![]()
東大名誉教授がおしえる やばい世界史 [ 本村 凌二 ]価格:1100円(税込、送料無料) (2020/2/27時点)楽天で購入 天才作曲家モーツァルトは、うんことおしりが好きすぎて「おしりをなめろ」という曲を作曲した…。世界の歴史上の有名人の長所と同時に、彼らの欠点、やばい部分をマンガやイラストを交えて紹介。世界史の流れがわかる入門書。 本書は、誰もが知る世界の歴史人物達のとんでもなくヤバイところを、コミカルなイラストと共に紹介したもの。歴史上の人物達のド変態ぶりのヤバイところが明らかとさせていますが、こうしたエピソードも一緒であれば、より世界史も興味を覚えますし、偉人達のスゴイとヤバイ話が本当に面白かったです。【満足度】 ★★★★
February 27, 2020
コメント(0)
![]()
時が止まった部屋 遺品整理人がミニチュアで伝える孤独死のはなし [ 小島 美羽 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2020/2/26時点)楽天で購入 孤独死、ごみ屋敷…。それは誰にでも起こりうる…。故人の部屋を片付け、弔いつづける遺品整理人が、死と向き合ってきたからこその想いを、依頼現場を再現したミニチュアとともに伝える。 孤独死、ごみ屋敷、残されたペットたち……故人の部屋を片づけ、弔いつづける27歳の遺品整理人が、依頼現場をミニチュアで再現。死と向きあってきたからこそ伝えたい想いを初書籍化。父親の突然死がきっかけで、若くして遺品整理人になった著者が、現場で目にした孤独死や、ごみ屋敷、ペット、そして部屋に残された「人生」のかけら。社会問題化するいま、わたしたち一人ひとりにできることは何か。ミニチュアを通して静かに問う。 本書は、故人の部屋を片づけ、弔いつづける27歳の遺品整理人が、依頼現場をミニチュアで再現し、死と向きあってきたからこそ伝えたい想いを書籍化したもの。これまで700件以上の孤独死の現場を特殊清掃してきた筆者は、その現実を世の中に知ってもらいたい一心で、3年前から自身が訪れた現場の特徴をミニチュアで再現するようになり、そのミニチュアを作り続ける理由、孤独死の現実が精巧なミニチュアによってリアルさが増していて、孤独死についての現実が考えさせられます。【満足度】 ★★★★☆
February 26, 2020
コメント(0)
![]()
抵抗都市 [ 佐々木 譲 ]価格:2200円(税込、送料無料) (2020/2/25時点)楽天で購入 日露戦争終結から11年たった、大正5年。ロシア統治下の東京で、身元不明の変死体が発見された。警視庁刑事課の特務巡査・新堂は、西神田署の巡査部長・多和田と組んで捜査を開始する。だがその矢先、警視総監直属の高等警察と、ロシア統監府保安課の介入を受ける。そして、死体の背後に、国を揺るがす陰謀が潜んでいることを知る…。警察小説の旗手として不動の人気を誇る著者が「今の日本への問題意識を示すために、この舞台を選んだ」と語る、圧巻の歴史改変警察小説。 本書は、日露戦争で敗北し、ロシア統治下に入った東京が舞台の警察小説。歴史改変警察小説でもありますが、物語の設定自体が興味深く、地味ながらも重厚感があり、著者らしい作品です。【満足度】 ★★★★
February 25, 2020
コメント(0)
![]()
スターは楽し 映画で会いたい80人 (文春新書) [ 芝山 幹郎 ]価格:1320円(税込、送料無料) (2020/2/24時点)楽天で購入 当代きっての眼利きが、古今東西の映画スター80人を、怪人、妖人、麗人など、8つのジャンルに分類。その演技や魅力を論じつつ、生い立ちやエピソード、代表作を3本ずつ紹介する。『文藝春秋』連載を加筆し新書化。 当代きっての眼利きが、古今東西の映画スター80人を名人、怪人、巨人、妖人、野人、麗人、才人、奇人と8つのジャンルに分類。その演技や魅力を論じつつ、生い立ちやエピソード、そして代表作を3本ずつご紹介。映画はやっぱり人で見る! 本書は、イーストウッドから森繁、マリリン・モンローまで、古今東西の映画スター80人の知られざるエピソードやプロフィールが楽しめる一冊。膨大な知識と圧倒的な鑑賞量に裏打ちされた文章で、その生い立ちや演技を短く的確な文章で紹介しながら代表作3本が紹介されており、演技・人物評が見事にまとめられています。【満足度】 ★★★★
February 24, 2020
コメント(0)
![]()
社長、クレーマーから 「誠意を見せろ」と電話がきています 「条文ゼロ」でわかるクレーマー対策 [ 島田直行 ]価格:1650円(税込、送料無料) (2020/2/22時点)楽天で購入 クレーマー対策を担当者に丸投げしていませんか? クレーマー対応のプロが中小企業の経営者に向け、事例をベースにしながら即効性バツグンの撃退&解決テクニックを伝授します。 大好評「中小企業経営者のための社長法務シリーズ」第2弾! いつ電話がかかってきても怖くない! クレーマー対応のプロが伝授する、即効性バツグンの撃退&解決テクニック。クレーマー対策を、担当者に丸投げしていませんか? 放置したら、会社全体が壊れていく! 本書は、弁護士でもある著者が、経営者側に立った視点で、悪質クレーマーから会社及び担当者を守るノウハウをまとめたもの。クレーマーに対しては毅然とした態度を取ることが重要であり、本書で書かれる事例についても非常に参考になりました。クレーム対策は様々な企業または個人経営者でも求められるところですが、理不尽なクレームに対しての対応の仕方については非常に参考になりました。【満足度】 ★★★★
February 22, 2020
コメント(0)
![]()
真の野球ファンなら知っておきたい野球の世界情勢 [ 石原豊一 ]価格:1760円(税込、送料無料) (2020/2/21時点)楽天で購入 かつて国際大会を席巻していたキューバはもはや強豪ではない? カナダやメキシコが侍ジャパンのライバル? 多くの野球ファンにあまり知られていない、世界各国の野球の「現状」と、見据える「未来」を紹介する。 本書は、野球の世界各国の情勢をまとめたもので、順にイスラエル、韓国、台湾、中国、キューバ、ドミニカ共和国、プエルトリコ、ベネズエラ、メキシコ、ラテンアメリカ諸国、カナダ、イタリア、オランダ、オーストラリア、その他の国々(イギリス、東南アジア、アフリカ大陸)、日本とアメリカ…について、それぞれの現状と見据える未来が紹介されています。【満足度】 ★★★★
February 21, 2020
コメント(0)
![]()
昭和四十一年日本一周最果て鉄道旅 [ 小川 功 ]価格:1760円(税込、送料無料) (2020/2/20時点)楽天で購入 昭和41(1966)年、20歳の若者2人が、極北・稚内から南国・枕崎までを鉄道で旅した記録。また、旅した本人が当時を振り返り、列車の車窓から見た沿線風景のその後の半世紀間の主な変遷について綴る。 本書は、昭和41年3月、JRの前身・日本国有鉄道(国鉄)の運賃大幅値上げ前に行った17日間の日本一周鉄道旅を通して、今は失われてしまった鉄道沿線の街や人々の様子を描き出すと共に、鉄道とその車窓から見た昭和の沿線風景が、その後半世紀にどのように変貌したかも解説しています。【満足度】 ★★★★
February 20, 2020
コメント(0)
![]()
開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝える「してはいけない」逆説ビジネス学 [ 川田利明 ]価格:1430円(税込、送料無料) (2020/2/19時点)楽天で購入 ラーメン屋は四天王プロレスばりに過酷な世界だった! 「麺ジャラスK」の店主でプロレスラーの川田利明が、現役時代に購入したベンツ3台を売り払ってわかった“俺だけの教訓”を披露。反面教師的に参考になるビジネス本。 脱サラをしてラーメン店を開こうとする人は後を絶たず、年間の出店数は3000店を超えるというデータがあります。それだけ競争が激しい世界で、新規オープンから3年以内潰れるお店は8割にも達すると言われています。本書はさまざなま失敗を重ねながら、今年(2019年)で10年目を迎えた『麺ジャラスK』の店主であり、プロレスラーの川田利明さんが、現役時代に購入したベンツを売り払ってわかった“俺だけの教訓”を余すことなく披露。成功のための「してはいけない」逆説ビジネス学を辛口で伝えます。 本書は、プロレスラーでラーメン店店主でもある著者が、ラーメン店経営から得た教訓が余すことなく書かれた一冊。「ラーメン屋を開業してはいけない」という強いメッセージが随所に書かれていますが、ここに著者のラーメンに対する強烈なこだわりが感じられ、個人店経営の厳しさが伝わります。サブタイトルの『開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝える』という部分に興味を持って読みましたが、仕事に対してのこだわりと教訓が非常に印象的で、特に飲食店での起業を考えている人にはオススメです。【満足度】 ★★★★☆
February 19, 2020
コメント(0)
![]()
死にゆく者の祈り [ 中山 七里 ]価格:1760円(税込、送料無料) (2020/2/18時点)楽天で購入 無二の友人は死刑確定囚だった…。囚人に仏道を説く教誨師・顕真は、不可解なカップル刺殺事件の真相を追ううちに、真の救済の意味を知る。人間の「業」を徹底的に描く、ミステリ長編。『yomyom』連載を単行本化。 囚人に仏道を説く教誨師の顕真。ある日、拘置所で一人の死刑囚が目に留まる。それは、大学時代に顕真を雪山の遭難事故から救った、無二の親友・関根だった。人格者として知られていた友は、なぜ見ず知らずのカップルを殺めたのか。裁判記録に浮かび上がる不可解な証言をもとに、担当刑事と遺族に聞き込みをはじめた顕真。一方、友として、教誨師として、自分にできることとは何か。答えの見出せぬまま、再び関根と対峙することとなる。想像を絶する、事件の真相とは。そして、死刑執行直前、顕真が下した決断は…。人間の「業」を徹底的に描く、渾身のミステリ長編! 本書は、拘置所の教誨師を勤める僧侶を主人公に、死刑制度や冤罪、人は他人の為にどれだけのことが出来るのか…という救済と自己犠牲についてを書いた作品。著者の作品としてはミステリ色は薄いものの、罪や償いについて考えさせられる物語で、エンタメとしても面白かったです。【満足度】 ★★★★
February 18, 2020
コメント(0)
![]()
それ以上でも、それ以下でもない [ 折輝 真透 ]価格:1870円(税込、送料無料) (2020/2/17時点)楽天で購入 1944年、ナチス占領下のフランス。中南部の小さな村の墓守の家で匿っていたレジスタンスの男が、何者かに殺害された。住民の混乱を恐れ、神父は事件の隠蔽をはかる。孤独に葛藤し、村を守るために祈り続ける神父だが…。 1944年、ナチス占領下のフランス。中南部の小さな村サン=トルワンで、ステファン神父は住民の告解を聞きながらも、集中できずにいた。昨夜、墓守の家で匿っていたレジスタンスの男が、何者かによって殺されたのだ。祖国解放のために闘うレジスタンスの殺害が露見すれば、住民は疑心暗鬼に陥るだろう。戦時下で困窮する村がさらに混乱することを恐れたステフィン神父は、男の遺体をナチスに襲撃された隣町に隠し、事件の隠蔽をはかる。だが後日、ナチス親衛隊のベルトラム中佐がサン=トルワンを訪れる。レジスタンスが匿われていると信じる住民にも、目的が判然としないベルトラム中佐にも、ステファン神父は真実を告げることができない…。孤独に葛藤し、村を守るため祈り続けた神父が辿り着いた慟哭の結末とは。 本書は、第9回アガサ・クリスティー賞受賞作で、第二次世界大戦末期、パリ陥落後のフランスを舞台に、ナチスによる占領、南部を統治するヴィシー政権、対抗する連合国など、その時代の中西部の村でもあるサン=トルワンの神父・ステファンの姿を追う歴史ミステリ。フランスの当時の時代背景を上手くミステリとした作品で、ナチスの実態や追い詰められている人の狂気がインパクトがあり、読み応えのある作品です。【満足度】 ★★★★
February 17, 2020
コメント(0)
![]()
怪獣生物学入門 [ 倉谷 滋 ]価格:968円(税込、送料無料) (2020/2/15時点)楽天で購入 ゴジラ、ガメラ、「寄生獣」のパラサイト…。怪獣とはどのような生物なのか。その形態や劇中の設定、登場人物たちの台詞などを手がかりに、生物学的な視点で徹底的に考察する。 ゴジラ、ガメラ、マタンゴ、ドゴラ、『寄生獣』のパラサイトなどなど、怪獣たちは日本のSFを牽引し、最近では海外での評価も高まっている。その一方で、怪獣たちは荒唐無稽な作り物のように思われてはいないか。怪獣とはどのような生物なのか? その形態や劇中の設定、登場人物たちの台詞などを手がかりに、生物学的な視点で徹底的に考察していく。そこから見えてきたのは、科学とSFを繋ぐ新たな発見だった。 本書は、理化学研究所に勤める形態進化生物学者の著者が、映画に出てくる怪獣たちを生物学的に考察したもの。怪獣を生物として真面目に考察しており、特撮怪獣好きとしては面白さと懐かしさを感じる一冊です。【満足度】 ★★★★
February 15, 2020
コメント(0)
![]()
覚悟の競馬論 (講談社現代新書) [ 国枝 栄 ]価格:924円(税込、送料無料) (2020/2/14時点)楽天で購入 東西格差はなぜ解消されないのか。除外馬を減らすためにすべきこととは? 現役最強牝馬アーモンドアイをつくった調教師が、これからの競馬界のあり方を考える。C.ルメール騎手の特別インタビューも収録。 調教師はふだん何を重視して馬と接しているのか? どうすれば強い馬をつくることができるのか? 東西格差はなぜ解消されないのか? 除外馬を減らすためにすべきこととは? このままでは日本の競馬はダメになる……現役最強牝馬アーモンドアイを手掛けた調教師がこれからの競馬界のあり方を考える。ルメール騎手へのインタビューも特別収録! 本書は、中央競馬の現役調教師である著者が、中央競馬界の様々な問題と今後のあり方について言及する一冊。東西格差ともいえる、栗東トレーニングセンターと美浦トレーニングセンターとの差についてや、除外馬問題など、調教師としての立場から書かれている点は中々興味深い内容で、美浦より栗東の方が選択できるレースが多いというのも非常に納得でき、競馬ファンとしては参考にもなりました。【満足度】 ★★★★
February 14, 2020
コメント(0)
![]()
海外旅行なんて二度と行くかボケ!! (わたしの旅ブックス 18) [ さくら 剛 ]価格:1100円(税込、送料無料) (2020/2/13時点)楽天で購入 旅先での病気、現地人との交流、動物のトラブル…。旅とは1割のキラキラと9割の苦痛! アメリカ、パキスタン、イラン、北朝鮮などを旅した著者が「遭遇する確率が高いトラブル」を厳選し、悶絶エピソードを紹介する。 本書は、バックパッカーとして大失敗経験豊富な著者が、自らの経験をもとに“一人旅で出くわす、よくあるトラブル”を語る抱腹絶倒の旅行記。これまで旅した世界各国と、新たに旅した北朝鮮で遭遇したトラブルから厳選した極上の体験は、非常に痛快かつ面白く、実体験からの海外旅行での注意事項もキレのあるツッコミで、思わず笑いながら読んでしまいます。著者の個性が魅力的で、特に北朝鮮でのエピソードは痛快でした。【満足度】 ★★★★☆
February 13, 2020
コメント(0)
![]()
海の地政学 覇権をめぐる400年史 (中公新書 2566) [ 竹田 いさみ ]価格:990円(税込、送料無料) (2020/2/12時点)楽天で購入 航路や資源、国際的な法制度など多様な論点から、400年に及ぶ海をめぐる激動の歴史を描き出した書。各国の思惑が交錯し、形作られてきた海洋秩序を前にして、海に囲まれた日本はどう向き合うべきかを考える。 地球の面積の7割以上を占める海。大航海時代以来、その覇権をめぐって、多くの国々が鎬を削ってきた。スペイン、オランダ、イギリス、二度の大戦を経て頂点に君臨するアメリカ。そして国際ルールへ挑戦する中国…。本書は、航路や資源、国際的な法制度など多様な論点から、400年に及ぶ海をめぐる激動の歴史を描き出す。各国の思惑が交錯し、形作られてきた海洋秩序を前にして、海に囲まれた日本はどう向き合うべきか。 本書は、海洋覇権の400年の移り変わりについてを地政学としてまとめたもの。主にアメリカ・イギリス・中国による海洋をめぐるパワー・ゲームの経緯が書かれ、海の覇権の歴史、日本への影響、海洋上のルールなど、法制度や現代社会の問題点なども分かりやすく書かれています。【満足度】 ★★★★
February 12, 2020
コメント(0)
![]()
NHK解体新書 朝日より酷いメディアとの「我が闘争」 [ 有馬 哲夫 ]価格:990円(税込、送料無料) (2020/2/11時点)楽天で購入 これがNHKの真実だ! NHK相手に訴訟(和解・実質勝訴)した著者が、自身に対してNHKがなにをしたのか、日本国民に対してどんな罪を犯したのかを明らかにし、NHKを解体するための処方箋を示す。 本書は、NHKが、番組作りに関わった人への報酬の支払いから、番組作りへの姿勢そのものに至るまで、社会通念から逸脱し、放送法に違反した行為を繰り返している組織であることを、著者自身の体験や調査を交えて暴いた一冊。現代史に於けるNHKの著作権無視の実態、著者とNHKとの裁判闘争、現代史家として話題作を次々と発表している著者ならではのNHKの歴史番組に対する鋭い批評は読み応えがありました。【満足度】 ★★★★
February 11, 2020
コメント(0)
![]()
鳥・虫・草木と楽しむ オーガニック植木屋の剪定術 [ ひきちガーデンサービス(曳地トシ+曳地義治) ]価格:2640円(税込、送料無料) (2020/2/10時点)楽天で購入 無農薬・無化学肥料。除草剤なし! 生き物のにぎわいのある庭をつくろう…。庭木として人気の高い92種の樹木を取り上げ、それぞれの特徴をいかしつつ、病害虫にかかりにくい手入れ法を写真とともに解説する。 すぐできる、庭木92種の手入れ方法。無農薬・無化学肥料・除草剤なし! 生き物のにぎわいのある庭をつくる、オーガニック植木屋ならではの、これまでになかった、庭木との新しいつきあい方教えます! 樹木の特徴をいかしつつ、病虫害にかかりにくい手入れ法を、多数の写真とともに解説します。暮らしの中で身近な樹木を楽しみ、活用する方法をていねいに紹介した本です。 本書は、剪定ができるように、人気のある庭木92種について丁寧に説明した一冊。著者は長年、無農薬・無化学肥料、除草剤なしで個人庭の庭づくりと維持・管理をしてきたオーガニック植木屋で、ただ美しい樹形をめざすだけでなく、木が喜び、病害虫にかかりにくく、鳥やチョウもやってくる、人もより楽しめる庭になるような剪定方法を紹介しており、樹種ごとにかかりやすい病虫害、その対処法の解説、虫の写真も掲載しています。オーガニックだからこその剪定術は自宅の樹木を剪定する際にはとても参考になりますし、必要な道具や使い方も分かりやすく書かれています。【満足度】 ★★★★
February 10, 2020
コメント(0)
![]()
売ってはいけない 売らなくても儲かる仕組みを科学する (PHP新書) [ 永井 孝尚 ]価格:990円(税込、送料無料) (2020/2/8時点)楽天で購入 ネスレ、マクドナルド、ジャパネットたかた…売らないことでV字回復を遂げた企業の意外な戦略とは? マーケティング発想へ切り替えることで「売らなくても儲かる」仕組みの作り方を、具体例を挙げながら詳説する。 マーケティング発想へ切り替えることで「売らなくても儲かる」仕組みの作り方を詳説。ネスレ、マクドナルド、ジャパネットたかた…売らないことでV字回復を遂げた企業の意外な戦略とは? 身近な具体例からゲーム理論、ブルーオーシャン戦略などの基本を学べる入門書。 本書は、ありがちな「売ってはいけない」ケースを取り上げ、理由を解明し、どのようにすれば売れるようになるかを、テーマ別に6章構成で具体的に書かれたもの。第1章では、無理に売るのをやめて成功した事例を取り上げてその理由を掘り下げ、第2章は「販売戦略」、第3章は「顧客」について。第4章は「プロモーション戦略」、第5章は「商品の戦略」、第6章は「価格戦略」で、売る仕組みを定着させる方法をマーケティング発想で分かりやすくまとめています。販売至上主義から脱却し、マーケティング発想に切り替えることの重要性も解説していますが、実例を多く紹介し、発想の転換の大切さも非常に参考になりました。【満足度】 ★★★★☆
February 8, 2020
コメント(0)
![]()
Iの悲劇 [ 米澤 穂信 ]価格:1650円(税込、送料無料) (2020/2/7時点)楽天で購入 市長肝いりのIターンプロジェクト。公務員たちが向き合ったのは、一癖ある「移住者」たちと、彼らの間で次々と発生する「謎」だった…。連作短篇集。『オール讀物』掲載他に書き下ろしを加え単行本化。 山あいの小さな集落、簑石。六年前に滅びたこの場所に人を呼び戻すため、Iターン支援プロジェクトが実施されることになった。業務にあたるのは簑石地区を擁する、南はかま市「甦り課」の3人。人当たりがよく、さばけた新人、観山遊香。出世が望み、公務員らしい公務員、万願寺邦和。とにかく定時に退社。やる気の薄い課長、西野秀嗣。彼らが向き合うことになったのは、一癖ある「移住者」たちと、彼らの間で次々と発生する「謎」だった…。 本書は、限界集落を舞台に、Iターンプロジェクトを推進する公務員が主人公の連作短編集。序章と終章を加えた6編の連作ミステリでし、著者のこれまでの本格ミステリよりはミステリ色は薄いものの、限界集落の現実問題など、社会問題をうまく取り入れて、高齢化、人口減少、産業衰退、過疎化など、地方行政の難しさが描かれます。【満足度】 ★★★★
February 7, 2020
コメント(0)
![]()
愚か者の身分 (文芸書) [ 西尾潤 ]価格:1870円(税込、送料無料) (2020/2/6時点)楽天で購入 言葉巧みに相手の個人情報を引き出すことがマモルの仕事。ある日、上司からタクヤと距離を置くように指示されるが、タクヤの部屋には大量の血痕が…。戸籍ビジネスの末端で蠢く半グレたちを描いた新時代のクライム群像劇。 身寄りなし。写真付きIDなし。金なし。そんな優良人物をSNSを駆使して探し出すのがマモルの仕事だ。狙うは戸籍。女性を装い言葉巧みに相手の個人情報を引き出して、売買が成立すれば報酬をもらえる。ある日、マモルは上司から不可解な指示を受ける。タクヤと距離を置け。自分にこの仕事を紹介してくれた先輩に、なにが起きたのか。翌日、タクヤの部屋の掃除を命じられたマモルが見たのは、おびただしい数の血痕だった。もう、タクヤはこの世にいない。悲しみにくれるマモルに一通のメールが届いた。それは、タクヤからのメッセージだった―。罪を犯してでも生まれ変わりたい―戸籍ビジネスの末端で蠢く半グレたちを描いた新時代のクライム群像劇! 本書は、第2回大藪春彦新人賞受賞作。社会の最下層で蠢く半グレたちを主人公に、戸籍ビジネスを舞台としたクライムノベル。物語の設定は非常に面白く、テンポの良い展開も良かったですが、色々と詰め込みすぎていたため、登場人物の深みが足りなく感じた点がややマイナスでしたが、作品としては面白かったです。【満足度】 ★★★★
February 6, 2020
コメント(0)
![]()
楽園の真下 [ 荻原 浩 ]価格:1925円(税込、送料無料) (2020/2/5時点)楽天で購入 日本でいちばん天国に近い島、志手島。その島で世界最大級のカマキリが発見された。フリーライターの藤間は、取材のため現地へ向かう。だが、楽園とは別の姿が…。科学サスペンス長編。『オール讀物』連載に加筆して単行本化。 日本でいちばん天国に近い島といわれる「志手島」は、本土からは船で19時間、イルカやクジラの泳ぐコーラルブルーの海に囲まれ、亜熱帯の緑深い森に包まれている。そんな楽園で、ギネス級かもしれない17センチの巨大カマキリが発見された。『びっくりな動物図鑑』を執筆中だったフリーライターの藤間達海は、取材のため現地を訪れるが、志手島には楽園とは別の姿があった。2年間で12人が、自殺と思しき水死体で発見されており、ネットでは「自殺の新名所」と話題になって「死出島」と呼ばれていたのだ。かつて妻を自殺で失った藤間は、なぜ人間は自ら命を絶とうとするのかを考え続けており、志手島にはその取材も兼ねて赴いていた。やがて島で取材を続ける藤間の身の回りでも不審死が……。 本書は、著者の作品としては珍しいパニックサスペンスでしたが、ホラー要素もあり、大きなカマキリと自殺の関連性から、物語はとんでもない方向へ進むことにもなり、後半はジュラシックパークを思わせる手に汗握る展開となりますが、エンタメとして楽しめました。【満足度】 ★★★★
February 5, 2020
コメント(0)
![]()
47都道府県の歴史と地理がわかる事典 (幻冬舎新書) [ 伊藤賀一 ]価格:1100円(税込、送料無料) (2020/2/4時点)楽天で購入 面積が2番目に小さい都道府県は? 天然記念物の数が日本一多い都道府県は? 各都道府県の歴史・地理を深掘り解説。各地に足を運んで集めた「鉄板ネタ」「地雷ネタ」も盛り込んだ、読んで楽しく役に立つ事典。 現在の都道府県制度ができたのは、1947年に施行された地方自治法。だが、日本の地方行政区分の歴史は1300年以上前までさかのぼる。変化に富んだ地形と気候、国vs.地方、地方vs.地方のしのぎを削る勢力争い、そのなかで育まれた個性豊かな産業、文化、人々の暮らし……都道府県は、存在そのものが日本人の心のよりどころだ。各都道府県の歴史・地理をコンパクトながら深掘り解説、全都道府県に足を運んで集めた「鉄板ネタ」「地雷ネタ」まで盛り込んだ、読んで楽しく役に立つ画期的な事典。 本書は、47都道府県の歴史、名所、特産などのデータを一通り掲載したもので、各都道府県の特色が分かりやすく解説されています。新書ということもあり、多少物足りない部分はあったものの、雑学として面白く読むことができましたし、雑学好きな人にはオススメの一冊です。【満足度】 ★★★★
February 4, 2020
コメント(0)
![]()
もしも刑務所に入ったら 「日本一刑務所に入った男」による禁断解説 (ワニブックスPLUS新書) [ 河合幹雄 ]価格:913円(税込、送料無料) (2020/2/3時点)楽天で購入 法務省刑事施設視察委員会委員長として、刑務所だけでなく少年院や女子少年院など、全国各地の矯正施設を視察してきた著者が、入所から退所するまでの流れ、受刑者たちの生活実態、刑務所の現状などを解説する。 作業・娯楽・食事・イベント……驚きにあふれた受刑者/刑務官のリアルな生活とは? 全国にある矯正施設を知る著者だからわかった「塀の中の真実」。 本書は、法務省刑事施設視察委員会委員長等を歴任した著者が、刑務所の実態や現状についてをまとめたもの。内容は大きく6つに分かれていて、それぞれで『「罪」によって行き先が決まっている』『刑務所の暮らしはどんなものか?』『受刑者の楽しみと癒し』『刑務官とはどのような職務なのか?』『刑務所が抱えている問題』『出所後の生活』…について興味深い内容が書かれています。刑務所には入ったことはありませんが、受刑者として入りたくない実態が紹介されていますが、改めて受刑者の改善更生のため必死で働いている刑務官の姿勢こそもっと評価すべきとも思います。【満足度】 ★★★★
February 3, 2020
コメント(0)
![]()
舌 天皇の料理番が語る奇食珍味 (中公文庫) [ 秋山徳蔵 ]価格:859円(税込、送料無料) (2020/2/2時点)楽天で購入 舌は味覚の器であり愛情の触覚でもある。半世紀以上を天皇の料理番として様々な食材を知り尽くした著者が、古今東西の箴言や寓意を織り交ぜながら、秘食・強精について大いに語り、イカモノ談義に華を咲かせる。また味と香りだけではなく歯切れや舌触りなどの触感に焦点をあてた名著。 本書は、「天皇の料理番」として知られる著者のエッセイ集で、奇食珍味と器のことなどが綴られた一冊。古今東西の食器や調理器具の逸話や、からだと美味しさを感じる心の話など、各章ごとにテーマが変えられていて、職人としての凄さを痛感する内容でもあります。滋養強壮料理についてなども中々興味深く、単行本として初出より半世紀以上経っていますが、現在でもその内容は全く衰えることはなく、食の奥深さを感じました。【満足度】 ★★★★
February 3, 2020
コメント(0)
![]()
ブラックシープ・キーパー [ 柿本みづほ ]価格:1540円(税込、送料無料) (2020/2/1時点)楽天で購入 孤独で冷酷な殺し屋と、純真な“魂”が出会ったら? 映画「レオン」と「ブレードランナー」へのオマージュを込めた、近未来の札幌を舞台に描く、希望と再生の物語。 2035年、札幌は禁断の科学実験の弊害で大量に生まれた“羊飼い”で溢れていた。“羊飼い”は異能力を持ち、その力を使うためには別の人間の精神力を消費する必要があった。そのために彼らに隷属される者たちのことを、人々は“羊”と呼んだ。元刑事で、現在羊飼いとして暮らす桐也は、2年前“羊”にされた姉が精神を病んでいく姿に耐えられず、自らの手で姉を撃ったトラウマに囚われていた。そんな自己嫌悪と孤独に苛まれる日常の中で、“羊”として生まれた無垢な少女に出会う。この日から、桐也は、生きるための小さな希望を見つけていく。 本書は、第11回角川春樹小説賞受賞作。カバー文にもあるように、映画『レオン』と『ブレードランナー』へのオマージュともいえる物語で、札幌を舞台とした近未来小説でしたが、主人公のトラウマを基にした特殊能力を持つ異能者同士の戦いは中々面白く、ラノベに近い作品でもありましたが、『レオン』や『ブレードランナー』の世界が好きな人にはオススメです。【満足度】 ★★★★
February 1, 2020
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()
