全3件 (3件中 1-3件目)
1

2日目大鳴門橋を渡り大塚美術館へ行ってきました。タイルで本物と同じサイズに作られていてその大きさ点数の多さに驚かされます。 システィーナ礼拝堂を再現したもの。そのあと美馬市脇町へ行ってきました。藍を商う商家の古い町並みが残っています。 隣家との境の2階の壁面にうだつという火よけ壁を持つ家が多いことで知られています。 こちらは医院の内部子供の頃通っていた小児科を思い出して懐かしかったです。
2008.09.21
コメント(6)

淡路島へ行ってきました。夢舞台温室では、光源氏の庭がテーマになっていて和のモダンな庭が造られていました。ダリアもこんな風に植えられるととても素敵ですね。 シュウメイギクが今見頃でした。 和の花のシックな寄せ植え。 中国雲南省の花のコーナーでは目も覚めるようなブルーのリンドウ ゲンティアナ・ファレリが咲いていました。
2008.09.19
コメント(8)

お花の教室で作ってきたアレンジメントです。 リュウカデンドロと鈴バラやヒベリカム、カルポスなどの実を組み合わせています。リュウカデンドロ、フジバカマ、ヒベリカム鈴バラの実、シンフォリー・カルポス、フトイ野バラの実、ツルウメモドキ、ソリダスターアイビー、シュウメイギク、カンガルーポー
2008.09.12
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1