全5件 (5件中 1-5件目)
1
ライム色のマラコイデス・ウインティーとネメシア・プリンセスの寄せ植えを作りました。ライム色のマラコイデスはasakoさんのブログで見て欲しいと思って探していました。淡い色なので他の花ともあわせやすく寄せ植えにピッタリの花です。こぼれ種からのラベンダー色の小花、イオノプシジュームもネメシアの足元に一緒に植え込んであります。この花は春になると庭のあちこちで顔を出してくる元気者です。ムルチコ-レ、プリムラ、パンジー、アリッサム、グレコマ
2008.03.25
コメント(12)
candytuftさんから種をいただいたセリンセが開花しました。冬の間も成長し続けて他の花を圧倒する勢いで縦にも横にも大きくなっています。そのたくましさからは想像がつかないくらい俯いて咲くお花はとても可憐です。つぼみがたくさんついているのでこれからますます楽しみです。 学名 Cerinthe major 和名 キバナルリソウ 英名 honeywort 科名 ムラサキ科 属名 ケリンテ属 原産地 南欧
2008.03.21
コメント(16)

お花の教室でアレンジメントを作ってきました。トルコキキョウのバラ色とカーネーションのラベンダー色大好きな色のお花の組み合わせになりました。 この白い小花は今回初めて見たお花ですがヴィーナスボタンです。お花も可愛いですが葉もミントがかった緑色で素敵です。 asakoさんにオンファロデスだと教えていただきました。今年種を戴いて、育てていますがお花が咲くのがとても楽しみになってきました。ガーベラ、スカビオサ、トルコキキョウ、イベリス、スイートピー、キンギョソウ、ストック、カーネーション、ヴィーナスボタンミモザ、ププレリウム
2008.03.14
コメント(11)

奈良へ行ったついでに浮見堂まで梅を見に行ってきました。 今日は寒さも和らいで散策したり写生したりする人が見受けられました。春日参道を抜けて行ったのですが、森林浴もできて清清しい気持ちになりました。
2008.03.07
コメント(12)
カランコエの挿し木をもらったのが1年前ほったらかしだったのに大きく育って冬になってつぎつぎ蕾がつきだしたのに驚きました。こんなに早く花が咲くとは思っていなかったのでうれしいです。名前もよくわからないのですがカランコエ・ユニフローラかと思っています。
2008.03.02
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


