全30件 (30件中 1-30件目)
1
本日、来月末納期分のお仕事、始めました………… 部長氏殿曰く「この数で3週連続月末に動くし、暫く振りに動く仕事もあるから、どんどん前倒してね」 指示表と睨めっこしてみる限り、特段心配は無さそうな猶予が有るように見えますが………そのための前倒し日程であるのならそれはそれでプレッシャーです………orz 正直なところかなり厭な感じのプレッシャーです。 おまけに気掛かりな事に現時点において11月分の仕事量が少ないように見えるんですよね………いや、それはこの10月もそうだったんですが。 で、要するに毎日定時間内で良いところまで上げていけよ と言うお話な訳でして………。 ―うん。 両肘さんがかなり厭な音を立ててくれやがりましたよ………手首と肩もコーラスを添えた感じですね、こりゃ………。 取り敢えず明後日からの三連休でどの程度回復させられるかが鍵かなぁ………。PS 本日は令和最初のハロウィンとか言いますが………ハロウィンってぇとアレでしたよね。 相田〇子と鈴〇早智子のコンビによる名曲の♪はろ………いや、聞かなかったことにしておいてください。 令和どころか平成を通り越して昭和の話でしたし、只々だだスベりでしたしね………┐(´д`)┌
2019.10.31
コメント(0)
財布の中身が700円 継続中……只今3日目をクリア……… 案外、今週はこれで行けるかも………? 両肘と両手首が気掛かりだし、そろそろ髪が鬱陶しかったりはしているけれど………巧く立ち回り切れれば土曜日まで財布の紐を緩める事無く行けるかも………です。 や、割と冷蔵の中身とガチンコ相談をしていますし、明日明後日の朝食メニューについてどうしようか心配になってきてはおりまするが。 今月迂闊に動かしてしまったお金がそれなりの額になってしまっていますので、一層の巻き直しが必要になっておりますので………ここを回し切れれば、少し光明的なものがちらほらしてくれるかな、と。 まぁ、取り敢えず今週後2日。 財布の紐を締めたまま乗り切れたら、と思いますです。
2019.10.30
コメント(0)
給料日前、と言うこともありますが……… そもそもが年中金欠病なのがデフォなだけ、と言う話ではあります。 財布の残金700円余り。 冷蔵庫の中身を検討するに後1回、600円前後までの買い物が必要な雰囲気の有りや無しなんですが………給料日まであとちょっと、なんですよねぇ。 1日1.5合のお米と副菜を食べる身の上としては少なくとも給料日までは財布を開く必要性の有無がかなりのグレーゾーンでして………目下、迷っている所存。 夕食のメニューについてはどうとでもなるので、問題になりそうなのは朝食分なんですが……これがかなりのグレーなんですよねぇ。 正直なところ、今週末に仲間内で飲み会があるもので、たとえ700円と言えど温存しておきたい本音は持ってます。 ただ、背に腹は代えられないものですよね。代えられないものなんですが………遣り様は有りそうにも見えてましてね…………。 ―さて、如何したもんか…………。
2019.10.29
コメント(0)
いや、ちゃんと会社には行ってますよ ちゃんと行って、ちゃんと定時過ぎ迄いましたけれど………何でしょう……?この「仕事してないなぁ……」感は…… やっぱりアレですかね。 朝一スタートの扇風機冷風機掃除と片付けが昼頃まで掛かった事と、その後に入った通常業務が軌道に乗る前に材料不良でおじゃんになったことが大きいです。 特に2つ目。 材料不良でおじゃんになったのは大き過ぎました。型の取り付けで大苦戦した俺の45分を返せぇぇぇッ!! 思えば3年くらい前にも変な材料を寄越されて、ことごとくが割れ、会長や当時まだ在社していた別の上司に泣きついたりと散々な目に遭わされましたが…………。 またお前か!と。 また何日か無意味に材料の供給が止まるとあらば、別の仕事に入るしか無い訳ですが………週の頭から泣きたくなるほど何かに見放されてるような気がする………。 夕飯のおでんが心に沁みます……(´;ω;`)
2019.10.28
コメント(0)
20何年か前、くらいだったと記憶してる気がします……… 地方紙『新潟日報』の朝刊に『時空伝奇 瀧夜叉姫』と言う小説が掲載されていたことが有ります。 実在したのかどうか度々議論される「滝夜叉姫」という人物と血筋上の何らかの関りを持つ主人公が、かの姫を「日ノ本の守護神」として色々な怪奇現象や現代に至るまでの諸外国の野望を阻んでいく………そう言う筋のお話だったと思います。 新聞なんて読んだとして某紙の天声〇語的な欄しか読もうとしなかった当時の自分が唯一積極的に読もうとしていた小説でした。 掲載中の最終話の終わり方は……まぁ、兎も角としまして面白いと思って読んでおり、多分、今読んでも面白いんだろうな、と予想してるんですが…………書籍、売って無いんですよね(泣 取り敢えず、Amaz〇nには無いようですし、書籍化されていたとして、出版するであろう会社のHPを見ても名前、無いんですよね………。 タイトルを間違えて覚えている可能性も大いにあるので複数の可能性を以て検索を掛けてもダメで。 それならば、と元を辿るためにググってみるんですが………余計に分からなくなってしまい………(泣 本日、新潟日報社傘下の新潟日報事業社の創業70周年記念で一箱古本市をやる、と言う事だったので本当に一縷の望みをかけて覗いて見たんですがorz アレなんですかね? 実は掲載中から評判が悪くて書籍化に至れなかったりしたんでしょうか。 真相、個人的にはぼかしたままにしておきたいところです………。
2019.10.27
コメント(0)
雨降るのが悪い訳じゃ無いです雨降るのが嫌いな訳でも………少しはあるか、そこは 敢えて言うのなら、週末を狙ったように降ってくる雨が好きには慣れません。 今年のは特に週末狙いで来る台風による影響………だけでは無いんでしょうが、やたらと強い雨であることが多く、それだけで「雨=水害」となりそうな要素がちらほらと。 まぁ、一番の要因は雨で外出し辛い上に月末でお財布が苦しいゆえに 何処にも出られない鬱憤がゆっくり募ってるのがいや~んな感じ ってことなんですけどね。 取り敢えず明日はおでん作りのリベンジをする予定なので、それだけでかなりの時間を取られるのは間違い無いのですが………隙見て何処かにちょっと出かけたいなぁ、なんてことを考えていなくも無いんですよね………。
2019.10.26
コメント(0)
来週早々、扇風機や冷風機を片付けるそうです………orz いや、今頃かよっ!?という声が聞こえてきそうなそうでないような感じですが………まぁ、敢えて言うなら「流石に11月も近いしね」と言う事になりまして。 で、多分、割と死活問題風味なんですよね……… 11月も近い今ですが、自分………未だに半袖Tシャツで扇風機を回しながら仕事をしてたんですよね。勿論、今日だってばっちり使ってました。 その上で毎日汗だくだった訳でして。 季節感と言うものを全力で何処かにぶん投げ続けて早や6年ほど………扇風機を片してしまった後の自分の作業進捗が凄く心配ですねぇ。 と言って、本格的に寒くなる前に片してしまわないと邪魔になるだけなんですが。………まぁ、会社で暖房器具のお世話になるのは昼休みの時だけですけどね、基本的には。 う~~~ん………扇風機。もう暫くは恋しくなりそうです……………。
2019.10.25
コメント(0)
週5日労働の内の2日を休んでると……… 素直に喜び切れない週末が来るのか…………。 あ、や、2週間振りくらい?に整形外科に行けそうなのは有難いし、安心出来るところではありますがね。そろそろ両手首、両肘がヤバい事になりつつありましたのでね……┐(´д`)┌ が、而してみょぉ~に不完全燃焼感が拭えぬなり…………。 そらそうですけど……!1行目に書いてるのが原因なのだし………orz しかも気分的に出来るだけ験を担いでおきたい週の頭の話ですからね………。 言い訳染みてますし、実際言い訳以外の何物でも無いですが、一応言わせて頂けるのなら不・可・抗・力ですからぁぁぁぁぁぁッ!! ………まぁ、変な形で穴を空け、あの会社でなければ問答無用で欠勤扱いになった筈の事由で有休を頂くと言う不義理を働いたのは確か。 仕事で返せばいい、とアドも頂きましたので。やれる限りで全力を尽くせばいいだけのシンプルな話にはなりますし、それに関して言うなら「何時もの事」ですからね。 取り敢えず、明日は明日で全力全開です!
2019.10.24
コメント(0)
昨日の夕方くらいから仕込み始めていた甲斐は有ったかな、と……… 思いはすれど。夕飯のメインにおでんを持ってきたとき 副菜ってどうすりゃ良いんでしょうかね………? 今日、はたと思いました。 スーパーひっさびさに作って上手くいったっぽいのは、ナイスだったのですが、これにご飯だけ、と言うのが如何にも物足りず………取り敢えず即席で浅漬けを作ってみましたけど………。 ん~………。 何か無いものですかね。 取り敢えず、明日はコロッケでも買って来ようか?とか思ってますが。
2019.10.23
コメント(0)

SNSにガンガン載せて良いとのことなので載せます。 行ってきたんですよ、今日。『PIXARのひみつ展』 自分が観たことが有るのは『ファインディング・ニモ』だけですけど………『WALL・E』はものすごく興味が有ったんですが………懐事情的にタイミングが悪かった憶えがあります。 やや偏った個人的所感はさて置いて、ピクサーと言えば「カタカタ動作の無いフルCG映画」を作れるスタジオ、というイメージです。 でもって、それはそのまま「高いデジタル映像作製技術」を持っている事でもあるんですが、その一端に直に触れることが出来る展示会が今回の『PIXARのひみつ展』でした。 何と・順路無し・手で触って体験できる・撮った写真を公開できる デジカメ文化が広まった昨今にあって夢のような展開をする展示会ですよ! ざっと写真を挙げると 大雑把に言えばピクサーが映画を作る上で辿る工程を追体験出来るようになっている、んです。 追体験……。 そう、ある程度制限はありますが「その工程の作業を自分達が体験できる」んですよ。 お子さん方は取り敢えず体験出来、大人達はその工程が何をしているものなのかパネルを見ながら勉強(勿論、隙あらば自分達が体験することも出来ます)し………。 勉強する、という事に限れば、1フレーム24秒間の映像を作るに当たってそこに仕込まれている高度な数学技術や心理操作、映像の作り方への拘りなどを見付ける事になり、只管に驚かされることになるかなぁ、と思いますが。 同時に「プログラム」の分野に興味を惹かれもしますか。 デジタルアニメーションを作ってみる、なんてのは中学時代に『Logo writer2』をいじらされて以来の話なんですが………20有余年の月日が如何に大きなものか感嘆の息を吐くしか出来ず………。 中学の数学で目にした気がする「回転体」にも興味を惹かれる訳で………。 ズンドコ魅力の深ぁ~い世界です………。 『PIXARのひみつ展』。 新潟県立近代美術館にて11月まで開催中です。是非に!!
2019.10.22
コメント(0)

…………では無くて! 上越・高田へ参陣して参った次第に御座る!…………昨日、ね。 諸事情ありまして、昨日の内にアパートに帰ってくることが出来ず、此処の更新が出来ず、且つ、今日の仕事は有休となってしまいました。 「酒は飲んでも呑まれるな」とはよく言ったものです( ´ー`) さてさて、実際のところは一昨日の土曜日からのツーデイズ開催で自分が参陣出来たのは昨日だけなのですが 時折小雨が降る曇り空の下、結構な人入りだったんじゃないでしょうか(土曜日はガラガラだったらしいですが)。 入場料は2,000円。 去年が確か1,500円だったので残念ながら上がってはいるんですが………にいがた酒の陣が当日券2,500円なのを考えると………運営さんの努力が凄いものだと感じる次第。それに、その2,000円で実質時間無制限の飲み放題なんですからね………(汗 今回は会場内を歩き回っての流れの中で何がどうなってか君の井酒造さんを中心に据えるような動きを取っておりました。 勿論、それだけじゃ無いですよ。 見掛けたならば、先ずは寄りたくなる ………バーテンダーさんと言うのは数ある職人さんの中で、最もスタイリッシュにストイックな方々なんじゃないかなぁ、と言う所感です。 最近は所謂「インスタ映え」も意識したグラスを作っていらっしゃるらしいですし。 そしてこの謙信SAKE祭り、基本的には新潟県は上越地方縁の酒蔵さんが集まる大試飲会なんですが、ゲスト枠、なるものがありまして。 そのゲスト枠に他地域の蔵さんが入るんですが、今回はまさかの麒麟山酒造株式会社………! 先日の台風19号で被害を被った事が話題になっていた一社です。 キャンセルせずに出て来て下さっていました。 変わらぬ美味しい一杯、試飲に振舞われておりました。 考えてみれば、台風19号が来たのが先週なので1週間早ければ、そもそも開催自体が出来ず。 反対に1週間遅くても今度は台風20号21号が影響した筈で、奇蹟とも神懸かりとも言えるタイミングでの開催だったんですよね………正に神回。 昨今は県内の彼方此方で同じようなイベントが増えています。 それを機に日本酒文化の継承と地域経済の活性に繋がれば、と思いますが………類似するだけじゃなくて、何か特性を持ったイベントが出て欲しいかな、とも思います。 新潟県=酒、米、水 との認識を変える一手。そろそろ欲しいですよね。
2019.10.21
コメント(0)

さ、明日ははぁやいぞ 何せ、行き帰りとも鈍行移動なのでね。 それなりに時間が掛かります。 乗り換えは………距離と時間の割に少ないですかね?間違えずに行ければ2回だか3回だか………。もう1回確かめておきますか。 デジカメはしっかり充電して………。 さて、早いところベッドに入るとしましょうぞ!
2019.10.19
コメント(0)
来週火曜日は天皇陛下即位の礼『即位礼正殿の儀』があるそうで……… つきましては来週の火曜日はお~やす~みだ~ぁぁぁぁッ!?Σ( ̄□ ̄|||) ………まぁ、納期が切羽詰まったものも無いですしね。有休消化も兼ねるなら好都合でもあり。 曰くは世間様が休むか休まないかで二分されているっぽいのでウチは休もう!と決議してみたとか何とか………。 要するに政府広報にもありましたが「今年に限って」の特別な休業にしよう、と。BBA、日和ったな! 手首や肘、肩の様子を見る限り、休みになるのは有難いのだけれど………整形外科ってやってるのかな?この日って。 ダメなら………取り敢えず美術館行きかなぁ。平日に行ける機会なんて早々無いですし。 うん。期せずしてラッキーが続きます。 これなら、取り敢えず今日明日の雨は許容できる心境ですね。問題は明後日ですけど………。
2019.10.18
コメント(0)
やっぱり変なウケ狙いはしない方が良いもんです。 一応、そんなつもりは無いですけどね。 自分の行動パターンとそれに付随する正直な心理を基にした(自分なりに)最適な行動を取っていただけの心算なので………。 が、而して結果として喉にちょっと……? と言うのは頂けない。 まだ暫くは夏用で良いでしょうから、長袖、出しましょう。 作業中は兎も角、動きを止めると寒くなるのでね………( ´ー`)フゥー
2019.10.17
コメント(0)
仕事始まって5分で脱ぎました……… 寒い筈の気温も、あんまり関係して来ないようです。 朝、缶類のゴミを捨てに行く時には間違いなくフリースを着ていた筈なんですが………会社に行くと体温を上げる何かが稼働し始めるんですかね………? 季節感を服装上で表すことが出来ない男の行動パターンなんてのはこんなもんです。 が、朝布団からの起き抜けが急速に難しくなってきた感が有るのは良くない兆候ですよねぇ………緩和策、考えなきゃいけないかもです。取り敢えずは半纏を活用する方針でいますけどね。 今週は金・土以外は天気予報は悪くないようなので、詰まるところ砲車冷却に注意しなきゃいけない訳ですしね。 金土以外、か。 ふむ。 上越のお祭りについて心配要素が1つ減ったかな……?
2019.10.16
コメント(0)
風邪をひく……… ってなもんなんでしょうね。 特に昨日や今日のように唐突に気温が下がった日には………。 ましてやそれが解っていて半袖Tシャツ1枚で仕事をするなんて………!ええ、至って平常運転の行動です。 朝方のゴミ捨てこそ、上にフリースを着てましたけど。やってりゃ暑くなるのがプレスのお仕事! とは言え、こういうニュースも見受けられるので注意が必要なのは有るかな、と思いますけどね。 この子については、もしも来てしまうなら来週の月曜以降で、と注文したいところです。 で、そう言う事を踏まえまして、そろそろ長袖の作業服を用意しなきゃいけないかな、と検討を始めているんですが………ん~?何処に片したっけかな? そこから探していかなければなりませぬ……(汗
2019.10.15
コメント(0)
アパートが、って事ですよ。 自分の無事、と言うのは恐らくは昨日も更新していることから察して頂けるんでは無いかと思いますので割愛。 気掛かりだったのは平日の住まいたるアパートです。 築年数は結構なものを数えている木造建築でして………。 なのでよく耐えた!……感動した! 後半は余計な文言ですが、そんな心境が返って来ての感想でした。 ………まぁ、15号時に外れていたサンルーフの雨樋はあんまり変わって無いかと思われますが。 さて、本当今回の19号については色々なものの脆弱性が見えたのかな、と言う風に思うところです。 今年に来た台風の悉く、のみならずこの何年かの気象事件の多くで「〇十年に一度の○○」と言う冠詞が付いて回ってました。 先日岸〇さんを朝から只々叩いていただけのゴミ議員達もその辺りの事は流石に認識していただろうと思いますが、その割にその辺に対しての対応策が議論されていた覚えが有りません。………まぁ、番組の方針的に取り敢えず与党を叩かせよう、とか思っていた可能性が無くも無いですが。 自分の勤め先の後輩が少し前に言っていました。「異常気象が起きるのがデフォなので、もう通常気象が異常気象ですよね」 至言だな、と。 そんな声が上がってしまう現実がある事を踏まえて、今後考えて行かなきゃいけない事が山と有るんだな、と。 さ、次の20号対応はどうなるのか………。
2019.10.14
コメント(0)

全部が全部「史上初」で「過去最強」だった訳です……… そういうこと、なんですよね、今回の台風19号こと「ハギビス」ってのは………なので自分の感想としては台風一過、ではなく台風一禍です。 後々に改めて気象庁か国土交通省のデータベースを確認して頂ければ、と思いますが………兎に角シャレになって無かったんだな、と。そう言う事です。 今、ここでこうしてブログの更新をしている事そのものが何らかの奇蹟によるものだったのかな、と。そんな気が微量にはします。はい。 さて、それはそれとしまして。 本日は ………まぁ、戦の前準備、ってやつです。 散々な被害が出ている筈ですが、今のところ中止、或いは延期の報は聞いていないものですのでね。 もしダメだったらば、早めに払い戻しに行かねばならないところですが。 というか、ですね。 がたフェスが中止となってしまった今、自分を支えてくれるのはかの上越での戦だけなんですよ。後は、まぁ………一応、来月に仲間内で飲み会の話が持ち上がってたりはしますけど。 そんな訳で連休明けの自分の支えは一応確保。後は中止や延期にならないことを祈るのみ、です。
2019.10.13
コメント(0)
県内のある地域には県史上初の『大雨特別警報』が出た、とのこと うん。 そりゃぁ、ね。そうだろうさ。 こっちも何時まで、かなぁ………。 雨と風の音が凄いですが、取り敢えず今は元気で家の中に限ればまだ泰平です。………平日の住処たるアパートが心配ですがね…………。 気象予想を信じて、今日は早めに寝てしまおうかと思われます。
2019.10.12
コメント(0)
楽しみが小さくなった連休の は~じ~ま~りぃ~………… 出る心算はピコグラムも無いですが、新潟シティマラソンの中止が決定しまして。 その割に、その報があった日の深夜辺りまで選手募集のラジオCFが流れると言う微笑ましいことが有りまして。 そして恒例になっていたらしいラーメンスイーツフェスタが大きく規模を縮小することになり………。 自分は山仕舞いをしに行けず………。あれ?楽しみは何処へ…………? と、思ったらばLet's Komachi Web! え~っと………け、結構中止になってる………!Σ( ̄ロ ̄lll) パッと見、14日開催予定のものは中止を免れているものが有りますが、その前の12・13日絡みだと結構なところが中止になってます。 がたフェス、中止かぁ…………。今週開催予定だったのを今知ったのは内緒の方向で。今年もナイスなコスプレイヤーさん方が見られるかと期待してたんだけどなぁ…………。 まぁ、偶にはそんな連休も悪くない………というか、来週用に電車のチケットを手配しなきゃいけない筈だから、ず~っと家に篭ってると言う訳にも行かないのだけど。風の隙見て出掛けるくらいはしようかね。 と言う訳で、総じてみればこの連休は本当に珍しく屋根の下にいるのが長くなりそうな予感。 肩と肘、手首と膝を労わって休むとします。
2019.10.11
コメント(0)
水を9ℓ以上、に……?アルファ米やビスケット、板チョコ……カップ麺はダメかな?乾電池に、懐中電灯……車のガソリンに……トイレットペーパーやティッシュ………? いざ確かめてみようとするとかなり色々あるんですね。 基本、1週間分を備蓄しておくもの、とするなら水は飲み水だけで21ℓ(1日3ℓとして)が必要になり、それ以外にも風呂・トイレなんかも含めればそれは、もう………! ………まぁ、時期によっては風呂の分は或る程度抑えることも出来るかもですが………。 考えてみて思った感想としては人間1人が1週間生きる間に消費される物資の多いこと……!Σ(゚Д゚) と言う感嘆ですね。 まして今の自分のは平日出張の1人暮らしなので懐のお金の動きを見るだけでもその辺の事、少しは身に沁みていそうなものなんですが………持って生まれて磨きに磨き抜いた鈍感力はそうは卸させてくれません(泣 取り敢えず、カップラーメンと水の確保だけはしておこうか、と。 後は……少しでも大きく台風が逸れてくれるのを祈るだけかなぁ、と。 今回の19号……会社でも対策を取る事になったり、今週末に予定されていた市民マラソンが中止になったり、或いは恒例のお菓子のイベントが大きく規模を縮小したりとかなり警戒されています。 動きの鈍い市政を動かしてしまうほどに強いもの、と言う事ですよね、イコールで。 個人レベルでも対策、考えておくと吉では無いでしょうか。
2019.10.10
コメント(0)

去年も一昨年も10月はまだ行けていたのだけれど………… 今年はとある19号の所為で行けず仕舞い、です。 今週末の3連休で山仕舞いを考えておったのですが………流石にこれは無理だ…………スーパー直撃………!orz バカンスは安全安心が第一。基本的に無理してまでやる事じゃないですけぇ、ね。 今年はこれにて仕舞い、です。 また来年……大体半年後くらい、ですかね。その辺りでお世話になり始めようかな、と思います。 来年こそはあの麓に広がる紅葉を…………! ………先日にとある『ブラ〇モリ』で特集されたことですし、是非に、って思います。
2019.10.09
コメント(0)

こ、これは………アカンです、たい…………orz さ、三連休が……… 三全窮に………… 神も仏も無い、とはこの事か………… 案外来週もヤバかったりするんかなぁ………これ…………。
2019.10.08
コメント(0)
何故か週末明けが一番疲れる自分、『ひるゆめ』です………… 休日とは何なのでしょかね………? と、哲学してみたいところも無いでは無いですが………まぁ、詰まる原因は「休日を楽しみ過ぎているだけ」なのでね。然も有りなむとて、ねぇ………。 まぁ、それはそれとしまして。 先程FBにて大学時代の友人より一報。歌瀬姉妹は今年のSAKE祭りで見納め、らしい………! 中の人、何か都合でも悪くなったのかな………? 去年に初参戦した謙信SAKE祭。 新潟市の酒の陣とはまた一味違う、とてもアットホームな試飲会だった記憶が今もしっかり残ってます。 色々飲ませて頂いて、色んなお話もさせて頂いて、その上で色々よいしょされて結構な散財もしてしまったイベントではありました。 そっかぁ、歌瀬姉妹、引退かぁ………。 けど、あの娘らの場合はそれからが本領のようなところもあるかもですよね?マスコットを務めていて、それから解放されたとなれば………ねぇ? まぁ、それは運営さんがどうするかなんですが。 さて、来る19号の絡みもあって、懐の割り振り、考えるのが面倒になってきたなぁ。 見極めるに時間がギリギリあるか………?
2019.10.07
コメント(0)

Nice Weather!(`・ω・´)b この時期の新潟には珍しく、抜けるような青空の下で行って来ましたよ!秋の古町どんどん2019! ………朝から近所の防災自主防災訓練に参加したり、オイル・エレメント交換に行ったりでちょっとバタバタ気味の中、短時間なれども行って来ましたよ! 全体的な印象としては擦れ違った人も言ってましたがブースの店舗数が少し減ったかな、と。 それゆえか随分と歩き易くなってましたけどね。 プラプラと暫く歩き回ってて一番気になったのは…… この写真の撮影後にも何回か見掛けたんですが………新手のチンドン屋さんだったんでしょうかね………?(汗 映画か何かの宣伝だったようにも思いますが…………。 そして、古町モールまで出向いてきたならば、寄らねばならぬお店がありまして。 幸運にも営業中のブースに恵まれました! 肉料理が得意な洋風居酒屋さん。 「1人で行っても1人にならないお店」がコンセプトでフロアスタッフさんが多数おり、言葉通り1人で行ってもワイワイ楽しく飲み食い出来るお店です。 普段は18時オープン29時クローズの営業スタイルですが、今回はお祭りと言うこともあり、朝から出展ブースを稼働させている、とのこと。 お陰でスタッフさん、殆ど寝られて無いらしいです(大多数の方が遅刻してきた、とか)。 出展させることの大変さ、分かります………(汗 ちなみに写真のは生ハムでして、これで400円でした! このお店の近くで気になったのは………『俺の株式会社』さんの新しい営業形態、なんですかね………? ペレットで焼いた芋だそうで良い香りを漂わせておりましたよ。 総じて店舗数は減ったのかも知れませんが、出展ジャンルの幅は増したんじゃないですかね? 定番と思しきブースは勿論ありましたが、蜂蜜関連のブースさんや陶芸サークルのブースさんなんかは去年には見た覚えが無いですしね。 フリーマーケットエリアは………明らかにお店は減ってましたけど、その分、値段交渉も楽しめたんじゃないでしょうか(あんまりその必要を感じるような設定にはなって無いですけど)。 古銭………幾つか買っても良かったかな。寛永通宝とかありましたし。 来年3月を以て新潟三越が営業を終了する、その影響が何処まで出てしまうかが気掛かりではありますが………うん。 新潟古町モール商店街、まだまだ元気です!(`・ω・´)b
2019.10.06
コメント(0)

片鱗くらいは観たのかな………? という感想です。 明日まで開催しております『工場の祭典2019』。 如何な流れか、自分なりに立てていた予定を全てキャンセルして、甥っ子引き連れて参加企業の1つに見学に行ってきましたよ。 甥っ子、中々にちょろつくので写真は1枚も撮れてませんけど(笑 見に行ってきたのは刃物屋さん。 2種類の製造方式を持つ老舗のメーカーさんでして、製造に関わる全ての工程を実演付きで見学することが出来ました。 成程。これが『工場の祭典』の主軸になる訳だ。 知っている様で抜けている部分もあり、勉強になりました。自分のこれまでの仕事に関わる知識との照らし合わせなんかも面白いところでしたしね。 で、当初行こうとしてた古町どんどんは………行けるんでしょうかね?状況がちょっと怪しいです(汗 今年の春のに行っていないので秋のは是非に、と思ってはいるんですがね………ん~。 それと、これも大きな問題でして。 北上してくんなよ…………ッ!!
2019.10.05
コメント(0)
個辺りの重量がかさむ製品は………しんどいっス(泣 いや、本当に。ほぼ毎週末、つくづく思います。 整形外科さん。毎度申し訳無いです。 状況の改善が見えない………どころか、一寸間が空くとバッチリ悪化させて来るすごく面倒な患者やってますよね、自分………。 や、確かに「現役中の完治は諦めましょう」ってことで、状態維持を重視している訳ですが………その状態が、ね………(-。-)y-゜゜゜ ついで言えば、今週については先週末にちょっとはっちゃけ過ぎたのの拍車かな、と。 両肩、両肘、両手首と両膝に面倒を抱えているくせにがっつんがっつんにはしゃぎ捲りましたからねぇ~……。 まぁ、取り敢えずこの週末は………少しだけ大人しくした方が良いのかも、です。古町どんどんが有りますけど(苦笑
2019.10.04
コメント(0)
行ける、かな………? 懐とか体力とか……そもそも時間的な余裕が取れるかなぁ~?というのが有りますが………可能であるのなら、行きたいな、と。 ズバリこれ。 今年の春のは行って無いですからねぇ~……。 なるべくなら行きたいです。そこへおまけして三越の物産展も有るようですしね。来年の3月を以て閉店になるですから。1つでも多めに理由を作っておくべし、と。 ただ、ですね……。 オイル交換と整形外科で掛かる時間がどんなもんか読めないんですよねぇ……。 どうなるやら………。
2019.10.03
コメント(0)

えっと……… 1枚目が先日の『秋の音』協賛ステッカー 2,3枚目が去年のフィッシングショーで貰った販促ステッカー 4枚目が今年のGWにキャンペーン中の所に間に合って貰えた限定ステッカー(ヤンさん、春奈嬢のサイン入り!) 集めていた心算は無かったのですが………何時の間にか溜まってました。 で、です。これ………如何したもんなんでしょうね………? それ以前に、ステッカーの用途がよく分かって無いんですが………取り敢えずスマホか車に貼ってみようかと検討中ですが………。 ん~………?
2019.10.02
コメント(0)

今日から10%!の事なのだけど………そう言えば、食品類は軽減税率の対象になってたんでしたっけ………? コンビニでの買い物についても店内で食べれば10%?持って帰れば8%? 適用の対象範囲が分かり難いです………。 1つ言えるのは店内の全ての品物が高く見えた………(汗 故に個人的ニューディールの継続を脳内で決議するに至りまして。 取り敢えず、車のオイル交換だけはしなきゃならないかな、と思ってはいるけれど…………。
2019.10.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1