ザ・スーパー・ポップ宣言

PR

フリーページ

甘茶ソウル百科事典


甘茶ソウル百科2


甘茶ソウル百科3


甘茶ソウル百科4


甘茶ソウル百科5


甘茶ソウル百科6


湯村天国 SOUL A TO Z


フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ


元ネタ曲毎


元ネタ推薦曲


ギターポップ1


ギターポップ2


ギターポップ3


ギターポップ4


ネオアココンピ


ネオアコ推薦曲


ネオアコ推薦曲2


アイドルポップ世界


アイドルポップ2


アイドルポップ3


アイドルポップ4


アイドルポップ5


アイドルポップ6


アイドルポップ7


アイドル映像


STRICTLY ROCKERS


ROCKERS 2


ラヴァーズロック


ラバーズロック2


GANGSTA LUV


ザ・ポップ宣言(仮題)岩谷宏


NEO RECYCLE CIRCLE


山下達郎 サンデー・ソングブック


山下達郎 OAP 1


山下達郎 OAP 2


スウィート特集


山下達郎 未オンエア オールディーズ


山下達郎 未オンエア オールディーズ2


FREE SOUL未収録


コンピ曲名一覧1


コンピ曲名一覧2


CAFE APRES-MIDI


APRES-MIDI 2


橋本徹選曲コンピ


橋本徹非売品CDR


橋本徹非売品2


FREE SOUL系


フリーソウル映像


コンピ曲名一覧3


CAFE APRES-MIDI ベスト10


洋楽スーパーポップの世界


スーパーポップ2


スーパーポップ3


スーパーポップ4


スーパーポップ5


スーパーポップ6


スーパーポップ7


この曲は何て曲?


セレクト合戦


スウィートソウルベスト10


スウィート10一覧


ZOUK 華麗なる世界


恋はあせらず世界大会


投票途中経過


恋はあせらずトラック世界


恋はあせらず2


恋はあせらず3


恋はあせらず4


恋はあせらず5


恋はあせらず6


恋はあせらずCDR


フリーソウル未収録推薦曲


フリーソウル推薦2


フリーソウル推薦3


フリーソウル推薦4


フリーソウルコンピ未収録推薦曲@YOU TUBE


アニソンポップ世界


アニソンポップ2


アニソンポップ3


アニソンポップ4


アニソンポップ5


アニソンポップ6


アニソンポップ7


アニソンポップ8


アニソン映像世界


アニソン映像2


ウォール・オブ・サウンド 音壁の世界(1)


音壁の世界(2)


音壁の世界(3)


音壁コンピ


音壁コンピ2


音壁映像の世界


音壁映像の世界2


ウォール・オブ・サウンド特集


音壁の世界(4)


音壁映像の世界3


甘茶ソウル入門


私の好きな甘茶ソウル1


私の好きな甘茶2


私の好きな甘茶3


私の好きな甘茶4


私の好きな甘茶5


私の好きな甘茶6


私の好きな甘茶7


私の好きな甘茶8


私の好きな甘茶9


私の好きな甘茶10


私の好きな甘茶11


甘茶ソウルコンピの世界(1)


甘茶コンピ(2)


甘茶コンピ(3)


甘茶コンピ(4)


甘茶コンピ(5)


甘茶コンピ(6)


甘茶コンピ(7)


甘茶コンピ(8)


甘茶コンピ(9)


甘茶コンピ(10)


甘茶コンピ(11)


甘茶コンピ(12)


甘茶コンピ(13)


甘茶コンピ(14)


甘茶コンピ(15)


甘茶コンピ(16)


甘茶コンピ(17)


甘茶コンピ(18)


甘茶コンピ(19)


U.S.BDG究極のLPコレクション


U.S.BDG究極LP2


U.S.BDG究極LP3


U.S.BDG究極LP4


U.S.BDG究極LP5


U.S.BDG究極LP6


音楽漫画ケンペーくん


アイドルマスターの世界


電波ポップの世界


電波ポップ(2)


電波ソング大賞(1)


電波ソング大賞(2)


電波ソング大賞(3)


電波ソング大賞(4)


電波ポップ動画


電波ポップ(3)


電脳なをさんの世界


RARE GROOVE@YOU TUBE


RARE GROOVE 2


RARE GROOVE 3


RARE GROOVE 4


RARE GROOVE 5


RARE GROOVE 6


太陽の塔 壁紙


マニアック甘茶@YOU TUBE1


マニアック甘茶@YOU TUBE2


モダンソウル・コンピの世界


モダンコンピ2


モダンコンピ3


穂口雄右氏が語る


ディープソウル200選


私の好きなディープソウル


SOUL FROM THE VAULT・RARE DEEP DYNAMITE


私の好きなディープソウル2


東京高層ビル群絶景写真集(壁紙)


ノーザン・ソウル・ベスト200


私の好きなノーザン・ソウル


ノーザン・ソウル2


オーパーツ・ミュージック 有り得ない音楽


見栄講座 音楽編


音楽グルメという流儀


2007.07.21
XML
アニソンポップの世界

【 ポップ偏差値 60

FOUR SEASONS / 北へ。 '99 作曲編曲池毅 「北へ。WHITE ILLUMINATION PURE SONGS AND PICTURES」収録

KITAHE.jpg

北海道を舞台としたトラベルコミュニケーションゲームシリーズ、「北へ。」のメインテーマソングらしいです。要はときメモのようなギャルゲーみたいなもん?作曲編曲は流麗なメロディで多くのポップなアニソンを残されている池毅氏。

サビのメロディ等おそらくは Village People- Go West 「西へ。」を参考にしたものと思われます。ジャケに描かれているピンクハウスなんかが似合いそうなハイセンスな女性のイメージとは裏腹に全体の曲調は音楽の授業風に言うと、明るく元気なマーチ。更に「かに、ほたて、ほっけ、いくら」などの土着的海産物が歌詞に並びどうにもイメージギャップが強い。サウンドは今風にチャラチャラしているものの所詮行進曲で、アレンジなどもはっきり言ってダサイ。然しながら池毅流の高揚感のある明るくキャッチーなメロディに女性声優陣のフェロモン漂う歌声とでもって全体として味のある可愛らしいポップスに仕上がっています。この曲を楽しむ為には、音楽好きの皆さんにおかれましては、ある程度ご自身の感受性を魔変換させる必要がありますが、慣れれば病み付きになるであろう魅力があり、オススメ。

「YOU TUBE」でこの曲の ライブ版 が見れます。(FOUR SEASONS / 千葉紗子、大谷育江、豊口めぐみ、広橋佳以)

以前このライブ映像を初めて見た時「ツッコミどころ満載」と評したのですが、今回は具体的なツッコミ部分を列記してみます。

1.声優さんなのにアイドルグループ並に激しい振り付けが施されてる。(しかも踊りがちょっとファニー。)
2.おそらくはこのゲーム用に作られた即席グループでそう何度も披露されることもないであろうに、踊りの完成度がやけに高く、声優さんなのに相当な練習が為されたものと推測できる。
3.歌、踊りともにテンションが高く気合が入っている。(しかもヤケに楽しそう。)

5.舞台上の華やかな女性と観客のおたくの皆さんのルックスや服装とのギャップ。
6.最前列の観客のおたくの皆さんがサビを振り付けつきで踊れる。(PVでも出てるの?)
7.観客のおたくの皆さんがペンライトを振っている。

などなど。とにかく最初に見た時は絶句し、「これは一体何なんだろう?」とついつい何度も見てしまいました。なお、スタジオテイクではこのライブ映像のように「がんばり過ぎ」てなく、程よい具合の歌声が楽しめます。
明るく元気
テンション
高揚感
疾走感
グルーブ
メロディ
器楽
瑞々しさ
ボーナス(池毅サビメロ)
ポップ偏差値合計

9
9
7
5
5
8
5
7
5
60







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.21 05:07:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: