CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Comments

NCIS大好き♪@ Re:ありがとうございます josetangelさんへ 色々教えて下さりあり…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ いつまでも暑いですね。 その上、大雨が降…
NCIS大好き♪@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-22 #573 Post-Rage(09/04) こんにちは。 全然違うお話で恐縮ですが(…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ ベラスコは昇進、シルバは何らかの理由が…
録画でみているファン@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-22 #573 Post-Rage(09/04) >2級刑事というと、なんだか普通の刑事…
josetangel@ 録画でみているファンさんへ NYの住宅事情は世界的にも高い賃料でしょ…
録画でみているファン@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-21 #572 Aperture(08/28) 妻の言葉づかい=spectacularにいちいち文…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ この世の地獄みたいな事件でしたね。 サデ…
録画でみているファン@ Re:Law & Order:S.V.U. 26-20 #571 Shock Collar(08/21) >ロリンズがゲストだと盛り上がります。 …
josetangel @ 続・録画でみているファンさんへ オリビアとステイブラーの関係はさすがに…
November 18, 2016
XML
多少の収穫はあったけれど、予想通りの展開で、やっぱり内容が薄いなあと思いました。
それと、やっぱりあれはロシアの大地には見えないですよね。
いろいろ苦労して撮影しているなあと思って見ていました。




前話の続き。
モスクワに渡ったカレン、サム、アナは、ナザロヴォ刑務所の看守ヴラディを誘拐し、アルカディの居場所を問い詰める。
バリンスキーについては知らないというが、アルカディが24号棟にいることが判り、NCISはブラディを脅して協力させる。
ただ、刑務所への侵入方法は想定できても、アルカディらを救出して脱出するのは困難に見える。
カレンはパヴェルに連絡を取り、囚人の移送を頼む。
パヴェルは見返りとして、LAでカード詐欺で指名手配されている、アルテム・ヒョードルの身柄を拘束するようにいう。

ヘティのセーフハウスで準備をするアナは、カレンにアルカディは父親というよりも、仕事仲間だと話す。
カレンは自分は父親の名前も知らないと話す。
エリックの活躍でヒョードルが捕らえられ、パヴェルはアルカディとバリンスキーこと、シャロフに薬を打って医療施設へ移送するよう、手配する。
カレンたちは護送車を襲い、アルカディとシャロフを救出するが、シャロフは負傷し、ロシアから脱出するには計画を変更しなければならない。
ヘティはシャロフが本人なのかどうか、カレンに判断させ、もし本物ならセーフハウスへ案内できるという。
シャロフは、カレンがセバストポリでCIAの任務についていたとき、何度か助けたと言う。
シャロフの案内で、一同はギャリソンという男の隠れ家に向かう。
そこから、救出チームと合流する予定だが、襲撃した護送車がロシア側に見つかり、いずれ追っ手はここに来るという。
ギャリソンは今すぐ移動する様にいう。
カレンはギャリソンのアトリエに、見覚えのあるレーニン記念金貨を見つける。
もしや、ギャリソンはカレンの父親なのか。

2人に残された時間はなく、ギャリソンは別の機会に全て話そうという。
カレンは「グリーシャ・アレクサンドロヴィッチ・ニコライエフ」という名前だった。
カレンの母親が息子の出自を伝えたがっていたという。


ギャリソン役の役者さんはベテランで、ミステリアスなカレンの父親像としては良かったと思いました。
これで、カレンの本名「G」が何か明らかになりましたね。

コンスタンチン・チェルノフ と言っていた伝説上のカレンの父親は、今もなお生きており、ロシアに潜伏してアメリカに協力している。
ついに、親子の対面をしたカレンは、父への思慕を振り切りロシアを去った。
これで、決着できそうですね。
ギャリソンはもう一話出てくるようですが、その時にはカレンの母親の話だとか、説明があるのでしょう。
もうずっと以前に、ヘティが語っていたカレンの母親とやっと繋がりますね。




blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 18, 2016 08:47:26 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:NCIS:LA ~極秘潜入捜査班7 #160 Matryoshka, Part 2(11/18)  
まみっぺ さん
私もロシアに見せるためにいろいろやってんなーと思ってました(笑)アメリカの場合は、国内で賄えるからいいですよね。日本の森林や農場を撮影しても、どうやっても外国には見えません。

さて、お父さん問題。もうコインを見るまでもなく、バイクで登場した時にこの人だってわかりましたね。マトリョーシカを作ってるのもヒントなのかな。下手に盛り上げず、淡々とした感じは良かったな〜。Gも分かって、とりあえずすっきり。

エリックの現場はこれからの伏線にもなるのかな。たまたまかしら。長ズボンはかせて見ようか?とか(笑)いろいろ面白かったけど、死んでもおかしくないのでやめて欲しいですー。

へティのあの登場の仕方は、やっぱり笑っちゃいますね。あまりにもはまり過ぎていて。必要ないマシーンだとは思いますが。

アナがカレンの肩に寄りかかるのも、これからの伏線なんでしょうか。アナ、綺麗だけど、演技が下手すぎる。逆にそう見せてるならすごいですけどね。

さて。別件ですが。シカゴファイア、なかなか面白いですね。消防署だから毎回同じパターンに陥りそうなものなのに。まーずいぶんと事件の多い消防署ではありますが。DICK WOLFがすごいってことなのかしら。期待してなかったから、余計に面白く感じます。メインエピの他、ちょこっと入るほっこりサイドストーリーに泣けます。 (November 18, 2016 11:21:50 PM)

まみっぺさんへ  
ハリウッドは何でも再現するノウハウがあるでしょうから、ロシアも可能なのかも知れません。
でも、日本のシーンは日本人には受け入れがたいレベルですよね。

>さて、お父さん問題。もうコインを見るまでもなく

多分、この先長年の空白を埋めるべく、仲良くするということにはならなのでしょう。
悲劇的な運命というか、宿命みたいなものが待ち構えているように感じます。

>エリックの現場はこれからの伏線にもなるのかな。

結局足手まといになるので、このままで行くのでしょうね。
でも、案外良い体だった。(笑)

>アナ、綺麗だけど、演技が下手すぎる。逆にそう見せてるならすごいですけどね。

そうなんですよね。ロシア系で出てくるキャラクターて、なんかぎこちない感じが多いような気がします。
その中でも、アナは下手ですね。他に役者さんいなかったのかな。

>さて。別件ですが。シカゴファイア、なかなか面白いですね。

面白いですね。
Law & Orderシリーズがあまり人間関係を取り入れないのに比べて、昔のERみたいに、人間関係中心でついつい先が気になります。
それでいて消防士をヒーローとして描く王道のエピソードもあるし、わかっていて泣かされますね。 (November 19, 2016 08:58:56 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: