全10件 (10件中 1-10件目)
1
パナソニックがグループ全体の事業統合再構築を進めている。そして海外を中心に4万人の削減をすると発表した。民間企業はどんどん事業再構築をしているのだから、官僚機構も再構築を進めてほしい。菅総理を交代させても何も変わらい。
2011.04.30
コメント(0)
福島原発の所長が、『評論家はいらない!』って叫んだそうだ。決断が出来ない評論家は、危機の時には邪魔になる。どこの組織も危機に対応できなかった人達が去っていく。自民党が崩れ去ったが、民主党も崩れかけている。日本の夜明けはもうすぐかも知れない。そう思いたい。
2011.04.27
コメント(0)
日本の指導層の劣化が言われてから久しいが、ここまで来ると、さすがに心配になってしまう。 マスコミ、特に週刊誌は足を引っ張ることばかりしないで、もっと建設的な記事を書いてほしい。 マスコミの劣化も激しいので、無理な要求かも知れないが。
2011.04.25
コメント(0)
東京電力の社長を責めても、問題は解決しない。よってたかって原発を推進してきた人達が、責任を負っていかねばならない。それが出来ないのであれば、即刻退場して新しい体制で早く問題解決の実行を進めてほしい。需要者である東京も、問題解決に努力することが求められる。
2011.04.23
コメント(0)
やめろと言われながらも粘っている菅総理。総理大臣はこれぐらい打たれ強いほうがいいと思う。この調子で頑張ってもらいたい。被災地にどんどん出かけて、がむしゃらに頑張っている姿を見せてほしい。
2011.04.21
コメント(0)
きょう、骨なし魚が会社の定食で出された。先日テレビで魚の骨を抜く作業をしている工場が紹介されていたが、これか!と思った。少し気味悪い感じがした。そこまでやる必要があるのだろうか?魚に骨があるのは当たり前なのだ。クワガタ虫はデパートで買うものと思っている子供たちと同じく、魚には骨が無いと思う子供たちが将来増えると思うと、やはりおかしいことだ。消費者はそこまで要求していないと思う。
2011.04.18
コメント(0)
今回の大震災では、アメリカ軍のトモダチ作戦の評判が良かったようだ。 迅速な行動で危機管理に強いアメリカを見せてくれた。 みんなが力を合わせて、ワイワイガヤガヤ動き出す日本の弱点は、リーダーを必要としない社会だから、危機に弱いのは仕方ないかも知れない。
2011.04.17
コメント(0)
困難に立ち向かうことで人間は成長する。考え方一つでプラスに変えることが出来る。困難を乗り越えることで、自信がつき少しのことで動揺しなくなる。不安を断ち切るには、行動する事。結果が出れば、どちらになっても前に進みます。
2011.04.11
コメント(0)
後悔先に立たず。一生は一度しかない。当たって砕けろの気持ちでいろいろなことにチャレンジしてほしい。
2011.04.03
コメント(0)
早起きは三文の得。生活リズムを大事にすること。規則正しい生活が、心を安定にする。他人を気にしなくなる。
2011.04.02
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1