全77件 (77件中 1-50件目)

魔術師です。今年ももう残りあとわずかですね。いろいろと思うところはあるでしょうが今年もいい年でしたみなさん、よいお年をお迎え下さい。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.31
コメント(0)
![]()
魔術師です。ラズパイをサーバーにして PXE ブートのテストをしています。メニューから選択するとネットワークからブートイメージを引っぱって来て起動します。前のメニューはテキストリストテキストメニュー表示VESA グラフィックメニュー新たに EaseUS Todo Backup 追加テスト中ISO イメージファイルからのブートを設定して幅が広がりました。イメージ丸ごと RAM ディスクに読み込んで起動するので時間がかかりますけどTrue Image 2017 は今までのやり方では英語モードでしか立ち上がりません。日本語部分が分割して別ファイルになっています、追加で RAM ディスクに読み込むように出来れば日本語化出来るのになあと思っていたら、ISO イメージの読み込みでは解決しました。EaseUS Todo Backup では、Linux ベースの起動では ThinkPad X240 の HDD が認識出来ませんでしたが、Windows PE ベースの ISO イメージファイルからの立ち上げではディスクを認識することが出来ました。あとハードディスクからのブートメニューと表示されてないけどメニューを下にスクロールして再起動メニューを追加しています。ちなみに設定pxelinux.cfg/default-----default vesamenu.c32prompt 0timeout 120menu title === PXE Boot Menu ===menu tabmsg Please Select a Numberlabel easeusmenu label EaseUS Todo Backupkernel easeus/bzImageappend initrd=easeus/initrd.img root=/dev/ram0 rw vga=791label easeusisomenu label EaseUS Todo Backup (iso)kernel memdiskappend initrd=easeus/Emergencydisk.iso isolabel easeuspemenu label EaseUS Todo Backup (PE)kernel memdiskappend initrd=easeus/EmergencydiskPE.iso isolabel ti11menu label ^1 True Image Home 11.0kernel ti11/kernel.datappend rw initrd=ti11/ramdisk.dat /S mbrcrcs=on video=vesa vga=0x314 load_ramdisk=1 prompt_ramdisk=0 ramdisk_size=65535 quietlabel TI2017menu label ^2 True Image 2017 (En)kernel ti2017/kernel.datappend rw initrd=ti2017/dat3.dat /S mbrcrcs=on video=vesa vga=0x314 load_ramdisk=1 prompt_ramdisk=0 ramdisk_size=65535 quietlabel TI2017_testmenu label ^3 True Image 2017 (iso)kernel memdiskappend initrd=ti2017/AcronisBootableMedia.iso iso rawlabel TI2017_test2menu label ^4 True Image 2017 (PE iso)kernel memdiskappend initrd=ti2017/AcronisBootablePEMedia.iso iso rawlabel ddh11menu label ^5 Disk Director Home 11kernel ddh11/kernel.datappend rw initrd=ddh11/ramdisk.dat /S mbrcrcs=on video=vesa vga=0x314 load_ramdisk=1 prompt_ramdisk=0 ramdisk_size=65535 quietlabel gpartedmenu label ^6 gpartedkernel gparted/vmlinuzappend initrd=gparted/initrd.img boot=live config components union=overlay username=user noswap noeject ip= vga=788 fetch=tftp://192.168.2.2/pxeboot/gparted/filesystem.squashfslabel clonezillamenu label ^7 clonezillakernel clonezilla/vmlinuzappend initrd=clonezilla/initrd.img boot=live config components union=overlay username=user noswap noeject ip= vga=788 fetch=tftp://192.168.2.2/pxeboot/clonezilla/filesystem.squashfslabel centos6menu label ^8 CentOS 6.8kernel centos6/vmlinuzappend load initrd=centos6/initrd.img vga=0x303label disk1 menu label Boot from first hard disk localboot 0x80label reboot menu label Reboot kernel reboot.c32-----あと今更ながら knoppix 日本語版を探したりCentOS7 の ISO メディアを落としています。他にも EaseUS Todo Backup Free 10.0 のレスキューメディアと取り出すために一時的なものだから Windows のライセンスを消費したくないのでWindows 10 Enterprise の評価版 VM イメージ (英語版) を落として日本語化中人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.31
コメント(0)
![]()
魔術師です。一昨日、銀行に行った後にショッピングモールのスーパーに寄ったところ普段寄らないスーパーだけに、新しい棒ラーメンを発見しました。マルタイです。元祖長浜屋以前から1番好きな棒ラーメンですが、一食しか入ってないので、ちと高いです。新しい「醤油とんこつラーメン」と「とんこつラーメン」こちらは2食入っています。さてどんな味なんでしょうか?人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.31
コメント(2)

魔術師です。昨日の夜は一昨日に食べた鍋の残りをつまんで、そとあとにうどんを入れて食べました。結構残ってたけどぺろっと食べ切ってしまいました。キノコ類とか白滝とかが沢山残っていたのを食べたので、ほとんど繊維類だからきっと腸内がキレイになるでしょう。午後に銀行から連絡がありました。住宅ローンの固定金利期間が終わって新しい金利固定期間の選択をしないといけないのですが、店舗に行けなかったらいけないのでインターネットバンキングで選択しまました、それを知ってか慌てて連絡が来ました。インターネットでは出来ない、だめんだみたいなことを言うけど実際は選択出来ているし、手続きの予約が出来ているし、納得出来る理由になってない。きっと対面で切り替えるとその人の成績になるんだろうなあ~、と思いながら電話を聞いていました。その人に顔を立てて銀行に行って手続きをし直そうと思っています。しかし、一昨日に税金を払いに別の支店に行ったこととか、インターネットバンキングで固定金利期間の選択をしたこととか、よく判ってるようです。今日になってインターネットバンキングで手続きの取り消しをしようと思ったら本日から 1/4 までサービス停止らしいので手続きが出来ませんでした。1/18 からの切り替えなのでまだ大丈夫でしょう。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.31
コメント(0)

魔術師です。ラズパイで dnsmasq を使った DNS/DHCP/TFTP サーバーを立ち上げてネットワーク・ブート/PXE 環境を構築が出来ました。メドが立ったのでコレを書いています。ネットワークを通じて起動イメージを読み込んで立ち上がります。HDD や CD とかのブートメディアは必要ありません。だからクラッシュした時とか HDD の移行のため新しい HDD にした時とかによくネットワークブートして使っていました。今現在は TrueImage 2017 と TrueImage Hone 11.0 の動作テストが出来ました。これから CentOS で動いていたものの動作検証と、新しいメニューを追加します。ちなみに Windows で立ち上げるなら tftpd32 ですね。tftpd32http://tftpd32.jounin.net/tftpd32.htmlDHCP/TFTP/DNS/SNTP/Syslog サーバーの機能を内蔵しています。過去にテストした限りではコレひとつでネットワークブートのための環境が構築出来ました。dnsmasq みたいな感じです。その昔、ネットワーク機器メーカーの 3COM が公開していた3CDaemon と言うフリーの tftp サーバーが Windows 上の定番でしたが会社自体がなくなっっていますし、当然公開もされていません。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.30
コメント(1)

魔術師です。簡単設定のハズの dnsmasq ですが結構難儀していました。DNS サーバーだけなら確かに簡単でよかったのですがDHCPサーバーを設定しようとしてはまりましたはまった点ルーターの DHCP サーバーもあるので Lenovo ThinkPad X240 の有線ポートをラズパイに直結してテストしていました。これが実はリンクアップしていなくて通信出来ていませんでした。ハブを引っぱり出して間に噛ませてやっとパケットがモニター出来たのでテストが出来るようになりました。その2MACアドレス設定で Lenovo ThinkPad X240 では有線インターフェースと無線インターフェースを持っていますが、当然別の MACアドレスを持っています。同じマシンだからと同じホスト名にしていたのがいけませんでした。ダブっているので IP が配信されなかった。有線の MAC に別の名前を設定してやっと動き出し IP の払い出しが出来るようになりました。よしオッケーとルーターの DHCP サーバー機能を停止してラズパイの DHCP サーバーで各マシンに IP を払い出して DNS サーバーの設定をラズパイに向けるようにして晩ごはんにしたところ、更なる問題が起きました。最初はよかったのですが急にネットのアクセスがおかしくなる。最初は名前解決に DNS の問い合わせが遅くなって来て、その後名前解決が出来なくなってエラーになり始めました。例えばブラウザーで楽天ブログを開くなら plaza.rakuten.co.jp ですね、この名前から IP アドレスに変換してアクセスしますが、IP アドレスが引けなくなってエラーになってしまいました。たちまち緊急対応で DHCP サーバーが配信する DNS サーバー設定を元のルーターに戻したちまち凌ぎました。ごはんを食べ終えて原因究明しました。resolv.dnsmasq.conf に追加の DNS サーバー設定をしていますが Google の公開 DNS サーバー 8.8.8.8 と 8.8.4.4 を追加記述していたのですが、これがいけなかった。それまで動いていたけど急にダメになってしまいました。8.8.8.8 のみの追加にすると動き始めました。落ち着きました。やっと基本機能の IP 配布が出来るようになっているだけなのにいろいろあって疲れますわ。このあと TFTP サーバー機能を有効にしてネットワークブートが出来るようにします。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.30
コメント(1)

魔術師です。ラズパイの再設定history から判断して流れを書きます。思い付いた端から設定して行っていますのでWin32 Disk Imager でブートメディア作成ホスト名設定pi ユーザーパスワード変更通常ユーザー作成rpi-updateUSB 出力電流アップUSB マウントSoftEther VPN Server コピー/usr/local/src 以下コピーsamba 設定dnsutils インストールnet-tools インストールSoftEther 設定dnsmasq 設定USB マウントzebedee 設定delegate 設定ntp 設定gparted インストールstunnel4 インストールNFS 設定iptables 設定apache2 設定Dropbox_uploaader 設定apache2 コンテンツ設定iptables 設定ssh 設定パッケージ自動更新設定まだ終わってないと言う。疲れるわ~。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.29
コメント(0)

魔術師です。税金の第3期と第4期をまとめて払うため今期の支払期限が26日で月末だと思っていたのにうっかり過ぎてしまったのでコンビニでの代行収納が出来なくなってしまいました正規収納先は地元銀行と郵貯銀行郵便局は徒歩範囲にあるのですが先にお金を下ろさない払えませんコンビニでと思ってもコンビニ ATM 手数料無料回数も今月分は12/1早々に使い果たしてたので銀行 ATM か店舗に出向かわなくてはいけません周りに銀行がないので少し離れた場所の銀行にバスに乗って行きました。銀行に行った後は買い物をしました。買ったのは、今夜食べる予定の鍋用に〆のうどん麺と非常用パックごはん棒ラーメン、袋ラーメン各種、あとローストポークとミツバとセリです。帰りに冷静に考えてみるとバスの往復運賃よりもコンビニ ATM 手数料の方が絶対に安いよな〜と思ったけどまあ、ついでに買い物をしたからいいか。アマゾンのプライムビデオを開くと機甲戦記ドラグナーがあったので見始めました。まともに見たことなかったけどこんな話なんだ。タップの声が大塚芳忠さんですよ、若いね、亜人 佐藤さんの声です。と言うかイメージはエルガイムのキャオですね。キャラデザがイデオンやダンバインの湖川友兼さんかと思ったら違ってた、当時は湖川調が流行ってたのでしょうかね、つり目で顎が尖ってほお骨がはっきりしてる。主題歌が鮎川麻弥ですよ、Zガンダムですねえ、Zの無料ネット配信では権利関係の問題だと思うけど鮎川麻弥の主題歌が他の曲に差し替わってたのですがそのまま配信されています。プライムビデオなので無料配信ではないからいいのか人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.29
コメント(0)

魔術師です。昨日はどっぷりラズパイ三昧でした。そして水曜日だったので今年最後のマガジンを読みながら配布ブートイメージの状態から設定を施して行きましたので手間がかかります。記憶を頼りに設定しましたが raspbian/debian 独自の流儀に戸惑います。CentOS や TurboLinux の RedHat 系ばかりでしたから馴染めてないです。改めて調べながら設定していき基本設定は何とか出来たと思います。あとは DHCP サーバーです。目標は固定 IP の自動配布だけでなく tftp サーバーからブートイメージを引っ張ってきてネットワークブート出来るようにしたいですね。現在の自宅サーバーでは Acronis TrueImage や gparted をメニューで起動できるようにしています。レスキューメディアをメディアに焼かずに起動できるようにしています。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.29
コメント(2)

魔術師です。今年も年末調整の時期です。毎年最終日に源泉徴収票と一緒に届きます。月曜日に休んだからか机の中に入っていたので、開けて中をちらっと見てみると何と!不足金額 4桁円ほどだと書いてある返ってくると思っていたら払わないといけないのか・・・。2-4月期は時間外とかしてなくて収入は少なかったけど、年間を通すと景気がよいので賞与等の倍率がよかったので源泉徴収される予定よりも収入が多かったんだな、仕方がないなと納得するように自分に言い聞かせていました。それにしても年末調整がマイナスなんて人の笑い話には聞いたことはありますけど、まさか自分に降りかかるとはショックでした。家に帰って冷静によく見ると、マイナスではなくてプラスでした。不足金額のところは「差し引き還付金額/不足金額」で人によっては不足金額だと言う意味でした。よかった~、ホッとしました。金額は少ないですけど。ちなみに永年勤続の記念品でもらった商品券も課税対象だってさ、やれやれ。ふるさと納税のワンストップ特例の申請でマイナンバーカードのコピーが必要で、この度購入したレーザー複合機が早速役に立ちました。大事なモノなのでコンビニに持って行ってコピーなんてしたくないですから。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.28
コメント(0)

魔術師です。ユーザー権限でデーモンを起動した時に/etc 配下の設定ファイルが読めない問題が解決しました。今日は休みなのでじっくりと取り組める心の余裕がありました。ハッキリとした原因は究明していないのですが最新のブートイメージをダウンロードして起動メディアを作り直して立ち上げて確認すると何のことはありません、あっさり解決です。11月25日付けの Raspbian Jessie with PIXEL です。前は avahi-daemon もエラーで立ち上がらなかったのですが、デフォルト設定でそのまま立ち上がってました。これはもしかして、と dnsmasq をインストールしてみると苦労せずともデフォルトのままでちゃんと立ち上がりました。あっけない結末でした。それとユーザーでログインした時に bash が吐いていた /etc/profile で権限がありませんと言うメッセージも解決しました。原因は同じなのでしょう。それと共に完全初期化なので最初っから設定し直しだと言う現実がある。「振り出しに戻る」ですね、トホホ・・・。弍號機もあるしそれを参考にポチポチと設定して行きます。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.28
コメント(1)

魔術師です。昨日は焼鳥を食べてごはんものが出来ないと言うことでいつも食べている焼鳥丼も、焼きむすびもなしでたこ焼きを食べて帰りました。美味しかったけど、ごはんものがないともの足りない。今日から連休に突入です。特に予定はありません。しいて言えば連休中のどこかでメインバンクの店頭に行って担当の人に話を聞かないといけません。税金の第3期と第4期分を払いに行かないといけません。やらないといけないこととしては、ラズパイの DHCP サーバー設定そして root 以外のユーザーで起動したら /etc 配下の設定ファイルが読めない問題に関して調べようと思います。この状態では何を実行しても同じような感じがします。もう一度初期状態、配布されたデータを MicroSD カードに書き込んで立ち上げて見よう人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.28
コメント(2)

魔術師です。今日は仕事納めでした。会長に呼ばれた話は、年明けにどこかで話をするのに機械学習とかディープラーニングのことを話したいらしいけど魔術師がやっていることがそう言った要素があるのではないかと聞いてきたので内部の処理を説明してそれは残念ながらと言うことになりました。同じく呼ばれていたプロジェクトを一緒にやっている若者は画像処理でディープラーニングを取り入れたライブラリーを使ってるのでそちらの話が盛り上がっていました。仕事納めとは言え家の中の仕事はまだまだあります、報酬はスマイル 0円らしいけどこれから我が家の忘年会です。焼き鳥を食べに行きますが、なんだかお店も混んでいそうです。駅に出て行く道路も混んでいます。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.27
コメント(1)

魔術師です。今日で仕事納めになります。何やら会長に今やっていることを説明しないといけないらしい詳しくは聞いてないのですが急に言われても困ります。スポンサーなので大事にしないといけませんね。最終日なので大掃除と年明けに中途で二人入るので席替えがあります。後は今年1年のデータのバックアップをしたいと思います。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.27
コメント(2)

魔術師です。ラズパイで bind9 を立ち上げようとして設定ファイルがどうしても読み込めなくて立ち上がらない問題で公開サーバーではなくてゾーン転送も必要ないのでdnsmasq の切り替えました。しかしながらやはりユーザーが dnsmasq で立ち上げると /etc/dnsmaasq.conf が読めないユーザー指定が root でないと設定ファイルが読み込めません。これは bind と同じ現象です。とりあえず逃げの逃げになりのですが、このまま使うことにします。世の中逃げても恥ではなくて役に立つらしいのでめんどくさいゾーンファイルを書かなくていいし/etc/hosts だけ書けばいいので楽チンです。しかし何だろうなあ、何か見えないところで制限がかかってる感じCentOS では selinux の制限で泣きましたが、とは言え selinux は入っていません。apparmor も設定ファイルはあるけど入ってないしファイルパーミッション以外には考えられないのに不思議です。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.26
コメント(1)

魔術師です。今日は休みをもらっています。明日出ると長い休みに突入なんですけどね、いろいろと計画があるのでさすがに最終日を休むのは問題だと思うし、とは言え、ある人は長期連休の前後1日づつ休む人もいたな・・・、ありえんし。それにしてもラズパイの bind9 には参っています。しかし立ち上がらないのは何だろうな?named.conf の permission denied だから読み出し権限だけど標準の起動スクリプトで bind ユーザーで実行する場合のみ問題が起きています。root で直接 named を起動すると平気で立ち上がります。謎ですが、ここまで難儀するとは・・・。上手く行かないのはやる気が削がれます。dnsmasq に逃げようかなメールもメインの DNS も外部にホスティングしているので、もうネット上に DNS サーバーを公開する必要はないし宅内マシンのための IP を引ければいいだけだからと、気持ち的にくじけています。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.26
コメント(2)

魔術師です。あれから何度となく色々とやっていますが、bind9 がダメです。root で直接 named を起動すると動くのは判ったのですが/etc/init.d/bind9 スクリプトではどうしても動きません。何だろうくじけそうです。夜はクリスマスなのでお好み焼きの出前を取って食べました。お店で食べるのとは少し違います。お腹一杯です。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.25
コメント(1)

魔術師です。ラズパイのブートメディアをバックアップと複製をしようと思っていたけどネームサーバーとして bind9 を設定してからにしようと思ってささっと設定しようと思っていたら意外と難儀しています。どうしても立ち上がらないsyslog 見ると named.conf の permission denied になる。じっくりと調べないといけません。最初は chroot 環境を構築しようと raspbian 標準でないイレギュラーな構成にしようとしてつまづいて、だったらまずは標準設定でと設定していましたが、コレでもつまづいています。昨日から色々とやってるけど時間がかかってしまっています。あと入れないといけないのは dhcp サーバーなんですけどねいかんなあ~。一方、複合機 キャノン Satera MF232w は iPhone にアプリを入れて印刷してみましたが、こちらは順調、とっても簡単に印刷出来ました。だけどその後で気付いたのは、対応プリンターなので iOS が標準で印刷をサポートしているのですね、何も入れずにプリンターを検索して選択するだけですぐに使えるようになりました。キャノンは初代マックの日本での販売代理店でしたからね。まあ今時はスマホからのプリントも対応しないといけない時代なのでしょう。設置場所も決まって、パソコンからは離れていますが、Wi-Fi なのでケーブルの取り回しの必要がないので楽々です。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.25
コメント(1)
![]()
魔術師です。この間注文していたレーザー複合機が到着しました。MF232W【税込】 キヤノン A4対応 スモールオフィス向け モノクロレーザー複合機(ファクスなしモデル) Satera(サテラ)【WEB限定モデル】 [MF232W]【返品種別A】【送料無料】【RCP】遅い配達でした。先ほどセットアップが完了してテストし終わった処です。取り出したら作りが安っぽいこと、値段が値段なので仕方がないけど・・・。やっぱレーザープリンターの印字は落ち着きます。ヒュイーンと素早い、インクジェットだとジャッコジャッコうるさいし。スキャンもそれなりに時間がかかるけどコピー機代わりにもなるし便利だと思います。今手に入れないといけないものでもないけど必要な時に欲しいので1万円台の衝撃で注文しました。ラズパイは初號機と弍號機の NFS マウントに手間取ってまだバックアップ出来ていません。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.24
コメント(0)
![]()
魔術師です。昨日は忘年会でまあまあ飲みました。もつ鍋は、プリプリのモツでかなり美味しかったです。久々にしっかり飲んで酔ったのでグッスリでした。でもちょっともの足りなかったのでうまかっちゃんを作って食べてしまいました。高耐久性の microSD が届いてたのでラズパイの起動メディアのコピーとバックアップ体制を整えようと思います。◇ 【32GB】 SanDisk サンディスク microSDHCカード Class10 ビデオ録画用5000h(Full HD) 海外リテール SDSDQQ-032G-G46A ◆メあとレーザープリンターも届く予定です。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.24
コメント(2)

魔術師です。週末金曜日の仕事が終わりました。もうあとすることは来年から新しい人が 2人ほど入るので席替えレイアウト変更と大掃除ですかね。直行直帰の交通費をもらって精算しないといけません。これからプロジェクトの 4社合同忘年会です。何とよりによってもつ鍋です。寒い季節なので鍋物はうれしいですけど余り美味しいと食べ過ぎていろいろな数値が悪くなるので気を付けないといけません。開始まで少し時間があるので駅で時間を潰さないといけません。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.23
コメント(2)

魔術師です。今日は世間は休みらしいけど会社は平日扱いの普通出勤です。その分の休みが盆正月に組み込まれて大型連休になります。この暮れは 28日から年明けて 5日までの休みです。長い休みもダレてしまうので余り意味がない実質今日の仕事が最後ですかねがんばりましょう今夜は 4社プロジェクトの忘年会です。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.23
コメント(1)
![]()
魔術師です。東広島を出る時は雨でしたが、広島に着いたら雨は上がっていました。雨に遭うかどうかは普段の行いらしいのです。発売されたばかりのユニクロ 超極暖ヒートテック ウルトラウォームインナーが届いていました。こいつはゴツイですね〜、まるでトレーナーのようです。これ着てダウンを羽織ったらそれで完了ですよ。首回りが寒いけど前に買っていたアバクロのダウンはむちゃ温かいのでそれはアリだな。最近は腰まであるアウターにしてるので少し腰回りが寒いかもね。ジーンズも届きました。EDWIN 派です。いつもの 503 レギュラーストレート通販でのジーンズは、前回よかったショップで前回の股下の長さを考慮して 1cm 短く注文だけど、前より長いのはなぜ?もう 2cm は短くてよかった。色味がもっと色が落ちてるイメージだったのに青々として失敗しました。【10%OFF/送料無料】EDWIN エドウィン 進化した503グランドデニム レギュラーストレート デニムパンツ/ジーンズ ED503【コンビニ受取対応商品】人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.22
コメント(0)

魔術師です。結構雨が降っています。ザーザー降りです。もしかして帰りは止んでるのを期待したのだけどダメでした。雨のせいでバスは遅れるしいつもの狙った電車には乗れませんやれやれ憂鬱です。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.22
コメント(0)

魔術師です。雨が降り始めてます。傘はまだ要りませんが日中は雨らしい。今日は暖かいらしいのですが朝、電停まで歩くと防寒体制バッチリなので暑いくらいです。昨日は体を休めたので楽だけど直行直帰で少し早めに出ています。今日もがんばりましょう人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.22
コメント(1)
![]()
魔術師です。今時レーザープリンタなんて安いんですね。なんと1万円台とは、驚きました。レーザープリンタのイメージとしては 10万円オーバーです。A4 専用で 10万円を切ったキャノンの LIPS II/LIPS III 機の印象が強烈でした。Apple Laser Writer の次に欲しいって思いました。今時 DTP なんて言わないけどWYSIWYG - What You See Is What You Get画面で見たままの印刷物が手に入るって言葉も流行りました。Windows の世界では帳票を試しに印刷して調整するのはいまだに当たり前に普通ですけどと言う訳ではありませんがあこがれのレーザープリンタを手に入れます。ブラザーだったら 1万円切りもあるけど、ブランドイメージもあるしやはりキャノンがいいですね。昔聞いた話しで特許的にキャノンは印刷する黒いところをレーザーでトレースする他は字の白いところを抜いていくそうで鮮明さが違うそうです。年に何回かは書類の打ち出しにプリンターが欲しい時があります。インクジェットプリンタの安いヤツを買おうかといつも思うけどインクが乾燥するし、印字が滲むので好きではありません。書類の印刷に時間がかかるし、インク代も無視出来ない。やっぱレーザーだよね。コピーが出来る方が断然いいので複合機の安いのSatera(サテラ) MF232W モノクロレーザー複合機 A4対応これは1万円切り【在庫目安:あり】【送料無料】ブラザー HL-L2320D A4モノクロレーザープリンター/ 26PPM/ 両面印刷人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.21
コメント(0)

魔術師です。昨日は定時から大阪の人とのスカイプ会議でした。帰るのが遅くなって 9時前になりました。こんな時間になるのは久しぶりです。風邪気味なのに念のため低血糖症状が出ないようにおやつを持っていっていました。何とか症状も出ずに凌げました昨日遅くなったせいではないのですが事情があって本日休みます。前後の日程やイベントの関係性で差し支えないのは今日しかないので会社休んだのに忘年会に出る訳にはいかないしね人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.21
コメント(1)
![]()
魔術師です。Lightning 接続のイヤフォン端子と充電用の USB ケーブル付きの変換ケーブルです。純正の Lightning-イヤフォン端子変換アダプタでは音楽を聴きながら充電が出来ません。二股ケーブルの残念なところは充電電流が 500mA しか供給できないので充電完了までが遅いところでしょうか消費電流によってはバッテリーを消費するかもしれません。RC-LEC7W人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.20
コメント(0)

魔術師です。体調は微妙です。起きた時に鼻が詰まってはいましたが、鼻水は出る様子がなかったのですがシャワーを浴びて鼻が通って出る直前に下を向いたらつるっと垂れそうになりました。まだ鼻水も止まりそうにありません。それにつれて鼻の奥がくすぐったくてクシャミが出そうです。本当は今日は休みたかったのですが直行直帰で夕方 5時から大阪の人とスカイプで打ち合わせを約束していますので休めません。今日もがんばりましょう。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.20
コメント(1)
![]()
魔術師です。現代のフラッシュメモリーは SLC, MLC, TLC と1つのメモリーセルで 2値を取るか 3値を取るか現在の主流は 3値を取る TLC です。SLC を採用した製品はないみたいだし、高耐久性をうたう製品は MLC です。耐久性も高く、読み書き速度も速いのですが、高耐久製品は速度を抑えてるようです。ラズパイには HDD の代わりに microSD カードを使いますが、常に読み書きをするので高耐久製品がよさそうです。これは並行輸入品で破格に安いです。日本の正規版ではこれの 3-5倍の値段はします。◇ 【32GB】 SanDisk サンディスク microSDHCカード Class10 ビデオ録画用5000h(Full HD) 海外リテール SDSDQQ-032G-G46A ◆メこれにしようかと思っていました。マイクロSDカード 16GB クラス10 Transcend TS16GUSDHC10V 高耐久 microSDHCカード Class10 メモリーカード [dorarec_hisd]これは安いけど大丈夫だろうか?◇ 【32GB】 LexarMedia レキサーメディア microSDHCカード CLASS10 MLCチップ採用 収納ケース付 海外リテール LSDMI32GABAS ◆メ人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.19
コメント(0)

魔術師です。朝通勤中から鼻水が出て変だなと思っていました。午前中にクシャミ鼻水が激しくなって1日中引きずってます。昔からつきあいのある人に「今日は暖かいよのう」とか話しかけられたのですが寒気がしてたので同意できませんでした。少しはクシャミは落ち着いたけど鼻水はまだです。ティッシュの山です。休みたいけど明日は休めないのですよね。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.19
コメント(0)

魔術師です。また週が明けました月曜日です。今朝は珍しく朝からごはんです。普段の朝はパンです。さすがに休みの日みたいにお代わりは出来ませんが温かいごはんを食べると身も心も温まります。今日もがんばります。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.19
コメント(1)
![]()
魔術師です。午前中、朝ごはんを食べた後に寝ている時に夢をみました。荷物を引ったくりか置き引きのしようとする男が出て来てその知り合いらしき女性ふたりお近づきになろうとして名刺を探しても出てこない、自分の名刺が大量の他の人の名刺に置き換わってる探している内に目が覚めた。何の意味があるのだろう新しい何かを求めているのか?前回のセールで 1000円送料無料で干し芋と芋甘納豆のセットを買ってかなり美味しかった。後日イオンで干し芋を買っても芋そのものが美味しくなかったので美味しいココでまたリピートです。おいもやの芋甘納豆、前回セールより増量分を複数買いました。あま〜いおイモのお菓子 おいもやの芋甘納豆 国内産さつまいも使用で安心安全!お芋の和菓子 200g プレゼントのお試し あす楽※1袋から購入OK楽天プレミアム対象なので 3袋購入送料分のポイントバックになります。ちなみに楽天プレミアムに入った 10月以降のポイントバックが表示されるようになりました。10-11月で 1268ポイントで順調に増えています。年間で 3900ポイントを獲得したら年会費分元が取れることになります。今年は楽天プレミアムカード特典で年会費かかってないですけどね。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.18
コメント(2)

魔術師です。昨日の夜はふるさと納税の返礼品のふぐを食べました。てっちり、てっさ、ふぐ皮、白子のフルコースです。ちょっと不調なせいか夕方から寒気がしてベッドに潜り込んでいましたが少し遅めに食べ始めて体調が万全ではないのかいつもよりは食が進みません。ビール(発泡酒)を飲んだところで少し回ってるのかなと思ったのですが、寒いのでふぐのヒレ酒を飲んで、その後ににごり酒も飲んで結構回っちゃいました。その分グッスリ眠れたのでしょうか起きた時に鼻が詰まっていたのが気になるところです。風邪を引きかけてるのかな?朝は残った鍋にごはんを入れて雑炊をしました。寒い朝に温まる朝食でした。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.18
コメント(1)

魔術師です。本日の午後、ついにメールサーバーを切り替えました。魔術師が管理しているドメインの DNS 設定で MX レコード(メールサーバー設定)をさくらのメールボックスに向けました。自宅にフレッツ ADSL が開通してから独自ドメインを取得して自宅でメールサーバーを運用して来ましたが、ついにメールサーバーを切り替える時がやって来たのです。今までは無限メアドとか好きなだけ自由に出来ていましたがこれからは少し制限が出て来ます。特定の送信者からのメールを受信したら送信者を書き換えて会社のメアドにコピーを転送するとか細工が出来ていましたが出来なくなります。この時間になってメールがさくらの方にボチボチ入って来ているようです。DNS の設定が世界中に行き渡るのに長くて 1週間かかると言うのがこの世界の常識です。じっくり行きたいと思います。12/14 の楽天ラッキーくじ当選のお知らせが遅れて入って来ていました。そのメールのひとつ前の日付をみると何と 7/11 になっていました。どうやら迷惑メールとして弾いていたみたいです。そのタイミングで向こうのメールサーバーが変わったのでしょうね。他にもいろいろあるのでしょう。海外 IP を弾くざくっとしたフィルターがあるのですが、国外のサービスからの通知があるので一律で弾く訳には行きませんから悩ましいところです。さてどうなることでしょうか。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.17
コメント(1)

魔術師です。今日も寒いですが休みです。さくらのメールボックスは、あと一週間で無料期間が終わると連絡が入りました。覚悟を決めてメールサーバーの切り替えをしないといけません。別 DNS サーバーでの独自ドメインの設定も判ったし切り替えちゃいましょうかフレッツ ADSL になって常時接続になった時から自宅サーバーで運用を開始したので寂しい気もします。whois データベースを引いてみると 2001年から独自ドメインを取得して運用を開始していました。結構、本格的に Linux を使い始めた頃です。昨日の夜に突然中学の同級生から電話がありました。久しぶりに地元に帰って来た人間がいるので飲みに集まっていると飲みの席からの電話でした。魔術師にもメールを入れていたけどエラーになったそうです。盆正月はいつもクラス会の時期なのでメアド変更連絡をしないといけないなと思っていたところでした。間に合わなかった・・・。参加している人と順番に話をして髪はあるかみたいな話も出たな懐かしいです。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.17
コメント(2)

魔術師です。ラズパイを含む Linux の上でシェルスクリプトで Dropbox のデータ操作をするためにDropbox-uploader.sh を導入しました。ラズパイでも動くようにバイナリーではなくスクリプトです。Dropbox-uploader.shhttps://github.com/andreafabrizi/Dropbox-Uploaderまずローカルにコピーgit clone https://github.com/andreafabrizi/Dropbox-Uploader/そのままでは日本語が通らないので日本語対応パッチこのパッチは元々 CentOS5 で使っていたものです。UTF-8 用です。こちらで公開Dropbox-Uploader.sh を日本語化するパッチちなみに 1回アプリを登録して他のマシンで稼働していたら~/.dropbox_uploader にトークン情報が入ってるのでコピーすればよしだけど知らずに新規登録してしまいました。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.16
コメント(0)

魔術師です。朝は八本松から西条に行く途中で家々の屋根に雪が積もっていました。白くなってたけど予報では朝方が雪でしたから予報通りですね。朝も寒かったけど帰りも寒いです。5時には日が落ちてるし風が冷たいですがユニクロの極暖ヒートテックエクストラウォームってヤツを今年買って今日初めて着ています。だから少しはましなのかな?人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.16
コメント(0)

魔術師です。金曜日、今週も最終日です。東広島の拠点に直行直帰です。それにしても寒くなっています。広島市内ですが息が白い東広島では時々あったのですが市内では初めてかも最高気温も 10度行かない10度を切るとかなり寒いって思います。歩いてると手が寒いので手袋が要るかな人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.16
コメント(2)

魔術師です。いつの間にか雨が降り出して今も結構降っています。おまけに寒いという寒いとトイレが近くなります。提案を書こうかと思っていたらどうも集中して提案脳に切り替わらずまた来週に持ち越しです。来週は何が何でもやらないとね。今年の目標があるから人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.15
コメント(1)

魔術師です。今日は会社です。昨日のマガジンを読み切ってなかったのでまた読みながら行きます。ひとまず、ひと山ほどやり切ってひと段落して狭間なので今日は改善提案書でも書いて出しましょうか今年の目標がまだ達成されてないので人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.15
コメント(2)

魔術師です。追加で Raspberry Pi3 を買ったので初號機のブートメディアをコピーしてクローンマシン 弐號機を作ったのですがIP を変更しても前に設定していた初號機の IP が残っていました。新しい IP アドレスと古い IP アドレスと 2重に動作しています。どちらのアドレスにアクセスしても動いていますので有効な設定です。なのに IP アドレスを確認しようと ifconfig と叩いても正常で前の IP 設定は出てこない/etc 配下を再帰的に検索しても古い設定は出てこないSoftEther VPN サーバーを停止すると直ったりブリッシ設定を消して作り直すと直ったり、ファームウェアを更新して解消したように見えたりでも再起動すると幽霊のように復活するいろいろと調べて行くと ifconfig で出てこないのはip route2 の時代ではコマンドが違うip addr と打つことで設定された IP が見えるそれを見るとブリッシ設定 br0 に確かに複数のアドレスが紐付いているSoftEther VPN のためにブリッジデバイス br0 を eth0 にブリッジ設定をしてします。コマンドラインから ip addr del [アドレス] dev br0 と手作業で設定を消すと一時的には消えるのですが、再起動するとやはり復活します。もしかしてクローン元のマシン 初號機でもなっているのかと確認すると確かに初期立ち上げで仮に振っていた IP が残っていました。どこで設定されているか判らない起動スクリプトの rc から順番に読んでいけば判るのだろうなと思いながら手は尽くしたのですが行き詰まってしまいました。最近の Raspbian では /etc/dhcpcd.conf で IP を設定するらしい dhcp クライアントの設定です。かつての定番 /etc/network/interfaces の設定ではダメみたいです。元のベースマシンの初號機の方は /etc/dhcpcd.conf に IP 設定がなく古い/etc/network/interfaces で設定していましたが動いている弐號機はいろいろいじって設定していたけど同様におかしい状態。最後に解決したのは、偶然でした。初號機の /etc/dhcpcd.conf にネットを参考にして IP アドレスの設定を追加するとこの現象が解消しました。何か設定のキーワードが違っていたのかも知れません。後から考えるとこれが弐號機から不完全な設定をコピペしてアドレスを変更していたなら解決してなかったと思います。とりあえず2台ともちゃんと動き出しました。疲れます。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.14
コメント(0)

魔術師です。今日も終わりました。午後は雨が上がってたのですが雨に濡れたところが乾いてきて気化熱を奪ってとっても寒い昼は拠点の近くに12/1 に出来たそば屋でかけそばにかき揚げトッピング+いなり寿司を食べました。まあ美味しかったけどかけそば 600円はちょっと高いいなり寿司と言っても握り寿司くらいの大きさで、お揚げで巻いて 2つで 180円考えようによっては回転寿司より高いなあ。そう言えばタモリのネタにソバヤ、ソバヤってあったよね懐かしい。月曜日の 18時から大阪の人とスカイプ会議をするらしいです。これは遅くなるのでだるいよ。このプロジェクト関連企業4社の忘年会が決まりました。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.14
コメント(1)

魔術師です。昨日から降っていた雨も上がっています。借りて帰った傘を持って出ています。9時くらいには少し降りそうですが影響は少ないみたいです。皆傘は持っていません、よく天気予報を見てますね。電車内を見渡しても傘を持っているのは魔術師1人だけです。今日はつくば、大阪、東広島の3拠点スカイプ会議です。マガジンの日なので読みながら行きます。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.14
コメント(2)

魔術師です。雨が降っています。朝行く時だけ曇っていてすぐに雨になるとは天気予報を確認していませんでした。失敗しました。通りで朝の通勤時に傘を持っている人が多いと思っていたのです。結構降っているので拠点の傘を借りて帰っています。明日の朝も雨マークですが傘をさすほどか判りませんが明日持って行こうと思います。バスが遅れて来て狙った電車に乗れません。いつもの電車は西条発なので余裕で座れるのですが違う便だと空いた席のイス取り合戦が始まります。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.13
コメント(0)

魔術師です。毎週火曜は直行直帰ですが今日はスカイプ会議はなく今週は明日の予定です。何だか眠たいですね昨日は早く寝たのに寝たようにありません寒いかと思ったのですが夜の内に雨が降って放射冷却がなかったのでしょう少し和らいでる感じがします。北国に行くので日中は寒いかも知れません風が吹いて雨が乾くと更に冷えます。今日もがんばりましょう人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.13
コメント(2)
![]()
魔術師です。宅内乗り込み用 VPN サーバーマシンとしてラズパイ3 をもう1台調達しました。Raspberry Pi3/ヒートシンク/電源(スイッチ付2.5A)/ケース(白)24時間稼働なので省電力マシンを調達です。Orange Pi が高性能なので気になりましたが個人輸入になるので時間もかかるし、トラブりたくないしハード的にラズパイ互換ではないため OS を 1から育成しなければなりません。ラズパイならば既に稼働しているのでコピーすれば最低限度クローンは動きます。と言うことで、日曜日の夜に遅くまで稼働しているシステム用 MicroSD カードをコピーしていましたが結構難儀しています。得意の Acronis True Image を使ってクローンを作成しようとしたら元の MicroSD メディアよりも大きなサイズでないとコピー出来ないとのこと、あたたた同じ 32GB のメディアでもメーカーによって微妙にサイズが違うよりによって元メディアが大きいとはこれは参った。同じタイミングで同じメディアを 2枚買ってたので偶然それを見つけてコピー完了大きなサイズのメーカーの製品を見つけてAcronis True Image でイメージバックアップも元より大きなサイズのメディアなら大丈夫でした。何とかルートパーティションをリサイズしようと足掻くそうしないと復元やコピーにメディアを選ぶ。resize2fs はサイズが変わらないparted を使ってリサイズしてみたら中身が消えて立ち上がらないEaseUS Partition Master に USB カードリーダーで読み込ませてもLinux の Ext4 ファイルシステムはリサイズ出来ない。結局 gparted-live CD のイメージを使って VMware で仮想マシンを作ってUSB カードリーダーを接続したらリサイズ出来ました。これは parted のオプションの問題だと思う。とりあえずクローンマシンが出来て、起動用のメディアもバックアップを取りました。いつもは8時台には眠たくなるのに日が変わる頃まで作業していました。疲れた。32GB 中 5GB 強しか使ってないので縮めて 16GB に収まりそうだ。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.12
コメント(0)

魔術師です。週が明けてしまいました。また月曜です。アイ・ドント・ライク・マンデイですね。昨日の夜はラズパイをいじっていて普段ではあり得ない時間まで起きていたため朝は眠たくって仕方がないです。気温が下がっています。電停まで歩いて行くのです手が冷たくなってます。シャワーを浴びて歩くので体は温かいけど手が冷たい。今日は先週のまとめから入ります。週報を書かないといけません。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.12
コメント(2)

魔術師です。CD で手に入れてないアルバムは何かと考えるとこの前はリンダロンシュタット、ポリス今回、思い出したのはブームタウンラッツですね。邦題「哀愁のマンデイ」ブームタウンラッツThe Boomtown Rats - I Don't Like Mondays月曜日に銃を乱射した事件がモチーフになっています。[CD] ザ・ブームタウン・ラッツ/哀愁のマンデイ(SHM-CD)人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.11
コメント(0)

魔術師です。とりあえず、どんなものか判らないし体験する意味でもさくらインターネットのメールボックスを契約しました。年額 1,029円 月に直すと 85.75円 なので1年使ってみても大した金額ではありません。自宅メールサーバーのアウトソースが簡単に出来そうです。Postfix を入れて、グレイリスト postgrey を入れて、ウイルス検出に amavisd を入れてSSL 暗号化のために証明書を設定する IMAP4/POP サーバーを何にするかとかやろうと思えば大変でした。プロバイダーのメール設定をするくらい+α の手間で済みました。ネックだったメールサーバーがなくなったら、ほぼ自内乗り込み用の VPN サーバー設定だけなので楽になります。固定 IP のプロバイダも要らないかな~。一部 Web サーバーも使っていますのでそこはどうする?ですが考えます。1番活躍しているのは、iPhone とかの設定プロファイルを Dropbox に放り込んだらLinux サーバー上で Dropbox から取り込んで apache にて公開しているところ複数ある iOS マシンの Wi-Fi 設定とか MVNO の APN 設定を読み込めるようにしています。Dropbox では直接開けず Safari で開かないと組み込みがされないのです。汎用のメールサービスなので独自設定の過激な SPAM フィルターは出来なくなりますがF-Secure の正規なウイルスチェッカーも入っているし F-Secure は3つのスキャンエンジンを載せていて結構いい感じです。自宅での電気代がかからないのは大きなメリットです。停電も怖くない。耐障害性も自宅サーバーよりも断然高いしサーバーを停止した電気代で有料の DDNS サービスの契約が出来る。身軽のなるのでフレッツ光 NEXT への移行が出来るね。現在はフレッツ光プレミアムで 2018年第1四半期でサービス終了だけど移行してもメリットがないので保留中でした、プロバイダ切り替えでメールサーバーが停止する危険があるためリスクが取れない状態でした。既にメインで使っているメールアドレスは携帯メールだから独自ドメインメールは広告メールの嵐なんだけどね。これで独自ドメインのメアドを移管準備は出来ました。後はいつ切り替えるかです。人気記事の一覧のあるトップへ星影の魔術師に応援のクリックをポチッとお願いします。 皆さんの、協力に感謝しています。
2016.12.11
コメント(0)
全77件 (77件中 1-50件目)
![]()

