CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Comments

NCIS大好き♪@ Re:ありがとうございます josetangelさんへ 色々教えて下さりあり…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ いつまでも暑いですね。 その上、大雨が降…
NCIS大好き♪@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-22 #573 Post-Rage(09/04) こんにちは。 全然違うお話で恐縮ですが(…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ ベラスコは昇進、シルバは何らかの理由が…
録画でみているファン@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-22 #573 Post-Rage(09/04) >2級刑事というと、なんだか普通の刑事…
josetangel@ 録画でみているファンさんへ NYの住宅事情は世界的にも高い賃料でしょ…
録画でみているファン@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-21 #572 Aperture(08/28) 妻の言葉づかい=spectacularにいちいち文…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ この世の地獄みたいな事件でしたね。 サデ…
録画でみているファン@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-20 #571 Shock Collar(08/21) >ロリンズがゲストだと盛り上がります。 …
josetangel @ 続・録画でみているファンさんへ オリビアとステイブラーの関係はさすがに…
January 14, 2015
XML
カテゴリ: HOMELAND
シーズンフィナーレを前に、一旦落ち着くのかなと思いましたが、何の何の、見ている方は大盛り上がり。

何でドイツ語のタイトルなのだろうと思っていましたが、なるほど、そういうことだったのか。



アメリカ大使館では帰国の準備が進む。
キャリーはカーンに会い、クィンにISIから暗殺命令が出ている事を知らされる。
カーン自身、クィンを取り逃がせば自分の命が危ういという。
キャリーはクィンのハッカニへの復讐は何が何でも止めさせ、一緒にアメリカに連れ帰ると言う。
CIA支局では破壊された設備の復旧と閉鎖のプロトコルを実行中だが、マックスはクィンのバックアップをしたいという。
キャリーは断固としてクィンの単独行動を阻止すると宣言する。

キャリーはマックスが金庫から金とクィンのパスポートを取り出すのを見つけ、クィンの居場所を聞き出す。
キャリーはアストリッドの自宅を訪ねて、そこにクィンがいる気配を察し見張る。
ハッカニの手下たちの持つ携帯電話がラワルピンディの住居に集中していることから、クィンはそこを攻撃ターゲットと決める。
駐車場でクィンを引き留めたキャリーだったが、クィンの復讐への意思は固く、傭兵2人がかりで押さえようとしても、クィンは傭兵に怪我をさせて立ち去る。
キャリーが支局に戻ると、姉から連絡があり、父が突然病気で亡くなったと知らされる。
さすがのキャリーも動揺してしまう。
クィンは偵察の結果、隠れ家からハッカニを誘き出し、C4爆弾を使って殺すことにする。
家族の不幸を知ったロックハートからキャリーに連絡が入り、DCでは自分の知らないところで政府と国土安全保障省が動いているような気がするという。キャリーも知らない何かありそうだという。
クィンはアーヤンの恋人だったキランを訪ね、無人機から撮影されたアーヤンがハッカニに殺される動画を見せる。
キランはアーヤンが叔父に殺された事を知り、協力を受け入れる。
キャリーはアストリッドを再び訪ね、車を調べてクィンがC4を使って爆破計画を立てている事を質問する。

そして、そんなに心配なら手伝えばよいと答える。
クィンの指示を受け、キランは匿名で動画をネットにアップして、ハッカニが無実の学生を殺したので抗議しようとと呼びかける。
その動きでハッカニの隠れ家前にはアーヤンのプラカードを持つ学生たちのデモとハッカニ支持者のデモがぶつかり、騒動となる。
ISIはカーンに学生デモを追い払い、その隙にハッカニを移動させるようにいう。
クィンはデモ隊に紛れ、ハッカニの家の前にパイプ爆弾を仕込む。

カーンは自分の部隊を率いて現場に現れるが、起爆しようとしたクィンは現場にいるキャリーを見て、その場を立ち去るようにいう。
キャリーはクィンに、軍隊に囲まれて逃げようがなくここで計画を実行するのは無理だといって、爆弾の上から動かない。
「あなたを失う事はできない」と言われ、やむなくクィンは撤収する。
しかし、キャリーは車に乗ったハッカニが、支持者の前で英雄のように迎えられるのを見て、思わず銃を向けてしまう。
それを見たカーンがキャリーに飛びつき、銃を下ろすように言う。
カーンは車の中に乗っている人を見ろと叫び、キャリーはアダールが乗っているのを見て驚く。




当然、アダールがなぜハッカニと一緒にいたのか、なぜカーンがそれを知っていたのか、また、DCで何かしら動いていたの結果がアダールなのか、と言う点は気になりますが、爆弾の上で身を挺してクィンを止めるキャリーも良し、怒りからハッカニに銃を向けるキャリーも良し。
彼女はとても純粋です。直情的。(笑)
そしてクィンはキャリーを見殺しにするはずがないし、カーンもキャリーに撃たせることはない。
想定内の展開が意外と満足できるものですね。
後はカーンがクィンを見逃すかどうかですね。キャリーがカーンに懇願するのかな♪
あるいは男同士のガチンコ対決?
傭兵を簡単に倒すクィンは凄かったですね。
「支援担当?殺し屋じゃないか」という台詞もgood。
想定外だったのが、クィンの元カノですね。
2008年というと、随分前(若い頃)に付き合っていたと言うことになりますけど、その時からクィンは強い女、高嶺の花が好きだったのでしょうか。
ドイツ人情報将校、スパイ?という危ない女性と付き合って、とにかくいざという時は世話になる事ができるほどの、関係だったわけです。さすが、クィンは女性が絡みますね。
で、元カノはキャリーの事を「あなたのガールフレンド」と呼ぶし、彼の事を全て知っているかのような発言をするし、「何で信じてあげないの」とか言うし、C/Qを盛り上げるのには十分な燃料を与えてくれました。
クィンを自由にさせるなんて、大人の女だな。
多分、この件についてはドイツ大使館は関与していないのでしょうけど、でも、情報は上げているかもしれない。
それはありそうな外交というか、政治の世界ですね。
キャリーの父親死亡の連絡は、実の役者さんが亡くなったことを上手く組み合わせましたね。
こちらも知っているだけに感情移入しやすかったし、キャリーがやっと娘の事を思いだして喜んでいる姿も自然に感じました。
そういうキャリーの傷付きやすさにほだされるのがクィンなのでしょう。、またまた。
今回は顔を出しませんでしたが、ソールが政府の何かと関係しているとか、反逆者となったデニスから何か情報が得られたという展開はあるのかな。
来週が待ち遠しいです。





blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 14, 2015 10:30:09 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Homeland #47 Krieg Nicht Lieb(01/14)  
まみっぺ さん
心臓バクバクではなかったですが、じわ〜っと面白かったです。今回、待てなくてリアルタイムで見ちゃいました。子ども達に、あっちで遊んでて〜と(笑)

ドイツ語、なんでだろ?と思いますよね。あのお姉さまが出てきて、正体が分かってなるほど!と。war not love という意味だそうで。これまた、なるほど。

すごいですよね、脚本っていうか構成っていうかわかりませんけど。お父さんの役者さん亡くなったのをここで持ってきたり、キランとアーヤン(ラヒームも含む)の関係も死んで終わりにせず復活。クインの作戦がすごいということになりますね。1人であれだけ考えられるなら、CIAの作戦にすれば成功したでしょうに。

ただエピソードタイトルにあるように、好きな人が殺された故にみんなが行動してるけど、これじゃあ復讐じゃん!みんながみんな復讐でいいの?と思いました。マックスですら。中でもクインは、無関係な者を巻き添えに。これでは自爆テロとかわりない。見損なった!と、声を大にして言いたいです。でも、萌え〜(≧∇≦)あの1人突き進む感じ、惚れてまう〜。オーランド・ブルーム、私も思ってました。オーリーは正統派貴公子な感じですが、こちらはちょいワルですよね。

あのドイツのお姉さま『まだ服あるわよ〜』ってもう(≧∇≦)さすがクイン。様々なところに女の影。元妻の警官はもういいのかな?ところで、パキスタンには様々な大使館があるわけで、アメリカが襲撃されたら、帰国とか外出禁止令とかないのかしら?と思ってしまいました。

キャリーもかっこええわー。爆弾あると分かっていても身を挺して阻止したくせに、銃を持ってあんな人ごみの中で。あぁ、フラニー見てた時の顔がフラッシュバックするよ(T_T) お父さんも死んじゃったし、覚悟は出来てるということか。ま、カーンが止めるのはお約束ですけどね。あそこでカーンがもみ合っていては、周りにバレバレですけど。誰も気に留めず(笑)

今回、キャリーのいろんな表情も見れましたね。優秀で強くて、激しくて性格悪いのに、あんなにか弱い。マックスのハグ、良かったわー。

アダール、随分前に画像を探してて、海外のサイト見てた時に見ちゃったんですよね(^^;; ネタバレになるから文章は読まず。で、画像だから、シーズン4で検索したけど、前のとか混ざるから、あまり気にしてなかったんです。今シーズン出てないし〜と。だから、これはあの時の!と記憶がつながり、2度びっくりでした。

カーンが知っていてあそこで止めるということは、アダールはこっちサイドな気がしましたが、よく考えるとハッカニサイドもあり得るんですよね。どちらなんでしょう?今シーズンで完結と思ってたんですが…あと1話でまとまるのかしら?大使館襲撃を受けてのアダールというよりは、最初から最後までCIA抜きのアダールらの何らかの作戦が実行されてたような気がするんですけど、それでは主人公たち、ないがしろ過ぎですかね?

ISIの対策会議では、ハッカニ氏とあからさまに呼ばれてて、これじゃテロリスト警護は周知の事実で、いいんだろうか?テロリストを担ぎ上げてでも、アメリカには出て行って欲しいのかな。パキスタンも複雑です。

そういえば、今パーソンオブインタレストの連続放送を見ているのですが、シーズン1にマーサ大使がドイツ人役で出ていました。たいていの役者さん、経歴を見るとCSIシリーズか、L&Oシリーズのどれかに出ていますよね。あとコールドケースも多い。そりゃそうですよね。あんなに長いドラマ。役者、総動員ですよね。

今日も長々失礼しましたm(._.)m
(January 15, 2015 02:39:12 PM)

まみっぺさんへ  
josetangel  さん
>war not love という意味だそうで。これまた、なるほど。

海外ドラマのタイトルはいつも注意して見ていますけど、この言葉が台詞の中に出て来る事はなかったですよね。
でも、意味するところはドイツ人元カノがキャリーに向けて、「これは戦争なのよ。あなた、単に惚れているからクィンを止めたいだけなんじゃないの?」と、言いたかったのかなと思いました。(笑)
そういうところはややねじ込んだ演出かなと思いましたが、全体はお父さんの死を含め上手く収めていましたね。

>これじゃあ復讐じゃん!みんながみんな復讐でいいの?と思いました。

視聴者の目線での自然な感情を入れたのでしょうね。
プロとしてリストの事はどうなったのか判りませんが、やられっぱなしで撤退するというのは彼らにとっては耐えられない選択だと思います。
だからこそ、今回はキャリーが正しい決断をしてクィンを止めたわけで、前半のドローン攻撃を反省する事になるんだろうなと思いました。

>元妻の警官はもういいのかな?

そう、そんな人もいましたよね。
クィンには自分の信じる道に突っ走る傾向があって、同じ女性の元で留まることはないのでしょう。
それを大きく変える事ができるのは、やはりキャリーだけ?
シリーズ最初のころは、ブロディを早く死なせる予定だったそうですから、キャリーとブロディの関係が重く取り上げられて、クィンの存在が微妙でした。何でこの人いるんだろうという感じ。(笑)
本当は、もっとキャリーと絡ませたかったのじゃないかな。
「Homeland」はCIAの職員のドラマなので、優秀な分析官と「支援担当」の殺し屋という組み合わせは良い感じですからね。(笑)

>アメリカが襲撃されたら、帰国とか外出禁止令とかないのかしら?と思ってしまいました。

他の国はそれぞれのルートで関係を維持しているのでしょうか。だからこそ、外交が大事なのですね。

>あそこでカーンがもみ合っていては、周りにバレバレですけど。誰も気に留めず(笑)

あはは、ISIではもうお見通しでしょうか。特にタスニームには。
ということは、彼も死にフラグが立っているかも。

>アダール、随分前に画像を探してて、海外のサイト見てた時に見ちゃったんですよね(^^;;

隠し球だったのですね。
でも、始めの頃くさったクィンのところへやってきて、しっかりしろと言っていたし、行方不明になったクィンを止めるためにアダールに全権が委ねられたという可能性もある。
ソールは直接ハッカニに会っていますが、アダールもまた何か託されてパキスタン入りしたかも。
いろいろと考えるのが楽しいですが、次週がシーズンフィナーレで、ちょっと寂しいです。

>たいていの役者さん、経歴を見るとCSIシリーズか、L&Oシリーズのどれかに出ていますよね。

そうですね。
そして、その中から次のスターがブレイクする事もありますね。
印象的なゲストが、新シリーズのレギュラーになるというのもよく見かけますね。 (January 15, 2015 09:48:53 PM)

Re[2]:Homeland #47 Krieg Nicht Lieb(01/14)  
まみっぺ さん
josetangelさん

>海外ドラマのタイトルはいつも注意して見ていますけど、この言葉が台詞の中に出て来る事はなかったですよね。

HOMELANDは誰かの台詞なこと多いですよね。私も、エピソードタイトルは気にしてます。CSIとかが、バカみたいな翻訳になってると、腹立たしく思ってました(笑)
HOMELANDは、冒頭にスーパー入ってないですよね。実は連続放送を録画していて、一つ間違ったりして、わけがわからなくなった時、こちらのブログで内容確認させてもらいました。大変助かりましたm(._.)m

今回、ドイツ語なんで、やはり彼女目線の言葉ですよね。
彼女がクインに協力するのも、愛のためではなく戦争だからでしょうかね。

>プロとしてリストの事はどうなったのか判りませんが、やられっぱなしで撤退するというのは彼らにとっては耐えられない選択だと思います。

リスト、私も気になってます。ソールを助けた人、大丈夫かな?と。もう、どうでも良くなってますよね。だったら、最初から燃やせば良かったのに(^^;;

>「Homeland」はCIAの職員のドラマなので、優秀な分析官と「支援担当」の殺し屋という組み合わせは良い感じですからね。(笑)

でも、キャリーとクインが落ち着くとは思えないですね(笑)夜だけのお付き合いはあり得るかもしれません。

>あはは、ISIではもうお見通しでしょうか。特にタスニームには。
>ということは、彼も死にフラグが立っているかも。

フラグ立ってますね、絶対(>_<)

>行方不明になったクィンを止めるためにアダールに全権が委ねられたという可能性もある。

それで急遽、ハッカニの懐に入れるでしょうか?
海外のサイト見てたら、ロックハートの椅子を狙って全てを画策したのでは?なんて意見もありましたけど。そのためには犠牲が多過ぎですよね(笑)ただ、クインとアダールのラインも強固なはずなんで、その辺り楽しみです。

>いろいろと考えるのが楽しいですが、次週がシーズンフィナーレで、ちょっと寂しいです。

NCISの本家が始まりますし、忙しいですよ!

>そして、その中から次のスターがブレイクする事もありますね。

逆にひたすら脇役の人もいますよね。それはそれで楽しみなんです(*^_^*)
(January 16, 2015 10:32:17 AM)

まみっぺさんへ  
josetangel  さん
>HOMELANDは、冒頭にスーパー入ってないですよね。

タイトルが入っているドラマの方が少ないかも知れませんね。
本来、見る側はそれほど気にする必要はなくて、制作側が便宜的にタイトルを利用しているという場合もあるかも知れません。
でも凝ったタイトルにはどんな意味があるんだろうと、知りたくなってしまいますね。

>彼女がクインに協力するのも、愛のためではなく戦争だからでしょうかね。

そう言うことでしょうね。
ああいう立場の人は、ギブ&テイクで動くような気がします。
でも、クィンならやり遂げるだろうという言い分は、どうせ止めても無駄、という諦めかも知れませんね。

>だったら、最初から燃やせば良かったのに(^^;;

ですよね。コピーがないというのも何だか嘘っぽい。(笑)

>でも、キャリーとクインが落ち着くとは思えないですね(笑)夜だけのお付き合いはあり得るかもしれません。

どちらも同じところに留まるタイプじゃないでしょうね。
常にぶつかり合い、非難し合う。でも、そういうコンビがドラマを面白くするんですよね。

>海外のサイト見てたら、ロックハートの椅子を狙って全てを画策したのでは?なんて意見もありましたけど。

アダールはあくまでも陰の存在ですから、表に場に出て来ることはないと思いますけど、トップが誰になろうと常に汚れ仕事をするために残ると思います。
一体黒幕は誰なんでしょうね。

>NCISの本家が始まりますし、忙しいですよ!

そうですね。
早くもゲスト出演で楽しみにしている人がいるので、それが待ち遠しいです。
ジヴァ役のコート・デ・パブロは新ドラマに出ているようですね。
そちらも早く日本に入ってくると良いな。 (January 16, 2015 08:07:30 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: