偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2013.01.23
XML
カテゴリ: 銀輪万葉

承前

  さて、大友皇子、大海人皇子関係の史蹟は野上行宮跡を除き一通り回ったこととなるので、壬申の乱から928年コチラ側へタイムスリップして、もう一つの天下分け目の東西対決、関ヶ原合戦の史蹟を少し廻ってみることとしました。
  特にこれを目当てに来たのでもないので、どう回っていいのかが、よく分からない。で、先ず、石田三成が陣を置いた、笹尾山に向かうこととした。
  天武天皇を祀る松尾地区の井上神社からは、ほぼ真北の方向にあるので、とにかく山に向かって走ることとする。
  その前に、これまでの壬申の乱関連の銀輪散歩の傍ら、既に立ち寄った関ヶ原合戦関係の史蹟があるので、先ずそれからご紹介することとします。

  最初に立ち寄ったのは東軍先鋒の福島正則が陣を置いた春日神社・月見宮。これは不破関東城門跡の前から数十米南に入った処にある。
  関ヶ原の戦いそのものについては断片的にしか知識がありませんので、書き過ぎると間違いのもと。説明は、説明板の写真で極力代用させて戴きます(笑)。

月見の宮大杉・福島正則陣跡 (2)
(福島正則陣跡)

月見の宮大杉・福島正則陣跡 (4) 月見の宮大杉・福島正則陣跡 (5)

月見の宮大杉・福島正則陣跡
(福島正則陣跡説明板)

月見の宮大杉・福島正則陣跡 (3)
(月見宮大杉説明板)

  次に立ち寄ったのが大谷吉継の墓。  山中地区に入って、中山道からJR線を越えて山の中に入って行くと、それはある。「山中の中山道から山の中に入る」ヤカモチ流言葉遊びのようなルートであります(笑)。

018黒血川(山中付近) (2) (大谷吉継墓への道)

  此処から600mと表示されていたので入って行くと途中から山道、トレンクルを担いで上るしかない。思ったよりも遠く、手間取り、汗をかきました。

大谷吉継の墓 (大谷吉継墓)

  石田三成の盟友であった大谷吉継は、三成の決起については自重するように説得したらしいが、三成決起となると、病を押して出陣、死に装束にて奮戦する。しかし、寝返った小早川軍に側面から襲いかかられた上、この裏切りに便乗した配下の脇坂・朽木・小川・赤座の4隊までもが寝返って攻撃をしかけて来たので、戦列は大混乱、壮絶な死闘の末、力尽き、敵にこの首を渡すな、と言い残して自害して果てた、という。三成への友情を貫きこれに殉じた姿には心を打つものがある。
  この墓は敵方の藤堂家が建てたものという。敵から見ても天晴れな戦いぶり、もののふらしき戦いぶりであったということであろう。

大谷吉継の墓 (3) (同上)

  墓には真新しい花が供えられていた。日和見を決め込む武将が多かった西軍にあって、吉継の潔さは目を引き、お参りする人も多いのであろう。
  小生も、関ヶ原合戦の史蹟そのものには、さしたる関心はなかったのであるが、吉継の墓だけは、立ち寄ってみようと思っていたのでありました。

大谷吉継の墓 (4) (同上)

  次は、脇坂安治の陣跡。上の大谷に襲いかかった裏切り派の一人であります。藤下の若宮八幡神社から井上神社へ向かう途中、名神高速道の南側に回った処にそれはありました。彼は賤ヶ岳七本槍の一人。この人物に由来して京都伏見の京阪中書島駅の「中書島」の名が付けられているということを知ったのは昨年のこと (参考: 2012.9.23. 伏見散歩 参照) 。それを思い出して立ち寄ったのでありました。

脇坂安治陣跡 (3)
(脇坂安治陣跡)

  脇坂安治陣跡の碑が北東の東軍側の方向ではなく、南側、つまり小早川が陣取った松尾山の方を向いて建っているのも面白い。

脇坂安治陣跡 (2) (同上)

  脇坂陣跡から井上神社を経て、北へ。国道21号線を渡り、JR線を渡ると広々とした田園が広がる。

関ヶ原合戦400年記念平和の杜公園付近 (開戦地付近)

  正面に白く見えている林が「関ヶ原合戦400年記念平和の杜」という公園で、開戦地は写真画面からはみ出すがそのずっと左側になる。この公園にはフランスの彫刻家の作品など、アート作品、オブジェがいくつか置かれているが、余り意味がよく分らない。まあ、邪魔にもならぬが、関ヶ原合戦のイメージ喚起とは些かも繋がらず、むしろ不似合いで、企画した人の自己満足ですかな。この奥に島津の陣跡があり、更に北に上ると笹尾山である。

小池神明神社 (2) (小池神明神社)

小池神明神社 (神社の由来)

島津義弘陣跡 (2) (島津義弘陣跡)

島津義弘陣跡 (3) (説明板)

  さて、そろそろ石田三成の笹尾山ですが、字数もそろそろ一杯です。続きは次回ということで、ひとまず終ります。( つづく

石田三成陣跡・笹尾山 (2) (関ヶ原町観光案内図)

石田三成陣跡・笹尾山 (3) (関ヶ原合戦のあらまし)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.08 21:16:30
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・6年ぶりの夕々の会(11/28) New! 大学同期の会、やっぱり楽しみですね。
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・(11/28) New! こんばんは(^-^) 幹事をされていたのです…
小ナラNOート🎶@ Re:クヌギとコナラ(09/10) New! AIの見解なら 古典和歌(古今集・新古今集…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) こんばんは(^-^) やかもちさんが 快復さ…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) 家持様 味覚異常が回復のようで何よりです…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) いつも島バナナを食べられていますね。 か…
けん家持@ 岬麻呂さんへ   >体重回復も徐々に進んでいるように …
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >血圧が高いのも危険ですが、低すぎ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >ちょっとした体調の変化って    …
岬麻呂@ Re:自宅療養記・紅葉と黄色の家、リハビリ、ペリカンの家(11/25) 家持様 食事のレパートリーも広がり良かっ…

お気に入りブログ

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

11月楽歩会「紅葉の… New! ビッグジョン7777さん

富士山を眺める登山… New! ふろう閑人さん

瓦鉢のガーデンシク… New! ひろみちゃん8021さん

発酵 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

平原綾香  ジュピタ… New! くまんパパさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

「 電動剪定鋏 」を… New! 龍の森さん

ととのう lavien10さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: