全28件 (28件中 1-28件目)
1
群馬県の酒蔵の1つ浅間酒造株式会社さんの銘柄『特選旨集 ぎん42』にて……… 今宵は寝酒と参りましょう。 ………うん、約1ヶ月振りのお酒です。今月の頭に2軒梯子して以来、ですか。 泥縄感満載の健康診断対策の一環として断酒しておった訳ですが、取り敢えずは奏功が望めたかな、と言う事で本日より解禁となりました(笑 アテは両親の北海道土産『利尻昆布 おしゃぶり昆布』。顎に……クるぅぅぅぅぅぅッ! 思っていたよりハードです。 ずっと噛んでいられます。 多分、なかなか減らないかと思われます。顎、疲れます(汗 ぎんとの組み合わせは………正直、びみょいです。両方とも口に含めば幾らか柔らかさが増すみたいですけど…………中々飲み込めません(笑 今日の周年忌で卓に並んだお酒(なんと貴腐ワインがあった………!)が飲めなかった反動と言えば、まぁ、その通りなんですけど。 あの場でも思い出せる祖父祖母の笑顔や一生懸命だった顔、色々紡がせて貰った思い出などなど今は1人でも思い浮かべられます。 それぞれ12年と2年。 割りと何時でも毎日が必死なんで1日が過ぎるのを早いと思う事が稀な自分でも「過ぎたんだなぁ……」と感嘆してしまう年月ではありました。 あの時、胸にぽっかり空いた大きな穴には今、薄い皮が張っており、外目には分かり難いくらいにはなっているかと思います。喪失感や寂しさは………やっぱり消えては無いですけどね。 只、誰もが最終的には行き着く場所で最終的に辿る事になる道で。 多かれ少なかれそう言う「す」を抱えていくことになるのも何となく解る事でありまして。 だからこそ「どう生まれたか」よりも「どう生きて」「何を為したか」が大事な話になるのでしょう、と。 「育て方を間違えた」のではなく「育ち方を間違えた」と言うのは言い得て妙なんでしょうね、きっと。 自分が言う事では無いのかも知れませんが、今日集まってくれていた姉と弟の子供さん達を見てそんな感慨を感じてしまいました。 来るべき時、自分が振り返ってどれだけ後悔を少なく生きられたか―。それを問えるような時の刻み方をしたいものです。
2019.06.30
コメント(0)
バリウム自体は美味しいものなんじゃないか 近年そう思う自分がいます。 って言うか、事実として美味しく感じてしまうんですよね。年1回、健康診断の時くらいしか飲みませんけど。 只、それに必ず付随する発泡剤が難物でして。自分、炭酸飲料はややアカン人間なんです……… 胃部レントゲン撮影では必須のこの両者。ゆえに問答無用で苦手部類になる訳です。 たとえ1杯で済もうとも撮影中の雌性変更が苦痛で苦痛で…………と言うか、服用後に立ち上がるその瞬間にげっぷが出てしまった時は本当に焦りました(汗 そして2回か3回姿勢を変えるたびにげっぷが小出しに…………。 何がどうなって1杯で済んだのか怪しい要素しか感じないくらいでした…………。 ………まぁ、どうあれ全ては終わった事なんですけどね。 そうですね、詳しい結果が出るのは来週末か再来週の頭頃だと思われるので今のところは総括の感想を1言。健康診断が土曜日にあると、朝がすごぉ~くゆっくり寝ていられる………!Σ(゚Д゚) 出勤日なのに前日に10時過ぎに寝て、翌朝起きるのが7時で良い、なんてことがあるとは予想していなかったとです…………。
2019.06.29
コメント(0)
要するに「とっとと寝るべし」って事 20時以降は基本的に飲食無し、と言う掟の事。 胃部レントゲンと空腹時血糖値測定のため、ですなぁ。 そして人間起きてれば喉が渇く 喉が渇けば何か飲みたくなりまして………。 やっぱりさっさと寝るべきですね。朝食を作ったらダメ、なのでいつもよりももう少し長く寝れるかもです。
2019.06.28
コメント(0)
有り体に言えば、そう『只々めんどい』 ―正確性を期すためやデータ蓄積、或いは比較しての異常早期発見などなど必要とされる要素が多い事を指し示すものであるのは確かで。 そして、その正確さ、迅速さがあるが故に何のかのと渋々でも受けざるを得ない訳なんですが………。それでもやっぱりめんどいんですよねぇ……… 健康診断の問診票やらその他………。 実際の診断では確実に胃がん検診が難関になりますか。発泡剤………何倍飲むことになるやら。去年の1発OKは只の奇蹟だったとしか思えん。 この憂鬱、そもそもシステムが無くなるか、とっとと終わるかしないことには晴れること能わじ。 はぁ………。 なかなか、こう……ピッとやってプッと終る、とはいかないですよねぇ………。
2019.06.27
コメント(0)
どぅんどぅん暑くなるこの時期に 絶対にやりたくないお仕事が………orz 1時間当たり1,200個の仕事量で「遅い」と詰られてしまう、冬場に半袖Tシャツで汗だくになれる凶悪な温暖化仕事が………まさかのトータル1万8,000個で来たそうです。 取り敢えず初っ端9,600個で出していこうと本日の夕方頃から取り掛かりましてございます………。 ん~………入社したばかりの頃を思い出す悪魔的数字だなぁ。 あの頃よりははるかに楽ですけどね………ははは(乾笑 只、本当に凶悪な温暖化仕事で。 案の定、かなり注意していた心算で3回ほど意識が飛び掛かりまして………うち1回は横に倒れ掛かるくらいになってしまいました。 幸い、恐らくは誰も気付いては無い筈ですけどね。(何せ、心配やら配慮やらよりも先に手酷い罵声を浴びせてくるド腐れBBAがおりますでね、変な隙は見せられない………) まぁ、何とか明日残りの半分を終わらせて別のお仕事に取り掛からなきゃ、です。┐(´д`)┌
2019.06.26
コメント(0)
久し振りにやっちまいました……… 原因を問われたならば、慣れと油断の2つになろうかとは思いますが………普段はやっていることを今日やらなかったことや逆に普段はやらないことを今日はやってしまったことが最悪に噛み合ってしまったのもありまして………。 そのくせ書かなきゃならない書類を間違えてしまったっぽいと言う………。救いよう、って美味しいんですか………?(泣 ついで。 気の所為だと思いますし、気の所為であって欲しいんですが………もしかして健康診断が近付くとトラブりませんか?ワタシ……… ともあれ、色々様々諸々種々あれこれ………沢山深く反省しなきゃです…………。
2019.06.25
コメント(0)
週の頭くらいはノリと勢いが欲しいものなのに………_| ̄|○ テンション……と言うか体力の残量的にアゲて出勤出来るのは基本的に月曜を最高点に日々下がっていくものです。 嘗て散々お世話になったとある元上司殿も言っておりました。 故に色んな意味で一番一生懸命仕事が出来るのが月曜日、と言う事になります。 その筈です。 にも関らず全くノれませぬでした………(´Д⊂ヽ 明日。 少しでも戻せるようにせにゃならんです………。 と言うか、そもそも今日のこのローテンションの原因は何だったんだろうか……………。
2019.06.24
コメント(0)
休日がとことんまでにホッとするって……… 歳を取った、と言う事なのか。 はたまた珍しく散髪以外に外出の用事が無かったからなのか………。 まぁ、基本的にはぼ~っと休むのが休日の本質でしょうから、偶にはそんなことがあっても良いのかも知れませんけどね。 何か、みょ~に勿体無いことをした感があるんですよね┐(´д`)┌ 尤も、明日からの平常運転に関しては一寸いつも以上に疲れることが想定されるのでいつもよりも余計に休んだくらいで足りないか丁度良いかぐらいだろうとは思いますが。 ………少し巻きで作ってしまわないといけない書類もありますしね。 うん。 そうと有れば、少し早めに寝ると致しますか。
2019.06.23
コメント(0)

きっとクリエイターの方々は真正面から本気で取り組んだ結果の数々だったのだろうと思います。 ………が、本人や同サイドの視点を持っているものでない限り一言の感想で語られてしまう美術展だったかな、と。 たった一言。シュール、と 何故か以前に目にしたことがある物も陳列されておりましたけどね。ブロンズ製の手なのか蜘蛛なのか………の、あれ。 で、その美術館のはす向かいに多目的イベントホール「大かま」ってのがあります。 前市長が残した負の遺産の1つです。 意外と頻繁にイベントをやっていて、頑張って使おうとしてるんだな感が半端無いんですが本日もそれに漏れて無かったようです。 ………地酒ブームとは聞いた覚えは有りませんがクラフトビールブームが来てる、なんてことを聞いたこともありません。 地産地消を頑張ろうって事でしょうかね……? で、梅雨時なんで今日もやや雨降りだった訳なんですが 自分の切ない懐事情に改めて泣きたくなる光景でした………(´Д⊂ヽ だから、と言う訳ではありませんが、こんな1枚をついでに もう6月も終盤ですものね。そろそろ、でしょうか………
2019.06.22
コメント(0)
高々1時間半ほどだと言うに…………! 鈍った、のか。 ダレた、のか。 或いは年齢、か………。 立ち仕事で立ち続けておりましたらば足が棒のように御座るです……… ホットマグナーにぃ~…… パワーウェイトのリハビリにぃ~…… 明日は色々頑張らなきゃ、です。┐(´д`)┌
2019.06.21
コメント(0)
やっとこ来ぃたぁぞぉ~!明日を乗り切れば待望のしゅ・う・ま・つだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁッ!! 明日、と言うネックは有れどそこをやり過ごせば………(*´艸`*) 近頃は只のストレッサーと化している顧客対応から離れ、元々ストレッサーのBBA上司の面を見ずに済み………そして何より先月から行きたかった展示会に行ける………!v(≧Д≦)v こんな楽しみの前に一仕事。 ………まぁ、稼がなきゃなりませんのでね、老骨に鞭打って残業だってしますよ、そりゃ。 楽しみあるからこそ、仕事だってそれなりに頑張れる訳ですし、そのすぐ先にその楽しみが見えているならそれは立派にプレミアム・フライデー です!(`・ω・´)b 近頃全く聞かなくなった単語ですけどね、個人レベルなら使いどころは有るかと思われます(笑
2019.06.20
コメント(0)
夜分の唐突な地震ではあったのだけれど………… な~んでかアパートと近所の家々から誰1人として避難のために外に出てくる人を確認できなかった昨日の衝撃。 防災放送を聴くためにパジャマ姿で外に出てみた自分の行動について悪かった点は無かった筈なんですが………何かしっくりきませんねぇ( ´ー`) さてそれから一夜が明けまして。 昨日の時点では回線が混んでいたのか結構な数の安否確認の問い合わせが来ておりました。 はい。 色々確かめてはみましたが完全無欠の被害「ZERO」でした!v( ̄Д ̄)v …………被害らしい被害と言えば、会社の一部設備で潤滑のためのグリースが溢れたのか床にまき散らせていたことくらいです(笑 少し遠方になる親戚の中にはさすがに避難をしたところもあったらしいですが、生命が危ぶまれるような被害は出ていないとのことで安堵した次第になります。 とは言え、取り敢えず向こう1週間は何時もよりも少しだけ注意深く動いた方が良いのだろうとは思われますけどね。発生直後に微高と言えど津波が確認されていたそうですし、震源が活断層の集中地帯っぽいとの報道もありますから。 今回の地震については寺田寅彦先生が生前度々口にしていたという有名な警句を改めて考える機会ではあったかな、と思います。 世界的に見ても頻発し易い環境にあるにもかかわらず、大多数の日本人の記憶に残り難いのが実情の地震の怖さ。今回の少ない被害について「たまたま運が良かっただけ」なのは少なくとも自分自身には当て嵌まってしまいます。 もしも発生が早朝の3時や4時だったらば…………と言うのは阪神淡路大震災の記憶や記録を見返せば推察は容易です。 故に改めて天災は忘れた頃にやって来る ―寺田 寅彦
2019.06.19
コメント(0)
実は昨日は自分がかつて住んでいたとある町で消防団のポンプ車操法の大会が有ったりしてました ―と言う件につきまして。 本当に心密やかに気にしておりましたらば、アンビリバボーな情報がFBに………!!市大会で大会史上初の完全制覇!! 操法大会はポンプ車操法、小型ポンプ車操法、消防ラッパ吹奏の3部門で展開される競技大会で、しかも減点方式の採点方法を採る評価大会です。 1986年から3部門方式で開催するようになって史上初の3冠の偉業、とのこと。 しっかぁもぉぅ! 今回3冠を達成したのは自分もかつて所属していた分団なんです!(@ ̄□ ̄@;)!!マヂですか!? 自分が知るその分団では大会の練習は大体ゴールデンウィーク前から始めて連休はがっつり休み、明けて大会までの1ヶ月一寸で詰めていく………と言う練習サイクルを採っていました。 でもって実際の火事場で偏りが出ないように選手は毎年代えて、同じ人が同じポジションに付かないようにしていました。 もしそのやり方を変えずに今回の結果を齎したのだとしたら、本当にとんでもないことです。 神分団じゃないですか。ひょぇ~………。 小型ポンプ(可搬)は近年成績が良いと言う話は聞いていました。 今回の優勝を以て市大会3連覇だそうですが、他2部門については優勝から遠ざかっていたように記憶しています。そもそもラッパ以外で上位3分団に入ることが多くは無かった筈なんです。 ………益々とんでもない結果ですよねぇ…………。 大会史上初の快挙と言う事で地元新聞に載ったようで、それもまた暫くは話題になるのだろうと思われますが………。 選手、分団関係者の方々のハードなスケジュールはまた今年も1ヶ月延長となりました。 しかも3部門制覇と言う事は分団全員で盛り上げていこう、と言う事になる筈で、少なくとも7月中旬までは早朝起と夜間練習が団員全員参加で続くことになりますか………。 もうとうに退団している身でありますので、取り敢えず遥か陰からこっそり応援していようかと思います。 それにしたってあるんですねぇ、こう言うの………。 自分が在籍していた時にはそんなものの影なんか全然見えなかったものなんですが………これが8年後の力、なんでしょうかね。
2019.06.17
コメント(0)
雨と風に吹き飛ばされるように諸々の面倒も吹き飛んでくれないかなぁ……… 「雨の夜と月曜日にはどうしてだろう?君の事を思い出す」と歌い出す20数年前にデビューしたアイドルグループの曲があります。 個人的に大好きな曲なんですが………言葉通りに捉えるなら、6月は他の事が何も手に付かない月になって無いか、とちょっと心配になったりします(笑 外は只今現在進行形で結構な雨風の模様。現在も雷・強風警報が解除されていませんしね。 敢えて言うなら「梅雨の嵐」。 こんな中の明日からまた通常出勤しなきゃいけないと思うと…………ゲンナリ、ですよね。 6月……というかこの国のこれから暫くの気温上昇期と言うのは金属加工業には割と面倒な時期なんですよね。上がるのが気温だけではないが故に。 一冬を越えただけで未加工の材料が大変な事になってましたからね、今年の春は………(汗 これが梅雨越えとなれば、如何なる事やら………出来る限り可及的速やかに加工して客先に押し付けねばなりません。 可能な限り社内に未加工品を置いておかないのが鉄則でして。 体力………大丈夫かなぁ…………。
2019.06.16
コメント(0)
雨と……風、ですってよ………… 両方強い、ってのは無いですよねぇ~………。 悪天候の子たる自分ですが、流石にこれは泣きっ面に蜂です。 色々事情があって参陣出来るものは殆ど無いんですが、今日明日の2日間は色々有ったんですよね………。 例えば、これか。 大学時代に行きました。当時は新潟市外で唯一『ポッポ焼き』を食べられる貴重なお祭りだったんですよね。 或いはこれ。 或る意味では大醸し祭りよりもマニアックなイベントだと思うのですが………新潟駅構内でやる、と言うなら交通に不便は無く、行き易いかと思われます。 ………多分、峰村醸造さんも少し噛んでるんじゃないでしょうかね?成り立ち的に。 でもって、毎年ハンカチを噛むことになるこれ。 今年の食の陣で初めてカリー・ヴルストを口にして以来、ドイツ料理に少し興味が湧いているので諸事情に恨みざらまし、な感があり………。 まぁ、これから暫くはあれこれ色々イベント尽くしになるので必然取捨選択をせざるを得ないんですけどね。 取り敢えず、父の日を前に冷蔵庫に秘蔵しておいたお酒を開けることが出来ただけで今週は僥倖としましょう!(`・ω・´)b
2019.06.15
コメント(0)
一難去ってまた一難………は割と緩い状況、なのかもね………… 当方の勤め先。 この数ヶ月ほどは「一難去る前にもう二難」が続いているっぽいです。少なくとも一般従業員的には、ですけど。 何故か2日連続で掛かって来ていたリードタイムの問い合わせ電話。 相変わらずのぐちゃぐちゃ振りに出し切った心算でいた溜息がまだ出てしまう心境だったのですが………これ、もしかして変なフラグだったりするんですかね………? 工程自体は全部で5工程。そんなに多いものではありません。只、型の取り換えも含めて面倒が多く、数が多いようだと心と共に関節も折れるんですよね………(汗 現状、週に8,000と翌週に7,000の受注で1週目で早や折れてしまっているんですが………また増えるフラグだったりするんでしょうかね………。 あの腐れバカ部長がこっちの負担を一切知らないまま鷹揚に頷く可能性は非常に高く…………太平洋のど真ん中で泥舟に乗り換えさせられた気分然しないです………。 只でさえ、スケジュール的に無茶しかない状態になっているのに、お互いに何を考えているんだか………取り敢えず、着地点の前倒しだけ考えておかなきゃです。
2019.06.14
コメント(0)

ん~……やっぱり、まだちと苦手、やねぇ………… ジャガイモのお焼きをアテに頑張って1本空けました。 トマトジュースかソーダが要りようですね、自分的には ん~………やっぱり大分苦いんすよね。ただ、これが好きな人はその苦みが良い、と仰る訳ですよ。ついで言えば、如何言う訳か近頃は入手し辛い貴重品になりつつあるらしいとか言いますしね。 貴重品、らしいですよ。 とは言え、やっぱり日本酒の方が良いですかね。割と甘口方向で………辛口だって好きですけどね。 味覚の嗜好そのものは酸味党の少数派ですけどね(笑 そこを踏まえて、アテをもう少し考えてみるのも一手だったかも知れません。カッパえびせんかポテトチップスくらいしか思い付きませんけどね(泣
2019.06.13
コメント(0)
ボトルを冷凍に入れたまま忘れてた………ッ!? と言うのが今朝に起き、本日丸1日の一大事、でした。 だって、ねぇ……ボトルって、凍らせると破裂しますやん……?((((;゚Д゚)))) ―結論から言えば、それは無かったみたいですけどね。 蓋も取れておらず、勿論中身も零れては無かったですし………まぁ、ぱっと見で判るくらいにはパンパンに膨れて変形してましたけど。 随分と前にも同じような事をやらかしたことがありまして。 その時は確か陶器のマグカップだったかと思いましたが………それは割れてしまったのを覚えてるんですよ。 況してや、ボトルの注意表記にもありますしね。 そこまで分かってて何でやらかしたか、って………慌てていて余裕が無い時はそんなもんですしね………( ´ー`) ボトルの破裂を1日中心配していたことも勿論だったんですが、それ以上に手元に飲料水が無い事の不便さを今日は痛烈に感じる事となりました。 暑くて咽喉が渇いている時の、水飲み場までのあの距離の長い事………!実際には徒歩で2分も無いようなところにあるんですけどね。 ………本当にしんどかったです。 暑い時には手近に飲み物、必須です。忘れるのはSo Badです。ご注意有れ。
2019.06.12
コメント(0)
やれってんなら出来る限りで間に合わせるだけ、なんですが……… ざっくりとですが、以前にも答えた筈ですよウチのBBA部長が………。 前任者さんが離れてからまだ1年ちょっと………もしかして、もうその資料を失くされたんですかね? ってかですね、そこの確認も取らんと前倒しだのなんだの言ってきてたんかい!?あんたら!! 月当たりの流動数が大体1.5倍ほどになってから半年は廻ってます。 毎度毎度冗談抜きでひぃひぃ言いながら間に合わせてきてましたけど、今更それを問いますか!!リードタイムを教えてくれ、だと!?Σ( ̄ロ ̄lll) ―会社的には恐らく最重要顧客の1つだと思うんです、未だ、ね。 最近はやや交代気味の筈ですけど。 只、そんなことに関わりなく………もう嫌いです、あのバカ顧客…………(泣
2019.06.11
コメント(0)
そう言えば今月末、とか言ったっけ………? 今までも、これからも…… 来るたびきっと憂鬱だ………健康診断てやつぁよぉッ!! 毎度毎度同じもので確実に引っ掛からざるを得ない身の上にもなりやがれってんだ!! ………と、声を大にして結果を叩き付けたくなる今日この頃。隠れて結構やってますけど。 取り敢えず腹周りと血糖値で引っ掛かりたくはないので、泥縄泥縄。 間に合うかな………?
2019.06.10
コメント(0)

T-REXじゃない………!?Σ( ̄ロ ̄lll) 映画館内に有ったポップを観ての最初の驚きでした。 いや、だってハリウッド版ゴジラと言えば……どう見たって高機動型……!? しかも確か当時のCFでは走りながらミサイルを避けてませんでしたっけ?こいつ。 トンデモないカルチャーショックで、以来ゴジラシリーズへのワクワクを大いに減衰させられ、自分的にはVSデストロイヤーで終わってしまっていたんですが………。 今回のゴジラ、かなり良いですね! 姿が日本人も見慣れたあの体形になり、その上でよりスタイリッシュになった印象で……。 本編も今までに観た王道のパターンを踏襲しつつも細々と先を見通し難くする演出やシーンの描き方、あるいは御家芸とも言えるド派手なエフェクト等々………。 都度都度で体をビクつかせたり肩に力が入ったり。終われば久しく感じていなかった心地良い疲労感があり………本当に集中して観る事が出来たんだろうと思います。 良い意味で延々続いたスタッフロールでさえ、嬉しい演出がされていましたしね。 気になったのはMIBがまた銀幕に戻って来るらしいこと、ですか。新海監督の最新作の公開も近いみたいですね。 今更映画化!?と呆れさせられたものもありましたけど。 恐らくは自分の人生初の1年で複数本の映画を観る事になった2019年。 今のところは良作に当たってます。 さて、お次は何を観に行けるか…………そのために仕事と節約、頑張れそうですねぇ。勿論、その先に有るのは映画だけじゃありませんけどね(`・ω・´)b
2019.06.09
コメント(0)
って、ハリウッド版のアレに彼らはいる設定になってるんかな? シン・ゴジラは観に行ってないですし、まだDVDだって借りてないのでどういう話だったのか知りませんけどね。 初代のハリウッド版ゴジラは確か、何故か高機動形態みたいなフォルムになっていた覚えがうっすらあり、あれでショックを受けて観に行く気力を根こそぎ奪われてました。 割りと自分的にはVSデストロイヤーで終わっていたようなところがあるので、その後に続いた幾つかを観ていないんですよねぇ……( ´ー`) 一番好きなのはMOGERAです(笑 微妙に役に立っていなさげなところとか最終的に壊れてるところとか………ものすごく頑張った感がありまして そう言う訳で映画です。ゴジラです。年頭のプリキュアに続いて2本目です。 自分が1年の間に観る映画の本数としては過去最多じゃないですかね?2本目ってのは………。 さてさて如何ばかりでしょうかね?
2019.06.08
コメント(0)
こんな記事、見付けてしまいました……… 割り最近に似たような話を聞いた気がしますが………まだ、あるかな? あ、あった。 要するに誤爆でも何でも衆人可視が前提のインターネット上に簡単に物事を特定できるようなことを書いてしまう、と言う事のリスクのお話でしょうか。 殊に前者は重要な機密漏洩。同業他社からすれば機密情報のリークに他ならず………そりゃぁ、ね。バカッター連中やら不適切動画連中やらと末路は概ね同じでしょうに、と。 まぁ、NGTの件に関しては元々然して興味はありませんが………それにしたって運営の何とかって会社の動きは不審一色です。どう考えたって問題にすべきはそこじゃないだろ!?と言う不思議な対応ばかりしてますし。 …………どこぞの政治屋芸人擬きは妙な正論を振り回そうとしてますが、それ以前に貴方も含めた亜種公人はもう少し自分の言動に責任を持った方が良いんじゃないですかね?と自分などは思います。 取り敢えず言っときゃ良い、みたいな話でも無いでしょうに。 まぁ、斯く言う自分は日頃から妙な自爆をすることがしばしばなんでそこは本当に気を付けなきゃいけない訳なんですが…………。 人のふり見て我がふり直したくは思いますが………その前にそういう特殊な立場は避けたいものでもあります。
2019.06.07
コメント(0)
一寸だけ………希望みたいなものが見えたかなって、ね……… 心からめでたいことだと思ってます。 この2日ほどのこの話題。 うん、やっぱりおめでたい話です。 おめでたい話ですし、寝耳に水やら青天の霹靂やら………会社でも少し話題になりましたが、予想外も予想外でしたけど。 まぁ、この手の話題を会社で振ると何故か自分の事をやり玉に挙げてくる傍迷惑BBAがいるので出来る限り速やかにその場から撤退したのでその後にどう話が展開していたのかは知りませんけどね。 お似合いかどうか………。 その他大勢が考えるようなことでは無いですよね、きっと。本人たちが一緒にいたいと思って、思い続けていられるのが何より大事なんだと思いますし。 取り敢えず活動家擬き芸人(某マン・村本)は黙っとけ、と。 アラフォー真っ只中の自分ですが、少し……光明が見えたかも知れません。 取り敢えず、まだ何にも動いていない内から諦める理由は無さそうですね(笑
2019.06.06
コメント(0)
流石は一升瓶、なのかな……… 本人的には下戸を自称しておりまして。 一応、お酒を呑むのは2日に1回、マグカップ1杯までとしてます。………まぁ、量の部分については大分変動がありますけどね、実際は。 頻度についてはかなり厳守の方向です。 マグカップ1杯じゃとても収まらないような量を飲むことも(多々)ありますが(先週の土曜日とか……)、頻度については可能な限り連日で呑まないように注意してます。 量が多かったなぁ、と感じた時には2日に1回どころか数日間を空けることも屡々です。酒の陣の後に1週間くらい間を取るのはそれです。 で、そんな感じでお酒を嗜んでいるんですが、そうすると1升瓶を空けるのに1ヶ月くらい掛かるらしいとのデータがたった今取れてしまいました。 GW期間中からこっち、呑んでいたのは株式会社松乃井酒造場『SEXY DRY なま酒』1,800ml。 今日の1杯を以て空きになります。 次に控えているのは同じシリーズのVIRGIN DRYですが………まぁ、早くとも明後日の開栓になりますでしょうか。 どこぞの〇山穂高氏の一件を考えるまでも無く、少なくとも自分はお酒が入ると変な方向へギアが入ってしまう人間なので量と頻度は注意ポイントなんですよね。大好きなお酒で大失敗、なんてことになったら、目も当てられません。 依存にならないように、とか或る程度の制限は要るよね、とか制約もありますけど………迷惑を掛けない、痛い目に遭わないための当たり前の話。 そこを足下見ずに跨いでしまうとああなるのだな、と。 あくまで嗜好品であることを忘れちゃいけないんです。 嗜好品てことは、仮に一切断っていたとして生きていくに然して大きな影響がある訳では無く、そして必ず必要な訳でも無いんです。 何処までも「自己責任」で楽しむべきで、楽しめないのなら止めた方が良いです。自分のためは勿論、魂込めて作っている蔵の皆さんのためにも………。 呑む人と作る人の関係って、秘かに礼儀と礼節、恩義が大切なんじゃないかなぁ…………と思ってしまうのはきっと、もう酔ってるからなんでしょうね. …………後から読み返したとして、ゼッタイ意味が分からんぞ、今日の記事(汗
2019.06.05
コメント(0)
アパートの保証委託契約の更新があるんですって………自動車保険契約の自動更新があるんですって………JIS検定のリベンジマッチがあるんですって…… まかり間違っても余裕なんか無い銀行預金。 本当に色々引かれていくのを見るにつけ、思う事は1つ『生きる』ってた~いへん………┐(´д`)┌ 2つほど元号を遡ったところ♪生きるってことはぁ 一夜限りのワン・ナイト・ショー なんて歌っていたバンドがありましたが。 行くことは出来ても戻ることは出来ない時間の流れを歌いて………けだし名句では無いでしょうか。 まぁ、取り敢えず自分に出来るのは節約と残業を頑張る事、でしょうか。 新しい靴、期待以上に良いですしね(`・ω・´)b
2019.06.04
コメント(0)

折角の月頭だったのに……折角買ったのに………一生懸命探して下さったのに………会社に持って行くのを忘れたおにゅ-安全靴………(´Д⊂ヽ 業界初だと言うEEEE規格の広幅安全靴。 内反小趾の足もすっぽり入るゆったり規格………!こんな靴を待っていた………! のに、持って行くのを忘れてしまいまして……┐(´д`)┌ 今日は1日、恐々とした仕事になりました…………。 ―明日こそは持って行こう。
2019.06.03
コメント(0)
現住所近くの飲み屋で呑む訳には実はいかんのでね………(;´∀`) 3月以来にはっちゃけてきましたよ!昨日は。 一応、夕食を摂ってから呑みに行っているので前ほどの出費にはなってませんが………それでも20時前に出掛けて行って帰ってきたのが27時頃なんでね………。 長々ゆっくりと呑んでいたのは確かですか。杯数的には実はそんなでも無いですけど(*´з`) 今回も古町8番町の飲み屋さんを2軒梯子です。 お店は3月同じ。 違うのは………1軒目で前に同席させて貰った常連さんがいなかったこと、でしょうかね。 店のママさんはまだ2回目でしかも3ヶ月振りの来店だった自分の事をしっかり覚えていてくれたのが驚きでしたわ(どう言う訳か、意外とすぐに覚えられて、且つ忘れられないようで)。 前と同じく何処までも家庭料理なメニューとちょっと凝ったお通し、それから何杯かのお酒を堪能させて頂きまして………。 2軒目は2曲カラオケをするのとやっぱり何杯かのお酒(うち1杯は即興のオリジナルカクテル)を飲んで、他のお客さんの歌唱に盛り上がり。 今朝起きたらバッチリ咽喉が嗄れていた、と。 古町8で呑む度に思います。旨い料理と呑みたいお酒があると嬉しい楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、あっと言う間に勘定も上がっていくんよねぇ……… 2軒目で他のお客さんやスタッフさんに率直な所感として話してしまったものです。 深々とした同意を頂きましたけどね。 内反小趾対策に仕事用の安全靴を新調していることもあり、少々出費の嵩んだ週末とはなりましたが………まぁ、楽しい時間を作れたのなら、また向こう3ヶ月は生きていけるかな、と。 うん。 お山もそうですが身近にもオアシスは有りましたわ。
2019.06.02
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1