全22件 (22件中 1-22件目)
1
朝晩も少しずつではあるけれど、過ごしやすくなってきた今日この頃ですね。今年もカットしたふうの毛が少しずつ少しずつ…伸びてまいりました。いつものふうに比べて.…そう、世間のチンチラちゃんっぽくなってきたでしょ?少しずつ毛が伸びてきて畳や床でまどろんでるのが、ふうのお布団の上に…やっぱり秋を感じるんでしょうね。毎年の恒例行事、ふうのサマーカット『らいよんちゃん刈り』の面影と共に…過ぎ行く夏を振り返る今日この頃だったりする。夏の終わりといえば今日は夏休み最後。今ごろお子様たちは必死になって宿題を片付けているのかな?…なんて思ったら、明日から学生さんがいつも通り電車に復活するのね(汗)またまた…今朝までの満員電車が『チョー満員電車』に復活する…ちょっと気が重くなるけど…大好きな食欲の秋だわって
August 31, 2006
コメント(7)
![]()
ふうは女の子なんだけどね、今日だけおはずかしいおトイレのお話。にゃんこ語が理解したいってのは、私がずうっと思ってる、叶って欲しい夢。でもね、にゃんこ語を一生懸命しゃべりつつ、私たち人間『ヒト語』をふうは理解してるって思うんだよ。今朝もいつもどおりオットの起きる数分前にゴハン。食べ終わったらオットの横にチョコンと座ってみる。オットの目覚まし…オットのおトイレ…ずっと一緒。今日はね、オットのおトイレから一緒に戻ってくるとね、なぜか私の顔を見て『……』って。そう、声も出るか出ないかってカンジかな。いつものことだから「オシッコ、行っていいよ~」って言うと…クルリと向きを変えておトイレへ。そう、赤ちゃんの頃ね、「オシッコ、行っていいよ~~」って、何度もおトイレの練習したからじゃないかな。だから、昨日も今日も…必ずと言っていいほど。聞きにくるみたい。皆さんの所は…どうですか?ちなみに今使っているおトイレは、『デオトイレ』+『にゃんとも清潔…さらさら抗菌チップの大きめ』+『アイリスオーヤマの脱臭シート』の組み合わせです。以前は普通のおトイレだったんだけど、オシッコをお医者さんへ持っていかなきゃいけない時、デオトイレなら、一番下のマットの上にラップを敷いておいたら、サンド~すのこ~ラップって具合で、いい感じにオシッコがとれるので…替えてしばらくはしっくりこないみたいだったけど、今はすっかり慣れてくれました。たぶん、おトイレの壁…がちょっと高いから…安心できないのかな?見られたいのかもこの組み合わせにして…1年です♪
August 30, 2006
コメント(13)
一応尿石のキャリアとして時々おしっこの検査をしつつ、異常なしと言われて早1年のふう。特に変わったことはもちろんないけれど、c/dでははく未だs/dを処方食しているんですが…昨日はおやつをおねだり…というか、お医者さんにはナイショでゴチしました。ふうの大好きな99円ショップのプリン。ちょうだいちょうだいとおねだりは…無かったけれど、冷蔵庫から持ってくるのを走って追いかけてきた。まだゴハンが処方食じゃなかった頃は、普通のネコちゃんと同じように『毛玉ケア』だとか、いわゆるネコ缶をミックスで食べていた頃。そのネコ缶のメニューは『ささみ&マグロ』とか『おかか&マグロ』とか、ほんとにフツーのネコ缶メニューです。私たちがマグロのお刺身を食べているとき、私たちのゴハンを興味深そうに眺めるふう。ふうも私たちと一緒にゴハンを食べるのが日常だから、その時ちょっと私たちの食べているマグロをちぎって…ふうのゴハンにのっけてみた。もちろんおいしそうに食べ…ると思ったら、ふうはいかにも気持ち悪そうにマグロを噛むとも咥えるとも言えない…本当に気持ち悪そうぅに、お皿からマグロのお刺身を全部外へ出して…いつものゴハンだけを、いつもと同じように食べた。私たちにはとってもおいしいマグロだったのに。もしかして、マグロもゆでたりしてあげたらよかったのかもしれないけど、ふうのお口には合いそうもないって思ったらしいです。今なら食べるのかな~~~、最近はケーキとかプリンに目がなくって。毎日食べるs/dも大好きらしいので、たまの間食も許してあげてま~すほんとにたまにだし、少しだし。先生にはナイショです!!
August 29, 2006
コメント(9)

お茶は楽天を初めて利用した頃からずっと八女茶を購入してるんだけどね、暑い夏はやっぱり麦茶よね!てな具合で、冷蔵庫でヒエヒエの麦茶が我が家のお茶となる。6月も末、ふうがらいよんちゃん刈りを済ませた頃に…チェンジするのが通例かな。先日デパチカでたまたま通りがかったお茶屋さん。たぶん、有名なお茶屋さんなんでしょうね。『おばあちゃま』と呼んでふさわしい…なんて言ったら叱られるかもしれないけど、少し高齢のとってもお上品な女性と目があった。手に取って見てみてもやさしく微笑んでいるその女性。なんか親しみを覚えたのか、「水に溶けるんですか?砂糖は入ってるんですか?」と質問して…そう、お値段もリーズナブルだし、ついつい買ってしまった。ま、初めてじゃないし、お試しに最適なカンジかな~~~と。前置きがとっても長くなってしまったけど、店員さんがおっしゃるようにお水にサっと溶けるし、甘いんだけどお茶の香りと後味のお上品な苦味がグ~~~我が家のおいしいお茶に仲間入りとなりました。緑茶といえば八女茶のお取り寄せ一筋なんですよ。今日は残念に思いつつ、楽天市場では売っていないおいしいお茶のご紹介でした。 夏はすっかりご無沙汰のおいしい八女茶はこちら!安いし♪
August 28, 2006
コメント(6)
![]()
今日は夫婦二人そろっての休日だったから、ふうはいつもどおりのお留守番となりました。といっても、ランチに出かけただけだから、明るい間に帰宅。ふうは…昨日のように待っていてくれるはずもなく、くた~っと寝ておられましたそんな感じですが、少しふうも毛が伸びてきたので、グルーミング…はあんまり好きじゃないみたい。でもね『えらいね~~~』とか、『いい子やな~~~』とか言われながらなら、毛をとかれると、なんとなく我慢できるみたい。…ホント、単純。だけど、6月末にカットしてもうすぐ2ヶ月になるし、ようやく2センチくらいに毛が伸びてきた。今が一番ぬいぐるみみたいかな。ふうの毛がフツーのチンチラちゃんレベルまで伸びる頃は…涼しくなっているかな。…今日もモーレツに暑い一日でした。 これでトキトキされて…きれいになったかな!?
August 27, 2006
コメント(4)
今日は我が家にオトコが一人もいない…っていうか、オットはお仕事に行っていて、たぶん明日になる頃に帰ってくるのかな?ふう、とっても退屈みたいです。なんで、二人(1人と1匹)の時くらい、私のところに甘えにきてくれないの?あ~~~~…オットの帰りをずっと…玄関で待っている。だけど、やっぱりおなかは減るらしく、今日もs/d完食!!特に悩みもないみたいかな。あ~今日はのんびりな夜。オットの帰ってくるまでに、ゴハンの準備…しないとね!!ふうはらいよんちゃんみたく、私の呼びかけに対し…『呼んだ?』ってカンジ。
August 26, 2006
コメント(7)

今日はね~~~オットが夕方からお仕事に出かけて行ったのよ~~いやいやいや~~~お疲れ様でございますって思いますそんなワケで、フツーに過ごすのもナンなので、のんびり一人と一匹の夜をゆっくりと過ごしているところです。ま、ふうは大好きなオットがいないので退屈そうです。私は一応オクサマとしてのお仕事を遂行。おかずをひとつ。大根と鶏の甘辛煮。おいしく出来てる…ハズ。とりあえず、味見すらしてなかったりしてそれが出来て、やっとゆっくり。ふうは今日もいつもどおりの食欲で、処方食でもあるs/dをおいしそうに…食べて。そう、今日は一人ゆっくり『だだちゃ豆』&ビールもどきで、のほほ~~~んとした夜です。ところで、だだちゃ豆って食べたことありますか?夏になって、オットのお仕事が夜になることが多くなって、一人寂しく…過ごす夜が頻発。一人で食べる食事も退屈だしね。おビールなんて飲んで、一人楽しい時間を堪能させていただく今日この頃。いやいやいや~~~ダンナ様!お仕事ご苦労様でございますってなんだかね~、だだちゃ豆にすっかりはまっちゃいました。茹でる時間も2分でいいし、なんてったって香ばしい風味。夏は枝豆とビールでしょ!!って私には…あまりにもすばらしい今日も…楽天で買ったわけじゃありませんが、山形県庄内JA鶴岡のだだちゃ豆1袋398円。とぉ~っても幸せにしていただきました。ありがとうってちなみに、写真の通り『秋生』って発泡酒。一人でおいしく戴くはずだったけど。一人で幸せを実感するのもさすがにオットに申し訳なく…結局、ぐびなま~~~を飲みました。初めて買った『秋生』。ビールはおいしいけど、お財布と相談して買う『発泡酒』。今日の私は結局『だだちゃ豆』&『その他雑種』って具合ですが、一人でゆっくりとっても贅沢な夜を過ごしてます!…ちなみにふうは退屈そうに、玄関でオットの帰りをひた待っています。うちでは…お皿に盛られていた…だだちゃ豆
August 26, 2006
コメント(2)
うちのふうは毎年6月の末にサマーカットにしてる。散髪してこざっぱりした後のふうはチョー元気で、シアワセそうに夏を過ごすって理由でやってるんだけど、とうの本人(本ネコ)は散髪へ行くのは大嫌いです。以前にも書いたんだけど外出がニガテで、キャリーの中で必ずおもらしをして、美容室でもトリマーさんの手にガブリって。ま、今年は比較的おとなしく散髪できたので、トリマーさんの生傷は1ヶ所だった。サマーカット後の姿が、らいよんちゃんっぽいってなカンジで『らいよんちゃん刈り』って思った今年。そう、皆さん、前置きがとっても長くなったけど、『らいよんちゃん』をご存知ですか?らいよんちゃんは関西の4チャンネルでマスコットをつとめてて、番組の合間にちょこっと顔を出す。色々なバージョンがあって、『そこそこ人気のアイドル~♪』なんてフレーズの歌もあったりして。いっつも、ナンかぼやいてる。それを見て、『世の中のネコちゃんの代表』な~んて、思っちゃう。じつは、とってもお気に入りだったりして。ブログ最初の日の写真は『らいよんちゃん』っぽい、ふうです。なんかね~~~、絶対ぼやいてると思うんだよね~。『散髪くらい、どうよ~~~いちいち写真とらんでええんちゃう~~』なんてカンジかな。いいアフレコが…うまく言えないけど、ぜったいぼやいてるって思うんだけど…
August 25, 2006
コメント(8)
こんにちわ~~~今日も暑いですねσ(^_^;)イヤイヤ~~ここ数日、きっこのブログだとかで話題になってる去勢手術や避妊手術。飼い主の責任として…だとか色々言われているのはご存知でしょうか。あんまり詳しくはココに書きたくないんだけど、やっぱりペットなんて言い方をするのは私的には問題外で、『家族』なんですよ。みなさんにとってももちろんそうでしょ?うちのふうは私とオットの『初めての子供』なんですよね。だから、去勢とか避妊がどうとかより、自分の子供が産んだ子供を『処分』だとか、『捨てる』だとか…考えられない。著者がどんな人なのか、理解をしようとも思わないけど、自分の子供が産んだ『孫』を自分の手で『処分』できる人なんて…きっとエイリアンか何かに違いない!!そうじゃなきゃ、同じ人間として許せない。ところで、ふうはオットが大好きなんです。私が朝起きて、お洗濯だとかアレコレ家事をしていても起きてこず、オットの横でぐっすり。体をひとひねりで、寝てる。しばらくして、オットの目覚まし時計が鳴る…5分前くらいに、のびのびのび~~~としながら起きてきて、私にゴハンのおねだり。ゴハンを用意してあげると、例のごとくおいしそうに食す。5分経過…オット起床。ふう…オットの元へ…というか、既に待ってる…かな。で、オットのおトイレについていって…オットが座ったら、その膝の上に「乗せて~」と甘えてみせる。ふうはオットの手で膝の上に乗せてもらう。のが、毎日の日課かな。そんな具合に、我が家はバランスがとってもよく、シアワセに暮らしています。ほんとに、オットには何をされても楽しそうなふう。たぶん、ふうは我が家にたった一人しかいない『男』で…もしかして我慢しているのかな~~~ふうの赤ちゃん、見たくなっちゃった。出産、考えるべきかしら。
August 24, 2006
コメント(3)
私達にとって、初めての子供…のふうなんですが、最近ホントによくしゃべるんです…って親バカって言うか『飼い主バカ』。思い出せば、ふうが我が家にやってきたのは7年前。最初は片手にのっかるくらい小さかったんだけど、今では2.8キロに成長し、フツーの大きさ。そこそこ立派な大人になりました。赤ちゃんで我が家にやってきたふうは、なぜだかニャンとも何も言わなくって、初めてニャッて声を聞いたのは、うちに来て2ヶ月くらいしてから…だったと思う。なんせ、全然鳴かないもんだから、この子はもしかして声を出せない…子なのかもって思ったりもしました。いつ頃からだかはわかんないんだけど、最近はすご~くよく鳴く…と言うより、よくしゃべる。何を訴えているんだか…『ニャ』だったり、『ニャン』だったり『アー』だったり。すっかり、我が家の一員であり、我が家の『番ネコ』であるふう。たぶん、年を重ねておしゃべり好きな女の子になったんでしょうか♪…にゃんこ語、理解した~~~い!!
August 23, 2006
コメント(9)
少しタイムリー…と言うには時間がたってしまったけど、先日のモトGPは見ましたか?もともと、私もバイクに乗っていたから…って訳じゃないんだけど、モトGPを見るようになったのは去年から。去年初めてモトGPを見た時は、鳥肌がたった。バレンティーノ・ロッシってランキング1位のライダーが、セテ・ジベルノーってライダーとぶつかりながらのレースをして、結局最後にはロッシが勝った。それはさておき今年のロッシはマシンの出来がイマイチだったり、ロッシ自身のコンディションもよく無い時があったりで、チャンピオン独走だった去年とは違って、3位に低迷してる。今年は開幕からコンスタントに上位にいる、ニッキー・ヘイデンがやっぱり有利かと思ってたんだけど、どうもここにきて少し調子を落としているみたい。今回のチェコGPも、どんどん抜かれて結局9位。今回のGPは、ドゥカティのカピロッシが1周目から独走で、あんまり見ごたえのあるレースとは言えなかったんだけど、最後の3週目くらいのロッシと、ペドロサのバトルは見ごたえがありました。やっぱり、連覇を狙う王者ロッシ強し!!ってカンジだったんだけど、ペドロサってとっても小柄。今年からモトGPクラスデビュー。1位のヘイデンと同じチームで、現在2位。…今シーズンはもしかしてルーキーのペドロサが控えめにポイントを稼ぎつづけて、ヘイデンを逆転。優勝するかも!?
August 22, 2006
コメント(3)
土曜日の話なんだけどね、ふうは久しぶりのシャンプーをしました。『猫は水が嫌い』とかって、よく言われるけど、もしかしてふうが変わっているのか、お湯を浴びることもシャンプーの泡にまみれてゴシゴシ擦られることも…どちらかといえば、好きかもしれない。今回は、らいよんちゃん刈り後の初シャンプーで、2センチ程度に伸びた毛をゴシゴシ。仕上げはリンスをして、タオルでゴシゴシ…ここからが、チョー大変なんだよね。ドライヤーの音もたぶん温風も、どうにもこうにも耐えがたいみたい。今回はオットが手伝ってくれたので、比較的気がまぎれたのか、いつもよりも随分おとなしかったかもしれないけど、やっぱり大変。長毛の冬のことを考えると…毎回のこととはいえ、気が重くなる。実際、気が重いのはふう本人。ま、サラサラの手触りに私たちはシアワセを感じてしまう…シャンプー後でした。
August 21, 2006
コメント(3)
とっても大きなタイトルみたくなったんだけど、我が家の愛車アルテッツアを今日手放した。もちろん、新しく別のクルマに買いかえるんだけど、ちょっとさみし~~い気分。4ドアスポーツってゆうのかな、詳しいことはオンナの私にはちょっと…なんだけど、とってもよく走る車だった。よく走るってのはどういうことを指すんだかもちょっと…なんだけど、オット曰く、よく走る。私ももちろん免許をとって随分になるし、営業車(軽自動車)を毎日の様に乗り回している。このアルテッツアが我が家に来て、うれしくって高速道路をかっ飛ばす…と、アクセル踏めばどんどんスピードが出そうで、『ゆっくりスタート・ゆっくりストップ』がモットーの私には、今日の今日までオットが言う『よく走る』を体感しないままのお別れとなってしまいました。『スポーツ』なんて言う通り、4ドアの車から連想する4人乗りというよりは、どちらかと言うとスポーツカーみたいなカンジを思わせる部分があって、オートマなんだけど、ミッションみたく自分でギアをチェンジしたり出来るんだけど、ステアシフトって名前らしいんだけど、マニュアルモードに入れておけば、ギアをハンドルに付いたそのステアシフトでUP~DOWNしたり…結局、私はその『ステアシフト』を一度も使わないまま、アルテッツアとお別れすることになりました。新しく我が家のマイカーになるクルマはまた後日のお話に。あ~~~、一度くらいステアシフト、体感しておくべきだったよ~~~
August 18, 2006
コメント(0)
いやいやいや~~~、随分お久しぶりの更新になってしまった。というのも、お盆のお休み中、PCをいじったりしなかった…すっかりぐうたらな日々を送ってしまったのかもしれません。ところで、皆さんのお家はどうされているかよくわかんないんだけど、外出が大嫌いでうちの玄関からベランダが縄張りの立派な!?うちのふうも、年に一度のワクチン接種してる。なんせ、うちから1歩どころか片手つま先すら出掛けないふうに、この注射が必要かどうかわからないんだけど、病院に1年に1回行くのも悪くない…と言いながら、毎年欠かさず行ってるんだけどね。これまでにも触れたように、ふうの食欲は本当にすごくって。いつからこうなったのかわからないけど、犬みたくガツガツ食べた後は、クレクレマンボ~~~と甘えにくるんだけどね。一応、おしっこに結晶だとか血が混じったりで通院してた時からずっと、ヒルズのs/dを食べてて、先生にその食欲を相談したら…「普通の猫ちゃんは療養食だし、普通に食べてきた食事よりおいしくないって思うはずだから…心配してたんだけど、心配は無用みたいだね。でも、量には注意してね。食べ過ぎは禁物!!」もちろん当たり前のことだしおデブちゃんになったらこまるから、ちゃんと体重に決められた量を守るように努力してる。だけど、やっぱり去年よりは少し太ってて、2.5kg→2.8kgに。…で、お話はワクチン接種に戻って、ワクチン注射のためにキャリーに入っていざ病院へ。いっつもね、キャリーの中で必ずおしっこをもらしちゃうから、今回ももちろんもらしちゃった。私も慣れたもんで、おしっこを漏らすのは玄関を出てしばらくしてからだから、病院へお出かけする少し前に『プレ外出』して、おしっこをもらしてもらっておいて、いざ病院へ!!って時には、おもらしするおっしこが一滴もありましぇ~~~んって状態になってもらっている。病院での注射は順調に済んで先生にも食欲のことを伝えると、なぜか先生はうれしそうだった。なんとか注射を終えて、病院を1歩出ると…キャリーの中で暴れる!!!きっと、おうちに帰ることがわかってるんだね。病院にいた時のおとなしいカンジとうってかわって、帰り道はキャリーの中で暴れまくり。おうちへついたら…キャリーから飛び出しておうちの中を走りまわっておりました。舌をハアハア出して…まるで犬のように体温調整。…猫なんだけどね~~~
August 17, 2006
コメント(1)
今日からいよいよ待ちに待ったお盆休み~~~…かと言って、どこかへ旅行へ行ったりするわけじゃないんだけどね。ワンちゃんのおうちだと車に同乗しちゃったりで、ワンちゃんも海や山へ行ったりするんだろうけど、うちはそういうワケには…やっぱりいかないんだよね。ふうは甘えん坊なのか、寂しがりやさんなのか、何にも一人(一匹)ではできない…というか、しない。おトイレも、私やオットのどちらかが帰ってくるまで、行かなかったりだから。ま、金銭的理由も手伝って、お盆休みはのんびり過ごす事となりました。ふうは喜んでいるかもね~~~
August 12, 2006
コメント(3)

今日もと~っても暑くって、夏バテモード全開。私もオットも、もちろん夏バテに向けて、日々活動中でありますが…元気と言えば元気です(^▽^;)ところで、世の中のネコちゃん、もちろん野良ちゃんたちも、毎日こう暑いとちょっと食欲が~~~なんて思ってるって私は本気で思ってるんだけど。以前にも書いたんだけどうちのふうは毎日ホントによく食べる。毎日ネコ草を朝イチに食べて、それから朝ご飯。だいたい、午前中にはお皿のご飯は完食。それからはもちろん、それまでも写真みたく、『クレクレマンボ~』とおねだりにやってくる。こんなに思うのまま食べさせていいのかと、ほんのちょっと思う。完食後にする『間食』も、ご飯とおんなじネコちゃんドライフードだから…いいよね!!と思う、お馬鹿なやんやんろっくでした。毎日、おいしく食べているドライフードはこちら。
August 11, 2006
コメント(0)
土日のお休みに加え、昨日もサボってしまいましたが、やんやんろっくは相変わらず元気です!土日のお休みに梅田にお買い物へ行ってきました。梅田もバーゲンもひと段落。少し落ち着いた印象だったかな。私はといえば、特に何を買いにって訳じゃなかったんだけど、そんな梅田へ行ってまいりました。通り道として使った…大丸の入り口。入ってすぐのところに果物売場があったんだけど、と~~っても気になる『レモン』発見。最初見たときは、ライムだと思ったんだけど『高知県産レモン』って書いてあったのね。2個で357円。決して安くは無い…と思う。我が家はオットと私2人そろって、お仕事へは水筒持参。最近はアイスレモンティーを入れていってる。もちろん、私の手づくり。前の晩に麦茶用とかの水筒に水を入れて、紅茶は『スリランカのセイロン茶』って袋に書いてある1袋200g入ってて357円の安物の紅茶葉を、ダシとかとるときに使う紙製のフィルターバッグに適量入れチャポンと…。そのまま冷蔵庫に入れて。『水出し紅茶』ってカンジ。次の日、綺麗な赤色の紅茶が出来上がってて、そこに甘味としてシュガーカットを入れて、レモンを入れて…出来上がり。レモンもうちの近所のスーパーだと『カルフォルニア産レモン』だとか『チリ産レモン』が売場の大部分を占めてるってカンジなんだけどね、その片隅に『広島産レモン』があったの。日頃自分が知ってるレモンと比べると、色も形もなんともブサイクで、おいしそうじゃないのね。なのに、外国の見た目おいしそうなレモンと比べて1つ50円くらい高い。…出来心で、買ってみたら…ウマイカルフォルニアとかの、今まで食べたことのあるレモンと比べると、すっぱさもハンパじゃないんだけど、香りがとってもグー。そんなこともあって、最近のレモンティーは『国産』にこだわっているのが、我が家のレモンティーとなりました。で、さっそく、大丸で買ってきた、今まで『国産』レモンはブサイクと思っていたのに、とってもキュートでちょっとお高めのレモン。味は今まで食べたことのある『国産』とは違って、少しマイルド。香りはとってもフルーティー。見た目とともに、納得の一品でした。讃岐うどんを買ってきて、『生醤油うどん』にぜひ!!と思う…食べることが何よりのやんやんろっくこだわりでした!!
August 8, 2006
コメント(0)

『らいよんちゃん刈り』な今、毛玉がおなかに溜まっているかどうかは別として、とっても食欲旺盛。朝のお食事前にかならず『ネコ草』を食べる。それが毎日の日課。ネコ草を食べたら、朝ご飯。おねだりおねだり…。また、後日話すんだけどね、うちの子はネコ下部泌尿器症候群(F.L.U.T.D.)になったり、膀胱炎になったりで、おしっこの検査をする機会が何度もあったんだけど…どうもそうなりやすい体質ってことで、1年間を通じて処方食を食べてるんだけど。『処方食』っていわゆる病院食って人間の私におきかえて考えても、どうも入院中の食事。そういう感覚でしかなかったんだけど、うちの子はたらふく。大好き。ごはんのおわんに必要量いれてあげると、とりあえず半分くらい食べて。10分もしたら、また食べて…毎日残すどころか、食べたり無くって私やオットに『クレクレマンボ~』ってやってくる。今朝も日課のネコ草・朝ご飯・クレクレマンボ~な毎日です。毎日食べてるごはん&クレクレマンボ~はこちらです!!
August 4, 2006
コメント(0)

このブログを始めて…やっぱりジャンルが『ペット』だもの。うちの子のお話がメインになるよね~~~。やっぱり。てなわけで、夏を迎えて『らいよんちゃん刈り』がすっかり板についたカンのある日々なんだけど、毛が長くなくたって、グルーミングはするべきなんですよね~~。散髪して1ヶ月がたったので、短毛のネコちゃんレベルまで毛が伸びてきたんだけど、やっぱりブラシは嫌いみたいで、あまりとかせてもらえないんだよね。長毛の時でもサカリの時は、おなかだとか胸だとか梳かすの、うれしくってしょうがないみたいなんだけど、やっぱり普段は嫌なものは嫌でたまらない。…我慢の限界まで、なんとかとかせてもらってみました。 よろしくね
August 3, 2006
コメント(1)
昨日、うちのふうが夏バテ防止に『らいよんちゃん刈り』にしてますって書いたんだけど…すずしくってええわ~~思ってるかしら。近所の公園を中心に、とってもかわいらしい住人…住ネコちゃんたちがいるんだけど。どうも、ネコ好きな人や公園に遊びにやってくる子供たちに、可愛がってもらっているからなんだろうけど、と~ってもかわいらしくって、びっくりする。やさしい人たちからいろんな名前で呼ばれて、その都度かわゆくお返事してるんだろうな。もちろん、私もその子たち全員にそれぞれ名前をつけてて…今日紹介する子は『うり』って名前で、生まれてすぐの赤ちゃんの頃、イノシシの赤ちゃん…ウリボウから名づけたのと、すでにその子のお母さんを『キュウリ』って呼んでいたから。『うり』には双子の姉妹がいて『うりうり』って名前にしてて、今となっては2人ともまったくをもって区別がつかないまでに…我が家のふうは『らいよんちゃん刈り』にして、クーラーの効いたお部屋の片隅、自分専用のお布団に乗っかって、この夏を快適に乗り越える予定。ご近所の癒し系アイドル。今日も帰り道、会えたらいいな~~~。
August 2, 2006
コメント(0)

記念すべき…2日目なんだけど、マイブームって最近私がハマっているカレーの事をご紹介します。いつだったか『本格インドカレー』ってのぼりの屋台。なぜだか流暢な日本語のインドのおじさんから、カレーとナンのセットを買いました。…「うまい!!」自分が今までに食べたことのあるカレーとは見た目から全然違って、具もほとんど入ってない。だけど、とってもスパイシー。なのに、辛くない。そんなわけで、インドカレーってスパイスミックスを何度か購入。だけど、やっぱり『本格的』には程遠い。やっぱ、生まれも育ちもコテコテ大阪の私にインドはムリと判断。『なんちゃって』を目標とすることになったわけです。なんばCITYの『DELI』ってお店でたいていのスパイスを量り売りで買ってるんだけど、最近買ったのは上の写真の『グローブ』。10g/80円…だったか。使うタイミングは後で紹介するんだけど、これが1センチも無い小さな『種』なんだけど、ものすごいニオイがするんだな。話は戻って、なんちゃって我が家インドカレーのレシピご紹介。まずフライパンにサラダ油、同時に右写真のクミンシードを温めます。上に紹介した『DELI』で10g/50円。キッチンにカレーを思わせるニオイが漂って、カレーを作るぞって気分が高まります。十分香りが出たら、あらかじめチンして温めておいた玉ねぎのみじん切り。うちの場合は、冷凍のみじん切り(袋入り100円)を一緒に炒めます。自己満足できるくらいに、炒めたら…私の場合2分くらいなんだけど、それからカットトマトを入れてクツクツいうまで温めます。次はいよいよカレー粉の登場。カレー粉も『DELI』の10g/50円で、いろんなブレンドのやつが売られてて、それを思いつきで買ってきては同じビンに入れてるもんだから、『ブレンドブレンドカレー粉』って状態なんだけど、別のフライパンで乾煎り…卵焼きフライパンで乾煎りして、クミンタマネギトマトに入れます。忘れていたわけじゃないんだけど、やっと豚ミンチ。お肉を入れて、火がとりあえず通ったと思ったらお水を入れて、『グローブ』を3粒投入。後は圧力鍋に移し、あくとりシートをのっけて煮込むこと…2分。自然に圧が落ちたら別の鍋に移して、フツーのカレールーを2かけくらい。後は味を調えて…なんちゃってインドカレーだけど、昨日もおいしく出来ました。以前、初めて『グローブ』を入れたとき10粒くらい入れて、カレーよりグローブのニオイが上回るって事態がみなさんは、どんなカレーが好きですか?お勧めのスパイスとかあればぜひ、教えてくださいね~~♪
August 2, 2006
コメント(1)
はじめましてのこんにちわって。少しずつ、ぼちぼちと…書き綴っていってみよう。てな訳で、我が家は古い5階建ての賃貸住宅の4階の1室で、「オット」と2人で日々過ごす毎日なんだけど、大家さんには内緒の住人ってか…ネコちゃんがいるんだな。越してきたのが1999年のクリスマスの頃で、2000年の夏から2人と1匹の生活となりました。大阪ではたぶん…有名な「らいよんちゃん」って大阪なら4chで見られる「MBS毎日放送」のキャラクターに、最近ソックリになったんです。ネコ種は「チンチラシルバー」って、ふさふさロンゲが自慢のうちの子なんだけど、毎年6月にもなると暑さに耐え切れず、毎日玄関の土間にグタ~と、モップと見間違うくらいにノビる毎日なんだよね。そんな夏バテ防止に、今年も散髪へ行ってまいりました。散髪して涼しくなったから、毎日ウサギのようにピョンピョン走りまわる元気なふうちゃん。『らいよんちゃん刈り』なうちのふうちゃんは、今年も元気にノリノリの夏を過ごす予定で~す♪
August 1, 2006
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


