星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.09.25
XML
 昨日の夜、予定通り「お家ご飯」にフランスのサヴォワ産のチース「Tomme de Savoir(トム・デ・サヴォワ)と他にスペイン産の「マンチェゴ」とフランス産の「コムテ」を用意しました。
フランス産が牛乳、スペイン産は羊乳の(セミ)ハードタイプのチーズです。



 取り合えずビールで乾杯して3種類を試してもらったところ、A氏の一押しは右奥のコムテでした。B氏はゆっくり味わった後「チーズ本来の味がする」と言って、一押しはコムテの左の「トム・デ・サヴォワ」でした。手前のマンチェゴは残念な結果に・・。

 お家ご飯の前に「トム・デ・サヴォワ」と「コムテ」に合わせたのはフランスのロワール地方の「Sauvignon Blanc(ソーヴィニヨンブラン)で、私としては相性は抜群でした。



 本番のお家ご飯のためにまずネットで「サヴォワ産」のワインを探してみると「エノテカ」の
オンラインショップでお薦めワインとして「ヴァン・ド・サヴォワ・アビーム(1958円)」が出てきました。シンガポールにも「エノテカ」はあるので行ってみましたが、ほとんどが高級ワインを扱っているお店で思った通りありませんした。

 他にも何店か回りましたがどこのお店にもサヴォワ産はなく、このロアール産のワインも見つけられなかったので、サヴォワ地方に近い「Cotes du Rhone(コート・デュ・ローヌ)」の白を選びました。

 和食との相性抜群の「M.Chapoutier(Mシャプティエ)」で私は気に入っているワインですが、残念ながら主体となる葡萄が「グルナッシュブラン」で苦みもあるせいかチーズとの相性は今一つでした。

 改めてサヴォワ地方の一押し
ヴァン・ド・サヴォワ・アビームの説明をよく読んでみると「 土着品種ジャケール100%辛口タイプの白ワインでクリアで涼やかな余韻がお楽しみいただけます」とありました。

 やっぱり「トム・デ・サヴォワ」には苦みではなく涼やかな余韻なんだなぁと・・。まだまだ修行が必要です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.21 11:46:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: