全7件 (7件中 1-7件目)
1

お花の教室で作ってきたアレンジメントです。スカビオサやニゲラ、フランネルフラワーといった淡い色のお花とグリーンのアレンジメントです。 薄緑色の風船のようなのはシレネ・ブルガリスです。風船の先に小さな花弁があります。アルプスのどこにでも見られる雑草ですが可愛いいです。別名 グリーンベル、フウリンカ(風鈴花)ナデシコ科地中海沿岸原産ブルーレースフラワー、フランネルフラワー、ニゲラブルースター、グリーンベル、チドリソウバラ、マトリカリア、アルケミラモリスアイビー、ワイヤープランツ
2008.05.25
コメント(10)
我が家のニューフェース、ザ・シェパーデスが開花しました。最初のは虫にやられ、これは待ちに待った2番目の花です。蕾の時は黄色がかったピンクですが、開くと淡いピンク色になります。
2008.05.19
コメント(8)
種袋の写真を見て、可愛いさに一目ぼれして植えたマウンテンフロックスが咲き出しました。松葉のような葉が特徴です。 ハナシノブ科学名 リナンサス
2008.05.12
コメント(10)
candytuftさんから種をいただいたセントーレア・ブラックボールが咲いてきました。シックな色がとても素敵です。candytuftさん、ありがとうございました。キク科 セントーレア属和名ヤグルマギク、ヤグウマソウ
2008.05.10
コメント(6)

生駒山の中にあるスリランカ料理のお店に行ってきました。このランチボックス、カレーに半熟卵やシークカバブーなどがついて1200円です。カレー大好きの息子は大満足でした。のんびり草をはむ羊の親子を見ながらベンチでいただきました。風が心地よかったです。 お店へ行くまでに咲いていたクサイチゴ
2008.05.08
コメント(6)

今回お花の教室で作ってきたアレンジメントは地球環境に優しくがテーマでした。いつも教室では、残った葉は、畑にもどし茎や花は乾燥させてドライのアレンジメントに使っています。今回は、もう一歩踏み込んでお花、葉、茎全てをこのアレンジメントに使いきりました。 こちらからだと茎も使っているのがよくわかります。カーネーション、スイートピートルコキキョウ、ブバリアププレリウム、アイビー
2008.05.04
コメント(12)
asakoさんから種をいただいたオンファロデスが咲いてきました。白い小花が風にそよそよとなびいている様子はとても素敵です。葉の色も銀葉色でとてもおしゃれです。(学名)Omphalodes linifolia ムラサキ科 オンファロデス属 アジアからヨーロッパ地方原産
2008.05.02
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


